1016万例文収録!

「His opinion」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > His opinionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

His opinionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 728



例文

I don't support his opinion that the defense expenditure must be increased.例文帳に追加

防衛費を増やすべきだという彼の意見には賛成できない - Eゲイト英和辞典

He must be tenacious of his opinion even if everybody opposes it.例文帳に追加

彼はたとえ皆が反対しても自分の意見に固執するに違いない - Eゲイト英和辞典

It is clear we need to take his opinion into account.例文帳に追加

我々が彼の意見を考慮に入れなければならないことは明らかだ - Eゲイト英和辞典

Whether you know him or not, you have to support his opinion. 例文帳に追加

彼を知っていてもいなくても、あなたは彼の意見を支持しなければなりません。 - Tanaka Corpus

例文

In his opinion, the time will come soon when people will suffer from a water shortage. 例文帳に追加

彼の考えでは、近い将来水不足に悩む時代が来る。 - Tanaka Corpus


例文

I do not suspect that his opinion is any different from ours. 例文帳に追加

彼の意見と私たちの意見は少しも違いはないと思う。 - Tanaka Corpus

I cannot but object to his opinion as to the matter. 例文帳に追加

その件に関しては、わたしは彼の意見に反対せざるを得ない。 - Tanaka Corpus

(2) The accused and his/her counsel may state their opinion. 例文帳に追加

2 被告人及び弁護人は、意見を陳述することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

However, despite his opinion that it was 'too much,' the present name was adopted. 例文帳に追加

しかし「あまりに恐れ多い」との本人の意見からこの名称となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Being an unidentifiable person, there is an opinion which questions even his existence. 例文帳に追加

正体不明の人物で、実在そのものを疑う向きもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

TAIRA no Yoshimune and Prince Takami, there is an opinion that he never existed, were his younger brothers. 例文帳に追加

平善棟、及び非実在説もある高見王らは弟。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even though he was renowned as an epicure, his opinion of French cuisine was low. 例文帳に追加

美食家として名を通した割りにフランス料理への評価は低かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Opinion is divided on the cause of his death: some say he died of illness, and others say he was killed in battle. 例文帳に追加

死因は病没とも戦死ともいわれはっきりしない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His third son, Michikado HIGASHIKUZE (although some have different opinion), also served the Imperial Court. 例文帳に追加

三男東久世通廉(異説もある)も朝廷に出仕した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In "Fukuo jiden," he states his opinion about a debt as below. 例文帳に追加

また、福翁自伝で福澤は借金について以下のように語っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Takiji KOBAYASHI adored Naoya SHIGA and asked for SHIGA's opinion of his work. 例文帳に追加

小林多喜二は志賀直哉に心酔しており、作品の評を乞うたこともある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His children were Tomotsuna UTSUNOMIYA, Tomoie HATTA (there is a divergent opinion), a wife of Masamitsu OYAMA (SAMAKAWA no Ama). 例文帳に追加

子に宇都宮朝綱、八田知家(異説あり)、小山政光の妻(寒河尼)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Imperial Court accepted his opinion and disbanded the forces against the Emishi in March. 例文帳に追加

朝廷はこの意見を容れて3月、征夷の軍を解いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He wrote his opinion in several papers which were published in academic journal 'Nihon Koko Gakkai' from 1926 to 1927. 例文帳に追加

1926年から1927年の「日本考古学会」に論文を発表した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Okubo emphasized the necessity of Saigo's service and accepted his opinion. 例文帳に追加

大久保は、西郷出仕の必要性を重視してこれを受け入れた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, Tomomi IWAKURA, Minister of the Right, also submitted his written opinion in July 1881. 例文帳に追加

一方、明治14年7月、右大臣岩倉具視が意見書を提出。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He passed away on September 26, 1409, at the age of seventy six (opinion is divided on the year of his death), and his son Norimasa IMAGAWA took over. 例文帳に追加

1409年9月26日、76歳で死去し(没年には異説も多い)、後を子の今川範政が継いだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As Munemori, who had remained obedient, voiced his opinion in favour of changing the capital, this caused a wave of such opinion, suppressed up to that point, to emerge. 例文帳に追加

従順だった宗盛までが反対意見を述べたことで、今まで押さえ込まれていた還都論は一挙に再燃する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(4) When providing notice in accordance with the provisions of the preceding paragraph, the Commission shall, in advance, hear the opinion of the person stating his/her opinion regarding the date, time, and place for the opinion to be heard. 例文帳に追加

4 委員会は、前項の規定により通知するときは、あらかじめ、当該日時及び場所について、意見を述べようとする者の意見を聴くものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Notwithstanding the provisions of paragraph (1), where the Commission finds it particularly necessary to do so, it may have a person state his/her opinion orally. In this case, the Commission shall designate a staff member to hear the opinion, and shall notify the person who wishes to state an opinion of the date, time, and place for him/her to state that opinion. 例文帳に追加

3 委員会は、特に必要があると認める場合には、第一項の規定にかかわらず、口頭で意見を述べさせることができる。この場合において、委員会は、意見を聴取する職員を指定し、意見を述べようとする者に対し、意見申述の日時及び場所を通知するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

He was very surprised that the kid had his own clear opinion even though he is still a kid. 例文帳に追加

彼はまだ子供なのに自分の意見をしっかりと持っていてすごいと思った。 - Weblio Email例文集

I can't trust this politician because he always temporizes and doesn't have his own opinion. 例文帳に追加

この政治家は常に世論に迎合し、自分の見解を持っていないので、信用できない。 - Weblio英語基本例文集

He always mumbles rather than articulating his opinion clearly. 例文帳に追加

あの人はいつも口の中でもぐもぐ言うばかりではっきり自分の意見を言わない. - 研究社 新和英中辞典

He trusts his daughter alone in the world, for he has a good opinion of her discretion. 例文帳に追加

彼は娘の堅いのを信用しているから安心して一人世の中へ出しておくのだ - 斎藤和英大辞典

(2) The Prime Minister may state his/her opinion to the court prescribed in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 内閣総理大臣は、前項に規定する裁判所に対し、意見を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 184 (1) A Respondent may state his/her opinion upon appearing on a trial date. 例文帳に追加

第百八十四条 被審人は、審判の期日に出頭して、意見を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When trial examiners find it necessary, they may request a Respondent to state his/her opinion. 例文帳に追加

2 審判官は、必要があると認めるときは、被審人に対して、意見の陳述を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(8) The Prime Minister may state his/her opinion to the court prescribed in the preceding paragraph. 例文帳に追加

8 内閣総理大臣は、前項に規定する裁判所に対し、意見を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 34-46 (1) The respondent may state his/her opinion by appearing on the hearing date. 例文帳に追加

第三十四条の四十六 被審人は、審判の期日に出頭して、意見を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xxxv) the name of any person who stated his/her opinion pursuant to the provisions of Article 292-2, paragraph (1) of the Code; 例文帳に追加

三十五 法第二百九十二条の二第一項の規定により意見を陳述した者の氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A person set forth in the preceding paragraph may submit documents in lieu of or to supplement his/her statement of opinion. 例文帳に追加

2 前項の者は、その意見の陳述に代え又はこれを補うため、書面を差し出すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The competent minister may state his/her opinion to the court prescribed in the preceding paragraph. 例文帳に追加

4 主務大臣は、前項に規定する裁判所に対し、意見を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

His father was FUJIWARA no Masakane, the Sashosho (Minor Captain of the Left Division of Inner Palace Guards), or according to an opinion, MINAMOTO no Masakane. 例文帳に追加

父は左少将藤原政兼(一説によれば源雅兼ともいう)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The old man criticizes the teaching of Buddhism as perfunctory, and states his opinion. 例文帳に追加

翁は、その仏教の教えはいい加減なものであると批判し、自分の考えをのべた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He exchanged "Goshui Mondo" (A dialogue on Goshui Wakashu) with Tsunenobu, and his opinion had an influence on the reselection of poems. 例文帳に追加

特に経信とは『後拾遺問答』を取り交わし、経信の意見が選歌の入れ替えに影響した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to one opinion, it was by his side at the Honnoji Incident, where it was reduced to ashes. 例文帳に追加

本能寺の変のときも信長の側にあり、この時に灰燼に帰したという説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 888, he resolved the Ako Incident by sending a written opinion to FUJIWARA no Mototsune, remonstrating against his actions. 例文帳に追加

仁和4年(888年)、阿衡事件に際して、藤原基経に意見書を寄せて諌めたことにより、事件を収める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He joined the sect led by the Kanpaku (chief adviser to the Emperor) Masamichi TAKATSUKASA and submitted a report with his opinion about reform of the Imperial court. 例文帳に追加

関白・鷹司政通の門流となり、朝廷改革の意見書を提出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is for this reason that he planned to put his opinion directly to Iwakura and traveled to Tokyo to attempt to do so. 例文帳に追加

このため、岩倉への直接意見陳述を企図して東京への上京を試みる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that his father was killed in the battle of Onoyama in 1522 (according to another opinion, in the battle of 1518). 例文帳に追加

父は大永2年小野山の合戦(一説には永正15年の合戦)で討死したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, public opinion regarding his achievement of signing the treaty for the opening of Japan remains divided. 例文帳に追加

しかし、条約調印による開国の功績については評価が分かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He lived in Edo afterward and gave his opinion about the necessity of promoting education to Daigaku no kami (the director of Shoheiko School) Jussai HAYASHI. 例文帳に追加

その後は江戸に住み、大学頭林述斎に文教振興を建議している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Following his opinion, OTOMO no Fusui immediately sent him and INBE no Kobito to secure the city. 例文帳に追加

吹負はこの言葉に従い、ただちに赤麻呂と忌部子人を派遣して古京を守らせた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some critics were also of the opinion that his work was not that of a flower arranger but rather, that of an artist. 例文帳に追加

一部、評論家には華道家ではなく総合芸術家であるとする意見もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

According to a different opinion regarding the date of his death, it was August 13, 1255. 例文帳に追加

死去した日については異説あり、建長7年7月3日(旧暦)(1255年8月6日)とする説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS