1016万例文収録!

「錠本」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 錠本に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

錠本の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 946



例文

信号を入力すると、扉用ロックハンドル14上に延出した開閉金物61を回動して電気錠本体31内に収容し、解状態71を形成する。例文帳に追加

When inputting an unlocking signal, an opening-closing metallic material 61 extended onto a door lock handle 14 is rotated and stored in the electric lock body 31, and an unlocked state 71 is formed. - 特許庁

発明は、ラッチによる扉等の優れた開閉操作性を維持しつつ開き扉等の止性を向上させた新規装置の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a new lock device which enhances the locking performance of a hinged door etc., while maintaining the excellent operability of opening/closing of a door etc. by a latch lock. - 特許庁

ラッチボルトの無い締りで、施時に扉が微風や振動で振れ、デットボルトが受けの受け穴内で振れてカタカタと鳴る。例文帳に追加

To prevent a dead bolt from shaking in a receiving hole to eliminate uncomfortable feeling in a dead lock without a latch bolt, while the dead bolt conventionally shakes and rattles in the receiving hole of a lock receiver as a door is shaken by a breeze or vibrations upon locking. - 特許庁

この施装置は、遊技機体に設けられた被係止部材と、前扉2に設けられた部材5、解部材6、リンク7及び鈎部材8とからなる。例文帳に追加

This locking device comprises a member to be fastened which is provided on the game machine main body, a locking member 5 which is provided on a front door 2, an unlocking member 6, a link 7 and a hook member 8. - 特許庁

例文

前面枠を体枠に対し解する際、解操作に応じて前面枠を容易に開放することができるゲーム機の施装置を提供する。例文帳に追加

To provide a locking device of a game machine which can easily open a front face frame corresponding to a lock releasing operation when the lock of the front face frame is released from the main frame. - 特許庁


例文

ロックピン13は、錠本体7が鎖位置にあり、かつロータ9がロック位置にあるとき、鎖ロッド12の係合凹部12aに係合するように付勢される。例文帳に追加

The lock pin 13 is energized so as to be engaged with the engagement recessed part 12a of the locking rod 12 when the locking body 7 is located at the locking position and the rotor 9 is located at the lock position. - 特許庁

発明は、剤が欠けたり割れたりすることなく確実に所望の位置にて切断することができ、切断した剤がこぼれ出ることがなく、使用者が安定して保持できる剤切断器を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a tablet cutter which is capable of surely cutting a tablet at a desired position without causing chipping or cracking, free from any spills of cut tablets, and capable of stably keeping the tablet by a user. - 特許庁

前面枠の内側から突出する部分がなく、前面枠を体枠に対し、円滑且つ確実に施・解することができるゲーム機の施装置を提供する。例文帳に追加

To provide a locking device for a game machine having no protruding part from the inside of a front frame, and smoothly and certainly lockable and unlockable the front frame to a main body frame. - 特許庁

発明は、簡単な構成でマンホール蓋の施を確実且つ厳重に行うことが出来、許可された者またはグループのみが容易に解出来るマンホール蓋の施システム及びその解方法を提供することを可能にすることを目的としている。例文帳に追加

To provide the locking system of a manhole cover and its unlocking method in which the manhole cover can be locked surely and severely by simple constitution and the cover can be unlocked easily only by a permitted person or group. - 特許庁

例文

発明は、キトサン粉末を高含有させた場合に起こる流動性の低下等の問題を解決し、かつ、剤に加工する際の成形性、胃液中での崩壊性が改善された剤とその剤を直接打法によって提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a tablet having improved formability at processing for forming the tablet and improved collapsibility in gastric juice by solving problems of reduction or the like of fluidity caused when the content of chitosan powder is increased; and to provide a method for producing the tablet by a direct tableting method. - 特許庁

例文

この発明の自動施前は、扉を閉じて施する際にプッシュボタンを自動的に原点復帰するようにし、しかも前としての基的な構造はほとんど変えることがなく、従来技術の問題点を解決しようとするものである。例文帳に追加

To solve the problems of conventional technologies by automatically returning a push button to a starting point in an automatic locking type lock when closing and locking a door, without substantially changing a basic structure as a lock. - 特許庁

装置5の体7に設けたキー挿入孔に挿入したキー10におけるキー挿入孔への挿入部10aを除く部分により、施解表示装置11における移動部材20を、施位置と解位置とに移動させるようにする。例文帳に追加

A moving member 20 in the locking/unlocking display device 11 is moved into a locking position and an unlocking position by a portion, excluding an insertion part 10a into a key insertion hole, of a key 10 inserted in the key insertion hole provided in the body 7 of the locking device 5. - 特許庁

発明は、例えば、主にドアとして用いられるサムターンに関し、ドア近辺の窓ガラスを破壊し、工具や手等を差し込んでサムターンを操作し、容易に解するという不正な解操作を防止することが課題である。例文帳に追加

To prevent a malfeasant unlocking operation that a pane in the vicinity of a door is broken, a thumb-turn is operated by inserting a tool, a hand or the like and a thumb-turn lock is unlocked easily regarding the thum-turn lock mainly used as a door lock. - 特許庁

発明の課題は、従来技術では解決不可能であった研磨性の高い物質を含む混合物を打して完成する剤中に金属の微粉が混入を抑制すること、剤表面の変色を抑制すること、および打機の臼や杵の摩耗を抑制することである。例文帳に追加

To inhibit the mingling of metal fine powder in tablets completed by the tablet formation of a mixture containing a substance having a high grinding property, which cannot be solved by conventional technologies, to inhibit the discoloration of the surface of the tablets, and to inhibit the wear of mortars and pestles in a tablet-forming machine. - 特許庁

発明は、鍵穴に外部からのアクセスを拒否し得る鍵蓋を施装置体に設けられた鍵穴に対して着脱可能に設けたことで簡単な構成で施装置の施を確実且つ厳重に行うことが出来、許可された者のみが容易に解出来る施装置を提供することを可能にすることを目的としている。例文帳に追加

To provide a locking device which can surely and strictly perform locking in a simple constitution and be unlocked only by a permitted person by removably providing a key cover for refusing an access from the outside in a keyhole provided in the locking device main body. - 特許庁

錠本体1と、錠本体1を後輪Tの両側を通る左右のパイプに装着するための一対の取付具2と、錠本体1を左右のパイプに取り付けられた制動装置に装着するための他の一対の取付具とから成る。例文帳に追加

This bicycle lock comprises a lock body 1, a pair of fixtures 2 for installing the lock body 1 to right and left pipes passing on both sides of a rear wheel T, and another pair of fixtures for installing the lock body 1 to brakes installed to the right and left pipes. - 特許庁

地下構造物用蓋の施構造5は、蓋体の周縁部に設けられた開口部の下方に揺動自在に枢支される錠本体6と、錠本体6に押下可能に取付けられ、開口部を閉塞する閉塞機構7とを備える。例文帳に追加

The locking structure 5 of the cover for the underground structure comprises a lock body 6 pivoted in a swingable manner to a lower part of the opening provided at a peripheral edge part of the cover body, and a blocking mechanism 7 mounted in a pressable manner to the lock body 6 to block the opening. - 特許庁

工具体2と、工具体の前部に出入り可能に装着されたヘッド部3と、ヘッドを移動すべく押圧する作動手段4と、ヘッド部を移動する作動手段を施、解するための止機構5と、工具体の前部に設けられた複数個のIC係合部材とを有する。例文帳に追加

This IC attaching/detaching tool has a tool body 2; a head part 3 retractably mounted to the front part of the tool body; an operating means 4 for pressing to move the head part; a locking mechanism 5 for locking and unlocking the operating means for moving the head part; and a plurality of IC engaging members provided at the front part of the tool body. - 特許庁

樫村清徳、伊勢五郎編、柴田承桂補『日薬局方随伴』樫村清徳等、1887年例文帳に追加

"Nihon Yakkyokuho Zuihan (Japanese Pharmacopeia Accompaniment)" written by Seitoku KASHIMURA and others, edited by Seitoku KASHIMURA and Jugoro ISE, asisted by Shokei SHIBATA in 1887  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお「勅封」という言葉は来「天皇の署名入りの紙を鍵に巻きつけて施すること」を指す。例文帳に追加

The word "Chokufu" (Imperial seal) originally meant to lock by twisting paper with the emperor's signature around a key.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

即ち、発明の剤は、架橋アミンポリマーとマルトース又はトレハロースとを含む。例文帳に追加

Namely the tablet according to the present invention contains a crosslinked amine polymer and maltose or trehalose. - 特許庁

発明の目的は、ユビデカレノンを高含量含有する剤を提供することである。例文帳に追加

To prepare a ubidecarenone tablet containing ubidecarenone in a high content. - 特許庁

発明は、口腔内分散性多層剤およびその製造方法に関する。例文帳に追加

There are provided an orally-dispersible multilayer tablet and the method for production thereof. - 特許庁

好ましくは、発明の圧縮成型剤は糖アルコールをさらに含有する。例文帳に追加

Preferably, the compression-molded tablet preferably further comprises a sugar alcohol. - 特許庁

抗癌剤は、注射剤、カプセル剤、滴丸剤、剤、顆粒剤、散剤又は経口液であってもよい。例文帳に追加

This anticancer agent may be the preparations of injection, capsules, liquid droplets, tablets, granules powder or oral liquid. - 特許庁

ラッチ固定具11を用いて体のラッチ6が掛かることを防止する。例文帳に追加

The latch 6 of the lock body is prevented from being latched by using a latch fixture 11. - 特許庁

発明は、地震が発生した際に、電子ロックを解する電子ロックを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an electronic lock for unlocking the electronic lock when an earthquake occurs. - 特許庁

錠本体6は、閉塞機構7が摺動する貫通孔8aを有するケーシング8を備える。例文帳に追加

The lock body 6 comprises a casing 8 having a through hole 8a through which the blocking mechanism 7 slides. - 特許庁

発明は、亀裂及び崩壊を抑制したアルギニン含有剤を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an arginine-containing tablet inhibited in cracks and collapse. - 特許庁

室外側の開閉操作具の上方には、非常解体5を設けてある。例文帳に追加

An emergency unlocking tool body 5 is provided above an exterior opening and closing operating tool. - 特許庁

発明は、携帯キーを用いた施装置において、利便性を高めることを目的とするものである。例文帳に追加

To enhance convenience in a locking device using a portable key. - 特許庁

(2)の鍵体が開と同時に(4)の機器が室内電気を点ける形態になっている。例文帳に追加

The device (4) turns on the indoor electric lights simultaneously when the lock main body (2) is unlocked. - 特許庁

同じ錠本体を厚さが異なる金属製扉にも木製扉にも適用できるようにする。例文帳に追加

To apply the same lock body to both a metal door and a wooden door, different in thickness from each other. - 特許庁

エレメント16は、体15の開口部22a内をスライドするストッパ32aを有する。例文帳に追加

The chain lock element 16 has a stopper 32a sliding in an opening part 22a of the main body 15. - 特許庁

発明は、高い均質性を有する口内分散性剤及びその調製方法を提供する。例文帳に追加

To provide an orally dispersible tablet having high homogeneity and a preparation method thereof. - 特許庁

電動式サムターン錠本体をどのようなドアにでも一様に真直ぐに取り付ける。例文帳に追加

To uniformly mount an electric thumb-turn lock body to any door in an upright state. - 特許庁

体20と、ハンドル21と、一対のフック32、33とを備えた扉鎖装置である。例文帳に追加

This door locking device includes a body 20, the handle 21 and the pair of hooks 32 and 33. - 特許庁

発明の課題は、不法な開を簡単に防止できるドアノブカバーを提供することである。例文帳に追加

To provide a door knob cover capable of easily preventing the illegal unlocking. - 特許庁

従って、いちいち端子11を錠本体9から引き離す必要がなく、操作性が良い。例文帳に追加

That is, it is not required to separate the terminal 11 from the lock main body 9 each time, and thus a better operability can be realized. - 特許庁

内筒へのディスクおよびばねの組み込みを容易にし、錠本体の組立を効率良く行う。例文帳に追加

To efficiently assemble a lock body by easily integrating discs and springs into an inner cylinder. - 特許庁

発明は、が常に外部にでているので特殊な工具で開けられてしまうことを防止するものである。例文帳に追加

To prevent a lock constantly exposed to the outside from being broken with special tools. - 特許庁

発明は、口腔内での優れた崩壊性を有し、実用的な口腔内速崩壊を提供する。例文帳に追加

To provide a practical quickly disintegrating tablet in oral cavity, having an excellent disintegrating property in the oral cavity. - 特許庁

錠本体1をドアAに取り付け、ドア枠Bに受け金具2を取り付ける。例文帳に追加

A lock body 1 is mounted on a door A, and a bracket 2 is mounted on a door frame B. - 特許庁

警報1の体2を、取付部3を介して窓枠30に回動可能に取り付ける。例文帳に追加

A body 2 of the alarm lock 1 is turnably fitted to a window frame 30 by the intermediary of a fitting part 3. - 特許庁

指紋により人を確認して、開等の特殊な操作ができる携帯電話を提供する。例文帳に追加

To provide a portable telephone capable of conducting a special operation such as unlocking or the like after confirming the person by a fingerprint. - 特許庁

またスチールワイヤーと錠本体の間の封鎖範囲を調整することができる。例文帳に追加

Further a blocking range between the steel wire and the lock main body is adjustable. - 特許庁

前記基部体が止位置で前記駆動部分の少なくとも1部を取囲んでいること。例文帳に追加

The base body surrounds at least one part of the drive part in a locking position. - 特許庁

発明は、薬物の不快味をマスキングした口腔内速崩を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an intraorally rapidly disintegrating tablet obtained by masking an unpleasant taste of a medicament. - 特許庁

符号4は体ケース5を備えており、その裏面に切り替え部材13が露出している。例文帳に追加

A switching member 13 is exposed on the back of a body case 5 which is provided at the permutation lock 4. - 特許庁

例文

発明の有料貸出し用自転車は情報入力装置と施装置を備えるものである。例文帳に追加

The rental bicycle of the present invention comprises an information input device and a lock device. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS