1016万例文収録!

「過失者」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 過失者に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

過失者の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 256



例文

管理(側)の過失.例文帳に追加

a managerial error  - 研究社 新英和中辞典

過失を犯したが負う責任例文帳に追加

the responsibility of the person making a mistake  - EDR日英対訳辞書

過失を除いて,故意又は過失により第56条に違反したは,罰金に処される。例文帳に追加

Any person who by intention or negligence, other than slight negligence, fails to comply with Section 56 shall be sentenced to a fine.  - 特許庁

同業過失を摘発する例文帳に追加

to expose the error of a professional brothergive away one's pal  - 斎藤和英大辞典

例文

(他人の秘密や過失を)第三にこっそり知らせる例文帳に追加

to tell a secret about a person  - EDR日英対訳辞書


例文

二 その過失がなくて著作権を確知することができない場合例文帳に追加

(ii) where, without negligence on the part of said person, the copyright holder cannot be ascertained;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

医療行為により患が死亡している場合、その医療行為に過失があれば、過失の程度を問わず、直ちに「異状死」に法的に該当しない。例文帳に追加

In the case of patient death during the course of medical treatment, even if there is medical error present, it is not automatically legally considered to be an "unusual death." - Tatoeba例文

すなわち、図では下部の「▲2▼故意・過失」の部分から上部の条文中の「故意又は過失」の部分へ波線を引き、上部の条文中の「故意又は過失」にはアンダーラインを引いて、両の関係を明示している。例文帳に追加

In the figure, a wavy line is drawn from "(2) intention or negligence" in the lower part to "intention or negligence" in the article in the upper part and a line is drawn under "intention or negligence" in the article in the upper part to specify the relationship between the two. - 特許庁

債権や被害側の過失を差し引いて損害賠償額を定めること例文帳に追加

the act of decreasing the liability of a creditor or a victim and deciding the compensation for damage  - EDR日英対訳辞書

例文

ただし,当事の1人の重過失によって生じた費用は,そのに対して裁定されるものとする。例文帳に追加

Costs arising from gross negligence of one of the parties shall be awarded against that party.  - 特許庁

例文

原賠法においては、民法の一般原則に従い、被害に原子力事業の故意・過失を立証させること(過失責任)は被害の保護に欠けるとの観点から、原子力事業に故意・過失がなくとも、原子炉の運転等に起因する原子力損害に対しては、原子力事業が賠償責任を負うという無過失責任を採用している。例文帳に追加

The Law adopts the “liability without faultprinciple, which imposes sole liability of compensation for nuclear damage by reactor operation onnuclear operator”, in the aspect of protection for victims, based on the general principle of the Civil Law. - 経済産業省

第二百十条 過失により人を死亡させたは、五十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 210 A person who causes the death of another through negligence shall be punished by a fine of not more than 500,000 yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 過失により鉱区外又は租鉱区外に侵掘したは、二十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

(2) A person who invades and mines outside his/her mining area or mining lease area by accident shall be punished by a fine of not more than 200,000 yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 航空従事としての職務を行うに当り、非行又は重大な過失があつたとき。例文帳に追加

(ii) Person who commits a misdeed or serious error in performing his/her duties as an airman  - 日本法令外国語訳データベースシステム

故意に又は重大な過失で意匠権を侵害(意匠侵害)したは,罰金刑に処せられる。例文帳に追加

Any person who intentionally or grossly negligently infringes a design right (design infringement) shall be punished with a fine.  - 特許庁

故意又は過失により,次の行為を行うは何人も,行政上の犯罪を犯したものとみなされる。例文帳に追加

An administrative offense shall be deemed to be committed by any person who, willfully or negligently,  - 特許庁

過失割合算出手段10,110は、対象量と設備機器61,62,63,161,162,163に関するデータとを利用してサービス提供あるいはサービス利用の非過失割合を算出する。例文帳に追加

The non-fault ratio calculation means 10 and 110 calculate the non-fault ratio of the service provider or the service user by utilizing the objective amount and the data on the equipment 61, 62, 63, 161, 162, and 163. - 特許庁

過失割合算出手段10,110は、対象量と設備機器61,62,63,161,162,163に関するデータとを利用してサービス提供あるいはサービス利用の非過失割合を算出する。例文帳に追加

The non-fault ratio calculating means 10, 110 calculate a non-fault ratio of the service provider or the service user, using the objective amounts and the data concerned in the facility equipment 61, 62, 63, 161, 162 and 163. - 特許庁

故意又は過失(軽微な過失を除く)により第35条に基づく義務に違反したは,実用新案に関する情報提供義務違反の罪で罰金を科される。例文帳に追加

Any person who intentionally or by negligence, other than slight negligence, fails to comply with an obligation under Section 35, shall be liable to a fine for failure to comply with the obligation to furnish information relating to a utility model.  - 特許庁

錯誤について重過失がある場合に無効主張が認められないのは、重過失がある場合には、もはや表意を保護する必要がないからである。例文帳に追加

The reason why a party who erroneously declared its intent due to its gross negligence is not entitled to argue that such declaration of intent is invalid is that there is no need to protect such grossly negligent party.  - 経済産業省

ただし、表意に重大な過失があったときは、表意は、自らその無効を主張することができない例文帳に追加

provided, however, that the person who made the manifestation of intention may not assert such nullity by himself/herself if he/she was grossly negligent  - 法令用語日英標準対訳辞書

第三十五条 他人の育成権又は専用利用権を侵害したは、その侵害の行為について過失があったものと推定する。例文帳に追加

Article 35 A person who has infringed a breeder's right or an exclusive exploitation right of another person shall be presumed to have been negligent in the commission of the said act of infringement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 故意又は過失によって不実の事項を登記したは、その事項が不実であることをもって善意の第三に対抗することができない。例文帳に追加

(2) A person who through willful misconduct or negligence has made a false registration on a matter may not assert against a third party without knowledge that the matter is false.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 事業及び事業団体は、故意又は過失がなかつたことを証明して、前項に規定する責任を免れることができない。例文帳に追加

(2) No entrepreneur or trade association may be exempted from the liability prescribed in the preceding paragraph by proving the non-existence of intention or negligence on its part.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) 特許の主題である発明が特許権過失又は懈怠により開示される場合は,当該特許権は補償に対する権利を失う。例文帳に追加

(3) Where the invention that is the subject matter of the patent is disclosed through the fault or negligence of its owner, the latter shall lose the right to compensation. - 特許庁

故意又は過失により前項の実施をしたは,侵害を受けたにそのこうむった損害を賠償しなければならない。例文帳に追加

Any person who undertakes such action intentionally or negligently shall be liable for compensation to the injured party for the damage suffered therefrom.  - 特許庁

故意又は過失により侵害行為をしたは,その侵害行為により被った損害について商標の所有に賠償する責を負うものとする。例文帳に追加

Any person who undertakes such infringing action intentionally or negligently shall be liable for compensation to the proprietor of the trade mark for damage suffered therefrom.  - 特許庁

故意又は過失により侵害行為をしたは,それによって被った損害について取引上の表示の所有に賠償する責を負うものとする。例文帳に追加

Any person who undertakes such infringing action intentionally or negligently shall be liable for compensation to the proprietor of the commercial designation for damage suffered therefrom.  - 特許庁

①、②の場合、消費に重過失があれば、事業は契約成立を主張できる(民法第95条ただし書)。例文帳に追加

In cases (i) and (ii), if there is gross negligence on the part of the consumer, the business entity can assert the formation of a contract (Proviso of Article 95 of the Civil Code).  - 経済産業省

事業の故意又は重過失による債務不履行により消費に生じた損害を賠償する責任の一部を免除する条項例文帳に追加

Clauses which partially shield the Vendor from liability to indemnify the consumer for damages resulting from the intentional, or grossly negligent, non-performance of main obligation.  - 経済産業省

一 受託が信託事務を処理するため自己に過失なく損害を受けた場合 当該損害の額例文帳に追加

(i) where the trustee has suffered any damages in the course of administering trust affairs, in the absence of trustee's own negligence: the amount of such damages; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百九条 過失により人を傷害したは、三十万円以下の罰金又は科料に処する。例文帳に追加

Article 209 (1) A person who causes another to suffer injury through negligence shall be punished by a fine of not more than 300,000 yen or a petty fine.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 前項第三号に掲げる 同号の証明をしたことについて故意又は過失がなかつたこと。例文帳に追加

(ii) a person or firm specified in item (iii) of the preceding paragraph: the fact that he/she did not provide such inappropriate certification intentionally or negligently; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三条 他人の特許権又は専用実施権を侵害したは、その侵害の行為について過失があつたものと推定する。例文帳に追加

Article 103 An infringer of a patent right or exclusive license of another person is presumed negligent in the commission of the said act of infringement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

よって訳の混同により二訳ありとの過失が生じたものと考えられ、仏説観無量寿経のみが存在すると考えるのが通説である。例文帳に追加

Therefore, the translators may have confused and misunderstood that there were two translations, but now it is commonly known that only Bussetsu Kanmuryoju Kyo sutra exists.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

登録又は使用によって成立した商標権を故意又は重大な過失により侵害するは何人も,罰金が科せられる。例文帳に追加

Any person who intentionally or grossly negligently infringes a trade mark right established by registration or use shall be punished with a fine.  - 特許庁

故意により又は軽微でない過失により第34条に基づく義務を履行しないは,罰金を課される。例文帳に追加

A fine shall be imposed upon anyone who deliberately or through negligence, where such negligence is not minimal, fails to fulfill his or her obligations under Section 34.  - 特許庁

特許によって与えられた排他権を故意又は重大な過失により侵害(特許侵害)したは,罰金を科される。例文帳に追加

Any person who intentionally or grossly negligently infringes the exclusive right conferred by a patent (patent infringement) shall be punished with a fine.  - 特許庁

故意又は過失により第127条の規定に違反したは,その違反により生じた損害を賠償する責を負うものとする。例文帳に追加

Anyone who willfully or by negligence acts in breach of Section 127 shall be liable to compensate for damages resulting therefrom.  - 特許庁

過失が認められない場合であっても,侵害は,当該取引表象の使用について適正な補償金を支払う義務を負う。例文帳に追加

Even if no negligence is found, the infringer is obliged to pay a reasonable compensation for the use of the symbol.  - 特許庁

電子ファイル形式の分析データの配布を行うにあたって、分析依頼過失による分析データの改竄を防止する。例文帳に追加

To prevent analytic data from being altered by the mistake of an analysis demander when distributing the analytic data in an electronic file form. - 特許庁

すなわち、一般論としては、売主が事業の場合には、個人の場合よりも、重過失を否定するのがより困難であるといえる。例文帳に追加

Generally, if the seller is a business entity, it would be more difficult to deny gross negligence, as compared to the case of an individual.  - 経済産業省

第七十八条 労働が重大な過失によつて業務上負傷し、又は疾病にかかり、且つ使用がその過失について行政官庁の認定を受けた場合においては、休業補償又は障害補償を行わなくてもよい。例文帳に追加

Article 78 In the event that a worker suffers an injury or illness in the course of employment as a result of gross negligence of the worker, and the employer has received acknowledgment of such negligence from the relevant government agency, the employer is not obligated to pay compensation to the worker for absence from work or disabilities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そして、ヒューマンエラーの起こりやすい状態を予測・検出し、過失の危険度が高い状態にあると推定される場合に、視覚・聴覚・触覚のいずれか若しくはそれらを組み合わせで操作にフィードバックすることにより過失を事前に防ぐ。例文帳に追加

Then, a state that a human error tends to occur is forecasted and detected, and if a state that a risk of making mistakes is high is estimated, the states are fed back to the operator by means of the sense of sight, the sense of hearing, the sense of touch, or a combination of them to prevent the mistakes before they occur. - 特許庁

二 受託が信託事務を処理するため第三の故意又は過失によって損害を受けた場合(前号に掲げる場合を除く。) 当該第三に対し賠償を請求することができる額例文帳に追加

(ii) where the trustee has suffered any damages in the course of administering trust affairs due to an international or negligent act of a third party (excluding the case set forth in the preceding item): the amount of compensation that may be demanded from such third party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百二十四条 限定責任信託において、受託が信託事務を行うについて悪意又は重大な過失があったときは、当該受託は、これによって第三に生じた損害を賠償する責任を負う。例文帳に追加

Article 224 (1) In the case of a limited liability trust, if the trustee was willful or grossly negligent in the course of administering trust affairs, the trustee shall be liable to compensate for any damages suffered by a third party arising therefrom.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

故意又は過失によって特許を侵害したは,次のものを支払わなければならない。発明の実施についての被害に対する合理的な補償金,及び侵害から生じた更なる被害について被害に対する損害賠償金。例文帳に追加

Any person who intentionally or negligently commits patent infringement shall pay: a reasonable compensation to the injured party for the exploitation of the invention, and damages to the injured party for the further injury which the infringement has caused.  - 特許庁

故意又は過失によって意匠侵害をしたは,次のものを支払わなければならない。 (i) 実施についての被害への適正な補償金,及び (ii) 当該侵害が引き起こした更なる損害についての被害への損害賠償金例文帳に追加

Any person who intentionally or negligently commits design infringement shall pay (i) a reasonable compensation to the injured party for the exploitation, and (ii) damages to the injured party for the further injury which the infringement has caused.  - 特許庁

侵害に軽過失の責めしかないときは,裁判所は,損害賠償金の代わりに,侵害を受けたのこうむった損害と侵害に生じた利得との間の額の補償金を裁定することができる。例文帳に追加

If the infringer is charged with only slight negligence, the court may fix, in lieu of compensation, an indemnity within the limits of the damage to the injured party and the profit which has accrued to the infringer.  - 特許庁

例文

侵害に軽過失のみの責任しかない場合は,裁判所は損害賠償に代えて,被害に与えた損害と侵害に生じた利得との範囲で補償額を決定する。例文帳に追加

Where the infringer is guilty of slight negligence only, the court may award compensation, in lieu of damages, within the limits of the prejudice suffered by the injured party and the advantage that has accrued to the infringer.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS