1016万例文収録!

「VOICEPRINT」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > VOICEPRINTの意味・解説 > VOICEPRINTに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

VOICEPRINTを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 158



例文

Further, an image file receiving means 26 which receives the edited image file and a means which discriminates the voiceprint of the voice data attached to the image file, and classifies the image file according to the voice print are provided, so the image data can be classified according to the voiceprint of the voice data.例文帳に追加

また、前記編集した画像ファイルを受信する画像ファイル受信手段26と、前記画像ファイルに付随する音声データを声紋識別して該音声データの声紋に基づいて前記画像ファイルを分類する手段とを備えたので、音声データの声紋に応じて画像データを分類することが可能となる。 - 特許庁

Plural words and voiceprint data obtained when making a person to be identified utter the words are stored in a memory medium in advance as data 242 for every person to be identified, and any one of the plural words corresponding to 10 data inputted by the person to be identified and a voiceprint corresponding to it are selected.例文帳に追加

被認証者単位で複数の言葉とそれらの言葉を被認証者に発声させたときの声紋データを予め記憶媒体にデータ242として記憶させておき、被認証者から入力されたIDデータに対応する複数の言葉のうちの任意の1つとそれに対応する声紋データを選択する。 - 特許庁

When the ticket is presented from a certain visitor, a ticket identification device 4 reads out the 2D bar code from the ticket, restores the 2D bar code into voiceprint information, collates the voiceprint information with input voice inputted from the visitor to authenticate the user, and when the user is a legal user, the user is permitted to enter.例文帳に追加

チケット認証装置4は、入場者からチケットが提示された場合に、そのチケットから2次元バーコードを読取って声紋情報に復元し、この声紋情報と入場者から入力された入力音声とを照合してユーザ認証を行い、その結果、正規なユーザであれば、そのユーザの入場を許可する。 - 特許庁

This electronic album device is provided with an image display part for displaying the image; an indicating means for indicating an optional person in the displayed image (S21), a specifying means for specifying the indicated person (S25); a reading means for reading the voiceprint data of the specified person (S28), and an output means for reading comments on the basis of the voiceprint data of the read person.例文帳に追加

電子アルバム装置は、画像を表示する画像表示部と、表示された画像内で任意の人物を指定する指定手段(S21)と、指定された人物を特定する特定手段(S25)と、特定された人物の声紋データを読出す読出手段(S28)と、読出された人物の声紋データに基づいて、コメントを読み上げる出力手段(S32)とを備える。 - 特許庁

例文

An interactive voice reply apparatus 1 discriminates whether or not a caller making a dialing to a representative telephone number or the like is a person whose call transfer is to be rejected according to the result of authentication of a voiceprint by a voiceprint authentication server 4 and the name of the organization of the caller and the name of caller uttered by the caller and converted into a text by a voice recognition server 5.例文帳に追加

対話型音声応答装置1は、代表電話番号等にかかってくる電話について、声紋認証サーバ4による声紋認証の結果と、音声認識サーバ5によりテキスト化された、発信者が告げた発信者の組織名、発信者名とに従って、転送を拒否すべき人物であるか否かを判断する。 - 特許庁


例文

A Verify command 120 provided in the IC card 1 has three different user authentication functions of PIN authentication, fingerprint authentication and voiceprint authentication.例文帳に追加

ICカード1に備えられたVerifyコマンド120は、PIN認証、指紋認証および声紋認証の3つの異なるユーザ認証機能を備えている。 - 特許庁

When the correspondence between the user ID and the password is correct, the WWW server 4 presents a Web page urging the user terminal 1 to perform voiceprint authentication.例文帳に追加

ユーザIDとパスワードとの対応が正しいものである場合、WWWサーバ4は、ユーザ端末1に対して声紋認証を促すWebページを提示する。 - 特許庁

A biometrics authentication server 10 that uses as authentication data individual biometrics information (fingerprint, palmprint, face, iris, voiceprint and signature) provides an individual authentication service.例文帳に追加

本発明は個人のバイオメトリクス情報(指紋、掌紋、顔、虹彩、声紋、サイン)を認証データとして使用したバイオメトリクス認証サーバ10は、個人認証サービスを提供する認証サーバである。 - 特許庁

An IP server W holds voiceprint data corresponding to a user to whom its own server provides a service and an authentication program to perform user authentication.例文帳に追加

IPサーバWは、自サーバがサービスを提供するユーザに対応した声紋データと、ユーザ認証を行うための認証プログラムを保有している。 - 特許庁

例文

A learning server device 200 for providing the lesson of language learning to the learner, scores pronunciation of the learner by analyzing voice of the language learning of the learner, which is transmitted from a PC 100, and stores a voiceprint of the learner.例文帳に追加

学習者に語学学習の授業を提供する学習サーバ装置200は、PC100から送信される学習者の語学学習の音声を解析して学習者の発音を採点するとともに、学習者の声紋を記憶する。 - 特許庁

例文

An ID, voiceprint data, fingerprint data, a body fat rate, body weight, a blood pressure and nicotine amount data transmitted from a client terminal side are received (step SB22).例文帳に追加

クライアント端末側から送信されたID、声紋データ、指紋データ、体脂肪率、体重、血圧、ニコチン量データを受信する(ステップSB22)。 - 特許庁

A specific person can be searched from among a number of persons by the voiceprint, and the predetermined operation is performed as timing, when the person is searched.例文帳に追加

多数の人間の中から特定の人物を声紋によって探し出すことができ、また、探し出したことを契機に、所定の動作を実行することができる。 - 特許庁

When the user inputs a transfer destination (facsimile number) (e) and presses the OK button 62, designated processing contents are registered in a memory in association with the keyword and the voiceprint.例文帳に追加

ユーザが転送先(ファクシミリ番号)を入力し(e)、OKボタン62を押圧すると、指定された処理内容が、キーワード及び声紋と関連づけてメモリへ登録される。 - 特許庁

To obtain an elevator system that invalidates the opening and closing failure of an elevator door or the starting failure detection of an elevator, by using a voiceprint recognition.例文帳に追加

声紋認証を用いることにより、エレベーター扉の開閉異常、あるいはエレベーターの出発不能の異常検知を無効とするエレベーターシステムを得る。 - 特許庁

When a user of a facsimile apparatus presses a registration button 61 displayed on an LCD screen with a touch panel (a) and inputs a keyword in voice (b), the keyword and a voiceprint are extracted from the voice.例文帳に追加

ファクシミリ装置のユーザが、タッチパネル付きのLCD画面に表示される登録ボタン61を押圧し(a)、音声によりキーワードを入力すると(b)、キーワードと声紋とが音声から抽出される。 - 特許庁

When a user of a mobile machine MS uses the mobile machine MS to receive the service provided by the IP server W, the IP server W transmits the voiceprint data and the authentication program held by its own server to the mobile machine MS.例文帳に追加

移動機MSのユーザが移動機MSを利用してIPサーバWのサービスの提供を受ける場合、このIPサーバWは、自サーバの保有している声紋データと認証プログラムを移動機MSへと送信する。 - 特許庁

If the selected speaker agrees with the voiceprint under authentication, a shooting direction adjuster 36 makes a television camera 40 photograph under previously registered photographing conditions.例文帳に追加

発言者の選択と声紋認証が一致したとき、撮像方向調整部36はテレビカメラ装置40を事前に登録された撮像条件で撮像させる。 - 特許庁

When the user of the mobile machine MS changes the service content during enjoying the service, the downloading of voiceprint data and the authentication program will not be carried out if these data have already been downloaded to the mobile machine MS.例文帳に追加

また、移動機MSのユーザがサービスの享受中にサービス内容を変更する場合、声紋データと認証プログラムが既に移動機にダウンロード済みであれば、当該移動機に対する、これらのデータのダウンロードを行わない。 - 特許庁

The karaoke system includes a feature point DB 122, a karaoke DB 123, a voiceprint analysis section 106, a feature point retrieval device 121, and a karaoke playing section 103.例文帳に追加

カラオケシステムは、特徴点DB122と、カラオケDB123と、声紋分析部106と、特徴点検索装置121と、カラオケ演奏部103とを備える。 - 特許庁

A user is authenticated on the basis of the voiceprint of a voice spoken by a person, and an electronic chart associated with a name having the same phonemes as those represented by the voice is acquired for display.例文帳に追加

人が発した音声の声紋に基づいて利用者を認証し、その音声が表す音韻と同じ音韻を有する名前に対応付けられている電子カルテを取得して表示する。 - 特許庁

To provide user authentication that can achieve rigidity with two-element authentication by combining password authentication and voiceprint authentication, can shorten user authentication time, does not require complicated work, and has high operability.例文帳に追加

パスワード認証と声紋認証とを組み合わせた2要素認証による堅牢性を実現できると共にユーザ認証時間を短縮可能で、しかも煩雑な作業が要求されない操作性に優れたユーザ認証を提供すること。 - 特許庁

To put together and transmit image data and voice data, and to classify photographed images according to the voiceprint of the sent voice data.例文帳に追加

画像データと音声データとを合成して送信し、送信された音声データの声紋に応じて撮影画像を分類することが可能な画像ファイル編集装置、声紋識別による画像分類装置及び方法を提供する。 - 特許庁

Besides, the operator of the information terminal is specified with a voiceprint extracted from the voice or extracted from the image information and security is secured for information communication by a spread spectrum system as well.例文帳に追加

また、音声より抽出した声紋または画像情報から抽出した指紋で情報端末の操作者を特定すること、情報通信にはスペクトル分散方式でセキュリティを確保することも含む。 - 特許庁

An automatic ticket issuing machine 13 recognizes a voice inputted from a portable terminal device 11 and sends inputted personal account data and voiceprint data to a host computer (S24 in Fig.4).例文帳に追加

自動発売機13は、携帯端末装置11から入力された音声の認識を行い、入力された個人口座データと声紋データをホストコンピュータ14に送信する(図4,S25)。 - 特許庁

To provide an utterance identitification system for enabling filing by separating voice data for each speaker in a simple method without preparing feature data such as a voiceprint, and also to provide an utterance identitification method.例文帳に追加

事前に声紋などの特徴データを作成すること無しに、簡易な方法で、話者ごとに音声データを分離して・ファイル化することなどを可能とする発話識別装置および発話識別方法を提供する。 - 特許庁

A user's voice is taken in by a computer (communication device) 2 to generate voiceprint information, which is sent to a computer (music data distributing device) 1.例文帳に追加

コンピュータ(通信装置)2によってユーザの音声を取り込み、声紋情報を生成した後、この声紋情報をコンピュータ(音楽データ配信装置)1へ送信する。 - 特許庁

To provide a method and a system for personal authentication having enhanced safety, by using a voiceprint derived from a natural voice as a key for security of the personal authentication.例文帳に追加

肉声に由来する声紋を個人認証のセキュリティの鍵として用いて、安全性を高めた個人認証方法および個人認証システムを提供する。 - 特許庁

To provide a system capable of identifying individuals according to voiceprint data of more users than ever, representing candidates for choice, and receiving reservation of selected melodies in a KARAOKE device having only a limited storage capacity.例文帳に追加

限られた記憶容量しか保有しないカラオケ装置において、従来よりも多くの利用者の声紋データによる個人同定が可能な、カラオケ装置において選曲候補を提示して選曲予約を受け付けるシステムを提供する。 - 特許庁

(1) An actual song of the bird which a user wants to know is recorded in a mobile phone terminal, and a digitalized data is temporarily stored as a voiceprint of the bird in a digital voice memory section.例文帳に追加

(イ)携帯電話端末にユーザーが知りたい鳥の実際の鳴き声を録音し、これをデジタル化したデータをデジタル音声記憶部に鳥の声紋として一時記憶する。 - 特許庁

In the SIM card, personal authentication data (fingerprint, voiceprint, etc.), of a user, an authentication system startup pattern, data indicating whether or not an authentication system is started up, and personal information of the user are stored.例文帳に追加

SIMカードは、使用者本人の個人認証データ(指紋、声紋等)と、認証システム起動パターンと、認証システム起動中/未起動を示すデータと、使用者本人の個人情報とが記憶されている。 - 特許庁

Sound data from a personal computer(PC) 1 are received by a server 5, the voices of at least one person are separated from the sound data by an audio signal processor 7, and voiceprints are respectively decided from these voices by a voiceprint discriminating device 8.例文帳に追加

サーバ5でパーソナルコンピュータ1からの音データを受信し、音声信号処理装置7で音データから少なくとも1人の声を分離し、声紋判別装置8でそれらの声から声紋をそれぞれ判定する。 - 特許庁

The feature point retrieval device 121 extracts a musical piece having a feature point of a singing part of an original song similar to the feature point output by the voiceprint analysis section 106.例文帳に追加

特徴点検索装置121は、声紋分析部106が出力した特徴点に類似した原曲の歌唱部の特徴点を持つ楽曲を特徴点DB122から抽出する。 - 特許庁

If a threatening voiceprint is detected, the image information and audio information is stored in a storage part, and the information is transmitted to a portable information terminal 5.例文帳に追加

威嚇を示す声紋が検出された場合、画像情報及び音声情報を記憶部に記憶するとともに、当該情報を携帯情報端末5へ送信する。 - 特許庁

To provide an image forming device capable of improving operational convenience by enabling authentication without having to enter a code number by registering a user's voiceprint pattern beforehand, and by enabling a voice response while the user is checking a screen.例文帳に追加

ユーザの声紋パターンを登録しておくことで、暗証番号を入力せずに認証を行うことができ、且つ画面を確認しながら音声応答できることで操作の利便性を向上させる画像形成装置を提供する。 - 特許庁

To develop a new structure mechanism that allows different, new, convenient, and quick input utilization using voiceprint authentication by voice recording in addition to a simple fingertip input on a mobile phone.例文帳に追加

携帯電話機で、簡単な指先入力以外に録音による声紋認証を利用し別の新たな便利で素早く入力活用が可能となる新たな構造仕組を開発する。 - 特許庁

To provide a nuisance call connection refusal system using voiceprint information of a caller and being able to share data on a nuisance caller among all system users.例文帳に追加

発信者の声紋情報を利用すると共に、システム利用者の全員が迷惑電話者のデータを共有することができる迷惑電話接続拒否システムを提供する。 - 特許庁

In the specified operation period, the handsfree device performs the predetermined processing according to the generated voice without depending on the authentication results of the voiceprint authentication section.例文帳に追加

規定された作動周期内では、ハンズフリー装置は、指紋認証部の認証結果に依存することなく、発生した音声に従って所定の処理を実行する。 - 特許庁

The control part 13, if the identification is successful by the voiceprint authentication part 18, controls whether to enable the handsfree function according to the result of the voice recognition part 16.例文帳に追加

制御部13は、声紋認証部18による判定結果が一致したときに、音声認識部16の判定結果に従って、ハンズフリー機能を有効にするか否かを制御する。 - 特許庁

The network communication device 2 performs encryption on the electronic data file or the storage device according to the voiceprint password key, and transmission is safely carried out to the destination receipt terminal via the network, another transmission method, or another portable method.例文帳に追加

ネットワーク通信装置2は声紋パスワードキーにより電子資料ファイルまたは記憶装置に対して暗号化を行い、さらにネットワーク、その他の伝送方式またはその他の携帯方式を経由して予定受信端末まで安全に伝送するように構成されている。 - 特許庁

To provide a karaoke system equipped with a singing scoring function for managing singing data on the basis of voiceprint information extracted from singing voice of a singer, without requiring a user's operation when selecting music, and the singing data are suitably managed for each user.例文帳に追加

本発明は、歌唱者の歌唱音声から抽出される声紋情報に基づいて歌唱データを管理する歌唱採点機能を備えるカラオケシステムに関し、選曲時に、利用者による何らの操作をも必要とせず、また、歌唱データを利用者毎に好適に管理することを目的とする。 - 特許庁

To easily make a survey of how much a listener is actually interested in matters that an explainer side wants the listener to be interested in by applying speech recognition and voiceprint authentication after a new article or new system is somewhat explained to the listener.例文帳に追加

新商品や新システムの説明のようななんらかの説明を聴取者の前で行った後に、音声認識や声紋認証を応用して、説明者側が聴取者に関心を持ってほしい事項についての実際の聴取者の関心の度合いを容易に調査できるようにする。 - 特許庁

In the case of detecting a specified operation by a user when receiving a telephone call, control of stopping the output of incoming call tones is performed, and whether or not the user is a proper user is authenticated by using a voiceprint extracted from the voice inputted by the user thereafter.例文帳に追加

電話の着信中にユーザによる特定操作を検知した場合に、着信音の出力を停止する制御を行い、その後に、前記ユーザにより入力された音声から抽出した声紋を用いて当該ユーザが正当ユーザであるか否かに係る認証を行う。 - 特許庁

A parameter setting part 6 selects feature data analogous to the feature data produced by the voiceprint extraction part 3 from among the feature data stored in the storage part 4 and sets the signal processing parameter which is correlated with the selected feature data onto the speech signal processing module 8.例文帳に追加

パラメータ設定部6は、記憶部4に記憶された特徴データの中から、声紋抽出部3によって生成された特徴データに類似するものを選択し、選択した特徴データと関連付けられている信号処理パラメータを音声信号処理モジュール8に設定する。 - 特許庁

In the image forming apparatus 1, an operation part 2 provided with a voiceprint recognition device 8, a control part 3 carrying out control of the image forming apparatus 1 as a whole and a memory 5 provided with an operator information storing area 5a storing personal information concerning a specific operator such as the visually disabled person are provided.例文帳に追加

この画像形成装置1は、声紋認識装置8を有する操作部2、画像形成装置1全体の制御を行う制御部3、および視覚障害者などの特定操作者に関する個人情報を記憶する操作者情報記憶領域5aを有するメモリ5を備えている。 - 特許庁

This vehicle is provided with a hand-writing decision memory device 12, a fingerprint decision memory device 13, a voiceprint decision memory device 14 determining voiceprints other than that of an owner so as to store them, and with a door lock control device 15 controlling the handwriting decision memory device 12 and the fingerprint decision memory device 13 so as to secure the security.例文帳に追加

車両側に、筆跡判定記憶装置12、指紋判定記憶装置13、所有者以外の声紋を判定記憶する声紋判定記憶装置14、筆跡判定記憶装置12と指紋判定記憶装置13がドアを制御するドアロック制御装置15を備え、セキュリティを確保する。 - 特許庁

A keyword judgment unit 34 judges whether self-defence keywords registered in a memory 36 are included in external voice collected by a microphone 20, extracts voice judged to be a self-defence keyword, and outputs the same as keyword voice data to a voiceprint judgment unit 32.例文帳に追加

キーワード判断部34は、マイク20により集音された外部音声の中にメモリ36に登録されている護身用キーワードが含まれているかどうかを判断すると共に護身用キーワードであると判断した音声を抽出し、キーワード音声データとして声紋判断部32へ出力する。 - 特許庁

Input speech data sampled in designated sampling cycles are compared with a threshold by data at respective intervals of sampling timing to be classified into voiced sound data and voiceless sound data, and classification results are totaled at designated time intervals (voiceprint authentication unit time) longer than the sampling cycles (S2 to S11).例文帳に追加

所定のサンプリング周期でサンプリングされた入力音声データを、各サンプリングタイミングのデータ毎に、閾値と比較することによって有音データか無音データかに分類し、このサンプリング周期よりも長い所定の時間間隔(声紋認証単位時間)を単位として、この分類結果を集計する(S2〜S11)。 - 特許庁

The information processing device described in the present specification is an information processing device having a display part which displays information, an input part which inputs a voice, and a control part which makes the display part display the information on the voice according to a result of analysis performed by an analysis part which analyzes the voiceprint of the voice.例文帳に追加

本明細書に記載の情報処理装置は、情報を表示する表示部と、音声を入力する入力部と、前記音声の声紋を解析する解析部の解析結果に応じて前記音声に関連する情報を前記表示部に表示させる制御部と、を有することを特徴とする情報処理装置である。 - 特許庁

It is announced to a transmitter to leave a speech record before hand, and achievement of a function aiming at an effect of crime prevention by psychological resistance, and a function for providing information required for execution of crime prevention countermeasures by a warning to a receiver by voiceprint check, and reproduction of the speech content in the crime is considered as a means of solution.例文帳に追加

通話記録を残すことを前もって送信者にアナウンスし、心理的抵抗による犯罪抑止の効果を狙った機能、声紋チェックによる受信者への警告、犯行時の通話内容の再現による防犯対策実施に必要な情報の提供を行う機能、の実現を以って解決の手段とする。 - 特許庁

例文

When all the celebrities of the voiceprints belong to the same group, in the server 5, information on that group is extracted, and when all the celebrities do not belong to the same group, all information on the celebrity having a selected voiceprint and a group, to which that celebrity belongs, is extracted and the extracted information is transmitted to the PC 1.例文帳に追加

サーバ5で、声紋の著名人が全て同一のグループに属する場合に、そのグループの情報を抽出し、全てが同一のブループに属してはいない場合に、選択された声紋の著名人およびその著名人が属するグループの全ての情報を抽出し、抽出された情報をパーソナルコンピュータ1に送信する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS