1016万例文収録!

「3・5」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

3・5の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2065



例文

The boards 2 and 3 are made of amorphous polyethylene terephthalate, and the crosspieces 4, 5 and 6 are made of polyester polyurethane whose elongation is larger than that of the boards 2 and 3.例文帳に追加

各板材2・3は、非晶質ポリエチレンテレフタレートからなり、各桟4・5・6は、各板材2・3より伸びを大きくしたポリエステル系ポリウレタンから形成されている。 - 特許庁

This pass case 1 has a pair of synthetic resin boards 2, 3 opposite to each other and crosspieces 4, 5 and 6 fused to the ambient edges of the boards 2 and 3.例文帳に追加

パスケース1は、対向する2枚の合成樹脂製の板材2・3と、板材2・3の周縁相互に熱溶着される桟4・5・6と、を備えて構成される。 - 特許庁

In the configuration in which the plurality of slaves are connected to the master in series ((A) reference), data of a slave 5 are transferred to a slave 4, and execution of data transfer/write from the slave 4 to the slave 5 and data transfer/write of a slave 3 to the slave 3 in parallel is repeated ((C) reference).例文帳に追加

マスタに複数のスレーブが直列に接続された構成((A)参照)において、スレーブ5のデータをスレーブ4迄転送し、スレーブ4からスレーブ5へのデータ転送・書込とスレーブ3のデータのスレーブ3への転送・書込を並列に行うことを繰り返す((C)参照)。 - 特許庁

First, second, and third joints 8, 15, and 20 for connecting the side frames 2 and 3 are provided at both side ends of the base frame 1, the intermediate frame 4, and the cover frame 5.例文帳に追加

ベース枠1、中間枠4、およびカバー枠5のそれぞれの両側端には、側枠2・3を連結するための第1・第2・第3接ぎ手8・15・20を設ける。 - 特許庁

例文

A power source line 5, a grand line 6, and a signal line 7 are bus-connected from a main control part 1 to each terminal control part 2, 3, 4,..., and the main control part 1 controls the terminal control parts in a batch while communicating through the signal line 7 with each terminal control part 2, 3, and 4.例文帳に追加

主制御部1からそれぞれの端末制御部2,3,4,・・・に電源ライン5,グランドライン6及び信号ライン7をバス接続し、主制御部1は、各端末制御部2,3,4,・・・との間で信号ライン7を介して通信を行いながらそれら端末制御部を統括して制御する。 - 特許庁


例文

Soil is filled between the thinning blocks 3, 3, etc., uniformly to the height of the thinning blocks 3 on the vegetation base body 1 to form a vegetation soil layer 5.例文帳に追加

植生基体1上には間伐材ブロック3の高さに揃えて間伐材ブロック3、3、・・・間に土壌を充填することにより植生土壌層5が形成してある。 - 特許庁

Re-wiring circuits 4, 5 are formed with printing process at both front and rear surfaces of a silicon interposer 2 where the predetermined number of semi-circular cutout portions 3, 3, 3... are respectively provided at both right and left side walls.例文帳に追加

左右の側壁に夫々所要数の半円状の切欠部3、3、3・・・を設けたシリコンインターポーザー2の表裏両面に、印刷によって再配線回路4、5を形成する。 - 特許庁

March 24 - May 6: Spring exhibition at Reihokan (the museum), including a special exhibition of the interior of Kon-do Hall (main hall of a Buddhist temple), which is a national treasure 例文帳に追加

3月24日~5月6日霊宝館開館・国宝金堂特別内拝 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The rank of the post was Obangashira-jiseki (assistant head of Oban) with 5,000 koku (calculation system based on rice) of yakudaka (an allowance) and 3,000 hyo (sack of rice) of yakuryo (an allowance.) 例文帳に追加

役高5千石・役料3千俵で席次は大番頭次席。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1846 he was adopted by the 8th Chief of Aizu Clan, Katataka, whom he succeeded in 1852. 例文帳に追加

弘化3年(1846年)に8代藩主・容敬の養子となり、嘉永5年(1852年)に会津藩を継ぐ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

February 3, 1300: promoted to Shoshiinoge (Senior Fourth Rank, Lower Grade) and retained the positions of Uchuben and Shuriukyujoshi. 例文帳に追加

1300年(正安2)1月5日、正四位下に昇叙し、右中弁・修理右宮城使如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On June 15, 1946, his father, Tatsunyo retired and he succeeded to abbacy as the 21st Hoshu. 例文帳に追加

1846年(弘化3年)5月22日、父・達如が隠退により、第21代法主を継承する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born on June 17, 1832, as the eldest son of the eighth lord of the domain, Tokishige MAKINO. 例文帳に追加

天保3年(1832年)5月19日、第8代藩主・牧野節成の長男として生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On June the following year, 1560, after he unified Owari Province, Yoshimoto IMAGAWA invaded Owari Province. 例文帳に追加

尾張国統一を果たした翌・永禄3年(1560年)5月、今川義元が尾張国へ侵攻。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Oda and Tokugawa allied forces increased to 38,000 troops set up an encampment at Shitaragahara on July 6. 例文帳に追加

3万8,000人に増大した織田・徳川連合軍は5月18日、設楽原に陣を敷いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On April 6, 1574, Nobutora died in Takato of Shinano Province under the patronage of Shinpei NEZU, his daughter's husband in Ina of the same province. 例文帳に追加

天正2年(1574年)3月5日、伊那の娘婿・禰津神平の庇護のもと、信濃高遠で死去した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She was a concubine of Iemitsu TOKUGAWA, the third Shogun of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) and the biological mother of Tsunayoshi TOKUGAWA, the fifth shogun. 例文帳に追加

江戸幕府3代征夷大将軍・徳川家光の側室で、5代将軍徳川綱吉の生母。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nobuyoshi passed away at the age of 43 in July 10, 1626, ahead of his father, and his second son Nobumasa inherited the family estate. 例文帳に追加

寛永3年(1626年)5月17日、父に先立って43歳で死去し、家督は次男・信昌が継いだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On December 9, 1782, Nobutaka was born in Tanba Kameyama as the first son of Nobumichi MATSUDAIRA, the third lord. 例文帳に追加

天明2年(1782年)11月5日、第3代藩主・松平信道の長男として丹波亀山で生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born as the third son (heresy: the second son) of the third lord of the domain Yasuzumi, on June 19, 1717. 例文帳に追加

享保2年(1717年)5月11日、第3代藩主・安清の三男(異説として次男)として生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Born on December 3, 1845 as the first son of Tsunaharu KUTSUKI, the twelfth lord of the Domain. 例文帳に追加

弘化2年(1845年)11月5日、第12代藩主・朽木綱張の長男として生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Born on March 5, 1750 as the first son of Tsunasada KUTSUKI, the sixth lord of the domain. 例文帳に追加

寛延3年(1750年)1月27日、第6代藩主・朽木綱貞の長男として生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He fought in a battle against the troops of the Southern Court, and died on March 1, 1338. 例文帳に追加

建武5年・延元3年(1338年)2月1日、南朝方の軍勢と戦い、奈良で戦死した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On January 15, 1342, he was promoted to Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) and transferred to Shuri no daibu (Master of the Office of Palace Repairs). 例文帳に追加

1342年(暦応5・興国3)1月15日、従四位下に昇叙し、修理大夫に転任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In May 1870, OSHIMA informally notified "totai ron (literally, theory of equivalent)" to Yu URASE (translator). 例文帳に追加

明治3年(1870年)5月、大島は同藩の通詞・浦瀬裕に対し『等対論』を内示する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The itowappu nakama (guild of raw silk threads importers) was located in three places at first, but in 1631 Edo and Osaka were added that total number of itowappu nakama became five. 例文帳に追加

当初3ヶ所であったが、後に1631年(寛永8年)に江戸・大阪を加え5ヵ所となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In March 1562, Nagayoshi's another younger brother Yoshikata MIYOSHI died in a battle against the Hatakeyama clan. 例文帳に追加

永禄5年(1562年)3月にも長慶の弟・三好義賢が畠山氏との戦いで戦死する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Work began on the palace and keep in May of 1602 and it was finished in March of the following year. 例文帳に追加

慶長7年(1602年)5月に御殿・天守の造営に着工、翌8年3月に落成する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A. Application for Registration Two, page 3, section 2: (5) Minimum net asset to be maintained 例文帳に追加

イ.登録申請書第2・3面の2.(5)常時保持する最低純資産額 - 金融庁

When the Peltier element 3 is energized, the cooling fin 5 is cooled down and air is dehumidified and cooled.例文帳に追加

ペルチェ素子3に通電すると、冷却フィン5が冷却され、空気が除湿・冷却される。 - 特許庁

The retardation layer (4) and the light transmission layer (5) have shapes similar to that of the color filter layer (3).例文帳に追加

また、位相差層(4)・光透過層(5)はカラーフィルタ層(3)と略同一形状である。 - 特許庁

A contact body 5 having magnets 10 and 11 is fixed to a front end of the shaft 3.例文帳に追加

シャフト3前端部に磁石10・11を設けた当接体5を固定する。 - 特許庁

This foot sole massager is formed by fixing roller type equipment 2, 3 on a bottom plate 6 via a roller bearing 5.例文帳に追加

ローラー型の器具2,3をローラー軸4・ローラー軸受け5を介して底板6に固定する。 - 特許庁

Thus, the pipes 2 and the wiring ducts 3 are selectively supported by the supporting part 5.例文帳に追加

こうして、支持部5により、パイプ類2とモール・ダクト類3とが、選択的に支持される。 - 特許庁

FUNCTIONAL GENOMIC SCREENING FOR 5' AND 3' POST- TRANSCRIPTIONAL CONTROL FACTOR例文帳に追加

5’及び3’の転写後制御因子のための機能的ゲノミック・スクリーニング - 特許庁

The base 2, the frame member 3, respective support members 5 are made so as to be assembled and disassembled.例文帳に追加

基台2と、枠部材3と、各柱部材5とは、分解・組立自在である。 - 特許庁

The each spacer 5 is selected/used corresponding to the weight of a preform 3.例文帳に追加

これらのスペーサ5をプリフォーム3の重量に応じて選択・使用する。 - 特許庁

The CDROM input unit 5 is to fetch a map data which is then displayed on the display 3.例文帳に追加

CD・ROM読込部5は、地図データを取り出すもので、そのデータが表示部3に表示される。 - 特許庁

The slide block 16 and the main/subvalve shafts 3, 5 are respectively united by a scotch yoke system.例文帳に追加

スライドブロック16と主副弁軸3、5はスコッチ・ヨーク機構によってそれぞれ連結する。 - 特許庁

By gender, most males prefer "comedies" and "sports news" (little over 60%) while the majority of females enjoy "comedies" (80%). 例文帳に追加

パソコンついて・所有メーカーは、「ソニー」(5人)がトップ。次いで「L G」(4人)、「Philips」(3人)。 - 経済産業省

6. Any food shall not be manufactured or processed, using those that do not meet the compositional standards specified in the previous sections, 3 through 5.例文帳に追加

・加工食品中の農薬等残留基準一覧(52農薬等 別表3参照) - 厚生労働省

Soshinni (1588 - April 5, 1675) was a daughter of Toshisada MAKIMURA who was a lord of the Iwate castle in the Ise province and nun served Iemitsu TOKUGAWA, the third seii taishogun (great general) of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) in the Edo Period. 例文帳に追加

祖心尼(そしんに、天正16年(1588年)-延宝3年3月11日(旧暦)(1675年4月5日))は、伊勢国岩手城主・牧村利貞の娘で、江戸時代の江戸幕府3代征夷大将軍・徳川家光に仕えた尼である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After a circulating tank 5, a vacuum tank 11 and a vacuum pipe 7 are set to absolute degree of vacuum, pressurized air of 0 to 1 atmospheric pressure is supplied to an atmospheric pipe 19, a pressurized water tank 1, an adjust pipe 18, an inner pipe 9, an atmospheric water tank 2 and an elevated tank 3.例文帳に追加

循環タンク5・真空タンク11・真空管7を絶対真空度に設定してから大気管19・加圧水槽1・調整管18・内部管9・大気水槽2・高架水槽3に0〜1気圧の加圧空気を供給する。 - 特許庁

Shiki MASAOKA (October 14, 1867- September 19, 1902) wrote haiku (Japanese poems of 17 syllables, arranged in lines of 5, 7, and 5 syllables, that traditionally contained a reference to the seasons) and tanka (short Japanese poems of 31 syllables, arranged in lines of 5, 7, 5, 7, and 7 syllables), and was a researcher into the history and development of the Japanese language. 例文帳に追加

正岡子規(まさおかしき、慶応3年9月17日(旧暦)(1867年10月14日)-明治35年(1902年)9月19日)は俳人・歌人・国語学研究家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The pass case 1 is configured so as to displace an attitude centering on a hinge part 3 between a normal state in which both card holders 5 and 5 superpose on each other and a using attitude in which both card holders 5 and 5 are positioned on the outer side.例文帳に追加

パスケース1を両カードホルダー5・5が重なる常態姿勢と、両カードホルダー5・5が外側に位置する使用姿勢との間で、ヒンジ部3を中心に姿勢変位可能に構成する。 - 特許庁

The load distribution system 1 is constituted of the plurality of content providing servers 2 and an access management server 3 for managing the content providing servers 2 and the communication lines 5 for accessing them and selecting the appropriate content providing server 2 and the appropriate communication line 5 for accessing it.例文帳に追加

複数のコンテンツ提供サーバ2,・・・と、これらコンテンツ提供サーバ2,・・・及びこれにアクセスする通信回線5,・・・を管理すると共に、適宜コンテンツ提供サーバ2及びこれにアクセスする適宜通信回線5を選定するアクセス管理サーバ3と、から負荷分散システム1を構成する。 - 特許庁

On July 3, 1846, around two o'clock in the afternoon, she was born as the eighth Princess of the Emperor Ninko, her birth mother was Kangyoin (Naishinosuke Tsuneko HASHIMOTO) 例文帳に追加

弘化3年閏5月10日(1846年7月3日)未刻、仁孝天皇の第8皇女として誕生、生母は観行院(典侍・橋本経子)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sadakiyo ISHIKAWA (year of birth and death unknown - May 3, 1626) was a busho (military commander) and daimyo (Japanese territorial lord) in the Azuchi-Momoyama period. 例文帳に追加

石川貞清(いしかわさだきよ、生年不詳-寛永3年4月8日(旧暦)(1626年5月3日))は、安土桃山時代の武将・大名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With three other Inge: Ryugeju-in Temple, Zenjo-in Temple, and Kita-in Temple, he filled five positions among five influential Inge of the temple. 例文帳に追加

龍華樹院・禅定院・喜多院の3院家と合わせて興福寺内の有力5院家を兼帯するに至った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Kiyohiko USHIHARA (March 22, 1897 - May 20, 1985) was a movie director from the Taisho to the Showa era. 例文帳に追加

牛原虚彦(うしはらきよひこ、本名・清彦、1897年3月22日-1985年5月20日)は、大正・昭和期の映画監督。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS