1016万例文収録!

「being used」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > being usedの意味・解説 > being usedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

being usedの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12727



例文

To prevent a heater used for heating a plate-shaped work from being strained by internal thermal stresses.例文帳に追加

板状ワークを加熱するためのヒータが、内部熱応力に起因して歪むのを防止する。 - 特許庁

To enable the electric energy and electricity charges of electric equipment being used to be determined at a glance.例文帳に追加

使用している電気機器の電力量や電気料金を一目でわかるようにするためのものである。 - 特許庁

To provide a furnishing use control system for preventing furnishings from being illegally used, in an access controlled room.例文帳に追加

入室管理された部屋の備品の不正使用を防止できる備品利用管理システムを提供する。 - 特許庁

Consequently, the left and right sides become non-display areas (for the LCD being used as an electronic still camera).例文帳に追加

したがって、(電子スチルカメラ使用時のLCDに対し)左右が非表示領域となる。 - 特許庁

例文

A high strength base material 2 not being deformed by kneading or compacting when it is executed is used.例文帳に追加

施工時の練り合わせや締め固めにも変形しない強度の素材2を使用する。 - 特許庁


例文

To prevent resources in a radio access network and a core network from being used wastefully.例文帳に追加

無線アクセスネットワーク及びコアネットワークのリソースの浪費を防ぐ。 - 特許庁

To surely prevent a lighting fixture from being used in an imperfect mounting state.例文帳に追加

照明器具が不完全な取付状態のままで使用されることを確実に防ぐ。 - 特許庁

To prevent rust and dirt from being formed because of attachment of sweat and filth when used due to metal goods.例文帳に追加

金属製の為、使用していると汗やあかが付着する為、錆が出て汚れてくる。 - 特許庁

To provide a library cart capable of being conveniently used in a library or the like.例文帳に追加

図書館等において、利用者が便利に利用できる図書館用カートを提供する。 - 特許庁

例文

The rate of change of the inductance can be used as a parameter for the rate of change, without being mapped in units of speed.例文帳に追加

インダクタンス変化率は速度の単位にマッピングしないで変化率変数として使用できる。 - 特許庁

例文

To provide a vacuum heat insulating material capable of being used in a medium to high temperature range at a relatively low price.例文帳に追加

中高温域での使用が可能な真空断熱材を比較的安価に提供する。 - 特許庁

When being used as a patch type acupuncture device, the apex and the ridge lines of the pyramid stimulate the skin.例文帳に追加

貼付型ハリ治療器として用いる場合に、角錐の頂点と稜線とが皮膚を刺激する。 - 特許庁

To more efficiently and economically prevent a network from being illegally used.例文帳に追加

より効率的かつ経済的にネットワークの不正利用を防止することを課題とする。 - 特許庁

RADIO COMMUNICATION TERMINAL AND METHOD AND PROGRAM FOR ACQUIRING IMAGE BEING USED THEREIN例文帳に追加

無線通信端末装置及びそれに用いる画像取得方法並びにそのプログラム - 特許庁

To improve the operability of an operation panel which can be used by being detached from a main body of electronic equipment.例文帳に追加

電子機器の本体から取り外して利用が可能な操作パネルの操作性を向上させる。 - 特許庁

To obtain abnormality judging equipment and method being used in wafer test process.例文帳に追加

ウエハテスト工程にて使用される異常判定装置及びその方法を得る。 - 特許庁

To automatically set an aspect ratio of being optimum for the type of a film which is used.例文帳に追加

使用されるフィルムの種類に最適なアスペクト比の設定を自動的に行う。 - 特許庁

Reuse of the used forceps plug 21 can be made impossible without being accompanied by destruction.例文帳に追加

破壊を伴わずに、使用済みの鉗子栓21を再使用不能にすることができる。 - 特許庁

To provide a compound conductor capable of being used at high temperature and a cable for cabling using the same.例文帳に追加

高温で使用可能な複合導体及びそれを用いた配線用ケーブルを提供する。 - 特許庁

Also, it is possible to prevent, by using a password input, the credit card from being used by a third person.例文帳に追加

また、パスワード入力を併用することにより本人以外のクレジット使用を防ぐことができる。 - 特許庁

To provide a tape cleaner having high wear resistance even when used by being largely inclined.例文帳に追加

大きく傾けて用いた時にも、高い耐磨耗性を有するテープクリーナを提供すること。 - 特許庁

Furthermore, the pump 3 is used in a state of being submerged in an oil reservoir 6 of the battery container.例文帳に追加

さらに、ポンプ3は、電池容器のオイル溜め6に沈められた状態で使用をする。 - 特許庁

To provide a cooling band having high cooling efficiency and capable of being used repeatedly.例文帳に追加

冷却効率が高く、しかも何度でも繰り返して使うことができる冷却バンドを提供する。 - 特許庁

To provide an auxiliary tool for leading an animal, capable of being conveniently used in going for a walk with the animal, especially, at night.例文帳に追加

特に夜間の散歩に便利となる動物誘導用補助具を提供する。 - 特許庁

PORTABLE TELEPHONE SYSTEM, METHOD OF PREVENTING SOFTWARE USED THEREFOR FROM BEING ILLEGALLY REWRITTEN, AND PROGRAM THEREFOR例文帳に追加

携帯電話装置及びそれに用いるソフトウェア不正書換え防止方法並びにそのプログラム - 特許庁

Furthermore, an external switch being an auxiliary means can be used also as an input device.例文帳に追加

補助手段として外部スイッチを入力装置として使用することもできる。 - 特許庁

To prevent a sound from being generated in a reverse rotation preventing mechanism when a coating film transfer instrument is used.例文帳に追加

塗膜転写具の使用時において、逆転防止機構での音の発生を防ぐ。 - 特許庁

The ratio of release agent being used is determined based on the percentage of ink coverage of each print.例文帳に追加

各プリントのインク被覆範囲のパーセントに基づいて、剥離剤使用量の比率を決定する。 - 特許庁

A cartridge having disassembly information written in its memory is inhibited from being used by a printer.例文帳に追加

メモリに分解情報が書き込まれているカートリッジは、プリンタでの使用が禁止されている。 - 特許庁

The blood flow improving tool 1 is used by being mounted on the lower part of the lower limb LG at the time of sleeping.例文帳に追加

血流改善用具1は、寝るときに、下肢LGの下部に装着して使用するものである。 - 特許庁

"Versatility" is taken to mean "one item being used widely in various areas."例文帳に追加

「汎用性」とは、「一つのものを広くいろいろな方面に用いること」という意味で捉えられている。 - 経済産業省

Therefore, there is parameter uncertainty in the emission factor value being used. 例文帳に追加

したがって、使用される排出係数値にパラメータの不確実性が生ずる。 - 経済産業省

Industrial linkage effects are3 An analysis method being used here is based on one developed by Kuroiwa (2006).例文帳に追加

分析手法は黒岩(2006)によった。産業連関効果の計測方法は付注2-2-2参照。 - 経済産業省

A value used by the host computer to specify which chip on a board is being addressed. 例文帳に追加

ホストコンピュータが、基板上のどのチップをアクセスするか指定するときに使う値。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

The mental and moral, like the muscular powers, are improved only by being used. 例文帳に追加

筋力と同じように、精神的で道徳的能力も使うことでしか改善されません。 - John Stuart Mill『自由について』

a drug used to treat high blood pressure that is also being studied in the prevention of side effects caused by radiation therapy used in the treatment of cancer. 例文帳に追加

高血圧の治療に用いられる薬物で、がんに対する放射線療法による副作用の予防でも研究中である。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

The Keihan Group common bus card and Surutto Kansai can be used for payment (Keihan Bus One Day ticket can not be used, as it is typically considered as being out of scope). 例文帳に追加

支払いには京阪グループ共通バスカード及びスルッとKANSAIが使える(京阪バス1dayチケットの利用はもともと適用範囲外のため不可能)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It seems that during the Muromachi period, when political stability was achieved, it was used as a storeroom where important household goods and arms were kept rather than being used as a bedroom. 例文帳に追加

室町期も安定期になると、寝室としての利用よりも、納戸として重要な什器や武具が収納されたようである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These were colored mainly with red pigments, but one with tan (red earth) being used was called Tan-e and the one with beni (rouge) used was called Benie. 例文帳に追加

これらは主に赤い顔料を使い着色され、丹を使ったものを丹絵(たんえ)、紅を使ったものを紅絵(べにえ)と呼んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rolled yuba is often used in soup, whereas yuba sheets are often softened by soaking in warm water prior to being used for making various bean curd sheet rolls. 例文帳に追加

巻いた状態の物は吸い物の具にされる事が多く、シート状の物は、復して各種の湯葉巻き料理にされる事が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"へ"-shaped marks were used at least in sheet music made after the Meiji period, and they are still being used as of 2008. 例文帳に追加

少なくとも明治時代以降の謡曲本では「へ」の字型のものが使われ、2008年現在もそれを踏襲している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The term is used as a category name of musical composition in the field of classical Japanese music, while it means a partner when being used in classical Japanese dance. 例文帳に追加

日本音楽で用いる場合、楽曲の分類名として用い、日本舞踊で用いる場合は相手役、相手方を指して言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This style was used by the children of people with high rank at the coming-of-age ceremony, but there was no record of this style being used since the end of the Heian period. 例文帳に追加

これはもっぱら元服の時に高貴な人の子息が使用しているが、平安末期以降の所用例は見えない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The recordable information is the name of the transportation company, station used, car number, the purpose of use (the sector being used or to buy the train ticket), date, credit balance, etc. 例文帳に追加

追記される内容は、社局名、使用した駅・車両、使用目的(乗車区間あるいは乗車券購入など)、日時、残額、などである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The years given in parentheses are according to the Julian calendar and, unless the context clearly indicates that the Christian calendar is being used, every month and day is based on the Senmyo calendar, a traditional Japanese calendar used to cover ancient history. 例文帳に追加

文中の()の年はユリウス暦、月日は西暦部分を除き全て和暦、宣明暦の長暦による。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, they were not made user-friendly to such an extent that they could not be used as a major weapon in fighting, being used only by farmers for expelling harmful animals. 例文帳に追加

しかし、非常に使い勝手が悪く、戦闘では主流な武器にはなれず、せいぜい農民が害獣を追い払うのに使用する程度であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even after that, there was 'Goin' (the seal of pseudonym) used by the Buddhist monks who came to Japan from the Southern Sung Dynasty to Japan, which proves that seals did not stop being used to prove official status. 例文帳に追加

その後も公的証明に印が使われなかったわけではなく、南宋からの渡日僧が用いた「号印」という印が存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, because the institution ended up being used for controlling ordinary people's movements and political strife, and because dangerous substances such as mercury used in the formation of a sennin, were employed there, the institution was later abolished. 例文帳に追加

しかしながら、民衆運動や政争に利用され、仙人になるために水銀などの危険薬物を使うため、やがて廃止された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And instead of the closing sentence stipulated in Kushuki-ryo being used ("Implement upon receipt"), informal closing sentences such as "especially commanded" or "hereby commanded" were used. 例文帳に追加

また、書止には公式令で定められた「符至奉行」の他に「故符(ことさらに符す)」・「以符(もって符す)」などの略式のものも用いられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Trade marks mean distinctive signs for goods or services being used or intended to be used by a commercial enterprise. 例文帳に追加

商標とは,営利企業が商品又はサービスについて使用しているか又は使用する意図を有する識別性のある標識をいう。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS