1016万例文収録!

「3・5」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

3・5の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2065



例文

The generated toll-to-distance table 3 is transmitted via a network 5 to computers (4a, 4b, 4c ...) installed in prescribed toll gates.例文帳に追加

また、生成した対距離料金テーブル3を、所定の料金所に設置されたコンピュータ4a,4b,4c・・・に、ネットワーク5を介して配信する。 - 特許庁

A plurality of height adjusting holes 4 are made in the lower leg 1a, and positions as high as the height adjusting holes 4 and visible from the outside are marked with marks 5 matching to the peepholes 3.例文帳に追加

下脚部1aに複数個の高低調節孔4、4、4・・・を穿ち、各高低調節孔4の同高位置かつ外方からの視認位置に覗き孔3への対応印5を付ける。 - 特許庁

The table leg comprises: an upper leg 2 extended downwards from the back surface of a top plate 1; a lower leg 3 extended upwards from the ground side; and an intermediate leg 5 on which a plurality of height adjusting holes 4 are provided stepwise.例文帳に追加

天板1の裏面から下向きに延びる上脚2と、接地側から上向きに延びる下脚3と、複数の高低調節孔4、4、4・・・を段階状に設けた中間脚5とを有する。 - 特許庁

This head-refreshing tool 1 is equipped with a bag body 2A of which one surface consists of a ventilating sheet 2 and another surface of a flexible sheet 3, and a charcoal material 5 housed in a apace 4 in the bag of the bag body 2A.例文帳に追加

この頭爽快具1は、一面が通気性シート2で形成され他面が可撓性シート3で形成された袋体2Aと、この袋体2Aの袋内空間4内に収容された炭材5,5,・・・とを備えている。 - 特許庁

例文

A solar light-generating device (self-generation device) 2 and a lead rechargeable battery (rechargeable battery) 3 are connected in parallel, and are connected to outdoor lighting devices 4, 4,... via a DC/AC converter 51 of an inverter device 5.例文帳に追加

太陽光発電装置(自家発電装置)2と鉛蓄電池(蓄電池)3とは並列に接続され、インバーター装置5のインバーター装置5のDC/AC変換器51を介して屋外照明装置4,4,・・・に接続されている。 - 特許庁


例文

A data transfer unit 1 includes a plurality of temporary storage parts 2 (2_1, ... 2_n (n is an integer equal to or larger than 2)), a sequence control part 3, a data readout part 4, and a transfer control part 5.例文帳に追加

データ転送装置1は、複数の一時保存部2(2_1,・・・2_n(nは2以上の整数))と、順序制御部3と、データ読み出し部4と、転送制御部5とを有する。 - 特許庁

In order to manufacture a photovoltaic module, a front electrode layer 3, a semiconductor layer 4 and a rear electrode layer 5 are machined in pattern using split lines 8 so that serially connected cells (C_1, C_2, ..., C_n, C_n+1) can be formed.例文帳に追加

光起電モジュールを製造するために、前側電極層3、半導体層4、および後ろ側電極層5が、直列接続されたセル(C_1、C_2、・・・、C_n、C_n+1)を形成するように分割線8によってパターン加工される。 - 特許庁

Since the sensor 3 is set vertically relative to the transversely extending sensors 2, 4, 5, etc., a detection area can be prevented from being vertically enlarged.例文帳に追加

また、横方向に延びるセンサ2,4,5・・・対して、縦方向にはセンサ3を設置すれば良いので、縦方向に検出領域が大型化するのを抑制することができる。 - 特許庁

It is devised to flow cold and hot water from a boiler 5 with a hot water heater to cool and heat water to supply cold water or hot water to a pipe provided on a floor of a room 3.例文帳に追加

冷水あるいは温水を供給する冷却・加熱する冷・温水機付ボイラー5からの冷・温水を部屋3の床6に設けたパイプに流すようにする。 - 特許庁

例文

In this scan test circuit, when a high level control signal is inputted to a mode switching pad MC1, scan chains 3, 4, 5 are all electrically separated by turning switches SW1, SW2 into a separated mode.例文帳に追加

モード切り替え用パッドMC1にHighレベルの制御信号を入力した場合には、スイッチSW1・SW2が分離モードになることによってスキャンチェーン3・4・5が全て電気的に分離される。 - 特許庁

例文

Then, the main control part 1 applies a control signal to the terminal control parts 2, 3, and 4 by changing the voltage of the power source line 5 in a range beyond the operating voltage of the element of each terminal control part.例文帳に追加

そして、主制御部1は、電源ライン5の電圧を、各端末制御部の素子の動作電圧を超える範囲で変化させることにより、端末制御部2,3,4,・・・にコントロール信号を与える。 - 特許庁

The identification code A_x receivable by the receiving part 15 is automatically selected and determined from candidate identification codes A_n (n=1, 2, 3, etc.) by effects of the signal converter 5 and the microphone 8.例文帳に追加

受信部15が受信可能な識別コードA_xが信号変換装置5とマイクロホン8の作用によって候補の識別コードA_n(n=1,2,3,・・・)の中から自動的に選抜及び決定される。 - 特許庁

Respective rod shaped noise absorbing bodies 41, 41 are arranged between the shielding part 21 of the first wall surface 2 and the second wall surface 3 in the space part 5 for storage.例文帳に追加

そして、各棒状吸音体41・・・41は、収納用空間部5における第1壁面2の遮蔽部21と第2壁面3との間に配位されている。 - 特許庁

Namely, in the display device 1, if the A page is "1", the pages of the contents are displayed in order of "1, 2, 3, etc., 7, 11, 12, 13" on the electronic paper 5.例文帳に追加

つまり、表示装置1において、Aページが「1」であれば、電子ペーパ5にはコンテンツのページが「1,2,3,・・・,7,11,12,13」の順で表示される。 - 特許庁

This management system 1 comprises temperature gauges 5 connected to a manager 2 via a programmable logic controller 4 through a network 3.例文帳に追加

管理システム1は、管理装置2にネットワーク3を通じプログラマブルロジックコントローラ4を介して温度計類5・・・を接続することにより構成する。 - 特許庁

The oval-shaped wooden carrying bucket with the handle formed of the hoop-tightening side plates and the bottom plate to be inserted comprises the hoop-tightening side plates 2, the bottom plate 3, a pair of protruded plates 4, 5 and the handle 6.例文帳に追加

たが締め側板組み・底板嵌め込み岡持ち木桶・小判型岡持ち木桶・持ち手付き木桶は、たが締め側板組み2と、底板3、角(つの)板4、5、持ち手板6から成る。 - 特許庁

Next, the mounting piece 3 includes a substrate 10 with the protective case 1 placed thereon, leg parts 11, 11 with through holes 16, 17 for passing the metal belt 2, and abutting parts 12, 12 to be abutted on a bottom face of the well 6 of the wheel 5.例文帳に追加

取付金具3は、保護ケース1が載る基板10と、金属ベルト2を通すための通孔16・17を形成した脚部11・11と、ホイール5のウェル6の底面に当接する当接部12・12とを含む。 - 特許庁

A gasket 3 is a molding made of an elastic material which is provided with a ring-shaped base 21 and a cylindrical wall 22 extended upward from the outer fringe of the base 21 and held between the periphery side walls 12, 15 of positive and negative electrode cans 5, 6.例文帳に追加

ガスケット3は、リング状のベース部21と、該ベース部21の外縁部から上向きに延びて、正・負極缶5・6の周側壁12・15に挟持される筒壁部22とを備える弾性材製の成形品である。 - 特許庁

The mean value of the adjacent two number of pixel data is respectively calculated while the remaining number of pixel data L(3), L(5), L(7),... are used so as to be overlapped so that frequency data D(1)-D(128) can be newly generated (c).例文帳に追加

残りの画素数データL(3),L(5),L(7),・・・を重複利用しながら、各々の隣り合う2つの画素数データの平均値を算出し、新たに度数データD(1)〜D(128)を作成する(c)。 - 特許庁

At a joint surface between a laminating board 3 and a heat sink board 1 in a semiconductor device comprising such structure as C/D(cavity down) BGA(ball grid array), ABGA(advanced ball grid array), etc., a ventilation hole 8 which opens a cavity 5 to the outside is provided for exhausting the remaining air in the cavity 5 to the outside through the ventilation hole 8.例文帳に追加

C/D(キャビテイ・ダウン)BGA(ボール・グリッド・アレイ),ABGA(アドバンスト・ボール・グリッド・アレイ)等の構造をもつ半導体装置におけるヒートシンク基板1と積層基板3との接合面に、キャビテイ5内を外部に開放する通気孔8を設け、通気孔8を通してキャビテイ5内の残留空気を外部に排気する。 - 特許庁

This DNA probe plate 10 is provided with a substrate 12, and a spot 14 including oligonucleotide adhered to the substrate; and the oligonucleotide is a base structure wherein 5'-end and 3'-end are G (guanine), C (cytosine), or two base sequences including the 5'-end and the 3'-end are GG, GC, CG, CC.例文帳に追加

本発明のDNAプローブ・プレート10は、基板12と、該基板上に付着したオリゴヌクレオチドを含むスポット14とを有するプローブ・プレートであって、オリゴヌクレオチドは、5′末端および3′末端が、G(グアニン)、C(シトシン)、または5′末端および3′末端を含む2個の塩基配列がGG、GC、CG、CCの塩基構造である。 - 特許庁

The branch protection sheet 1 is obtained by forming slits 3, 3, ..., extended on diagonal lines from the corners of a square sheet body 2 with the central part of the sheet body 2 left and thereby forming four wrapping portions 5, 5, ..., separated from one another by the slits 3 and tied with one another at the central part in the sheet body 2.例文帳に追加

分岐部保護シート1は、正方形のシート本体2に、それぞれの角部からシート本体2の中央部を残して対角線上にスリット3,3・・を形成することで、シート本体2に、スリット3で隣同士が分離されて中央部で互いに結合される4つの巻回部5,5・・を形成してなる。 - 特許庁

This wall surface structure for a building is formed by at least a pair of supports 2, 3 provided substantially vertically, a plurality of wood materials 5 stacked substantially horizontally with both ends thereof engaged with at least the paired supports 2, 3, and a beam member 8 provided on the upper ends of at least the paired supports 2, 3 and fitted to the uppermost wood material 5.例文帳に追加

建物用壁面構造1は、略垂直に設けられた少なくとも一対の支柱2,3と、少なくとも一対の支柱2,3に両端が係合して略水平に重ねられる複数の木材5・・と、木材5,5同士を固定する複数の固定手段6・・と、少なくとも一対の支柱2,3の上端に設けられ、最上段の木材5と嵌合する梁部材8とで構成されている。 - 特許庁

The handwritten copies such as the one owned once by the Kujo family and currently by the Imperial Household Archives, Vol. 5 of the Chokyu Gannen Ki (chronicle of the first year of the Chokyu era) in the Kamakura period, the one possessed by Kaku TANAKA, Vol. 1 of the Choreki Ninen Ki (chronicle of the second year of the Choreki era), and the one owned by Sonkeikaku-bunko library, Vol. 3 of the Eisho Sannen Ki (chronicle of the third year of the Eisho era) in the Sanjonishike-bon (Sanjonishi family book) include many entries that are not contained in the Toji-bon. 例文帳に追加

鎌倉時代書写の書陵部所蔵の九条家旧蔵本長久元年記5巻・田中穫所蔵本の長暦2年記1巻・尊経閣文庫所蔵の三条西家本永承3年記3巻には、東寺本には収録されていない月日も多く含んでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Michikatsu NAKANOIN (June 13, 1556 - May 18, 1610) was a court noble, waka poet, and Kokugaku (National Learning) scholar who lived from the Sengoku Period (Period of Warring States) into the early Edo period. 例文帳に追加

中院通勝(なかのいんみちかつ、弘治(日本)2年5月6日(旧暦)(1556年6月13日)-慶長15年3月25日(旧暦)(1610年5月18日))は、戦国時代(日本)から江戸時代前期にかけての公家・歌人・和学者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mitsuakira ASHIKAGA (July 7, 1364 - June 27, 1418) was a military commander and gon-dainagon (Provisional Manor Councilor) who lived in the period of the Northern and Southern Courts(Japan) and the Muromachi period. 例文帳に追加

足利満詮(あしかがみつあきら、正平(日本)19年/貞治3年5月29日(旧暦)(1364年7月6日)-応永25年5月14日(旧暦)(1418年6月29日))は南北朝時代(日本)・室町時代の武将・権大納言。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The paper delivery/feeding cassette 2 is transferred from the paper delivery tray 5 onto an opening/closing type cassette base 3 and an empty paper delivery/feeding cassette 2 is arranged on the paper delivery tray 5.例文帳に追加

排・給紙カセット2は排紙トレー5上から開閉式カセット台3上に移し代えられ、排紙トレー5上には空の排・給紙カセット2が配置される。 - 特許庁

A circular spline 5 is fixed in a motor housing, and a flex spline 4 having the number of teeth different from that of the circular spline 5 and having flexibility is fixed on an output shaft 3.例文帳に追加

サーキュラ・スプライン5をモータハウジングに固定し、サーキュラ・スプライン5とは異なる歯数を持ち加撓性を有するフレクスプライン4を出力軸3に固定する。 - 特許庁

This wire stretching device is provided with a first connector 4 and a second connector 5 fixed to the adjacent supports 1 and 1, and the wire rope 3 stretched between both the connectors 4 and 5.例文帳に追加

隣接する支柱1・1に固定される第1連結具4および第2連結具5と、両連結具4・5の間に張り渡されるワイヤ3とを備えている。 - 特許庁

Tapered triangular or trapezoidal thick-walled parts 5, 5... are formed at the inner peripheral wall of a container 1 over the range from the bottom part 3 of the container to the mouth part 4 thereof.例文帳に追加

容器1の内周壁2の底部3から口部4に向けて先細三角形または台形状の増肉部5、5、・・を形成させたことを特徴とする。 - 特許庁

A main flow passage 11 is provided between each MH molded element 3 and the body 5, and a filter 12 is laid between each adjacent hydrogen occluding/discharging unit 10 and between the hydrogen occluding/discharging unit 10 and the upper and lower both inner surface of the body 5.例文帳に追加

各MH成形体3と本体5との間に主流路11が設けられ、隣接する各水素吸蔵・放出ユニット10間及び水素吸蔵・放出ユニット10と本体5の上下両内面との間にフィルタ12が介装されている。 - 特許庁

Also, a rewritable flash ROM 5 is adopted, the function of comparing versions with the device driver already installed in the fixed disk 3 is provided and the device driver inside the flash ROM 5 is automatically updated.例文帳に追加

また、書き換え可能なフラッシュROM5を採用し、固定ディスク3にインストール済みのデバイス・ドライバとのバージョン比較機能を備えフラッシュROM5内のデバイス・ドライバを自動更新する。 - 特許庁

After the parallel part (6) is fastened by the tubular knitted member (5) from the circumference, the end parts (2a, 3a) of both the fishing lines (2, 3) are made to mutually approach and the large-diameter parts (7) are each received at both ends of the tubular knitted member (5).例文帳に追加

並列部(6)を筒状編込部材(5)で周囲から締め付けたのち、両釣糸(2・3)の端部(2a・3a)を互いに近接させ、各径大部(7)を筒状編込部材(5)の両端でそれぞれ受け止める。 - 特許庁

A telegram 5 is circulated through a train sensing unit 1, a travel path branch unit 2, a signal unit 3, and a course instructive unit 4, the telegram 5 containing on-rail information/reservation information on a train sensing section and direction information/reservation information on branching.例文帳に追加

列車検知区間の在線情報・予約情報と、分岐の方向情報・予約情報とを含む電文を、列車検知装置と走行路分岐装置と信号機装置と進路指示装置との間で巡回させる。 - 特許庁

The packaging box comprises a box body 1 having front and rear walls 4, 5, right and left walls 6, 6, and a bottom wall 7, a lid 2 continuous to the rear wall 5, and an insertion piece 3 continuous to a front edge of the lid 2.例文帳に追加

前後壁4・5と左右壁6・6と底壁7とを有する箱本体1と、後壁5に連続する蓋体2と、蓋体2の前縁に連続する差込片3とを備えている。 - 特許庁

(A) Illustrations 4 and 5 are put on a transparent plastic wrap 2 in a producing process, the illustrations 4 and 5 on an end 9 of a receptacle 3 to be wrapped form marks to make removal easy.例文帳に追加

(イ)透明ラップフイルム2に、イラスト4・5を製造過程で付けて、包装装される器3部分の切り端9の、イラスト4・5が目印となり包装後の取り外しを容易にする。 - 特許庁

The tape cartridge is provided with a body case 1 for housing a reel 3 with the tape 2 wound therearound, a pair of left and right tape guides 5, 5 arranged at a front part of the body case 1 to guide and support the tape 2, and a pocket 6 for tape loading provided between the tape guides 5, 5.例文帳に追加

テープ2が巻装されたリール3を収容する本体ケース1と、本体ケース1の前部に配置されてテープ2を案内支持する左右一対のテープガイド5・5と、テープガイド5・5の間に設けられるテープローディング用のポケット6とを備えている。 - 特許庁

Then, the system comprises an ejector device 3 constructed around a tunnel body 1 of the tunnel power device with an inlet, a slit venturi 5 of the ejector device 3 consealed in the ejector device 3 and built in the tunnel body of the tunnel power device at an inclined angle, and a defuser plate 7 constructed in the tunnel body 1 of the device.例文帳に追加

そして、入口の付いたトンネル・パワー・デバイスのトンネル本体1の周りに建設されるエゼクタ機械3と、このエゼクタ機械3の内側に隠れてトンネル・パワー・デバイスのトンネル本体内に傾斜した角度で組み込まれるエゼクタ機械3のスリット・ベンチュリ5と、デバイスのトンネル本体1の内側に建てられる緩和プレート7と、を備えている。 - 特許庁

He served as Jingutenso (Shrine Messenger to Emperor) twice; One was the period between 1706 and 1708 when he was Chunagon and Dainagon; Another was between 1712 and 1713. 例文帳に追加

中納言・大納言・宝永3年(1706年)から宝永5年(1708年)にわたってと正徳(日本)2年(1712年)から正徳3年(1713年)にわたっての二度にわたり神宮伝奏をつとめた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The apparatus includes a computer means (1) having at least a processor (2), a memory unit (3), an input device (4) and a key generation module (5) residingin the memory unit (3).例文帳に追加

この機器は、少なくともプロセッサ(2)、メモリ・ユニット(3)、入力装置(4)およびメモリ・ユニット(3)内に在るキー発生モジュール(5)を有するコンピュータ手段(1)を含む。 - 特許庁

This medicine composition comprises a heterocyclo-alkylsulfonyl pyrazole represented by formula I (R^3 and A are each a heterocyclic ring; m is 2 or 3; R^1, R^2 and R^5 are each an alkyl group or a substituted alkyl group).例文帳に追加

式(I): (式中、R^3とAはヘテロ環を表わし,m=2又は3,R^1,R^2,R^5はアルキル基,置換アルキル基を表わす。)により表されるヘテロシクロ・アルキルスルホニル・ピラゾールを含む医薬組成物。 - 特許庁

A rectifying circuit 3 rectifies the full waves of AC voltage, and a controller 12 controls the accumulation and discharge of energy to a reactor 5 connected this rectifying circuit 3, by turning on or turning off a switching element 6.例文帳に追加

整流回路3は交流電圧を全波整流し、制御装置12はスイッチング素子6をオン・オフ制御することで整流回路3に接続されているリアクトル5へのエネルギーの蓄積・放出を制御する。 - 特許庁

The rearing chamber for mouses is provided with separatedly formed habitation chamber 3 and feeding/watering chamber 4 and at least two channels 5, 6 connecting the habitation chamber 3 to the feeding/watering chamber 4.例文帳に追加

それぞれ個別に形成された居住室3及び給餌・給水室4と、居住室3及び給餌・給水室4間を連通する少なくとも2つの通路5,6とを備えてなる。 - 特許庁

The seat and lid device 5 is fixed to the seat and lid device mount part 30 of the fixed plate 3, and the toilet bowl flushing device 7 is fixed to the toilet bowl flushing device mount part 31 of the fixed plate 3.例文帳に追加

便座・便蓋装置5は固定プレート3の便座・便蓋装置取付部30に固定されると共に、便器洗浄装置7は固定プレート3の便器洗浄装置取付部31に固定されている。 - 特許庁

The safety garment includes a garment body 3, a self illuminant 25, and light emitting members 5 and 7 visible from the front and back, the right and left, and the upper part, and installed on the garment body 3 so as to be on an unobstructive place when sitting or working.例文帳に追加

衣服本体3と、自己発光体25を有し、前後・左右・上部から視認可能で着座時及び作業時に邪魔にならない位置となるように衣服本体3に設けられる発光部材5,7とを備える。 - 特許庁

A plurality of radiation fins 10 faced into an annular air-fuel mixture chamber 3 during setting are provided on an outer peripheral surface of the burner head 5 set on the annular air-fuel mixture chamber 3.例文帳に追加

環状混合気室3上にセットされるバーナヘッド5の外周面に、セット時に環状混合気室3内へ臨む複数の放熱フィン10、10・・を設けた。 - 特許庁

Further, the liquid quality of the sol gel liquid satisfies the requirements (1)-(3) where: (1) the is 3-13 mPa s(milli Pascal second); (2) surface tension is 30±5 mN/m (milli Newton/meter); and (3) drying speed is 70-80% in a pure water proportion.例文帳に追加

1)粘度が3〜13mPa・s(ミリパスカル・秒) 2)表面張力が30±5mN/m(ミリニュートン/メートル) 3)乾燥速度が対純水比で70〜80% - 特許庁

A plurality of purlin/tight frame subassemblies 3 are disposed parallel, and folded sheets 5 are disposed extending over the respective tight frames 2 of purlin/tight frame subassemblies 3 and joined to each other by folded sheet joining bolts to assemble a roof panel 6.例文帳に追加

母屋・タイトフレーム組立部品3を複数平行に配置し、この母屋・タイトフレーム組立部品3の各タイトフレーム2上に渡って折版5を配置し、折版接合ボルトで接合して屋根パネル6を組立てる。 - 特許庁

To provide a masking system 1 for masking a crank chamber 2 of an internal combustion engine 3 during a surface treatment of a cylinder running surface 4, 41, 42 of a cylinder bore 5, 51, 52 of a cylinder 6, 61, 62 of the internal combustion engine 3.例文帳に追加

本発明は、内燃機関3のシリンダ6、61、62のシリンダ・ボア5、51、52のシリンダ滑り面4、41、42の表面処理中に内燃機関3のクランク室2をマスキングするマスキング・システム1に関する。 - 特許庁

例文

On both surfaces of the cleaning blade 1, small holes 6, 6, ..., which penetrate a blade 3 along its thickness to reach a surface of a plate-shaped holder 2 are bored in an adhesion region 5 of the blade 3 for the plate-shaped holder 2.例文帳に追加

クリーニングブレード1の両面において、ブレード3における板状ホルダ2との接着領域5には、ブレード3をその厚み方向に貫通して板状ホルダ2の表面に達する小孔6,6・・が夫々穿設されている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS