1016万例文収録!

「XV」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

XVを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 364



例文

(xv) Authority prescribed in Article 61-2-8, paragraph (1) of the Immigration Control Act (except for authority pertaining to the status of residence of "Permanent Resident"). 例文帳に追加

十五 法第六十一条の二の八第一項に規定する権限(永住者の在留資格に係るものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) matters listed in items (iii), (iv), (xv) and (xvi) of paragraph (2) of Article 33 of the Attorney Act concerning registered foreign lawyers. 例文帳に追加

一 外国法事務弁護士に関する弁護士法第三十三条第二項第三号、第九号、第十五号及び第十六号に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The provisions of (ii) to (iv), (viii) and (xiii) to (xv) of II-1-5(1), (ii), (iv) and (vii) of II-1-5(2) and (ii), (iii) and (v) of II-1-5(3) shall not be applicable to the conduct of administrative processes concerning the supervision of registered financial institutions. 例文帳に追加

登録金融機関の監督事務に係る事務処理については、Ⅱ-1-5(1)②から④まで、⑧及び⑬から⑮まで、(2)②、④及び⑦(3)②、③及び⑤は適用しない。 - 金融庁

(14) MEASURES FOR PREVENTING FALSE REPRESENTATIONS BEING MADE ABOUT THE GENERAL NATURE PERTAINING TO THE RESULTS OF CREDIT STATUS ASSESSMENTS OF FINANCIAL INSTRUMENTS OR CORPORATIONS AND PREVENTING REPRESENTATIONS WHICH MAY CAUSE MISUNDERSTANDING ABOUT IMPORTANT MATTERS [ARTICLE 306(1)(XV) OF THE FIB CABINET OFFICE ORDINANCE] 例文帳に追加

② 監督委員会が付与された権限を適切に行使し、実効的な監督業務を行うための人的体制を整備しているか。 - 金融庁

例文

Then, an adaptive coefficient WV is read from the XV address, and input through a data interpolation means 39 to one end of an adder 9.例文帳に追加

そしてXVアドレスから適応係数WVがリードされ、データ補間手段39を通じて加算器9の−端子に入力される。 - 特許庁


例文

The method for producing the new imidazothiazine derivative (XV) from a dihalogenoacetonitrile (I) via the new intermediates (XI) and (XII) is provided.例文帳に追加

ジハロゲノアセトニトリル(I)から新規中間体(XI)、(XII)を経ることを特徴とする、新規イミダゾチアジン誘導体(XV)の製造法。 - 特許庁

There are provided the methods for preparing new sertraline hydrochloride polymorphic Forms XI, XII, XIII, XIV, XV and XVI.例文帳に追加

塩酸セルトラリンの新規多型XI、XII、XIII、XIV、XVおよびXVIを調製する。 - 特許庁

The fuel consumption performance attaining ratio E being the ratio of the actual fuel consumption Xr to the estimated best fuel consumption Xv is displayed for the user.例文帳に追加

そして、実際燃費Xrと推定最良燃費Xvとの比である燃費性能達成率Eをユーザに対して表示する。 - 特許庁

(xv) in the case of subordinated borrowings under the case set forth in item 8 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十五前項第八号に掲げる場合で劣後特約付借入金を借り入れた場合次に掲げる書類 - 経済産業省

例文

Where an international application is filed with the Commissioner and the applicant or, where there is more than one applicant, at least one of the applicants is a national or resident of Canada, the Commissioner shall act as a receiving Office as defined in Article 2(xv) of the Patent Cooperation Treaty. 例文帳に追加

国際出願が長官にされ,かつ,その出願人又は2以上の出願人の存在するときは少なくともその1が,カナダの国民又は居住者である場合は,長官は特許協力条約第2条(xv)に定義された受理官庁として行動しなければならない。 - 特許庁

例文

These Regulations shall not apply to international applications filed, pursuant to Articles 3 - 12 of the Patent Cooperation Treaty entered into on 19 June 1970 in Washington (RT II 1994, 6/7, 21), with the Patent Office as the receiving office according to Article 2 (xv) of the said Treaty. 例文帳に追加

本規則は,1970年6月19日にワシントンで作成された特許協力条約(RT II 1994, 6/7, 21)第3条から第12条までに基づいて,同条約第2条 (xv)にいう受理官庁としての特許庁に提出された国際出願には適用されない。 - 特許庁

The Patent Office shall act as a receiving Office as defined in Article 2 (xv) of the Patent Cooperation Treaty, hereinafter referred to as “the Treaty,” for international applications filed by nationals of the Republic of Bulgaria or by applicants having their permanent address or head-quarters in the country. 例文帳に追加

特許庁は,ブルガリア共和国の国民又はブルガリア共和国に永続的住所又は主たる営業所を有する出願人により行われた国際出願について,特許協力条約(以下「条約」という)第2条 (xv)に定義される受理官庁となる。( - 特許庁

(xvi) Advisory, intermediation and other auxiliary financial services on all the activities listed in subparagraphs (v) through (xv), including credit reference and analysis, investment and portfolio research and advice, advice on acquisitions and on corporate restructuring and strategy.例文帳に追加

(xvi) (v)から(xv)までに規定するすべての活動についての助言、仲介その他の補助的な金融サービス(信用照会及び分析、投資及びポートフォリオの調査並びにこれらについての助言並びに企業の取得、再編及び戦略についての助言を含む。) - 経済産業省

In this regard, we note that in Section 1504 of the Act, which adds Exchange Act Section 13(q) as part of the same title (Title XV) of the Act (“Miscellaneous Provisions”), Congress did explicitly include a de minimis threshold for the requirement to disclose certain payments by resource extraction issuers.例文帳に追加

この点に関して我々は、証取法第13(q)条を同法の同じタイトル(タイトルXV)の一部(「雑則」)として加えている同法の第1504条において、議会が資源採取を行っている発行人による特定の支払いを開示する要件について、僅少の基準を明確に含めたことに着目している。 - 経済産業省

The part 142 for generating a PWM signal in unbalance generates a PWM signal based on command signals Xu, Xv, and Xw of each phase according to each system voltage signal Vs of each phase, and the part 141 for generating a PWM signal for NVS control generates a PWM signal based on NVS command signals Xu', Xv', and Xw' in which one-third of the cycle thereof becomes zero and which are generated from the command signals.例文帳に追加

不平衡時PWM信号生成部142は各相の系統電圧信号Vsのそれぞれに応じた各相の指令値信号Xu,Xv,Xwに基づいてPWM信号を生成し、NVS制御用PWM信号生成部141は指令値信号から生成された、周期の3分の1の期間がゼロとなるNVS指令値信号Xu',Xv',Xw'に基づいてPWM信号を生成する。 - 特許庁

(xv) Furnaces designed for the densification of carbon of composites using carbon or carbon fibers for chemical vapor deposition or controllers thereof 例文帳に追加

十五 炭素及び炭素繊維を用いた複合材料の炭素の密度を増加させるために設計した炉であって、化学的気相成長用のもの又はその制御装置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Devices for the manufacture of items that fall under item (ii), item (xv), or Article 14, item (i) and that fall under any of the following, or components or accessories thereof 例文帳に追加

四 第二号、第十五号又は第十四条第一号に該当するものの製造用の装置であって、次のいずれかに該当するもの又はその部分品若しくは附属品 - 日本法令外国語訳データベースシステム

xv) Equipment for the manufacture or calibration equipment of gravity meters for ground use (limited to those the precision of which, when gravity is measured in a stationary state, is less than 0.1 milligals 例文帳に追加

十五 地上用の重力計(静止状態において重力を測定する場合の精度が〇・一ミリガル未満のものに限る。)の製造用の装置又は校正装置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) Devices for real-time control, measuring instruments (including sensors) or devices which collect and analyze data automatically which are designed for use in wind tunnels or devices which fall under any of the following 例文帳に追加

十五 次のいずれかに該当する風洞又は装置とともに使用するように設計したものであって、実時間で制御する装置、計測器(センサーを含む。)又は自動的にデータを収集し、解析する装置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii) The technology (excluding programs) necessary for the design or manufacture of items that fall under Article 4, item (ii), item (xii), (c), 1. or (d) or item (xv), (c ) or (d 例文帳に追加

二 第四条第二号、第十二号ハ(一)若しくはニ又は第十五号ハ若しくはニに該当するものの設計又は製造に必要な技術(プログラムを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) Programs designed to support technology (excluding programs) that falls under any of item (iii)-2, item 8iv) through item (vi), item (xi) or the preceding item 例文帳に追加

十五 第三号の二、第四号から第六号まで、第十一号又は前号のいずれかに該当する技術(プログラムを除く。)を支援するために設計したプログラム - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) When he/she has, pursuant to the provision of Article 38 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 121-10, rescinded a designation or ordered the suspension of the business of accreditation set forth in Article 121-2. 例文帳に追加

十五 第百二十一条の十において準用する第三十八条の規定により指定を取り消し、又は第百二十一条の二の認定の業務の停止を命じたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) an act which is listed in Article 2, paragraph (8) item (xvii) of the Act, and is performed by a person listed in Article 44, paragraph (1), item (xiii) of the Corporate Bonds, etc. Transfer Act; and 例文帳に追加

十五 法第二条第八項第十七号に掲げる行為のうち、社債等振替法第四十四条第一項第十三号に掲げる者が行うもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) Where the provision in the articles of incorporation set forth in item (xiii) concerns outside company auditors, a statement identifying the outside company auditors among its company auditors; 例文帳に追加

十五 第十三号の定款の定めが社外監査役に関するものであるときは、監査役のうち社外監査役であるものについて、社外監査役である旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) When he/she has failed to make matters pertaining to a request under Article 39, paragraph (1) or Article 46, paragraph (1) the purpose of a general meeting of members or General Meeting in the case where such a request has been made; 例文帳に追加

十五 第三十九条第一項又は第四十六条第一項の規定による請求があった場合において、その請求に係る事項を社員総会又は総代会の目的としなかったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) if the provisions in the articles of incorporation set forth in the preceding item specify Electronic Public Notice (meaning the Electronic Public Notice prescribed in Article 194(1)(iii); the same shall apply in (a)) as the Method of Public Notice, the following matters: 例文帳に追加

十五 前号の定款の定めが電子公告(第百九十四条第一項第三号に規定する電子公告をいう。イにおいて同じ。)を公告方法とする旨のものであるときは、次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A Specific Purpose Company shall notify the Applicants of the amount of Specified Bonds for Subscription and the number of Specified Bonds for Subscription for each amount to be allotted to said Applicants by the day before the due date prescribed in paragraph (1)(xv) of the preceding Article. 例文帳に追加

2 特定目的会社は、前条第一項第十五号の期日の前日までに、申込者に対し、当該申込者に割り当てる募集特定社債の金額及び金額ごとの数を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 134 (1) Where a Specific Purpose Company issues convertible Specified Bonds, such convertible Specified Bonds shall be registered at the location of said Specific Purpose Company's head office within two weeks from the due date prescribed in Article 122(1)(xv). 例文帳に追加

第百三十四条 転換特定社債を発行する場合においては、第百二十二条第一項第十五号に規定する期日から二週間以内に、本店の所在地において、転換特定社債の登記をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 205 A Specific Purpose Company may issue the promissory notes referred to in Article 2(1)(xv) of the Financial Instruments and Exchange Act (referred to as "Specified Notes" in item (ii)) only in the following cases: 例文帳に追加

第二百五条 特定目的会社は、金融商品取引法第二条第一項第十五号に掲げる約束手形(第二号において「特定手形」という。)については、次に掲げる場合に限り、これを発行することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) when the person fails to state the matters to be stated on Preferred Equity Securities, Specified Bond Certificates, Preferred Equity Subscription Warrants, or Beneficiary Certificates, or makes a false statement thereon; 例文帳に追加

十五 優先出資証券、特定社債券、新優先出資引受権証券又は受益証券に記載すべき事項を記載せず、又は虚偽の記載をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) Human-Animal Chimeric Embryo Any of the following Embryos which is not a Human-Human Chimeric Embryo, Animal Embryo or Animal-Human Chimeric Embryo (including each Embryo produced successively by single or multiple splitting of such an Embryo): 例文帳に追加

十五 ヒト性集合胚 次のいずれかに掲げる胚であって、ヒト集合胚、動物胚又は動物性集合胚に該当しないもの(当該胚が一回以上分割されることにより順次生ずるそれぞれの胚を含む。)をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) Establishes such amount of any fees or expenses payable to the applicant (including the dispute resolution providers), such methods of calculation and payment, and such other necessary matters that are not extremely unreasonable; 例文帳に追加

十五 申請者(手続実施者を含む。)が支払を受ける報酬又は費用がある場合には、その額又は算定方法、支払方法その他必要な事項を定めており、これが著しく不当なものでないこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) a person who has failed to make a notification under the provisions of Article 51(2) or who has made a false statement in a written notice set forth in that paragraph or in any of the documents to be attached thereto pursuant to the provisions of paragraph (3) of that Article and submitted it; 例文帳に追加

十五 第五十一条第二項の規定による届出をせず、又は同項の届出書若しくは同条第三項の規定によりこれに添付すべき書類に虚偽の記載をして提出した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) Decisions on the contents of contracts relating to the acts listed in each item of Article 467(1)(excluding those which do not require approval by resolution of shareholders meeting of such Company with Committees); 例文帳に追加

十五 第四百六十七条第一項各号に掲げる行為に係る契約(当該委員会設置会社の株主総会の決議による承認を要しないものを除く。)の内容の決定 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) records prepared by a Stock Company Resulting from a Merger according to Form No. 6 pertaining to the description of the Subsidiary Business prescribed in Article 196, paragraph (1), of the Act; 例文帳に追加

十五 合併後の会社における様式第六号により作成した法第百九十六条第一項に規定する兼業業務の概要に関する調書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) records prepared by the Succeeding Company according to Form No. 6 pertaining to the description of the Subsidiary Business prescribed in Article 196, paragraph (1), of the Act; 例文帳に追加

十五 承継会社における様式第六号により作成した法第百九十六条第一項に規定する兼業業務の概要に関する調書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) records prepared by the Transferee Company according to Form No. 6 pertaining to the description of the Subsidiary Business prescribed in Article 196, paragraph (1), of the Act; 例文帳に追加

十五 譲受会社における様式第六号により作成した法第百九十六条第一項に規定する兼業業務の概要に関する調書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) "Investigation Entruster" shall mean an investigation entruster prescribed in Article 946, paragraph (3) of the Act (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to the Provisions on Electronic Public Notice; the same shall apply hereinafter); 例文帳に追加

十五 調査委託者 法第九百四十六条第三項(電子公告関係規定において準用する場合を含む。以下同じ。)に規定する調査委託者をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) business of conducting investment of Investment Property (excluding those that fall under the category of the business of conducting the act specified in item (xv) of the preceding paragraph) as an investment in assets other than Securities or rights arising from Derivative Transactions; and 例文帳に追加

六 有価証券又はデリバティブ取引に係る権利以外の資産に対する投資として、運用財産の運用を行う業務(前項第十五号に掲げる行為を行う業務に該当するものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) business of conducting the act specified in Article 2(8)(xv): the person who holds rights listed in (a) to (c) of said item or other rights specified by a Cabinet Order as prescribed in said item. 例文帳に追加

三 第二条第八項第十五号に掲げる行為を行う業務 同号イからハまでに掲げる権利その他同号に規定する政令で定める権利を有する者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) the contract or other juristic act pertaining to the rights listed in Article 2(8)(xv)(a) to (c) or other rights specified by a Cabinet Order as prescribed in said item. 例文帳に追加

三 第二条第八項第十五号イからハまでに掲げる権利その他同号に規定する政令で定める権利に係る契約その他の法律行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) rescission of the license granted under Article 156-24(1), under the provisions of Article 148 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 156-26, or Article 156-32(1); or 例文帳に追加

十五 第百五十六条の二十六において準用する第百四十八条又は第百五十六条の三十二第一項の規定による第百五十六条の二十四第一項の免許の取消し - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) a person who has entered a misstatement into written applications or documents under Article 39(5) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 66-15) and has submitted them; 例文帳に追加

十五 第三十九条第五項(第六十六条の十五において準用する場合を含む。)の規定による申請書又は書類に虚偽の記載をして提出した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) The term "Class III petroleums" means heavy fuel oil, creosote oil and other petroleum whose flash point is 70 degrees or higher but lower than 200 degrees at one atmospheric pressure, excluding paint or other materials specified by an Ordinance of the Ministry of Internal Affairs and Communications by taking into consideration the composition. 例文帳に追加

十五 第三石油類とは、重油、クレオソート油その他一気圧において引火点が七〇度以上二〇〇度未満のものをいい、塗料類その他の物品であつて、組成を勘案して総務省令で定めるものを除く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

xv)-2 Transactions of derivatives (excluding those that fall under the category of transactions of securities-related derivatives; the same shall apply in the following item) which are specified by a Cabinet Office Ordinance (excluding those that fall under the activities set forth in item (x) 例文帳に追加

十五の二 デリバティブ取引(有価証券関連デリバティブ取引に該当するものを除く。次号において同じ。)であつて内閣府令で定めるもの(第十号に掲げる事業に該当するものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) Any person who has conducted specified capital transactions in violation of prohibition of specified capital transactions pursuant to the provision of Article 24-2, or without obtaining permission pursuant to the provisions of an order pursuant to the said article 例文帳に追加

十五 第二十四条の二の規定による特定資本取引の禁止に違反して、又は同条の規定に基づく命令の規定による許可を受けないで特定資本取引をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The part of the provision of Article 2 that revises row 2 of appended table 1 of the Export Trade Control Order (limited to the part related to (xv) of the same row), and the provision for revising row 3-2 and row 6 of the same table: January 3, 1996 例文帳に追加

二 第二条中輸出貿易管理令別表第一の二の項の改正規定のうち同項(十五)に係る部分並びに同表の三の二の項及び六の項の改正規定 平成八年一月三日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) Natural or cultivated pearls, precious stones, semiprecious stones, specified metals (meaning silver, gold, white gold, iridium, osmium, palladium, rhodium, and ruthenium; the same shall apply hereinafter) and metals coated with specified metals and products thereof 例文帳に追加

十五 天然又は養殖の真珠、貴石、半貴石、特定金属(銀、金、白金、イリジウム、オスミウム、パラジウム、ロジウム及びルテニウムをいう。以下同じ。)及び特定金属を張つた金属並びにこれらの製品 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) In cases where a trustee entrusts another person with the authority pertaining to the investment, the trade name or name and whereabouts of the person who the trustee entrusts with the authority pertaining to the investment; 例文帳に追加

十五 受託者が運用に係る権限を委託する場合においては、当該受託者がその運用に係る権限を委託する者の商号又は名称及び所在の場所 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(xvii) If there are no provisions in the certificate of incorporation set forth in item (xv), a statement to the effect that the methods listed in Article 186-2, paragraph (1), item (i) under paragraph (3) of that Article shall be the Method of Public Notice. 例文帳に追加

十七 第十五号の規約の定めがないときは、第百八十六条の二第三項の規定により同条第一項第一号に掲げる方法を公告方法とする旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS