1016万例文収録!

「YUAN」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

YUANを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 572



例文

Moso yama (decorative float named after Moso (Meng Zong), a paragon of a man from "Records of Filial Piety in 24 Chapters" compiled in the Yuan dynasty) 例文帳に追加

孟宗山(もうそうやま) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A major reform occurred in Kakyo during the period of the Yuan Dynasty. 例文帳に追加

元代、科挙で一大改革が起こった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yuan yaki is a kind of yakimono (grilled fish or meat) of Japanese cuisine. 例文帳に追加

幽庵焼き(ゆうあんやき)は、和食の焼き物のひとつ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yuan yaki (焼き in kanji) is also written as 焼き or焼き. 例文帳に追加

柚庵焼き、祐庵焼きともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

If it is steamed after draining excess liquid, it is called Yuan mushi. 例文帳に追加

汁気を切って蒸すと幽庵蒸しとなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Yuan yaki is a grilled dish with a refreshing smell of citron. 例文帳に追加

ユズの香りが清々しい焼き料理である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It flourished during the Yuan, Ming and Qing Dynasties. 例文帳に追加

元(王朝)・明・清代に隆盛した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Crafted during the Chinese Yuan Dynasty (13th-14th centuries). 例文帳に追加

中国・元時代(13~14世紀)に製作されたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yi Yuan (the former villa of Moritatsu HOSOKAWA) in Kyoto City. 例文帳に追加

怡園(旧細川護立別邸)-京都市 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Different kanji such as, , and were used for his name Yuan. 例文帳に追加

幽安・幽庵・柚庵とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Yuan was born in a wealthy farmer family in Katata, Omi Province. 例文帳に追加

近江国堅田の豪農の生まれである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is said to have invented the Yuan Yaki (Japanese grill, using meat or fish which are marinated, impaled on long skewers and broiled over hot coals). 例文帳に追加

幽庵焼きを考案したといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The money-based economy (which was based on imported Song and Yuan dynasty coins) 例文帳に追加

貨幣経済(宋銭・元銭の輸入) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The influence of Zen culture imported from (both Song- and Yuan-period) China was very pronounced. 例文帳に追加

中国(宋・元)からの禅文化の影響も色濃い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, interaction between Japanese and Yuan Zen monks flourished in those days. 例文帳に追加

またこの頃、日元間で禅僧の交流が盛んであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Zen monks who were disciplined by them aspired to study in Yuan. 例文帳に追加

彼らの薫陶を受けた禅僧たちが留学を志望した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are both arguments for and against the killing of the Yuan envoys. 例文帳に追加

元使殺害の評価については賛否両論がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In and after the Yuan (Dynasty) period, the third and the fourth became the main factors. 例文帳に追加

(元(王朝)代からは3,4が主流となった。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A life of TAO Yuan Ming as a recluse was regarded as the first Chuin example. 例文帳に追加

陶淵明の隠逸生活が最初の中隠とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Jurokurakan-zu" (Sixteen arhats) drawn by Saizan (in Yuan era in China) 例文帳に追加

蔡山筆「十六羅漢図」(中国・元代) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sources: World Development Indicators 2004 (World Bank), Taiwan Statistical Data Book 2004 (Executive Yuan of the Republic of China (Taiwan)).例文帳に追加

(資料)World Bank「World Development Indicators 2004」、台湾行政院「Taiwan Statistical Data Book 2004」から作成。 - 経済産業省

Figure 1-4-1-3 Movement of Yuan before and after the earthquake disaster例文帳に追加

第1-4-1-3図 震災前後の人民元の動向 - 経済産業省

Figure 1-4-1-16 Chinese Yuan to dollar exchange rate例文帳に追加

第1-4-1-16 図 中国の人民元対ドルレートの推移 - 経済産業省

On July 21, 2005, the yuan was revalued by 2.1%. 例文帳に追加

2005年7月21日、人民元が2.1%切り上げされた。 - 経済産業省

Background behind yuan’s continued close linkage with dollar例文帳に追加

人民元がドルとの連動性を高く維持する背景 - 経済産業省

Exchange rates of yuan when China’s currency system becomes flexible例文帳に追加

為替制度の柔軟化が進んだ場合の人民元レート - 経済産業省

However, as the relations between Japan and Yuan worsened, Japanese priests in Yuan were regarded as spies, and he was imprisoned in Huzhou. 例文帳に追加

しかし日元関係の悪化に伴い、日本留学僧は間諜(スパイ)と見なされたため、霅州の獄に繋がれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Issan Ichinei (1247 - November 28, 1317) was a priest who came to Japan from Yuan (Yuan Dynasty). 例文帳に追加

一山一寧(いっさんいちねい、宝治元年(南宋の淳祐(南宋)7年、1247年)-文保元年10月24日(旧暦)(1317年11月28日))は元(王朝)の渡来僧。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yuan Xiao Jie (the Chinese lantern festival held on the 15th of the first month of the lunar calendar, called Genshosetsu in Japanese) is also called Shang Yuan Festival (Jogensetsu in Japanese) and is celebrated according to the old calendar. 例文帳に追加

元宵節(げんしょうせつ、)は上元節(じょうげんせつ)ともいい、旧暦により祝われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Genshi Nihon Den" (Japan in the History of the Yuan Dynasty), these envoys were going to be sent because of a proposal made by Cho-i who was from Goryeo and a government official of the Yuan Dynasty. 例文帳に追加

『元史日本伝』によるとこの使節を送るのは高麗人で元の官吏である趙彝の進言からとある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Japanese army, having learned the Yuan army's tactics in Bunei no Eki, fought with advantage and forced the Yuan army to withdraw into the sea. 例文帳に追加

文永の役によって元軍の戦法を周知していた日本軍は優勢に戦い、元軍を海上に撤退させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The target customer group was the top 5 percent of Shanghai income earners, the 800,000 people who earn in excess of 2,000 yuan per month (over 25,000 yuan annually).例文帳に追加

ターゲットとする顧客層は、上海の上位5%、80万人、月収2,000元以上(年収2万5,000元以上)。 - 経済産業省

Immediately after the earthquake disaster, the Yuan registered a lower value both against the US dollar and Euro, but this trend changed to higher value of the Yuan after coordinated intervention by G7.例文帳に追加

震災直後は、ドル、ユーロに対して元安傾向となったが、G7 協調介入後は元高傾向で推移した。 - 経済産業省

The Chinese Yuan has been pegged at 1 dollar = 8.27 to 8.28 Yuan ever since its decrease in 1994 but its value has been allowed to float upward in value by 18% since 2005.例文帳に追加

人民元の対ドルレートは、1994 年の切り下げ以来1 ドル= 8.27~8.28 元近辺でペッグされてきたが、2005 年から徐々に切り上げられて18%増価となった。 - 経済産業省

Among the 4 trillion yuan set aside for the economic stimulus plan, the 1.18 trillion yuan allocated to central government spending programs is scheduled to end by the end of 2010.例文帳に追加

4 兆元景気対策のうち、中央政府支出分の1 兆1,800 億元は、2010 年末には終了する予定である。 - 経済産業省

On July 21, 2005, China shifted to a currency basket system in which the basket is used as a reference for the value of the yuan. Since then, the yuan has moved against the dollar in a stable manner.例文帳に追加

2005年7月21日に通貨バスケットを参照する為替制度への移行後も、対ドルレートは安定して推移している。 - 経済産業省

The yuan was at 6.8 yuan per dollar after the global economic crisis occurred in September 2008 (Figure 1-1-1-12).例文帳に追加

なお、人民元については、2008年9月の世界経済危機の発生以降は1ドル=6.8元台で推移している(第1-1-1-12図)。 - 経済産業省

a satirical play of the {Song} dynasty and an opera in the northern region of the {Yuan} dynasty in China 例文帳に追加

中国宋代の風刺劇と元代の北方音楽系の歌劇 - EDR日英対訳辞書

Before long, in 1307, when he was eighteen years old, he traveled by sea to Yuan. 例文帳に追加

まもなく徳治2年(1307年)18歳の時、渡海して元(王朝)へ赴く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In and after 1329: Jikusen Bonsen, a monk from Yuan, published "Shuigejushu" (Collection of Buddhist verses). 例文帳に追加

1329年以後、元よりの渡来僧、竺仙梵僊が『拾遺偈頌集』を出版する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Kamakura bakufu then killed all emissaries from Yuan to Japan who were in Japan at the time. 例文帳に追加

それまで鎌倉幕府は来日した元使を全て斬っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They brought products of Sung and Yuan including paintings. 例文帳に追加

彼らは絵画を含め宋・元の文物や文化を日本へもたらした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yuan originally called for succeeding Chin, and the Southern Song Dynasty was unrealized. 例文帳に追加

元は当初、金の継承を標榜しており南宋は意識されていなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Further, people boil and eat round rice dumplings called 'Yuan Xiao' (glutinous rice balls), which represent the full moon. 例文帳に追加

また、満月を模した「元宵」という丸い団子をゆでて食べる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is actually no record that Chen Yuan-Yun himself practiced martial arts. 例文帳に追加

また、陳元贇自身が実際に武術を行ったという記録は存在しない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It has been widely used as a technique of ink-wash painting since the period of Yuan Dynasty. 例文帳に追加

水墨画の技法として、元(王朝)時代以降広く使用されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Gyotai was continued in the Song Dynasty, but it become obsolete on and after the Yuan and Ming Dynasties. 例文帳に追加

宋代においても同様であったが、元・明以降にこの制度はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although Song was replaced by Yuan, increasingly more Zen priests in both nations traveled between Japan and China. 例文帳に追加

宋の滅亡後、元が興ったが、禅僧の往来は益々頻繁であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the Bunei War, it was build up in preparation for the invasion of Yuan (dynasty) again. 例文帳に追加

文永の役後、元(王朝)の再襲来に備え強化された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Attributed to Chinese Yuan Dynasty painter Gao Ranhui. 例文帳に追加

中国・元(王朝)時代の画家・高然暉(こうねんき)筆と伝わる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS