1016万例文収録!

「講師をする」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 講師をするに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

講師をするの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 194



例文

講師が講義端末1にログインすると、カメラ2で講師を撮影し、マイク3で講師の音声を録音する例文帳に追加

When a lecturer logs-in a lecture terminal 1, a camera 2 photographs the lecturer and a microphone 3 records the voice of the lecturer. - 特許庁

ユーザ管理サーバ12は、受信した講師・受講者ユーザ情報を格納して、講師・受講者ユーザをそれぞれ講師・受講者として登録する例文帳に追加

The server 12 stores received lecturer/participant user information and registers lecturer/participant users as a lecturer/a participant respectively. - 特許庁

この他、外部講師を招いたり、社内の人材を講師する社内研修を実施したりしている。例文帳に追加

In addition, there is in-house training where an external lecturer is brought in or an enterprise employee provides instruction. - 経済産業省

1933年には大阪大学講師を兼担する例文帳に追加

He also held the post of instructor at Osaka Imperial University (present Osaka University) in 1933.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

講師用パソコンでこれを受信して表示する(2-3-11)。例文帳に追加

The lecturer's personal computer receives and displays the transmitted information (2-3-11). - 特許庁


例文

講師の講義能力や人気、貢献度といった要素を客観的に評価し、その結果を各講師への報酬に反映させることにより、講師のモチベーションを高く維持できる講師報酬管理システムを提供する例文帳に追加

To provide a system of lecture reward management capable of maintaining high motivation of lecture's through objective evaluation of factors, such as lecturing talent, popularity and contribution of every lecturer, so that the results of the evaluation is reflected in the payment for each of the lecturers. - 特許庁

本発明は、個別指導を行う講師が受け持つ教科の難易度、生徒の数、及び当該講師の営業成績を考慮して、当該講師への給与を決定し、更に講師への評価を適性に行うことができる塾の講師人事管理システムを提供する例文帳に追加

To provide a lecturer personnel management system for a cram school used for determining the salary of a lecturer, in consideration of difficulty of a subject taught by the lecturer who carries out tutoring, the number of students, and sales results of the lecturer, and capable of properly carrying out evaluation of the lecturer. - 特許庁

生徒が講師を指名する際に、実際に講師の授業を受けた他の生徒の評価を反映させることができるようにする例文帳に追加

To make the evaluation of other students reflected who actually took lessons from a lecturer, when students specify the lecturer. - 特許庁

添削を依頼する講師は、メールで案内した添削に対して最も早く立候補した講師に決定する例文帳に追加

The instructor who has responded as a candidate the earliest is determined as an instructor to request for the correction. - 特許庁

例文

認定講師とランクとを対応づけて記録しているデータベース6と、顧客から認定講師の条件を取得する入力部8と、条件に基づいてランクを決定するランク決定部11と、決定されたランクに対応する認定講師を検索する講師検索部12とを含む。例文帳に追加

A visiting lecturer providing system is provided with a data base 6 storing authorized lecturers and their correspondent ranks, an input part 8 for acquiring the conditions of the authorized lecturer from a customer, a rank decision part 11 for deciding the rank on the basis of the conditions and a lecturer retrieval part 12 for searching for the authorized lecturer corresponding to the decided rank. - 特許庁

例文

講師側の機器は、3次元で描写される仮想空間を描画する仮想現実技術を用いた講師用ソフトウェアを備える。例文帳に追加

The lecturer-side equipment includes software for lecturer using the virtual reality technology for drawing a virtual space that is three-dimensionally drawn. - 特許庁

講師が講演しようとしていることの一例を発表すること例文帳に追加

presentation of an example of what the lecturer is discoursing about  - 日本語WordNet

講師Bは、添削情報入力部240から添削情報を入力する例文帳に追加

The lecturer B inputs correction information via a correction information input unit 240. - 特許庁

授業前に、学習指示書を印刷して講師に配布する例文帳に追加

Before a lesson, the learning document is printed and is distributed to the instructor. - 特許庁

また、講演中には、講師用画面32に参加受講者の反応情報を提示して、講師に講演に対する受講者の反応を知らせる。例文帳に追加

Besides, during the lecture, the reaction information of members taking part in the lecture is presented on the picture 32 for lecturer so that the reaction of members on the lecture can be reported to the lecturer. - 特許庁

生徒の上達に関与した講師の貢献度に応じて講師報酬を決定できる教習システムおよびサーバを実現する例文帳に追加

To provide a learning system and a server in which the payment of a lecturer is decided according to the contribution of the lecturer involved in the achievement of a student. - 特許庁

講師ユーザ端末1は、講師ユーザaの個人情報、講座の内容、および講座の教材をユーザ管理サーバ12に送信する例文帳に追加

A lecturer user terminal 1 transmits personal information of a lecturer (a), contents of a course and teaching materials of the course to a user management server 12. - 特許庁

認定講師は、受講者のアンケートの回答を講師派遣業者サーバ1に送信する毎にランクが更新される。例文帳に追加

For the authorized lecturer, the rank is updated every time the answers to the questionnaires by the participants are transmitted to a lecturer provider server 1. - 特許庁

講師WSの講師アプリケーションが提供するユーザインターフェースにより、講師がネットワークを介して学生WSのウェブブラウザのブラウジング機能をリモート制御できる。例文帳に追加

A tutor application in the tutor WS provides a user interface by which a tutor is able to remote-control the browsing functionality of a web browser in the student WS over the network. - 特許庁

講義を予約する場合に、生徒用端末装置を操作する生徒側から時限を指定して予約を行い、中央装置にて予約に対して講義の実施を講師側へ要請し、講師用端末装置を操作する講師にて要請に対する承諾を行うことで予約が完了する例文帳に追加

When reserving a lecture, reservation is carried out by specifying a time period from the side of the student operating the student terminal device, a lecture with respect to the reservation is requested to a lecturer side by the central apparatus, and the reservation is completed when the lecturer operating the lecturer terminal device accepts the request. - 特許庁

学習指示書は、生徒の学習結果を講師が記入するためのマークシートを含む。例文帳に追加

The learning instruction document includes a mark sheet into which the instructor enters a learning result of the pupil. - 特許庁

学習塾の講師と生徒の管理を行い、効率的な学習指示書、指導報告書を作成する例文帳に追加

To manage an instructor and a pupil of a coaching school, and to produce an efficient learning instruction document and instruction report. - 特許庁

添削用画面表示部230は、この筆跡画像を含む画面を講師Bに提示する例文帳に追加

A correction screen display unit 230 displays a screen including the handwriting image to a lecturer B. - 特許庁

講師紹介サーバ4では、講師を採用する前に予め公開投票を行うことによって講師希望者に対する投票情報を利用者端末2_1からそれぞれ受信し、これら利用者端末2_1からそれぞれ受信した投票情報を集計することにより、総投票数が多い順序に講師希望者を羅列表示したランキングを作成する例文帳に追加

A teacher introduction server 4 receives voting information for a teacher candidate from a user terminal 2_1 by preliminarily performing public voting before adopting a teacher, and tabulates voting information received from the user terminal 2_1 for preparing ranking where teacher candidates are enumerated and displayed in the order of the large total number of voting. - 特許庁

学習者から講師に対して円滑にアクセスできるようにした学習管理装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a learning management device enabling a learner to smoothly access a teacher. - 特許庁

講師用と生徒用とのコンピュータ2,3,をインターネット網4で接続する例文帳に追加

Computers 2 and 3 for the lecturer and the students are connected to each other by the Internet 4. - 特許庁

次に、作成した座席表を講師のPC端末3へダウンロードする(ステップ105)。例文帳に追加

The created seating list is downloaded to a PC terminal 3 of an instructor (a step 105). - 特許庁

講師は質問を分析して、もっと判りやすい電子テキストとなるように改訂する例文帳に追加

The lecturer analyzes the question and revises the electronic text so as to provide the more easily understandable electronic text. - 特許庁

この処理に並行して、講師局10の情報処理部13は、コマンドデータを送信する例文帳に追加

In parallel with the processing above, an information processing section 13 of the lecturer station 10 transmits command data. - 特許庁

このブッキング結果は、当該講座を担当する講師の端末2に通知される。例文帳に追加

The terminal of a teacher 2 who is in charge of the course of lecture is notified of the booking results. - 特許庁

スピーカ390は、講師により入力された音声データを音声として出力する例文帳に追加

A speaker 390 outputs a sound data which is input by the teacher as voice sound. - 特許庁

[ここで講師は、電池の両端からのびた電線をふれあわせた。するとまばゆい輝きが生じた。]例文帳に追加

[The Lecturer here made contact between the two terminal wires of the battery, when a brilliant flash of light was produced.]  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

開始から終了までの各事務給与時間及び授業給与時間をそれぞれ演算し、各講師の時間単位授業給与、時間単位事務給与を元に演算して講師毎の給与を求める通信を利用した教育における講師に対する給与演算システム。例文帳に追加

Respective office salary times and lecture salary times from the start to the end are computed respectively and the salaries by tutors of education using communication are found on the basis of time-unit lecture salaries and time-unit office salaries of the respective tutors. - 特許庁

生徒には、レッスン料を提示させて希望する講師のレッスンに対する入札を行わせ、落札したレッスンを担当する講師からレッスンを受けさせる。例文帳に追加

Respective lesson fees are publicized for students who bid for the lesson of a desired teacher and a lesson from the teacher in charge of the lesson, which has been successfully bidden, is given to students. - 特許庁

常にシステムをモニタすることを講師に要求せずに、講師に対して適切な受講者の受講状態を提示する講義支援システムを提供する例文帳に追加

To provide a lecture support system exhibiting a proper lecture attendance state of a student to an instructor without requiring always monitoring of the system to the instructor. - 特許庁

また、生徒のクライアント3から希望する講師を指名すると、WWWサーバ5に備えたマッチング手段13がその指名を承諾するか否かを講師に自動的に問い合わせる。例文帳に追加

Additionally, when the client 3, who is a student, names a desired lecturer, a matching means 13, provided at a WWW server 5, automatically inquires the lecturer whether the nomination has been agreed. - 特許庁

講師の操作履歴を生徒側に表示することで講義のペースに遅れても追いつくことを可能とし、また生徒の操作履歴の評価値を講師側に送って生徒のペースを把握可能とする例文帳に追加

To enable a student to catch up with the pace of a lecture, even if he is behind by displaying an operation history of a lecturer to the student side, and to enable the lecturer to grasp the pace of the student by sending evaluation value of the operation history of the student to the lecturer side. - 特許庁

生徒には、レッスンを受けた講師に対する評価を行わせ、その評価は要求に応じて生徒に提供することにより、講師を選ぶうえでの判断材料とさせる。例文帳に追加

Student are made to evaluate tutors from whom they have taken lessons and evaluations are provided for the student as judgment materials for selecting a tutor at a request. - 特許庁

生徒が学習したい場合には即座に応答を開始することが可能であり、また講師の数を妥当な数に保つことができる応答システム、応答仲介装置、講師用情報処理装置、及びコンピュータプログラムを提供する例文帳に追加

To provide a response system, a response mediating device, an informa tion processor for teacher and a computer program, capable of responding immediately when a student wants to study, and keeping the number of teachers within a suitable number. - 特許庁

受講生の状態を示す情報を自動収集して講師に提供するシステムで、受講生の情報のうち特に確認すべき情報のみを、確認すべきタイミングで講師に提供する例文帳に追加

To provide a system for automatically collecting information showing the status of a participant, and for presenting it to a lecturer by presenting only information to be particularly confirmed among the information of the participant in an appropriate confirmation timing. - 特許庁

講師側端末と各受講者側端末の間のデータ通信のトラヒックが増加することを回避しつつ、各受講者と講師との間の質疑応答を可能にする例文帳に追加

To enable each member of a class and a lecturer to make questions and answers therebetween, while restraining traffic of data communication from being increased between a lecturer-side terminal and each member-side terminal. - 特許庁

なお、御製が講ぜられる直前には、まず、講師がその年のお題を読み上げ、「…ということを詠ませたまえる御製(おおみうた)」と講師が言うと、天皇以外の出席者が全員起立して御製を拝聴するのが習わしとなっている。例文帳に追加

Customarily, just before the recitation of ohomi uta, koji says "ohomi uta on the theme of -" and every participant except the emperor stands up to listen to that poem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

講師端末上の講義資料上にポインタ図形を表示させ移動を可能にし、受講生端末上の講義資料上に、リアルタイムに講師端末の講義資料上のポインタ図形と同様な動作を再現する例文帳に追加

The apparatus movably displays a pointer figure on the lecture material on a teacher terminal and reproduces the same operation as that of the pointer figure at the teacher terminal, in real time on the lecture material on pupil terminals. - 特許庁

生徒局STiの生徒は、管理局MSに蓄積されている各種講師情報から所望受講内容に適した講師を特定して、この指示データを含む生徒情報を送信する(S1〜S6)。例文帳に追加

A student of a student station STi specifies, from among various kinds of teacher information stored in a managing station MS, a teacher suitable for the desired contents of a course and transmits student information, including the direction data (S1-S6). - 特許庁

こうして得た練習時間、練習回数、上達度およびアドバイス回数に基づき、講師指導が生徒の上達に寄与した貢献度を評価し、その評価レベルに応じて講師の報酬額を決定する例文帳に追加

The contribution of the lecturer to the achievement of the student is evaluated on the basis of the training time, the number of trainings, the achievement and the number of advices thus obtained, and the payment of the lecturer is decided according to the evaluation level. - 特許庁

この発明による出席管理システムでは、レッスン実施(1)の後に講師TCが講師端末Bで作成した指導レポート(2)の指導内容をサーバAに入力する(3)。例文帳に追加

In this attendance management system, teaching contents of a teaching report (2) created by an instructor TC on an instructor terminal B is input to a server A (3) after the lesson (1). - 特許庁

エンコード端末20は、講師の講義風景を撮影した講師撮影データを生成する講師撮影データ生成部231と、講師撮影データに同期して、ホスト端末10から受信したデスクトップの画像からアニメーションデータを生成するアニメーションデータ生成部234と、講師撮影データ及び前記アニメーションデータとを含むコンテンツデータを送信するコンテンツデータ送信部237とを備える。例文帳に追加

An encode terminal 20 has: a lecturer imaging data generation unit 231 which generates lecturer imaging data by capturing a lecture performed by the lecturer; an animation data generation unit 234 which generates animation data from the image on the desk top received from the host terminal 10 in synchronization with the lecturer imaging data; and a content data transmission unit 237 which transmits content data containing the lecturer imaging data and the animation data. - 特許庁

遠隔講義システムは、講義を受講する生徒がそれぞれ使用する生徒端末と、生徒端末と通信ネットワークを介して接続され講師が使用する講師端末と、講師端末に対して所定の入力操作が行われたとき、複数の生徒端末のそれぞれを特定する生徒識別子の中から所定の手順に従って一の被指名生徒識別子を選択する指名順計算処理部とを備える。例文帳に追加

A remote lecture system includes: student terminals used by each of the students attending a lecture; a lecturer terminal connected with the student terminals via a communication network and used by a lecturer; and a nomination order calculation processing section selecting, in accordance with a prescribed procedure, one nominated student identifier out of student identifiers identifying each of the plurality of student terminals when a prescribed input operation is performed to the lecturer terminal. - 特許庁

添削サーバー102は、そのデータを受信すると、それの添削に対する立候補を案内するメールを講師用システム104に送信する例文帳に追加

When the correction server 102 receives the data, it transmits a mail, inviting a candidate for correction to an instructor system 104. - 特許庁

例文

入力部8は、認定講師が実施した講習会の受講者のアンケートの回答を回収し、更に、回答に基づいて認定講師に対応するランクを決定するランク付け部9と、認定講師と決定されたランクとを対応づけてデータベース6に記録するデータベース更新部10とを含む。例文帳に追加

The input part 8 is provided with a ranking part 9 for gathering answers to questionnaires by the participants of a lecture class performed by the authorized lecturer and deciding the rank corresponding to the authorized lecturer on the basis of the answers and a data base updating part 10 for recording the authorized lecturer and the decided rank in the data base 6. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS