1016万例文収録!

「Laser projector」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Laser projectorに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Laser projectorの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 245



例文

To provide a projector device and a head-up display device using laser light as a light source, improving image quality by restraining speckle noise.例文帳に追加

レーザー光を光源に用いるプロジェクタ装置およびヘッドアップディスプレイ装置において、スペックルノイズを抑えることで画像品質の向上を図る。 - 特許庁

To provide a projector capable of preventing the same area from being continuously irradiated with laser light when any abnormality occurs in a scanning part.例文帳に追加

走査部に何らかの異常が発生した場合に同じ領域にレーザー光が照射され続けることを防ぐことを可能にするプロジェクタを提供する。 - 特許庁

To display a pointer mark of a laser pointer with good visibility by using a simple structure, in a transmission projector or a light-emitting display device.例文帳に追加

透過型プロジェクターや自発光型表示装置において、簡易な構成によりレーザーポインターによるポインターマークを視認性良く表示画像上に表示する。 - 特許庁

The scanning image projector 301 includes laser light sources 302-304, and a scanning means 306 for scanning a projected surface with light fluxes from the light sources at different frequencies in a horizontal direction and a vertical direction.例文帳に追加

走査型画像投射装置301は、レーザ光源302〜304と、該光源からの光束を、被投射面において水平方向および垂直方向に互いに異なる周波数で走査する走査手段306とを有する。 - 特許庁

例文

To provide a laser projector which is brought into satisfactorily stable operation in a short period of time after started and is safely handled even in a period from starting until operation by reducing influence of temperature change made when it is started.例文帳に追加

起動時に生じる温度変化の影響を低減し、短時間で良好に安定した動作を行わせるとともに、起動させてから稼働までの間においても安全に取り扱うことができるレーザプロジェクタを提供する。 - 特許庁


例文

To provide phosphor layers of lights of different wavelength bands, emit light, and detect a failure in color when the phosphor layer on the surface of a light emission wheel is peeled by heat or the like, in a projector with a blue laser beam.例文帳に追加

青色レーザ光を備えたプロジェクタにおいて、熱等により発光ホイールの表面の蛍光体層が剥離した際に、異なる波長帯域光の蛍光体層を設けて発光させて、色異常を検出する。 - 特許庁

To clearly indicate the position of a laser point on a projected image in a presentation controller for supporting presentation using a projected image by a projector.例文帳に追加

プロジェクタによる投影画像を用いたプレゼンテーションを支援するためのプレゼンテーション制御装置で、投影画像上でのレーザポインタの位置を見やすくする。 - 特許庁

To provide an external resonator capable of projecting a laser beam in a high efficiency, to provide light source equipment using the external resonator, to provide a projector, and to provide a monitoring device, in case of using the external resonator by combining an array light source.例文帳に追加

アレイ光源と組み合わせて用いる場合に、高い効率でのレーザ光の射出を可能とする外部共振器、その外部共振器を用いる光源装置、プロジェクタ及びモニタ装置を提供すること。 - 特許庁

To provide a projector capable of suppressing occurrence of glare of laser beams projected on a screen and enhancing its reliability as a whole.例文帳に追加

スクリーンに投射されるレーザ光のぎらつきの発生を抑えるとともに、装置全体の信頼性を向上させることが可能なプロジェクタを提供すること。 - 特許庁

例文

Laser beams from a projector module 31 are made incident on a main reflection region 32M and a sub reflection region 32S, when scanned by a movable mirror 330.例文帳に追加

プロジェクタモジュール31からのレーザ光は、可動ミラー330によって走査される際、メイン反射領域32Mおよびサブ反射領域32Sに入射する。 - 特許庁

例文

To provide laser light source equipment, a display device, and a projector capable of satisfactorily carrying out temperature control in a light source or the like equipped with a plurality of lasers and wavelength transducers forming an array.例文帳に追加

アレイをなす複数のレーザと波長変換素子とを有する光源装置などにおいて、良好に温度制御することができるレーザ光源装置、表示装置およびプロジェクタを提供する。 - 特許庁

To provide a laser light source device able to reduce speckle noise without decreasing brightness, which is used as a light source for a projector device, for example.例文帳に追加

例えばプロジェクタ装置用の光源として用いられる、明るさを低下させることなく、スペックルノイズを低減することのできるレーザ光源装置を提供すること。 - 特許庁

To provide a laser projection apparatus in which speckle noise elimination performance is improved, while suppressing the dimensions of the apparatus, without having to add expensive components or without the use of complex mechanisms, and to provide an image projector.例文帳に追加

高価な追加部品や複雑な機構などを用いることなく装置の大型化を抑制しつつ、スペックルノイズの除去性能を向上させることが可能なレーザ投射装置および画像投影装置を提供する。 - 特許庁

A projector unit 7 is moved at a constant speed by a linear actuator 8, and when it comes to a light shielding position, the laser light source is turned on to shield the light, measuring the height of the object.例文帳に追加

ニリアアクチュエータ8により投光ユニット7を一定速度で移動させ、光切断位置にきたときレーザ光源を点灯して光切断を行い被測定物の高さ測定が行われる。 - 特許庁

An image is unexpectedly displayed during a game for unexpected fresh game presentation even if the player does not recognize the presence of a laser projector.例文帳に追加

このため、遊技者がレーザプロジェクタの存在を認識していないにもかかわらず、遊技中に映像が思いがけず表示されるという意表を突いた斬新な遊技演出ができるようになる。 - 特許庁

To provide a light source device in which a temperature change of a wavelength conversion element can be reduced, and in which the laser light of high efficiency and stability can be supplied, and a projector using the light source device.例文帳に追加

波長変換素子の温度変化を低減させ、高い効率で安定した光量のレーザ光を供給可能な光源装置、及びその光源装置を用いるプロジェクタを提供すること。 - 特許庁

To uniform the lightness of a projected image in an image projector which projects an image on a screen by raster-scanning laser beams by using an MEMS (Micro Electro Mechanical System) resonance mirror.例文帳に追加

MEMS共振ミラーを用いてレーザ光をラスタースキャンし画像をスクリーンに投影する画像投影装置であって、投影画像の明度を均一にする。 - 特許庁

To provide a video display device and a portable terminal device each of which enables a function of a projector to be added thereto while suppressing an increase in a main body shape, and surely avoids irradiation of a human body with laser beam.例文帳に追加

本体形状の大型化を抑制しながらプロジェクタの機能を追加でき、さらに、レーザ光が人体に照射される事態を確実に回避できる映像表示装置および携帯端末装置を提供する。 - 特許庁

The substrate coater 1 includes a laser sensor 71 having a projector 71a and a photoreceiver 71b to detect that a liquid pole of an organic EL liquid passes a detection position P from the alteration of light receiving quantity in the photoreceiver 71b.例文帳に追加

基板塗布装置1は、投光器71aと受光器71bとを有するレーザセンサ71を備え、受光器71bにおける受光量の変化に基づいて、有機EL液の液柱が検出位置Pを通過したことを検出する。 - 特許庁

The image projector condenses a laser beam, irradiates the hologram with the condensed laser beam to reconstruct the specific image recorded on the hologram, and projects the image onto the subjects, in which the one face of a convex lens for condensing the laser beam is formed of a plane shape and the hologram diffraction grating recording the specific image is formed on the plane.例文帳に追加

レーザ光を集光してホログラムに照射し、該ホログラムに記録された特定画像を再生して被写体に投影するホログラム画像投影装置において、前記レーザ光を集光する凸レンズの片面を平面形状とし、該平面上に前記特定画像を記録したホログラム回折格子を形成する。 - 特許庁

To provide a light source device and a manufacturing method thereof that facilitate positioning an optical component disposed on the optical path of light emitted from a laser chip with respect to the laser chip and enable the optical component and the laser chip to be positioned with precise relative position relation, to provide a projector using the light source device, and to provide a monitor device.例文帳に追加

レーザチップと、レーザチップから射出される光の光路上に配置する光学部品との位置合わせを容易にし、レーザチップと光学部品との相対位置関係を精密に位置合わせすることができる光源装置およびその製造方法、その光源装置を用いたプロジェクタ、モニター装置を提供する。 - 特許庁

The projector which includes a laser light source 4, a light modulation element 12 that modulates light emitted from the laser light source based on a projection image, and an electronic component 18 including a drive section for rotationally driving an approximately planar reflection surface 22 makes the light emitted from the laser light source incident on the light modulation element through the reflection surface which has been rotationally driven by the electronic component.例文帳に追加

レーザー光源4と、前記レーザー光源から射出された光を投射画像に基づき変調する光変調素子12と、略平面な反射面22を回転駆動する駆動部を備える電子部品18とを備え、前記レーザー光源から射出された光を前記電子部品により回転駆動された前記反射面を介して、前記光変調素子に入射させることを特徴とする。 - 特許庁

Laser beams L output from the laser light projector 26 irradiates; and the reflected laser beams L is received by the photodetector 27 in a condition in that an X axis measurement reference point PX2 set on the first boundary line L1 of the refection section 30A and the transmission section 30B to make to coincide with an X axis reference position PX1.例文帳に追加

反射部30Aと透過部30Bの第1境界線L1に設定されたX軸測定基準点PX2を、X軸測定基準位置PX1に一致させた状態で、レーザ投光器26から出力されたレーザビームLを照射し反射されたレーザビームLを受光器27により受光する。 - 特許庁

A laser pointer 100 comprises a transmitter and receiver 180 which receives a control signal from a processing unit and transmits information showing state of projection to the processing unit and a controller 130 which, based on the above control information and the kinds of commands from a projection command 190, controls a laser beam projector 110 and changes shape of the laser beam.例文帳に追加

処理装置からの制御信号を受信し、投射状態を示す情報を処理装置へ向け送信する送受信部180と、当該制御情報および投射指示部190からの指示の種別に基づき、レーザー光投射部110を制御してレーザー光の形状を変化させる制御部130とを含んでレーザーポインタ100を構成する。 - 特許庁

The control device 50 is configured to correct the direction of a visible ray flux emitted from the projector 10 based on the position deviation value and rotational deviation angle of the third laser beam LB3 with respect to the reference mark of a placement face SF imaged by the imaging device 33 and the inclination of the projector 10 detected by the first and second inclination sensors 31 and 32.例文帳に追加

制御装置50は、撮像装置33で撮像された載置面SFの基準マークに対する第3のレーザー光LB3の位置ずれ量及び回転ずれ角度、並びに第1及び第2の傾斜センサ31、32で検出された投光器10の傾きに基づいて、投光器10から照射される可視光線束の方向を補正する。 - 特許庁

In the line light projector 10, it is provided with a plate 16 between a focusing lens unit 14 and a rod lens 18 and laser light 28 passing through focusing lens unit 14 passes the rod lens 18 via the plate 16.例文帳に追加

ライン光投射装置10において、合焦レンズユニット14とロッドレンズ18の間にプレート16を備え、合焦レンズユニット14を通過したレーザー光28が、プレート16を介して、ロッドレンズ18を通過するように設定する。 - 特許庁

To provide a light source device, which generates light source light of a blue wavelength band by diffusing emitted light from a blue laser light emitting device, and which widens wavelength distribution of light of the blue wavelength band, and to provide a projector which can project a high quality color image by including the light source device.例文帳に追加

青色レーザー発光器からの射出光を拡散させて青色波長帯域の光源光を生成する光源装置において、青色波長帯域光の波長分布を広くした光源装置と、この光源装置を備えることにより、高品質なカラー画像を投影可能なプロジェクタと、を提供する。 - 特許庁

To provide a light source device, capable of supplying a stable quantity of laser beam with high efficiency by stably converting the wavelength by a wavelength conversion element, and to provide an illumination device that uses the light source device, a monitor device, a projector and a method for controlling the light source device.例文帳に追加

波長変換素子による安定した波長変換を行い、高い効率で安定した光量のレーザ光を供給可能な光源装置、その光源装置を用いる照明装置、モニタ装置、プロジェクタ、及び光源装置の制御方法を提供すること。 - 特許庁

When a projector main body 10 is coupled with the coupling part 3 of the housing 1 equipped with the screen 2, power is supplied to a control part 15 synchronously controlling the driving of a laser part 13 and a scanning mirror 14 in the projection main body 10, so that the control part 15 operates.例文帳に追加

スクリーン2を備えた筐体1の結合部3に、プロジェクタ本体10を結合したときに、プロジェクタ本体10のレーザ部13と走査ミラー14の駆動を同期制御する制御部15に電源供給可能となって制御部15が動作する。 - 特許庁

A pointer irradiation position P by the laser pointer 17 on the presentation image G is detected from image data in a projection range 12 photographed by a camera section in a state where the image data G for presentation output from a note PC is projected and displayed on the screen 12 by the projector.例文帳に追加

ノートPCから出力したプレゼンテーション用画像データ(G)をプロジェクタによりスクリーン12に投影表示させた状態で、カメラ部により撮影された投影範囲(12)の画像データからプレゼン画像(G)上でのレーザポインタ17によるポインタ照射位置Pを検出する。 - 特許庁

To provide a hologram substrate in which irradiating laser light can be efficiently used for projecting a reproduced image, to provide a method for manufacturing a hologram substrate by which the hologram substrate can be manufactured with high efficiency, and to provide an image projector.例文帳に追加

本発明の目的は、照射したレーザ光を再生像の投影に効率良く利用することが可能なホログラム基板、このようなホログラム基板を効率良く製造可能なホログラム基板の製造方法、および、画像投影装置を提供すること。 - 特許庁

To provide a laser scanner capable of choosing a function according to a rising sequence and an abnormal condition of an actuator for avoiding an abnormal operation after confirming rising of temperature and an operation of detecting an excessive current of an actuator driver in the event of booting a power supply, and to provide a light projector.例文帳に追加

電源立ち上げ時、温度上昇、アクチュエータドライバの過電流検知等の動作確認後に、異常動作を回避するためのアクチュエータの立ち上げシーケンスと異常状態に応じて機能選択を行うことが可能なレーザスキャナ及び投光器を提供することである。 - 特許庁

In the laser projector 100, in the projection interval (a) where an image is formed on a screen S, the image projected on the screen S can be corrected so as to become a rectangle by adjusting the right and left swing amount of the electromagnetically-driven scan mirror 4 from the first swing amount to the second swing amount.例文帳に追加

レーザプロジェクタ100は、スクリーンSに画像を形成する投影区間aにおいて、電磁駆動型走査ミラー4の左右の振り幅を第一の振り幅から第二の振り幅に調節することで、スクリーンS上の投影画像が長方形となるように補正することができる。 - 特許庁

A control section 13 measures ambient illuminance in accordance with the detected signal from an ambient illuminance sensor 12 and makes judgment that a laser pointer body exists in the environment permitting the conduction of a lecture meeting, lecture, etc., using an OHP (Over Head Projector) etc., if the ambient illuminance is darker than 500 luxes.例文帳に追加

制御部13は、周囲照度センサ12からの検出信号に基づいて周囲照度を測定し、周囲照度が500ルックスより暗い場合には、レーザポインタ本体がOHP等を用いた講演会や講義等が行い得る環境に在ると判断する。 - 特許庁

To provide a light source unit and a projector having a light source of high luminance by a plurality of number of laser light emitters for visual rays with large outputs, a light source retaining etendue to be small and capable of forming a bright image with good color reproducibility by adding a complementary color.例文帳に追加

出力の大きな可視光レーザ発光器の複数個により高輝度の光源とし、エテンデューを小さく保った光源を提供し、補色を加えて明るく色再現性の良好な画像を形成することを可能とする光源ユニット及びプロジェクタを提供する。 - 特許庁

A laser light source (optical device for projector) 60 is arranged so that the optical axis of a red laser beam radiated from a red LD61a toward an MEMS mirror 68 is inclined downward (direction of arrow Z2) with respect to a horizontal direction (direction Y) so as to overlap the height positions of a mirror 69 and the red LD61a.例文帳に追加

このレーザ光源(プロジェクタ用光学装置)60は、ミラー69の高さ位置が赤色LD61aの高さ位置と重なるように、赤色LD61aからMEMSミラー68に向けて照射された赤色レーザ光の光軸が水平方向(Y方向)に対して下方(矢印Z2方向)に傾斜するように配置されている。 - 特許庁

A projector 100 has an infrared LD64a that irradiates an infrared laser beam that has a larger range than a projection range of red, green and blue visible laser beams irradiated from a red LD61a, a green LD62a and a blue LD63a.例文帳に追加

この発明によるプロジェクタ100では、赤外線LD64aから照射される赤外線のレーザ光は、赤色LD61a、緑色LD62aおよび青色LD63aから照射される赤色、緑色および青色の可視光のレーザ光の投影範囲よりも大きい範囲を照射するように構成されている。 - 特許庁

The laser array 31 of the projector has, on the same substrate, a plurality of light emitting elements 31a the number of which is smaller than the number of pixels in subscanning direction, and thus the characteristics of each the light emitting elements 31a are easily uniformized compared with the case where a large number of light emitting elements corresponding to the pixels are provided, the laser array 31 is consequently made comparatively inexpensive.例文帳に追加

このプロジェクタでは、レーザアレイ31が副走査方向の画素数よりも少ない複数の発光部31aを同一基板上に有するので、画素数に対応する多数の発光素子を設ける場合に比較して各発光部31aの特性を揃えることが容易であり、レーザアレイ31を比較的安価なものとすることができる。 - 特許庁

The dimension measuring device 1 is provided with the inclined base member 52 for the rotational motion of thin ring magnet (work piece) 100, and the laser projector 55 and laser receiver 56 for measuring the thickness of the work piece 100 in the direction perpendicular to the rotational direction of the work piece 100 while the work piece 100 is tumbling down on the base member 52.例文帳に追加

この寸法測定装置1は、薄型リング状磁石(ワーク)100を転がり運動させるための傾斜したベース部材52と、ワーク100がベース部材52上を転がり運動する間に、ワーク100の転がり運動の回転中心線に直交する方向からワーク100の厚みを測定するレーザ投光器55およびレーザ受光器56とを備えている。 - 特許庁

The robot system which performs autonomous navigation determines the direction on the basis of previous decision on the course and arrangement of reflecting line patterns 44 and 48 obtained during the projection of a line pattern by a laser projector in a different known direction in environment according to the current laser projection line patterns 44 and 48 photographed by a camera.例文帳に追加

自律的にナビゲーションするロボットシステムにおいて、カメラによって撮影された現在のレーザ投射ラインパターン44、48に基づき、及び環境における異なる既知の方向のレーザプロジェクタによるラインパターンの投射中に得られた反射ラインパターン44、48の進路及び配置の予めの判定に基づいて方向決めが行われる。 - 特許庁

This projector device 10 includes: a lighting part for outputting irradiation light taking laser light as the light source 11; an optical low-pass filter 15 for lowering the spatial frequency of irradiation light output from the lighting part; and an image forming part 13 for forming an image based on the input image information and generating a projecting image by irradiation light passed through the optical low-pass filter.例文帳に追加

本発明のプロジェクタ装置10は、レーザー光を光源11として照射光を出力する照明部と、照明部から出力される照射光の空間周波数を低下させる光学ローパスフィルタ15と、入力される画像情報に基づいて画像を形成するとともに、光学ローパスフィルタを通過した照射光にて投影像を生成する画像形成部13と、を備えることを特徴としている。 - 特許庁

This spot light projector which performs projection on an arbitrary position of the screen is provided with an X-Y coordinate input means 105, a light emitting means 3 which generates laser light, a deflecting reflection means 4 for two-dimensional deflection and reflection, and a control means 2 which controls this deflecting reflection means.例文帳に追加

スクリーンの任意の位置に投射するスポット光投射装置において、X−Y座標入力手段105と、レーザ光を発生する発光手段3と、2次元方向に偏向して反射させる偏向反射手段4と、この偏向反射手段4を制御する制御手段2と、を備えたことを特徴とするスポット光投射装置1。 - 特許庁

A marking device 1 is provided with: a projector 10 for projecting a marking graphic; a multi emission device 20 for emitting three laser beams LB1, LB2 and LB3 to horizontal rectangular two directions and down to a vertical direction; first and second inclination sensors 31 and 32; an imaging device 33; a casing 60 to which they are fixed; and a control device 50.例文帳に追加

墨出し装置1は、墨出し図形を投影する投光器10と、水平の直角な2方向及び鉛直下方に3つのレーザー光LB1、LB2、LB3を照射するマルチ発光装置20と、第1及び第2の傾斜センサ31、32と、撮像装置33と、これらが固定された筐体60と、制御装置50とを備える。 - 特許庁

To provide a laser marking device capable of adjusting the projection direction easily, capable of fixing and holding a beam projector at a correct position and a correct angle regarding the beam marking device to be used at a building site etc., irradiating an object with a light beam for marking a vertical line or horizontal line indicating the reference for execution.例文帳に追加

建築現場等における対象物に光ビームを照射して施工の基準となる垂直ラインや水平ラインを表示するために使用されるビーム式墨出し装置であって、ビーム投射器を正確な位置及び角度で固定・保持でき、投射方向の調整も簡単に行うことができるレーザー墨出し装置を提供すること。 - 特許庁

例文

A projector 1 projects laser light to display an image.例文帳に追加

プロジェクタ1が画像を表示させるためにレーザー光を投射する、スクリーン32に配置される安全カード401は、通信装置14から送信されてきた信号を基に、安全カード401と通信装置14との距離を算出し、プロジェクタ1に設けられる制御装置13から送信されてきた信号を基に、安全カード11と制御装置13との距離を算出し、算出した2つの距離を基に安全カード401の位置を演算し、安全カード401の位置を示す信号を制御装置13に送信する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS