1016万例文収録!

「M 4」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

M 4の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1468



例文

The heat sink 4 which is a nonmagnetic material with thermal conductivity over 3 W/m×K is adhered to the coil 3 with an adhesive.例文帳に追加

この放熱板4は、非磁性材料で熱伝導率は3W/m・K超であり、コイル3に接着剤で接着されている。 - 特許庁

In this case, the module m of the pinion teeth 4 is taken 1.8≤m≤2.0, the number z of the teeth 4 is taken 7≤z≤13, the tooth height h is taken 2m≤h≤2.5m, and the twist angle βis taken β≤35°.例文帳に追加

モジュールm : 1.8≦m≦2.0 歯数z : 7≦z≦13 歯丈h : 2m≦h≦2.5m 捩れ角β : β≦35° - 特許庁

(I) R^1-{L^1-(Ar^1)_l}_s-C≡C-(Ar^2)_m-C≡C-(Ar^3)_n-C≡C-{(Ar^4)_p-L^2}_t-R^2.例文帳に追加

(I)R^1 −{L^1 −(Ar^1 )_l }_s −C≡C−(Ar^2 )_m −C≡C−(Ar^3 )_n −C≡C−{(Ar^4 )_p −L^2 }_t −R^2 - 特許庁

The protection cover 3 is attached to the bent part 4 and is interposed between the bent part 4 and a hung wire M to protect the hung wire M.例文帳に追加

保護カバー3は、屈曲部4に装着され、屈曲部4と吊架線Mとの間に介在して吊架線Mを保護する。 - 特許庁

例文

Choraku-ji Temple (Kami-cho, Hyogo Prefecture): Built in 1992; 70.0 m tall; ferroconcrete structure 例文帳に追加

長楽寺(兵庫県香美町)-平成4年、70m、鉄筋コンクリート - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

A motor generator M/G 3 is also connected to the speed change gear A/T 4.例文帳に追加

また、モータジェネレータM/G3が変速機A/T4に接続される。 - 特許庁

The domain structure of ubiquitin-like protein M 4 is shown in the figure.例文帳に追加

ユビキチン様蛋白質M4のドメイン構造を図に示す。 - 特許庁

A signal processing part 4 performs signal processing of N×M taps.例文帳に追加

信号処理部4は、N×Mタップの信号処理を行う。 - 特許庁

The position change of the shadow of the grid 4 is corrected by the marker M.例文帳に追加

マーカーMによりグリッド4の影の位置変化を補正する。 - 特許庁

例文

Wherein, M is a metal selected from the group 4 of the element periodic table.例文帳に追加

(式中、Mは、元素周期表の4族から選択される金属)。 - 特許庁

例文

A coupled circuit 4 inserts M unprotected bits in every N protected bits.例文帳に追加

結合回路4にて保護ビットN個毎に非保護ビットM個挿入する。 - 特許庁

The mask holder 5 supports the mask M via the support part 4.例文帳に追加

マスクホルダ5は支持部4を支持してマスクMを支持している。 - 特許庁

A thermal conductivity of the thermally covering member 4 is ≥10W/(m K).例文帳に追加

この熱的被覆部材4の熱伝導率は、10W/m・K以上である。 - 特許庁

The MxN optical switches are obtained when 4 is replaced with M and 3 with N.例文帳に追加

上記の、4をM、3をNと置き換えると、MxN光スイッチとなる。 - 特許庁

This beanbag 1 comprises a mesh bag 2 of beanbag size, and a magnet small ball 3 group with ϕ 7-10 m/m and 800-1,000 gauss and an aluminum small ball 4 group with ϕ 7-10 m/m which are mixed in the mesh bag 2.例文帳に追加

お手玉サイズのメッシュ袋2に、φ7〜10m/m800〜1000ガウスの磁石小球3群とφ7〜10m/mアルミニウム小球4群とを混入した健康お手玉1である。 - 特許庁

The aligner is equipped with mask holder 5, which mounts the mask M, and the mask M has a pellicle frame 3 which mounts a pellicle 2 on the mask M, and the pellicle frame 3 is equipped with a support part 4 supporting the mask M.例文帳に追加

露光装置は、マスクMを載置するマスクホルダ5を備えており、マスクMはペリクル2をマスクMに装着するペリクル枠3を有し、ペリクル枠3には、マスクMを支持する支持部4を備えている。 - 特許庁

In the phthalocyanine pigment, 4≥m+n≥0.05, 1≥m/(m+n)≥0.5, and 0.3≥n≥0, wherein m is a number of halogen substituents at α-position, and n is a number of halogen substituents at β-position.例文帳に追加

また、α位に優先的にハロゲンが置換したフタロシアニンが、α位のハロゲン置換基数をm、β位のハロゲン置換基数をnとしたときに、4>=m+n>=0.05、1>=m/(m+n)>=0.5および0.3>=n>=0である上記フタロシアニン顔料。 - 特許庁

It is advantageous that the first adhesive layer and the second adhesive layer have ≥1×10^5 N/m^2 storage elastic modulus and the third adhesive layer has ≤3×10^4 N/m^2.例文帳に追加

第一の粘着層と第二の粘着層は貯蔵弾性率を1×10^5N/m^2以上とし、第三の粘着層は貯蔵弾性率を3×10^4N/m^2以下とするのが有利である。 - 特許庁

Additionally, shikiden (a rice field given to senior bureaucrats based on office) for Monjo Hakase was increased from 4 cho (1 cho under the ritsuryo system equaled to 11,800 sq. m.) to 6 cho in 859. 例文帳に追加

更に貞観(日本)元年(859年)には職田が4町から6町に増加された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The water permeation rate is in the range of 3.4×10^-4 to 18.7×10^-3m^3/hr×m^2×kPa.例文帳に追加

透水速度は3.4×10^-4〜18.7×10^-3m^3/hr・m^2・kPaの範囲であった。 - 特許庁

During grinding, the grinding jig 4 keeps pressing the face 1a at a prescribed pressure (4 to 5 t/m^2).例文帳に追加

研磨中では研磨治具4はフェース面1aを所定の圧力(4〜5t/m^2)で押し続ける。 - 特許庁

With the condition that 1.1×10^-4≤δ/dm, lowering of the durability in the case of a high load can be prevented.例文帳に追加

一方、1.1×10^-4≦δ/d_m の条件により、高負荷時の耐久性低下を防止する。 - 特許庁

With the condition that δ/dm≤3.5×10^-4, the generation of the slip of the rotation in the case of a low load can be prevented.例文帳に追加

δ/d_m ≦3.5×10^-4の条件により、低負荷時の公転滑りの発生を防止する。 - 特許庁

A drive motor M is attached to the support column 2, and the drive motor M and the elevating member 4 are mutually connected by a chain transmission mechanism 5 to raise and lower the elevating member 4 due to forward rotation and reverse rotation of the motor M.例文帳に追加

支柱2に駆動モータMを取り付け、このモータMの正逆回転によって昇降部材4を昇降させるべく、駆動モータMと昇降部材4とをチェーン伝動機構5で連結する。 - 特許庁

A small multiplying circuit 4 performs fixed point multiplication by inputting the lower m-n bits of the first m bit fixed point data and the upper m-n bits of the second m bit fixed point data, and outputs the lower m-n bits of the result as a multiplication result Q.例文帳に追加

小乗算回路4は、固定小数点乗算時に、第1のmビット固定小数点データの下位m−nビットおよび第2のmビット固定小数点データの上位m−nビットを入力として乗算を行い、その結果の下位m−nビットを乗算結果Qとして出力する。 - 特許庁

The support bracket 4 is energized in the same direction as the spring by the moment M which the pressure bracket 5 exerts on the support bracket 4.例文帳に追加

押圧ブラケット5が保持ブラケット4に与えるモーメントMによって、保持ブラケット4は、バネ体と同じ向きに付勢される。 - 特許庁

In September of the same year, the company established 'Japan Moving Picture Co., Ltd.' (Nikkatsu) as a result of consolidation of four companies including Fukuhodo, Yoshizawa Shoten, and M. Pathe Company. 例文帳に追加

同年9月、福宝堂、吉沢商店、M・パテー商会との4社合併で「日本活動写真株式会社」(日活)を設立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was a large-scale temple which had a field dimension of about 40 thousand sq.m and measured 160 m from east to west and 250 m from north to south. 例文帳に追加

寺域が東西160メートル・南北250メートルの約4万平方メートルに及ぶ大規模なもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the ketayuki (the distance between columns in the width direction) is one ken (1.8182 m) (the number of columns is two), it is called ikkensha-nagare-zukuri style, and when the distance is three kens (5.4546 m), it is called sangensha-nagare-zukuri style (the number of columns is four). 例文帳に追加

桁行(横に並んだ柱の間)が1間であれば(柱が2本)一間社流造、3間であれば(柱が4本)三間社流造という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The negative ion A- is a fluorine complex ion represented by MFn- (M=B, n=4, or M=P, As or Sb, n=6).例文帳に追加

陰イオンA^- は、MF_n^-(M=B、n=4、またはM=P,As,Sb、n=6)で表されるフッ素錯イオンである。 - 特許庁

A switch 20 of the graphic panels 4 same as a graphic M is to be turned on according to the graphic M shown on the display 6.例文帳に追加

ディスプレイ6に表示された図形Mに従って、同図形Mと一致する図形パネル4のスイッチ20をオン操作する。 - 特許庁

As the thermosetting resin, use is made of the one which makes the heat conductivity of the layer obtained by molding the prepreg layer under heat and pressure to be ≥4 W/m×K.例文帳に追加

熱硬化性樹脂として、プリプレグの層を加熱加圧成形した層の熱伝導率が4W/m・K以上になるものを用いる。 - 特許庁

The gripping metal fitting 2 includes a bracket 4, a jaw member 5, a stopper 6, and energization means 7, and is mounted to a support object M.例文帳に追加

把持金具2は、把持金具2は、ブラケット4、顎部材5、ストッパ6、付勢手段7を具備し、支持対象物Mに取り付けられる。 - 特許庁

A scanning optical system 3 is arranged in between a loader 4 for feeding a roll sheet type medium M and an unloader 5 for collecting the medium M.例文帳に追加

ロールシート状媒体Mを送り出すローダ4,及びその媒体M回収用のアンローダ5間に、走査光学系3が配置されている。 - 特許庁

A control circuit 4 calculates a frequency ratio m/n (m, n are natural numbers) in response to the vertical synchronous frequency of a video signal S1.例文帳に追加

制御回路4は、映像信号S1の垂直同期周波数に応じて周波数比率m/n(m,nは自然数)を算出する。 - 特許庁

The invention provides a new fluorine-containing vinyl ether compound expressed by general formula (wherein, X is an iodine atom or a bromine atom; m is 0 or 1; and n is 2-4).例文帳に追加

一般式(X:ヨウ素原子または臭素原子、m:0または1、n:2〜4)で表わされる含フッ素ビニルエーテル化合物。 - 特許庁

The ester oligomer is represented by formula (1) (wherein, R_1 represents a hydrogen, a methyl group or an ethyl group; and n and m are each an optional number of 1≤n≤6 and 1<m≤4).例文帳に追加

(式中、R_1は、水素、メチル基またはエチル基をあらわし、nおよびmは、それぞれ、1≦n≦6、1<m≦4の任意の数である。) - 特許庁

The tantalum powder to be used has the bulk density of 0.1 to 1.0 g/cm^3, and the specific surface area of >4 m^2/g and ≤10 m^2/g.例文帳に追加

嵩密度が0.1〜1.0g/cm^3であり、比表面積が4m^2/g超10m^2/g以下であるタンタル粉末を用いる。 - 特許庁

Formula (1) is H_4-mZ_mSiY_12O_40 (wherein Y is W or Mo; Z is (NH_4) or an alkali metal atom; and m is an arbitrary value in the range: 0<m<4).例文帳に追加

H_4-mZ_mSiY_12O_40 (1) (YはW又はMoを表し、Zは(NH_4)又はアルカリ金属原子を表し、mは0<m<4の任意の値を表す。) - 特許庁

An object expressing a certain object becomes a layer N object 4 in the layer N and becomes a layer M object 14 in the layer M.例文帳に追加

ある対象を表現するオブジェクトは、層Nにおいて層Nオブジェクト4となり、層Mにおいて層Mオブジェクト14となる。 - 特許庁

The method comprises the following process: As shown in reaction formula(4), THF is added to a ^iPr group-bearing imidazolium chloride under a vacuum at -78°C followed by addition of a LiBEt_3H THF solution(1.0 M).例文帳に追加

<sup/>^iPr基を有するイミダゾリウムクロリドに真空下−78℃でTHFを加え、LiBEt_3HのTHF溶液(1.0 M)を添加する。 - 特許庁

A joint material M, such as joint mortar, is filled in joint part between the tiles 3 using a smoothing iron 4 and then the excess joint material M is wiped away.例文帳に追加

こて(鏝)4を用いて目地モルタル等の目地材Mをタイル3,3間の目地間隔に詰め、次いで余剰の目地材Mを拭き取る。 - 特許庁

H_mXY_12O_40 (1) (X: either of P and Si; Y: either of W and Mo; when X=P, m=3; when X=Si, m=4).例文帳に追加

H_mXY_12O_40 (1)(X:P、Siのいずれか、Y:W、Moのいずれか m:X=Pの場合はm=3 X=Siの場合はm=4 - 特許庁

In the formula, R presents a substituent and m denotes an integer of 0 to 5, wherein, when (m) denotes an integer of 2 or more, plural pieces of R may be equal to one another or different from one another.例文帳に追加

][式中、R^4、R^5、R^6、R^7、R^8及びR^9は各々独立して、水素原子又は置換基を表す。 - 特許庁

The control section 4 divides the cumulative period T by a normal period T_normal to calculate a resultant value as an estimated pulse count m.例文帳に追加

制御部4が、累積期間Tを正常周期T_normalで除することで得られた値を推定パルス数mとして算出する。 - 特許庁

The control section 4 updates the pulse count N to a value resulting from adding the estimated pulse count m to the pulse count N and then subtracting the pulse count M.例文帳に追加

制御部4が、パルス数Nに推定パルス数mに加算して、パルス数Mを減じて得られる値に、パルス数Nを更新する。 - 特許庁

The second film 4 consists mainly of M (where, M denotes one or two or more kinds selected from Ti, Pt, Pd and In).例文帳に追加

第2の被膜4は、主としてM(ただし、Mは、Ti、Pt、PdおよびInから選択される1種または2種以上)で構成されたものである。 - 特許庁

The control part 4 calculates the body pressure distribution of the seated person M based on the quantity of electricity and discriminates the posture of the seated person M based on the body pressure distribution.例文帳に追加

制御部4は、当該電気量から着座者Mの体圧分布を演算し、体圧分布から着座者Mの姿勢を判別する。 - 特許庁

The thermosetting resin used as the cushion layer 4 shows a transformation ratio of 3,000 to 30,000 μm/m°C at 120°C.例文帳に追加

該クッション層4として用いられる熱可塑性樹脂が120℃において3000〜30000μm/m℃の変形率を示す。 - 特許庁

例文

Characteristic (4): a tensile impact strength at -40°C is 300 kJ/m^2 or more to 800 kJ/m^2 or less.例文帳に追加

特性(4):温度−40℃の引張衝撃強度が300kJ/m^2以上800kJ/m^2以下である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS