1016万例文収録!

「風刺する」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 風刺するの意味・解説 > 風刺するに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

風刺するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 36



例文

鋭い風刺例文帳に追加

pungent satire  - 日本語WordNet

社会を風刺する.例文帳に追加

satirize society  - 研究社 新英和中辞典

(議論・風刺などで)人を攻撃する.例文帳に追加

have a tilt at a person  - 研究社 新英和中辞典

おおげさな態度で風刺する例文帳に追加

someone who parodies in an exaggerated manner  - 日本語WordNet

例文

警句,風刺を内容とする小詩例文帳に追加

an epigram containing warnings and caricature  - EDR日英対訳辞書


例文

(寸鉄人を刺すような)鋭い機知[風刺].例文帳に追加

shafts of wit [satire]  - 研究社 新英和中辞典

ヴォルテールの風刺に登場する底抜けの楽天家例文帳に追加

an incurable optimist in a satire by Voltaire  - 日本語WordNet

風俗喜劇 《社交界の軽薄・因襲などを風刺する機知に富んだ喜劇》.例文帳に追加

a comedy of manners  - 研究社 新英和中辞典

チャップリンの「モダンタイムズ」は現代機械文明に対する風刺作品だ.例文帳に追加

Chaplin's Modern Times is a satire on modern industrial civilization.  - 研究社 新英和中辞典

例文

2つの押韻二行連句を含み、有名人に言及する機知に富む風刺的詩例文帳に追加

a witty satiric verse containing two rhymed couplets and mentioning a famous person  - 日本語WordNet

例文

広義の風刺とありそうもない状況を特徴とする喜劇例文帳に追加

a comedy characterized by broad satire and improbable situations  - 日本語WordNet

サミュエル・バトラー(1872)が書いた、架空の国に関する風刺小説例文帳に追加

a satirical novel written by Samuel Butler (1872) describing a fictitious land  - 日本語WordNet

こっけいな話をしながら,その中で社会批評や風刺する演芸例文帳に追加

a speech that criticizes and satirizes something or someone - EDR日英対訳辞書

他にも政治を風刺する歌はあったが、これ以後、「演歌」という名称が定着する例文帳に追加

There were other political satire songs, but thereafter, the name 'enka' became common.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生鮮食材の新鮮さを失わず、保存可能なフライ風刺身食品を提供することを目的とする例文帳に追加

To provide fry-like sashimi food storable without losing freshness of raw food. - 特許庁

多くの絵画・道歌には、人間関係や社会に関する教訓が風刺を込めて表されている。例文帳に追加

In many paintings and didactic poems, human relationships and the teachings of society are expressed satirically.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政治・社会の出来事や日常の生活を風刺する川柳が流行した。例文帳に追加

Senryu (humorous or ironical haiku) that satirized political and social events, or everyday life became popular.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヨーロッパでは、極東において成り上がりの日本を手先にして火中の栗(中国)を拾わせようとするものとする風刺も見られた。例文帳に追加

In Europe, there was a caricature depicting England using Japan, an upstart of the Far East as its pawn to pick up a hot chestnut in fire (meaning China).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

風刺は、見る人が通常、彼ら自身のもの以外のみんなの顔を発見する一種のガラスである−ジョナサ・スウィフト例文帳に追加

Satire is a sort of glass, wherein beholders do generally discover everybody's face but their own--Jonathan Swift  - 日本語WordNet

88節に渡り、建武の新政当時の混乱する政治・社会を批判、風刺した七五調の文書。例文帳に追加

It consists of 88 stanzas, and was written in seven-and-five-syllable meter, criticizing and satirizing politics and society in the chaotic days of the Kenmu Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公共の場所、特に人の集まりやすい辻や河原などに立て札を立て、主に世相を風刺した狂歌を匿名で公開する例文帳に追加

In public places, especially intersections and riversides where people easily gathered, notices would be put up, publishing anonymously written kyoka (lit. mad poems) that generally satirized current events.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現実の性風俗を茶化した要素(風刺)があり、必ずしも扇情的ではないなど、単純にポルノとして把握することはできないと指摘される。例文帳に追加

Having the element of mocking (lampooning) the real sex culture, they weren't necessarily sensational, and it has been indicated that they shouldn't be regarded merely as pornography.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福岡の博多にわかは、2人以上で即興で半面をつけた人が博多弁で世相を風刺するものである。例文帳に追加

Hakata-niwaka is a satirical play on the social conditions, performed impromptu by two or more people wearing a half mask which covers the top half of their faces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、イギリスの風刺漫画雑誌パンチ(雑誌)をもとに日本国内で創刊された、日本最初の漫画雑誌『ジャパン・パンチ』を語源とする例文帳に追加

The origin of this word was the first published comic magazine in Japan, "The Japan Punch" which was made based on the British magazine of caricatures called Punch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一瓢は1895年10月31日、風刺画を中心とする『一瓢漫画集初編』を出版、caricatureまたはcartoonの訳語として「漫画」を用いている。例文帳に追加

Ippyo published "Ippyo manga shu (Ippyo's collection of manga illustrations), first edition" which mainly contained caricatures on October 31, 1895 and used the word 'manga' as a translation of caricature or cartoon in the book.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北澤楽天は1905年に『東京パック』を創刊するなど、日本における風刺漫画の発展に大きく貢献した。例文帳に追加

Rakuten KITAZAWA showed great dedication to the development of Japanese cartoons by launching "Tokyo Puck" in 1905 and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

つまり、政治を風刺する歌で、演説に関する取締りが厳しくなった19世紀末に、演説の代わりに歌を歌うようになったのが「演歌」という名称のはじまりといわれる。例文帳に追加

In other words, enka songs were political satire, and the name 'enka' is said to have begun to be used at the end of the 19th century when the crackdown on speech was intensified and people began to sing songs instead of making speeches.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今年の授賞式は,パリの風刺的な新聞社に対するテロ攻撃や,北朝鮮を題材にしたハリウッドのコメディー映画への報復とするサイバー攻撃が起きた直後に開催された。例文帳に追加

This year's awards ceremony was held just after a terrorist attack on a satirical newspaper in Paris and a cyber attack in revenge for a Hollywood comedy about North Korea. - 浜島書店 Catch a Wave

金属フェルールと光ファイバとの半田固定部分が再溶融することなく、光ファイバ樹脂被覆部への熱的影響を抑えて、光モジュールの安定的な気密風刺を可能とする例文帳に追加

To enable stable airtight sealing of an optical module by eliminating refusing of a solder fixation part between a metal ferrule and an optical fiber and suppressing thermal effect on an optical fiber resin coating part. - 特許庁

上喜撰とは玉露茶の商品名で、濃茶を飲むと興奮するように、たった四隻の外国船(蒸気船)に驚き、心配になることを風刺した。例文帳に追加

"Jokisen" was a product name of high-quality green tea, and as cups of strong green tea excite drinkers, this poem satirized those who were frightened and worried by just four jokisen (steam boats) from foreign countries.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

倒壊家屋が多かったため、地震後の復興景気により大工や木材商が莫大な利益を上げたことを風刺し、これらの職人や商人がナマズに感謝する姿を題材にしたものもある。例文帳に追加

Because a large number of houses were destroyed and carpenters and lumber dealers earned a tremendous amount of profits thanks to a booming restoration economy after the earthquake, there ware also prints that satirized this and show carpenters and lumber dealers thanking a catfish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、朋誠堂喜三二、恋川春町の「文武二道」を冠する黄表紙は松平定信の文武奨励策を風刺したものとして幕府から圧力を受けた。例文帳に追加

Among the kibyoshi written by Kisanji HOSEIDO and Harumachi KOIKAWA, the ones whose titles contained the words 'literary and military arts' were put under pressure by bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) as they were satires against Sadanobu MATSUDAIRA's encouraging policy of literary and military arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生前に自らの葬儀で参会者に配布するための冊子を書き、これに『寂光門松後万歳』という外題までつけたが、自身を風刺化した笑い溢れた「作品」だった。例文帳に追加

He made a booklet for distributing the mourners at his funeral with a title "Shidenokadomatu Gomanzai", which was a humors 'work' full of satire on himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治後半から、心情を主題にした社会風刺的な歌が演歌師によって歌われるようにもなり、次第に演説代用から音楽分野へとシフトするようになった。例文帳に追加

As enka singers also began to sing social satire songs on sentiment after the late Meiji period, enka songs gradually went beyond the substitute for speech to enter the music sector.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和戦前に途絶した「演歌」分野の再来であるが、演説歌を起源とする旧来の演歌は、フォークソングに引き継がれ、社会風刺的要素は全くなく、名称だけの復活となる。例文帳に追加

Nominally this marked the revival of 'enka' as a genre which had been discontinued in the Showa prewar period, but the enka songs completely lacked social satirical elements as conventional enka songs originated in enzetsuka had been passed on to the folk songs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

古典派経済学者がその特徴の輪郭を描き、古典派の風刺家たちがその中身を満たした「経済的人間」とは、動物の世界では(訳注3)異様なものであり、その上、その性向の日常の世間一般的な表れ方から判断すると、その肖像は真面目に描き込まれたものではない。例文帳に追加

"The economic man," whose lineaments were traced in outline by the classical economists and filled in by their caricaturists, is an anomaly in the animal word; and yet, to judge by everyday popular expressions of inclination, the portrait is not seriously overdrawn.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS