1016万例文収録!

「REWARD」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

REWARDを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1025



例文

I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours.例文帳に追加

田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。 - Tatoeba例文

This is definitely, 'The good you do for others is good you do yourself'! It's a reward because I was helpful!例文帳に追加

これは絶対、情けは人のためならず!いいことしたからご褒美なんだよ! - Tatoeba例文

I'm patching things up after Tanaka's mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours.例文帳に追加

田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。 - Tatoeba例文

a legal act in which the reward is given in proportion to the profit 例文帳に追加

一方の給付に対してあたえた利益に対する報酬の与えられる法律行為 - EDR日英対訳辞書

例文

of a superior, the act of giving money or a position to a follower as a reward for good work 例文帳に追加

上に立つ者が,部下の仕事をほめて賞として金銭や地位を与えること - EDR日英対訳辞書


例文

She offered a reward of $ 2,000 for information about her missing son.例文帳に追加

彼女は行方不明の息子に関する情報に2千ドルの謝礼金を出すことにした - Eゲイト英和辞典

I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours. 例文帳に追加

田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。 - Tanaka Corpus

This is definitely, 'The good you do for others is good you do yourself'! It's a reward because I was helpful! 例文帳に追加

これは絶対、情けは人のためならず!いいことしたからご褒美なんだよ! - Tanaka Corpus

(ii) The applicant must receive no less reward than a Japanese national would receive for comparable work. 例文帳に追加

二 日本人が従事する場合に受ける報酬と同等額以上の報酬を受けること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) The applicant must receive no less reward than a Japanese national would receive for comparable work. 例文帳に追加

三 申請人が日本人が従事する場合に受ける報酬と同等額以上の報酬を受けること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(i) The profit received through the gifts, etc. or the value of the reward received in payment. 例文帳に追加

一 当該贈与等により受けた利益又は当該支払を受けた報酬の価額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 56 A reward to a business of a professional engineer shall be fair and proper. 例文帳に追加

第五十六条 技術士の業務に対する報酬は、公正かつ妥当なものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

It means to just sit for the sake of sitting, and not for the purpose of gaining some merit or reward. 例文帳に追加

何かの功徳や利益を得るために坐るのではなく、ただ坐ることに打ち込むことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1135, he conducted incantation for curing chugu's (the second empress's) disease and was appointed to Homu (director of temple affairs) as a reward. 例文帳に追加

1135年(保延元年)中宮の病気平癒の加持を修し、その賞として法務に任じられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

May 20, 1689, it was said that, at the sight of Tsubo no ishibumi (stone monument) (or Tagajo hi, an old stone in Tagajo City, Miyagi Prefecture), shedding tears, Basho said, 'This is the travelers' reward, the joy of having lived so long. 例文帳に追加

5月4日 壺の碑(多賀城碑)を見て「行脚の一徳、存命の悦び、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the work was completed, the bakufu bestowed Mansuke TSUTSUI and nine others with ten silver coils each a reward for the achievement of compiling the book. 例文帳に追加

完成後幕府より本書編纂の功として筒井万輔他9名に各銀10枚を下賜された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The master pushes Tarokaja to go to the sake shop promising a reward if he can get sake. 例文帳に追加

主はうまく取ってこられたら褒美をやると約束し、太郎冠者を無理矢理追い立てた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tokiyori expresses his gratitude to Tsuneyo, praises that Tsuneyo had given no false words, and provides him with Onsho (reward grants). 例文帳に追加

時頼は常世に礼を言い、言葉に偽りがなかったのを誉めて恩賞を与える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Daijo (prologue) section of Sento Imperial PalaceCloistered Emperor Goshirakawa gives a Hatsune no tsuzumi to Yoshitsune, as reward grants of the battle. 例文帳に追加

大序仙洞御所の段 義経に後白河法皇から、合戦の恩賞に初音の鼓が下される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, there were also many so-called 'higokenin' (non-samurai retainers) who did not have a contractual reward-for-service relationship with the Kamakura bakufu (shogunate). 例文帳に追加

いっぽう、鎌倉幕府と御恩・奉公の契約関係にない「非御家人」の数も多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The temple's territory was increased to 1,012 koku as a reward when Cloistered Imperial Prince Saishin was successful in restoring the Great Buddha Hall of Todai-ji Temple. 例文帳に追加

法親王が東大寺大仏殿再建に功があったとして、寺領が1,012石に加増された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On this occasion, the emperor said that he would reward anyone who solved a riddle he made up. 例文帳に追加

このとき天皇は無端事(なぞなぞ)を問うので正しく答えれば褒美を与えると言った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Once the Siege of Osaka began, he sided with Ieyasu and was given 40,000 koku as a reward. 例文帳に追加

そして大坂の役が始まると家康に味方して戦後、4万石に加増された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yoritomo gave a reward to MINAMOTO no Yoritaka, whose father was Yoshitaka. 例文帳に追加

頼朝はその恩に報いるために義隆の子、源頼隆に恩賞を与えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On May 30, TAIRA no Kiyomune, son of Munemori, was conferred the rank of Jusanmi (Junior Third Rank) in reward for his martial accomplishments. 例文帳に追加

30日、追討の賞として宗盛の子・清宗が従三位に叙せられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1137, as a reward for establishment of the Kumano-hongu Shrine by Tadamori, Kiyomori was appointed Higo-kokushu (Governor of Higo Province). 例文帳に追加

保延3年(1137年)忠盛が熊野本宮を造営した功により、清盛は肥後国守に任じられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

20 ryo (unit of currency) was respectively sent to ANDO, OKUZAWA, and NITTA as reward money from Aizu. 例文帳に追加

後に会津よりの報奨金を奥沢、新田と共に別段金20両を賜った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

December 9, 1870, resigned from Shugiin Chokan and assumed Jakono-ma Shiko, an honorary post to reward persons of merit. 例文帳に追加

明治3年(1870年)閏10月17日、集議院(上局)長官を辞し、麝香間祗候となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tadahiro was so pleased that he was going to reward them, but they were gone. 例文帳に追加

喜んだ忠裕が褒美を取らせようとしたところ全員どこにもいなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He received a reward for both works and is considered as one of the first copywriters in Japan. 例文帳に追加

それぞれ報酬を受けており、これらを以て日本におけるコピーライターのはしりとも評される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a reward for his service, Yoshinari was made lord of Uho-jo Castle (which was renamed Kaneyama-jo Castle (in Mino province) after it was restored). 例文帳に追加

恩賞として美濃国烏峰城主に封じられる(改築の上、金山城(美濃国)に改名)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He also received Onshochi (a land given for reward) such as the Provinces of Aki, Suo, Inaba, Hoki, Izumo, and Hyuga. 例文帳に追加

また安芸国周防国・因幡国・伯耆国・出雲国・日向国などに恩賞地を拝領している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the following year of 1468, he was given Fukui manor in Harima Province (one of the former territories of the Kikkawa clan) by Katsumoto HOSOKAWA as a reward. 例文帳に追加

翌、1468年には細川勝元に播磨国福井庄を恩賞として還付された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1184, he was appointed to Suruga no kuni no Kami by Yoritomo's recommendation as a reward of the Battle of Ichinotani. 例文帳に追加

寿永3年(1184年)、一ノ谷の合戦の褒章として頼朝の推挙により駿河守に叙任される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A year later, the new government by Emperor Godaigo began, but reward grants were not given to Munehisa. 例文帳に追加

翌年、後醍醐天皇による新政が始まるが、宗久は恩賞を与えられなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1334 he was conferred Shorokuinojo (Senior Sixth Rank, Upper Grade) Oinosuke (vice-minister of Bureau of Palace Kitchens under the Ministry of the Imperial Household) as a reward determined for his merits. 例文帳に追加

建武(日本)元年(1334年)論功で正六位上大炊助に叙任される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nobuyoshi's real name is made up of two characters "" (nobu) and "" (yoshi), the former of which was given by Nobunaga ("" in Japanese) ODA due to the tradition of 'henki' (granting subordinates the use of a character from the superior's real name to reward them). 例文帳に追加

諱の「信」は織田信長よりの偏諱という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was given 430,000 koku (crop yields) in Hachimanyama-jo Castle in Omi Province (of which 230,000 were for Otoshiyori [chief retainers] as a reward). 例文帳に追加

このため、近江国八幡山城に43万石を与えられた(うち、23万石は御年寄り衆分)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ieyasu retaliated for Masamune's betrayal by canceling his assurance of granting rewards, and limited the reward of Masamune only to the addition of Katta District. 例文帳に追加

政宗の裏切りに対して家康は報復し、刈田郡のみの加増にとどめた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Ikedaya Incident in 1864, he belonged to Hijikata's squad and received 15 ryo (currency unit) as a reward for his achievement on that night. 例文帳に追加

元治元年の池田屋事件では土方隊に属し、当夜の戦功により報奨金15両を賜る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the fight he killed Kanae OAKI, a Roshi from the Tosa Domain, and received reward money for it. 例文帳に追加

戦闘時は土佐国浪士・大秋鼎を斬殺し、褒賞金を賜っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the diary of Kai SHIMADA who received a reward, however, Yamazaki was listed as a member who went searching. 例文帳に追加

ただし、報酬を受けている島田魁の日記には探索したメンバーに山崎の名前が入っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For his distinguished war services, he received the permanent position of warrior class, 250 ryo (unit of currency) as reward grants, and Hatchinin fuchi (the equivalent of an annual eight-man rice stipend) on a permanent basis. 例文帳に追加

戦功により永世士族の身分、恩賞金250両、終身8人扶持を賜る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the contrary, he got an additional 28,358 koku 3 to (measure of volume, approx. 18 litres) as a reward for his remonstration with Hidetsugu. 例文帳に追加

「秀次によく諌言をした」ということで、吉政は2万8358石3斗の加増された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In January 1191, with Yoritomo's recommendation, Yoshimori was appointed to Saemon no jo (third-ranked officer of the Left Division of Outer Palace Guards) as a reward for his efforts. 例文帳に追加

12月、頼朝の推挙により勲功の賞として左衛門尉に任じられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masamori went back to Kyoto and was awarded Onsho (reward grants) and Yoshichika's severed head was exposed in public. 例文帳に追加

正盛は京へ凱旋し、朝廷より恩賞が授けられ、義親は梟首とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was to reward his loyalty to the emperor from the very beginning of the Jinshin War and also his contributions defending the checkpoint. 例文帳に追加

壬申の乱の際にはじめから従ったことと、堅く関を守ったことが褒められたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Judging from other examples, there is a possibility that this reward record might have implied the death of Honji. 例文帳に追加

他の例からすると、この贈位記事が品治の死去を意味している可能性がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a reward for his success during the battle in the Oshu Region, he was appointed as the landlord of the Shorokuto Island in the Dewano-kuni Province (presently Oga City, Akita Prefecture). 例文帳に追加

奥州合戦の論功で出羽国小鹿島(現秋田県男鹿市)の地頭に補された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After the fall of the government, Yagyuso was returned to his own younger brother, Gensen NAKANOBO, who was a priest of Kasagi-dera Temple as a reward. 例文帳に追加

幕府滅亡後、実弟で笠置寺衆徒の中坊源専が恩賞として柳生荘を返還された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS