1016万例文収録!

「Influenza viruses」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Influenza virusesの意味・解説 > Influenza virusesに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Influenza virusesの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 91



例文

The method for preparing the infectious influenza virus includes steps of: introducing a composition to a host cell, which composition comprises a plurality of orthomyxoviruses containing vectors including promotors functionally linked to a DNA segment encoding cDNAs of specific influenza viruses or polypeptide in the absence of helper virus; and isolating the infectious influenza virus from the host cell.例文帳に追加

ヘルパーウイルスの不存在下で、特定のインフルエンザウイルスのcDNAあるいはポリペプチドをコードするDNAセグメントと、機能的に連結されたプロモーター含むベクターを含んでなる複数のオルトミクソウイルスを含む組成物を宿主細胞に導入し、該宿主細胞から感染性インフルエンザウイルスを単離する工程を含むことを特徴とする、インフルエンザウイルスの作製方法。 - 特許庁

This agent has infection realization-inhibitory effects and virucidal effects on rabies virus, herpesvirus, influenza virus (A type), Sindbis virus, vesicular stomatitis virus and other viruses.例文帳に追加

狂犬病ウイルス、ヘルペスウイルス、インフルエンザウイルス(A型)、シンドビスウイルス、水疱性口内炎ウイルスその他のウイルスに対する感染成立抑制作用及び殺ウイルス作用を有する。 - 特許庁

To provide an inhaling device and a mask for easily preventing infection of pathogens such as influenza viruses by easily inhaling extracts of plants of Cupressaceae.例文帳に追加

ヒノキ科植物の抽出物を簡便に吸入して、簡易にインフルエンザウイルス等の病原体の感染予防を図り得るようにする吸入具及びマスクを提供する。 - 特許庁

By detecting DNA encoding the amino acid of the position of the chicken, the resistivity against RNA viruses such as influenza virus is determined.例文帳に追加

ニワトリについて上記部位のアミノ酸をコードするDNAを検出することにより、インフルエンザウイルス等のRNAウイルスに対する抵抗性の判定を行うことができる。 - 特許庁

例文

It can be determined by immunity measurement whether the hundredth animo acid of NP of A type influenza viruses in the specimen is arginine or not, with the use of the antibody or its antigen-binding fragment.例文帳に追加

該抗体又はその抗原結合性断片を用いれば、検体中のA型インフルエンザウイルスNPの第100番アミノ酸がアルギニンであるか否かを免疫測定により判定できる。 - 特許庁


例文

To prepare a procurable cell and provide a composition containing the cell and enabling easy and economical replication of influenza viruses in cell culture.例文帳に追加

入手可能な細胞を作製し、そして細胞培養における簡単かつ経済的なインフルエンザウイルスの複製を可能にする細胞を含む組成物を提供することを本発明の課題とする。 - 特許庁

A general method for sufficiently extracting and purifying a recombination HA protein created in the insect cell is also provided to purify an rHA protein from a subtype A and a type B influenza viruses.例文帳に追加

昆虫細胞中で生成された組換えHAタンパク質の十分な抽出および精製方法の一般的な方法もまた、A亜型およびB型インフルエンザウイルスからのrHAタンパク質の精製のために提供する。 - 特許庁

A recombinant NS1 protein and a monoclonal antibody to the same are obtained by cloning a fraction of a gene encoding NS1 protein which is a non structural protein common in various kinds of influenza A type viruses.例文帳に追加

各種のインフルエンザA型ウイルスに共通する非構造蛋白であるNS1蛋白をコードする遺伝子の断片をクローン化し、組換えNS1蛋白およびそれに対するモノクローナル抗体を得た。 - 特許庁

In nearly all strains of A type influenza viruses, the 289th amino acid is tyrosine except for Pandemic (H1N1) 2009, and variation thereof to histidine is variation characteristic of Pandemic (H1N1) 2009.例文帳に追加

Pandemic (H1N1) 2009以外のA型インフルエンザウイルスではほとんど全ての株において第289番アミノ酸がチロシンであり、これがヒスチジンとなる変異はPandemic (H1N1) 2009に特徴的な変異である。 - 特許庁

例文

To provide new compounds having a capability to bind with influenza viruses and neutralize them, a method for producing the same compounds, a new microorganism having a capability to produce the same compounds and a medicine containing them as active ingredients.例文帳に追加

インフルエンザウイルスと結合し、それを中和させる能力を有する新規な化合物、それらの製造方法、化合物を生産する能力を有する新規な微生物、それらを有効成分とする医薬の提供。 - 特許庁

例文

To provide an antibody enzyme capable of recognizing surface glycoprotein hemagglutinins irrespective to the continuous mutation and non-continuous mutation of influenza viruses, and also capable of cleaving and/or decomposing the hemagglutinins.例文帳に追加

インフルエンザウイルスの連続変異や不連続変異に関わらず、表面糖蛋白ヘマグルチニンを認識するとともに、該ヘマグルチニンを切断および/または分解することができる抗体酵素を提供する。 - 特許庁

To provide a compound which can exhibit an excellent anti-viral activity against influenza viruses and the like, and also exhibit a function as a virus sensor.例文帳に追加

インフルエンザウィルスなどに対して優れた抗ウィルス活性を発揮でき、また、ウィルスセンサーとしての機能を発揮できる化合物を提供することにある。 - 特許庁

To provide a neuraminic acid derivative which selectively inhibits the sialidase activity of viruses and hardly inhibits human sialidase activity, to provide a sialidase activity inhibitor, and to provide an anti-influenza medicine.例文帳に追加

ウイルスのシアリダーゼ活性を選択的に阻害し、ヒトのシアリダーゼ活性を阻害し難い、ノイラミン酸誘導体、シアリダーゼ活性阻害剤及び抗インフルエンザ薬を提供する。 - 特許庁

To provide antiviral agents which are highly effective against influenza viruses apt to change their antigenicity, rotavirus or the like for which no specific remedy is known, and which produce little side effect.例文帳に追加

抗原性の変化しやすいFlu、及び特効薬の知られていないロタウイルス等に対して効果が高く、かつ副作用が少ない抗ウイルス剤を提供する。 - 特許庁

When the eggs of ostrich among birds are used to produce an antibody against influenza viruses, a large amount of the antibody can be produced from an identical individual.例文帳に追加

鳥の中でもダチョウを用いてインフルエンザウイルスに対する抗体を産生することで、同一個体から大量の抗体を産生することができる。 - 特許庁

The inventors have found also that only Asian H5N1 highly pathogenic avian influenza viruses can be specifically detected by an immunoassay method using the monoclonal antibody 4G6.例文帳に追加

また、本発明者らは、モノクローナル抗体4G6を用いた免疫測定法により、鳥インフルエンザウイルスH5N1亜型のみを特異的に検出できることを見出した。 - 特許庁

Since having both the fluorescent property and the influenza virus activity, the obtained compounds (1), (2) can be used as biosensors whose colors are changed, when bound to viruses.例文帳に追加

それによりできた化合物(1)、(2)は、蛍光性とインフルエンザウィルス活性とを併せ持っているので、ウィルスと結合すると「色が変わる」バイオセンサーとなりうる。 - 特許庁

To provide a hygienic mask which keeps an anti-virus activity such as an anti-influenza virus activity for a long time and also easily takes in viruses attached to the front surface to an inner part.例文帳に追加

抗インフルエンザウイルス活性等の抗ウイルス活性が長時間持続しうると共に、表面に付着したウイルスが内部に取り込まれやすい衛生マスクを提供する。 - 特許庁

To provide an antimicrobial agent that can keep a wide range of spatial environments such as the inside of a room and the like antimicrobial for a relatively long term, and particularly exhibits bactericidal effects against mold and influenza viruses.例文帳に追加

室内等の広範囲の空間環境を比較的長期間にわたって抗菌できる、特にカビ菌やインフルエンザウィルスに対して殺菌効果のある抗菌剤を提供すること。 - 特許庁

A helper virus-free method for producing B-type infective influenza viruses in cell culture includes (i) carrying out electroporation of a plurality of plasmid vectors including a nucleic acid sequence of B-type influenza virus genome, into a Vero population, (ii) culturing the Vero population under conditions permissible in viral replication, and (iii) recovering a plurality of B-type infective influenza viruses.例文帳に追加

感染性B型インフルエンザウイルスを細胞培養で生産するためのヘルパーウイルスフリー方法であって、i)B型インフルエンザウイルスゲノムの核酸配列を含む複数のプラスミドベクターをVero細胞集団にエレクトロポレーションする段階と;ii)Vero細胞集団をウイルス複製に許容可能な条件下で培養する段階と;iii)複数の感染性B型インフルエンザウイルスを回収する段階を含む前記方法。 - 特許庁

To provide a technique that is necessary for prolong the life of patients infected with viruses bearing the envelope and spike, for example, retroviruses such as human immunodeficiency virus(HIV), hepatitis viruses (HAV, HBV, HCV and the like), other influenza virus, Japanese encephalitis virus and the like.例文帳に追加

ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、肝炎ウイルス(HAV、HBV、HCV等)、ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV)、等のレトロウィルス、及びその他のインフルエンザウイルス、日本脳炎ウイルス等の、エンベロープ、スパイクを有するウイルスに感染している患者を延命する為に必要な技術の提供。 - 特許庁

The virus inactivation method using ozone includes supplying ozone to a space to be treated so that a CT value which is the product of ozone concentration and an ozone exposure time period in the space to be treated is ≥1,379 ppm×min and ≤3,000 ppm×min wherein the viruses are influenza viruses and the ozone concentration in the space to be treated is ≥2 ppm.例文帳に追加

オゾンを用いたウイルスの不活化方法であって、ウイルスはインフルエンザウイルスであり、被処理空間におけるオゾン濃度が2ppm以上であって、オゾン濃度と、被処理空間におけるオゾン暴露時間と、の積であるCT値が1379ppm・min以上3000ppm・min以下の範囲となるように被処理空間にオゾンを供給することを特徴とする。 - 特許庁

This method for producing the purified influenza virus antigen includes a process of treating a specimen containing the influenza viruses with a surfactant, a process of bringing the specimen after the treatment in contact with hydroxyapatite under the co-presence of the surfactant, and a process of recovering a non-hydroxyapatite-adsorbed fraction.例文帳に追加

本発明の精製インフルエンザウイルス抗原の製造方法は、インフルエンザウイルスを含有する試料を界面活性剤で処理する工程と、前記処理後の試料を前記界面活性剤の共存下でヒドロキシアパタイトと接触させる工程と、ヒドロキシアパタイト非吸着画分を回収する工程を含む。 - 特許庁

To provide a method for killing anopheles or tsetse fly that transmit pathogens, influenza virus, bacteria of smallpox, Bacillus anthracis, Trichophyton, fungus causing dyshidrotic tinea, etc., fungi, molds and viruses by using an electromagnetic wave and an apparatus therefor and a means for treating infectious diseases such as malaria, sleeping sickness, AIDS, hepatitis C, influenza, etc., resistant tuberculosis or cancer cells.例文帳に追加

電磁波を使用して病原体を媒介するハマダラ蚊、又はツエツエバエ、又はインフルエンザウイルス、又は天然痘、又は炭疽菌、又は白癬菌、又は汗疱状白癬菌などの細菌、真菌、黴、ウイルスを死滅させる方法、及びその装置、及び、マラリア、ねむり病、エイズ、C型肝炎、インフルエンザなどの感染症、又は耐性結核菌、又は癌細胞の治療手段を提供する。 - 特許庁

The antibody established by the inventors is joined by an antigen-antibody reaction to nuclear protein (NP) of A type influenza viruses whose hundredth amino acid is arginine, but is not substantially joined to NP whose hundredth animo acid is valine or isoleucine.例文帳に追加

本願発明者らが確立した抗体は、A型インフルエンザウイルスの核タンパク質(NP)のうち、第100番アミノ酸がアルギニンであるNPと抗原抗体反応により結合し、第100番アミノ酸がバリン又はイソロイシンであるNPとは実質的に結合しない。 - 特許庁

To obtain an antiviral agent that can daily be dosed or ingested with high safety for a long period of time, and has excellent antiviral action on pathogenic viruses that causes animal infectious diseases, particularly influenza virus.例文帳に追加

安全性に優れ、日常的に長期間にわたり服用・摂取が可能であって、ヒトを含めた動物の感染症の原因となる病原性ウイルス、特にインフルエンザウイルスに対して抗ウイルス作用を有する抗ウイルス剤を提供する。 - 特許庁

To provide a device for killing or wounding Anopheles mosquito, tsetse fly mediating plasmodium, trypanosome protozoa, viruses and bacteria which are the pathogens of malaria, influenza, dengue, Japanese encephalitis, yellow fever, sleeping sickness, to human bodies with electromagnetic waves in air.例文帳に追加

マラリア、インフルエンザ、デング熱、日本脳炎、黄熱病及びねむり病などの病原体であるマラリア原虫、トリパノソーマ原虫、ウイルス及び細菌を人体に媒介するハマダラ蚊、ツエツエバエを、電磁波を使用し空気中にて殺傷する装置を提供する。 - 特許庁

To provide a new compound which has actions for inhibiting viruses (especially influenza virus), inhibiting glycolytic ferments such as neuraminidase, and especially selectively inhibiting viral or bacterial neuraminidase, and to provide a pharmaceutical composition containing the inhibitor.例文帳に追加

ウイルス(特にインフルエンザウイルス)の阻害、ノイラミニダーゼのような解糖酵素の阻害、特にウイルス性または細菌性ノイラミニダーゼの選択的阻害作用を有する新規化合物、および本インヒビターを含む薬学的組成物を提供する。 - 特許庁

These methods are especially advantageous for propagating the viruses suitable for use in vaccines and medicinal preparations of, although not being limited to, influenza virus, respiratory syncytial virus (RSV), New Castle disease virus (NDV), vesicular stromatitis virus (VSV), and parainfluenza virus (PIV).例文帳に追加

限定されるものではないが、インフルエンザウイルス、レスピラトリー・シンシチアルウイルス(RSV)ニューキャッスル病ウイルス(NDV)、小水疱性口内炎ウイルス(VSV)、及びパラインフルエンザウイルス(PIV)の、ワクチンおよび医薬製剤で使用するのに適したウイルスを増殖させるのに特に有利である。 - 特許庁

To provide a carbapenem derivative which has a potent antimicrobial effect on pneumococci including MRSA, VRE and PRSP, influenza viruses including BLNAR and β-lactamase-producing strains from among resistant strains bringing about clinical problems.例文帳に追加

本発明では、現在臨床上問題となっている耐性菌のうち、MRSA、VRE、PRSPを含む肺炎球菌、BLNARを含むインフルエンザ菌及びβ−ラクタマーゼ産生菌に対しても強い抗菌力を有するカルバペネム誘導体を提供する。 - 特許庁

An antibody or an antigen-binding fragment thereof bound to a nucleoprotein of which the 289th amino acid is histidine out of nucleoproteins of A type influenza viruses via an antigen-antibody reaction, and not substantially bound to a nucleoprotein of which the 289th amino acid is tyrosine, is provided.例文帳に追加

A型インフルエンザウイルスの核タンパク質のうち、第289番アミノ酸がヒスチジンである核タンパク質と抗原抗体反応により結合し、第289番アミノ酸がチロシンである核タンパク質とは実質的に結合しない抗体又はその抗原結合性断片を提供した。 - 特許庁

To provide a carbapenem derivative which has a potent antimicrobial effect on pneumococci including MRSA, VRE and PRSP, influenza viruses including BLNAR and β-lactamase-producing strains from among resistant strains bringing about clinical problems.例文帳に追加

本発明では、現在臨床上問題となっている耐性菌のうち、MRSA、VRE、PRSPを含む肺炎球菌、BLNARを含むインフルエンザ菌及び竅|ラクタマーゼ産生菌に対しても強い抗菌力を有するカルバペネム誘導体を提供する。 - 特許庁

This invention provides an immunoassay method using an antibody against the NS1 protein of the influenza A type viruses, especially a sandwich type immunoassay method using a first antibody and a second antibody against the NS1 protein, in particular, the invention provides an immunochromatography method and a testing split for immunochromatography.例文帳に追加

かくして、インフルエンザA型ウイルスのNS1蛋白に対する抗体を用いる免疫測定法、特に該NS1蛋白に対する第一の抗体と第二の抗体とを用いたサンドイッチ式免疫測定法、とりわけイムノクロマトグラフィー測定法およびイムノクロマト法テストストリップが提供される。 - 特許庁

A mist of particles containing influenza viruses dispersed from a fixed position for a patient in the chamber of the clean booth is discharged from the exhaust outlet to the outside of the chamber of the clean booth after being retained in the chamber of the clean booth for a period exceeding approximately 3 seconds.例文帳に追加

前記クリーンブース室内の患者のための定位置から飛散するインフルエンザウイルスを含む霧状の粒子は、前記クリーンブース室内に約3秒を超える滞在時間後に、前記排気口から前記クリーンブース室外に排出される。 - 特許庁

To provide a method for judging an antipyretic-analgesic to be useful in case of a high fever caused by infection with various viruses, including an influenza virus, infection with bacteria, and infection with other pathogens, and to provide a method for screening the safe antipyretic-analgesic.例文帳に追加

インフルエンザウイルスをはじめとする各種ウイルス感染、細菌感染、その他の病原体感染に伴う高熱時に使用可能な解熱鎮痛剤を判定する方法を提案することや、安全な解熱鎮痛剤をスクリーニングすること。 - 特許庁

Influenza viruses for use in preparing human vaccines have traditionally been grown on embryonated hen eggs, although more modern techniques grow the virus in mammalian cell culture e.g. on Vero, MDCK or PER.C6 cell lines.例文帳に追加

ヒト用ワクチンを調製する際に使用するためのインフルエンザウイルスは、伝統的には胚含有ニワトリ卵にて増殖させていたが、より新しい技術では、例えばVero、MDCK、またはPER.C6細胞株などの哺乳動物細胞培養物内でウイルスを増殖させる。 - 特許庁

To provide a formulation for external use for a mask, more securing the effect of blocking pollens and viruses in the mask, glasses and goggle in the conventional case for guarding against pollinosis and influenza infection, and reducing inflammation of the skin and accelerating a recovery after being applied.例文帳に追加

花粉症やインフルエンザ感染防止において、従来の場合のマスクや眼鏡、ゴーグルの花粉やウイルスを遮断する効果を、より確実なものにし、装着後の肌の炎症の軽減と回復を促すマスク外用剤を提供する。 - 特許庁

The present invention is based on a finding that a cassis fruit extract contains a component effective in preventing infection of viruses, particularly influenza virus, and that the fruit extract does not cause any adverse effects by daily ingestion and is excellent in taste.例文帳に追加

カシス果実抽出物がウィルス、特にインフルエンザウィルスの感染予防効果を有する成分を含有しているとの知見を得、また、本果実抽出物は、日常的に摂取しても副作用の問題を起こさず、かつ嗜好的にも優れていることを見出し、本発明を完成した。 - 特許庁

This carbapenem derivative has a potent antimicrobial effect on all sorts of pathogenic strains comprising particularly pneumococci including MRSA, VRE and PRSP, influenza viruses including BLNAR and β-lactamase-producing strains, and the compound of formula (I) is useful as not only an injection but also its ester derivative is useful as oral medicine.例文帳に追加

特に、MRSA、VRE、PRSPを含む肺炎球菌、BLNARを含むインフルエンザ菌及び竅|ラクタマーゼ産生菌を含む各種病原菌に対しても強い抗菌力を有しており、一般式(I)の化合物は、注射剤としてばかりではなく、そのエステル体は経口剤としても有用である。 - 特許庁

This carbapenem derivative has a potent antimicrobial effect on all sorts of pathogenic strains comprising particularly pneumococci including MRSA, VRE and PRSP, influenza viruses including BLNAR and β-lactamase-producing strains, and the compound of formula (I) is useful as not only an injection but also its ester derivative is useful as oral medicine.例文帳に追加

特に、MRSA、VRE、PRSPを含む肺炎球菌、BLNARを含むインフルエンザ菌及びβ−ラクタマーゼ産生菌を含む各種病原菌に対しても強い抗菌力を有しており、一般式(I)の化合物は、注射剤としてばかりではなく、そのエステル体は経口剤としても有用である。 - 特許庁

例文

(i) Viruses (excluding vaccines): the African horse sickness virus, the African swine fever virus, the Ebola virus, the yellow fever virus, Aujeszky's disease virus, the Omsk hemorrhagic fever virus, the Oropouche virus, the Kyasanur Forest disease virus, the cattle plague virus, the rabies virus, the Crimean-Congo hemorrhagic fever virus, the foot-and-mouth disease virus, the monkeypox virus, the peste des petits ruminants virus, the vesicular stomatitis virus, the western equine encephalitis virus, the Saint Louis encephalitis virus, the tick-borne encephalitis virus, the Chikungunya virus, the louping ill virus, the Teschen disease virus, the dengue fever virus, the smallpox virus, the eastern equine encephalitis virus, the avian influenza virus (limited to those having the H5 or H7 H antigen), the swine fever virus, the Nipah virus, the Japanese encephalitis virus, the Newcastle disease virus, the hemorrhagic fever virus with pulmonary and renal syndromes, the Hantaan virus, porcine enterovirus type 9, the Junin virus, the blue tongue virus, the Venezuelan equine encephalitis virus, the Hendra virus, the potato Andean latent tymovirus, the potato spindle tuber viroid, the white pox virus, the Powassan virus, the Machupo virus, the Marburg virus, the Murray Valley encephalitis virus, the South American hemorrhagic fever, the goat pox virus, the sheep pox virus, the Lassa fever virus, the lumpy skin disease virus, the Rift Valley fever virus, the lymphocytic choriomeningitis virus, or the Rocio virus 例文帳に追加

一 ウイルス(ワクチンを除く。)であって、アフリカ馬疫ウイルス、アフリカ豚コレラウイルス、エボラウイルス、黄熱ウイルス、オーエスキー病ウイルス、オムスク出血熱ウイルス、オロポーチウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、牛疫ウイルス、狂犬病ウイルス、クリミアーコンゴ出血熱ウイルス、口蹄疫ウイルス、サル痘ウイルス、小反芻獣疫ウイルス、水胞性口炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、チクングニヤウイルス、跳躍病ウイルス、テッシェン病ウイルス、デング熱ウイルス、痘瘡ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、トリインフルエンザウイルス(H五又はH七のH抗原を有するものに限る。)、豚コレラウイルス、ニパウイルス、日本脳炎ウイルス、ニューカッスル病ウイルス、肺及び腎症候性出血熱ウイルス、ハンターンウイルス、ブタエンテロウイルス九型、フニンウイルス、ブルータングウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、ヘンドラウイルス、ポテト・アンデアン・ラテント・チモウイルス、ポテト・スピンドル・チュバー・ウィロイド、ホワイトポックスウイルス、ポワッサンウイルス、マチュポウイルス、マールブルグウイルス、マレー渓谷脳炎ウイルス、南アメリカ出血熱、ヤギ痘ウイルス、羊痘ウイルス、ラッサ熱ウイルス、ランピースキン病ウイルス、リフトバレー熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス又はロシオウイルス - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS