1016万例文収録!

「M 4」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

M 4の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1468



例文

Bit rates S_n and C_n of the first and second streams in M periods are stored in buffers 4 and 6 respectively.例文帳に追加

バッファ4,6には、それぞれM期間の第1,第2ストリームのビットレートS_n,C_nが格納される。 - 特許庁

Although the range of the forefinger is wide, a projection is provided on each key of V, R, 4, M, U, and 7, whereby the position of each key becomes easy to confirm, learn, and move.例文帳に追加

人差指の守備範囲は広いが、V,R,4,M,U,7,の各キーに突起をつけることによって、位置が確認しやすく、覚えやすく、移動しやすい。 - 特許庁

The monitor screen M displaying the information necessary for the work is disposed toward a front part, on the back wall face section 4.例文帳に追加

後壁面部4には前方に向かって作業に必要な情報を表示するモニター画面Mを設ける。 - 特許庁

The driver comprises a ground plate 1, a stepping motor M, a straight advance member 2, a first guide member 3, and a second guide member 4.例文帳に追加

駆動装置は、地板1、ステッピングモータM、直進部材2、第1の案内部材3、第2の案内部材4を備える。 - 特許庁

例文

A male connector M is inserted through a mounting hole 4 in a panel P and held by a lock piece 18 provisionally, and thereon a mating female connector F is fitted.例文帳に追加

パネルPの取付孔4に雄コネクタMが挿通されて係止片18により仮保持され、そののち相手の雌コネクタFが嵌合される。 - 特許庁


例文

The length of a pipe from the supply port 5 to a tip of the slit nozzle 3 is taken ≥0.5 m and the average particle size of the solid particle 4 is taken 30 to 300 μm.例文帳に追加

供給口5からスリットノズル先端までの配管の長さを0.5m以上とし、固体粒子4の平均粒径30〜300μmとする。 - 特許庁

The footrest part 4 is freely rotatable at the front position of the seat part 1 and is freely slidable in the toe direction of the person M.例文帳に追加

脚載せ部4を座部1の前方位置で回動自在とすると共に脚載せ部4を被施療者Mの足先方向にスライド自在とする。 - 特許庁

The conversion code of the first inversion table is the minimum run d=4 and the maximum run k=21, and a conversion ratio has variable length structure of m/n=2/5.例文帳に追加

第1の逆変換テーブルの変換コードは、最小ランd=4、最大ランk=21、変換率は、m/n=2/5の可変長構造である。 - 特許庁

An adaptive weight updating section 4 then computes adaptive weights W_1(n)-W_m(n), based on the error function e(n).例文帳に追加

適応ウエイト更新部4は、誤差関数e(n) に基づいて次に適応ウエイトW1(n+1)〜Wm(n+1)を算出する。 - 特許庁

例文

The paper feeding driving shaft 4 and the separation driving shaft 8 are driven and connected with an electric motor M through a power transmission mechanism 30.例文帳に追加

給紙駆動軸4及び分離駆動軸8は、動力伝達機構30を介して、電動モータMに駆動連結されている。 - 特許庁

例文

A moisture-proof sheet 4 having moisture permeability of 3-30 g/m^2 per 24 h is stuck on the rear side of the woody base 1.例文帳に追加

木質基材1の裏面には、透湿度が3〜30g/m^2・24hの防湿シート4を貼着する。 - 特許庁

Thus, the force for erection-starting and the force for procumbent-starting of the monitor stay 4 and a monitor M are relatively reduced.例文帳に追加

これにより、モニタースティ4およびモニターMを起立開始する力および平伏開始する力が比較的小さくなる。 - 特許庁

As for the powder B, the specific surface area is less than 4 m^2/g, and the powder colors are L^*=82 to 91, a^*=-8 to 2, b^*=15 to 20.例文帳に追加

上記粉末Bは、比表面積が4m^2/g未満で、同じく粉体色がL^*=82〜91、a^*=−8〜2、b^*=15〜20である。 - 特許庁

A water cut-off material 4 is arranged along the second piece part 32, to thereby form an induced joint M.例文帳に追加

そして、第二の片部32に沿って止水材4が設けられ、これによって誘発目地Mが形成されている。 - 特許庁

To provide an article sorting device 1 capable of carrying out even an article M straddling a plurality of conveyance units 3 onto a branched conveyor line 4 smoothly.例文帳に追加

物品仕分装置1において、複数の搬送ユニット3に跨った物品Mをもスムーズに分岐コンベヤライン4に搬出できるようにする。 - 特許庁

That region M of the parent material 2 which is positioned back to back with the key way 4 is free of provision of such friction material 3, where the parent material is exposed.例文帳に追加

母材2のうちキー溝4に背向する領域Mにおいては、摩擦材3が設けられておらず、母材2が露出している。 - 特許庁

A target mark M such as a Landolt ring with a variety of size and four directions or the like is displayed one after another on the liquid crystal plate 4 when measuring the visual acuity.例文帳に追加

視力測定時には、液晶板4に種々の大きさと4方向のランドルト環などの視標マークMが逐次に表示される。 - 特許庁

This insulating material is used for bonding a thermal conductor 2 having a thermal conductivity of10 W/m-K to a conductive layer 4.例文帳に追加

本発明に係る絶縁材料は、熱伝導率が10W/m・K以上である熱伝導体2を導電層4に接着するために用いられる。 - 特許庁

The jig 3 has an M-shaped guide in which the bonding wire 4 lies.例文帳に追加

この金具3はM字形に加工されたガイド部分を有し、このガイド部分にボンディングワイヤ4を介在させる。 - 特許庁

The cavity C of the die 2 is filled with molten metal M by driving the plunger 4 by means of the injection motor 9 and the ball screw mechanism 8.例文帳に追加

射出モータ9及びボールねじ機構8によってプランジャ5を駆動して、溶湯Mを金型2のキャビティCに充填する。 - 特許庁

In addition, a BG(black generation)/UCR(under-color removal) table 4 makes setting so as to output (C, M, Y, K)=(0,0,0,255) only when the minimum value of the C'M'Y' data becomes 255.例文帳に追加

またBG/UCRテーブル4は、C’M’Y’データの最小値が255となる場合に限り(C,M,Y,K)=(0,0,0,255)を出力するように設定を行なう。 - 特許庁

A nonaqueous electrolyte secondary cell contains an electrolyte salt represented by a formula: ABF_4-n(C_mF_2m+1)_n (wherein, n=1 to 4; m=1 to 3; A is an alkaline metal).例文帳に追加

化学式ABF_4-n(C_mF_2m+1)_n (n=1〜4、m=1〜3、Aはアルカリ金属)で示される電解質塩を非水電解質二次電池に含有させる。 - 特許庁

Even when the pump casing 1 is installed to the human body separately from the motor M, the cam 4 can be rotated through a control cable 6 for driving the pump.例文帳に追加

ポンプケーシング1とモータMを切り離して人体に取付けてもコントロールケーブル6でカム4を回転させポンプを駆動できる。 - 特許庁

The D/A converter 4 has m switch circuits 10 each of which is provided for each bit of the digital output signal D_OUT.例文帳に追加

D/Aコンバータ4は、それぞれがデジタル出力信号D_OUTの各ビットごとに設けられたm個のスイッチ回路10を備える。 - 特許庁

A transmission belt 4 being passed round pulleys 5, 6 round is engaged to a part of the carriage 2a, and a drive motor M is connected with the pulley 6.例文帳に追加

キャリッジ2aの一部にはプーリー5,6に掛け回された伝達ベルト4が係合し、プーリー6に駆動モータMが連結されている。 - 特許庁

Further, a messenger wire m is locked to a thimble 4 which is rotatably pivotted to the upper and lower lateral-part pieces 1b and 1b', on a pivot 3.例文帳に追加

また、上下の横部片1b,1b´に支軸3によって回動自在に枢着したシンブル4にメッセンジャーワイヤーmを係止させる。 - 特許庁

A spindle member M is fitted to the base K of an arm 6 which supports a die head 11 and moves on a rail 4.例文帳に追加

ダイヘッド11を支持しレール4上を移動するアーム6の基部Kに,錘部材Mを取り付ける。 - 特許庁

The side wall parts 4 and the canopy part 3 are provided with escaping/saving holes 7 on disaster of the sleeper M in the sleeping/refuging space 6.例文帳に追加

側壁部4と天蓋部3は就寝・退避空間6内の就寝者Mの被災時の脱出・救出孔7を連設する。 - 特許庁

The microscopic optical system 1 satisfies the following conditional expressions: (1) M=Fntl/Fob×250/Fne, (2) Fntl=Ftl×Kt, (3) Fne=Fe×Kt, and (4) 0.4<Kt<0.95.例文帳に追加

M=Fntl/Fob×250/Fne (1) Fntl=Ftl×Kt (2) Fne=Fe×Kt (3) 0.4<Kt<0.95 (4) - 特許庁

The solid particle 4 mixed with air is accelerated to be projected at speed of60 m/sec from the slit nozzle 3.例文帳に追加

空気と混合された固体粒子は加速され、60m/sec以上の速度でスリットノズル3から投射される。 - 特許庁

A gas flowing speed in the furnace 1 is set to 4 to 6 m/s, and a temperature in the furnace 1 is set to 600 to 1,000°C.例文帳に追加

流動層炉1内のガス流速を4〜6m/sに設定するとともに、流動層炉1内温度を600〜1000℃に設定する。 - 特許庁

The support base 2 is so formed as to change the inclination of the seat part 23 by a driving mechanism part 4 and change a load applied to the leg parts by the dead weight of the user M.例文帳に追加

支持台2は駆動機構部4により座部23の傾き角度を変化させ、使用者Mの自重で脚部に作用する荷重を変化させる。 - 特許庁

Since the mask M is supported by the pellicle frame 3 via the support part 4, a plate surface closer to the central part, supported.例文帳に追加

このように、マスクMは支持部4を介してペリクル枠3に支持される構成となるので、より板面中心側を支持されることになる。 - 特許庁

An axis M of the second hanging member 4 is off centered from the vertical axis L by size of a predetermined eccentricity ε.例文帳に追加

第2吊下部材4の軸心Mを鉛直軸心Lに対して所定偏心寸法εだけ偏心させる。 - 特許庁

To shorten the time required for the construction of a drainable pavement on a wide road (4 m or more) and to simplify the construction.例文帳に追加

幅の広い道路(4m以上)に排水性舗装を施工する際の時間短縮と施工の簡略化をはかる。 - 特許庁

A monitor stay 4 mounting a monitor M thereon is subjected to a pop-up operation by the loading operation (the movement in the right and left direction) of a gear unit 3.例文帳に追加

ギアユニット3のローディング動作(左右方向の移動)でモニターMを取り付けたモニタースティ4が起伏動作を行う。 - 特許庁

An enclosed container V comprises a tray 3 for carrying an article M, and a semi-container cover 4 being applied to the tray 3.例文帳に追加

閉鎖容器Vは、被処理物Mを搬送するトレー3と、当該トレー3に覆着される半容器状の蓋体4とで構成する。 - 特許庁

When installing the roof lining assembly M on a car body panel 3, the cover 4 is pressed to the car body panel 3 side.例文帳に追加

この天井組立体Mを車体パネル3へ組み付ける場合、カバー4を車体パネル3側へ押し付ける。 - 特許庁

As shown in Fig.10, a duty D_2(N)=D_5(N)=100 is held for ejection nozzles NZ of nozzle groups of M=3, 4, 9 and 10.例文帳に追加

図10に示すように、M=3,4,9,10のノズル群の吐出ノズルNZにおいてはデューティD_2(N)=D_5(N)=100とする。 - 特許庁

The edge part 4 is provided with a tear-off edge 41 tearing off the outer layer M2 in the metallic base material M pressurized with the pressurized part 3.例文帳に追加

刃部4は、加圧部3により加圧されている金属系素材Mの外層M2を剥ぎ取る剥ぎ取り刃41をもつ。 - 特許庁

A randomly cutting machine M has a machine frame 1, vegetable cutting section 2, which is supported on the machine frame 1, vegetable holding section 4 and conveyance section 6.例文帳に追加

乱切り機Mは、機枠1と、機枠1に支持される野菜切断部2と野菜把持部4と搬送部6とを有して構成されている。 - 特許庁

The pipe element 4 is held in a state of intersecting a reference axis R at two points of a central line M for the purpose of connecting.例文帳に追加

結合を目的として、管要素4は、中心線Mの2点で基準軸Rと交差するように保持される。 - 特許庁

In the figure, a coefficient of permeability of 6.0×10^-4 m/s or more of No.7 crushed stone is obtained if the above conditions of the sample No.9 are met.例文帳に追加

図において、試料番号9の上記条件を満たせば7号砕石の6.0×10^-4m/s以上の透水係数となる。 - 特許庁

The ventilation resistance of the absorber 4 is made to be 0.4 kPa s/m or less per 100g/m^2 of superabsorbent polymer.例文帳に追加

高吸収性ポリマー100g/m^2あたりの吸収体4の通気抵抗値を0.4kPa・s/m以下となした。 - 特許庁

The spiral guide element 4 is formed to protrude on the outer periphery of a shaft 5 rotated by the driving of a drive motor M.例文帳に追加

螺旋ガイド体4は、駆動モータMの駆動により回転するシャフト5の外周に突状に形成される。 - 特許庁

A ceiling surface 4c in the holder 4 is provided with a thrusting member 5 along the insertion direction of the cartridge M.例文帳に追加

ホルダ4内の天井面4cには、カートリッジMの挿入方向に沿って押圧部材5が設けられている。 - 特許庁

Providing this seed layer regenerates a magnetic medium which is recorded with a recording density exceeding 9.3 x 10^4 Gbit/m^2(=60 Gbit/inch^2).例文帳に追加

このシード層を設けることにより、9.3×10^4Gbit/m^2(=60Gbit/inch^2)を超える記録密度で記録された磁気媒体の再生が可能となる。 - 特許庁

Then the Cortinellus shiitake 1 dried by the remaining heat is mixed with dried tangle 4 cut into tiny pieces to give a main ingredient M (D).例文帳に追加

次いで、余熱乾燥させた椎茸1に千切りにした乾燥昆布4を混ぜ合わせ主材料Mとする(D)。 - 特許庁

A noise insulating plate 8 composed of a material having an apparent density of 1000 kg/m^3 or more is held in the noise insulating material 4.例文帳に追加

吸音材4の中に、見掛密度1000kg/m^3以上の材料からなる遮音板8を挟み込んだ。 - 特許庁

例文

A plant 2 is provided with an AGC(Advanced Group Computer) 4 for collecting the information on a plurality of coating and developing processors M_1 to M_n.例文帳に追加

工場2側に,複数の塗布現像処理装置M1〜Mnの情報を収集するAGC4を設ける。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS