1016万例文収録!

「in correspondence」に関連した英語例文の一覧と使い方(81ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > in correspondenceの意味・解説 > in correspondenceに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

in correspondenceの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4013



例文

A content converting means 21 generates and outputs zooming description related to the zooming operation/behavior describing at least one of the correspondence between zooming ratio and display state every object that constitutes a content and is to be zoomed and zoom propagation between associated objects, based on the content description described and structured in XML or HTML, thereby saving labor for writing the zooming description language from the beginning.例文帳に追加

コンテンツ変換手段21において、XMLやHTMLで記述されて構造化されたコンテンツ記述に基づき、コンテンツを構成するズーム対象となるオブジェクト毎のズーム率及び表示状態の対応と、関連付けられたオブジェクト間のズーム伝播との少なくとも何れか一つを記述したズーミング操作/挙動に関するズーミング記述を生成して出力することにより、ズーミング記述言語を最初から書き下す手間を省くことができる。 - 特許庁

A multicasting network route provisioning method comprises steps of: pre-computing network paths based on a network topology; assigning different multicast addresses to the network paths; and selecting a path to a multicasting session based on correspondence between a flow pattern of the session and the network path, wherein the flow pattern is defined in terms of a set of source and destination network nodes to correspond to multiple routing network paths.例文帳に追加

マルチキャストネットワーク経路配給方法であって、ネットワーク接続形態に基づきネットワーク経路を事前計算するステップと、前記ネットワーク経路に異なるマルチキャストアドレスを割り当てるステップと、セッションのフローパターンとネットワーク経路との間の対応に基づきマルチキャストセッションに指定する経路を選択するステップで、送信元及び送信先ネットワークノード群についてフローパターンを規定し、複数の経路指定ネットワーク経路に対応させたステップとを含む方法。 - 特許庁

The image forming apparatus which has a plurality of developing units storing toner therein attached thereto to form an image is provided with a table storage means which stores a table showing a correspondence relation between each developing unit and a group when the plurality of developing units are collected into a group, and a control means which performs print by a developing unit included in the group on the basis of the table.例文帳に追加

トナーを収容する現像ユニットを複数装着して画像を形成する画像形成装置において、前記複数の現像ユニットを一つにまとめてグループにしたときの前記各現像ユニットと前記グループとの対応関係を示すテーブルを記憶したテーブル記憶手段と、前記テーブルに基づいて前記グループに含まれる前記現像ユニットで印刷を行う制御手段と、を備えることを特徴としている。 - 特許庁

In this learning method of the throttle opening sensor output characteristics of a hybrid vehicle, the characteristics showing the correspondence between the output value of a throttle opening sensor and the throttle opening is corrected by the throttle opening sensor output value, when the throttle valve 103 is moved to a full open position at the engine stop time and the throttle opening sensor output value, when the throttle valve 103 stays at a fully close position.例文帳に追加

ハイブリッド車両のスロットル開度センサ出力特性の学習方法において、エンジン6が停止している場合にスロットルバルブ103を全開位置に移動させたときのスロットル開度センサ出力値と、スロットルバルブ103が全閉位置にあるときのスロットル開度センサ出力値とにより、スロットル開度センサの出力値とスロットル開度との対応関係を表す特性を補正するように構成する。 - 特許庁

例文

In the server, the correspondence relation of the number of each logic port and the access band set to each logic port is set as an access band table and it selects and delivers the information from the information group requested by the IP packet from the terminal corresponding to the access band of the terminal derived from the three of the transmission origin IP address of the received IP packet, the received routing table and the access band table.例文帳に追加

サーバは、それぞれの論理ポートの番号と、各論理ポートに設定されたアクセス帯域との対応関係をアクセス帯域テーブルとして設定され、受信したIPパケットの送り元IPアドレス、受信した前記ルーティングテーブル、及び前記アクセス帯域テーブルの三者から導かれる端末のアクセス帯域に応じて、端末からのIPパケットで要求された情報群の中から情報を選択して配送する。 - 特許庁


例文

To reduce occurrence of flooding caused by the case where a transmission destination address is not stored, in a switching device constituting a frame switching network, storing an address entry representing a correspondence relationship between an address and an output port outputting a frame using the address as a transmission destination, and executing a flooding process of a frame using an address without storing the address entry as a transmission destination.例文帳に追加

フレームスイッチングネットワークを構成するスイッチング装置であって、アドレスとこのアドレスを送信先とするフレームを出力する出力ポートとの対応関係を示すアドレスエントリを記憶するとともに、アドレスエントリが記憶されていないアドレスを送信先とするフレームのフラッディング処理を行うスイッチング装置において、送信先アドレスが記憶されていないことにより生ずるフラッディングの発生を低減する。 - 特許庁

In a configuration for performing data processing by associating the logical processor with the physical processor, entry setting for a table and update processing are executed, by applying a first conversion table for converting a logical partition address (virtual physical address) space into a physical address space and a second conversion table for converting the virtual address space into the physical address space, thereby modifying the correspondence between the logical processor and the physical processor.例文帳に追加

論理プロセッサを物理プロセッサに対応付けてデータ処理を行なう構成において、論理パーティションアドレス(仮想物理アドレス)空間を物理アドレス空間に変換する第1変換テーブルと、仮想アドレス空間を物理アドレス空間に変換する第2変換テーブルとを適用して、テーブルのエントリ設定、および更新処理を実行することで、論理プロセッサと物理プロセッサとの対応関係を変更する。 - 特許庁

(4) Only the data of natural persons may be included in the register of professional patent attorneys, if the person conforms with the following requirements: 1) he or she is a citizen of Latvia or another European Union Member State; 2) he or she has an academic or vocational higher education of the second level (the diplomas issued in the relevant specialities by foreign higher educational institutions have to be recognised in Latvia); 3) he or she has work experience of at least three years in the field of industrial property protection, including activity in international and national industrial property institutions, and it has to be affirmed by conforming documents; 4) he or she has passed the qualification examination of patent attorney, according to the procedures specified by the Cabinet; and 5) an address in the territory of Latvia is indicated for the correspondence with the Patent Office.例文帳に追加

(4) 次の要件が満たされる場合は,自然人のデータに限って職業特許弁護士登録簿に記入するものとする。 1) 当該人がラトビア又は他の欧州連合加盟国の国民であること 2) 当該人が第2次段階の学問上又は職業上の高等教育を受けていること(外国の高等教育機関が交付した関係分野における免状はラトビアで承認されなければならない。) 3) 当該人が工業所有権保護の分野において,国際的及び国内の工業所有権機関における活動を含めて少なくとも3年の勤務経験を有すること。この場合は,適切な書類によってそれが証明されなければならない。 4) 当該人が,内閣が定める手続に基づく特許弁護士の資格試験に合格していること,及び 5) 特許庁との間の通信のためにラトビアの領域内の宛先が表示されていること - 特許庁

(5) Where it is established that the representative as indicated in the request is an industrial design qualified person recorded in the Register of Representatives, who however is not authorized by a power of attorney drawn up in accordance with Art. 8(2) and (4), or a person who is not recorded in the register as per item 1, or a patent specialist as per Art. 8(2) lacking the prescribed power of attorney, the formal examiner invites the applicant or his representative to remedy the deficiencies within the term as per paragraph (3). If deficiencies are not eliminated in cases of obligatory representation as per Art. 5(2) of the Law on Industrial Designs, the formal examiner takes a decision to discontinue the proceedings. Where the applicant has his permanent residence or principal place of business in the Republic of Bulgaria, the proceedings go on, correspondence being addressed to the applicant. 例文帳に追加

(5) 願書に表示された代理人が代理人登録簿に記録された工業意匠有資格者であるが第8条(2)及び(4)に基づいて作成された委任状により委任を受けていない者であること,第1項目による登録簿に記録されていない者であること又は所定の委任状を有さない第8条(2)にいう特許専門家であることが証明される場合は,方式審査官は,出願人又は代理人に対し,(3)にいう期間内に瑕疵を補正するよう促す。意匠法第5条(2)にいう義務的代理の場合に瑕疵が除去されない場合は,方式審査官は,手続停止の決定を行う。出願人がブルガリア共和国に恒久的住居又は主たる営業所を有する場合は,手続は継続し,通信は出願人に宛てられる。 - 特許庁

例文

(2) Subsection (1) does not apply to correspondence that relates to (a) an assignment or a licence affecting more than one application or more than one registered design, or affecting one or more applications and one or more registered designs; (b) a change in the name or address of a registered proprietor of more than one registered design; (c) a change in the name or address of an applicant of more than one application; (d) a change in the name or address of the representative for service or the agent of a registered proprietor of more than one registered design; (e) a change in the name or address of the representative for service or the agent of an applicant of more than one application; (f) a request to have two or more designs registered on the same date; or (g) an initial application and the filing of a separate application referred to in subsection 10(3). 例文帳に追加

(2) (1)は,次の事項に係わる通信には適用しない。 (a) 2 以上の出願若しくは 2 以上の登録意匠について影響し,又は 1 又は 2 以上の出願及び 1 又は 2 以上の登録意匠に影響する譲渡又はライセンス (b) 2 以上の登録意匠についての登録所有者の名称又は住所の変更 (c) 2 以上の出願についての出願人の名称又は住所の変更 (d) 2 以上の登録意匠についての登録所有者の送達代理人又は特許代理人の名称若しくは住 所の変更 (e) 2 以上の出願についての出願人の送達代理人又は特許代理人の名称若しくは住所の変更 (f) 2 以上の意匠についての同日登録の請求,又は (g) 原出願及び第 10 条(3)にいう分離出願 - 特許庁

例文

Article 43 (1) Two or more universities may, when it is deemed necessary to achieve the educational purpose of said universities, faculties, and departments, organize curricula with the same contents (excluding curricula pertaining to correspondence education courses and curricula in which students acquire credits as the whole or part of credits to be acquired as graduation requirements by completing class subjects offered at faculties, departments or other organizations established by universities in foreign countries; hereinafter referred to as "inter-university curricula") at the respective universities, by deeming class subjects offered at one of these two or more universities to be part of curricula of other universities out of these two or more universities, notwithstanding the provision of Article 19, paragraph (1); provided, however, that universities that organize inter-university curricula (hereinafter referred to as "component universities") shall offer part of essential subjects pertaining to said inter-university curricula by themselves as their compulsory subjects, respectively. 例文帳に追加

第四十三条 二以上の大学は、その大学、学部及び学科の教育上の目的を達成するために必要があると認められる場合には、第十九条第一項の規定にかかわらず、当該二以上の大学のうち一の大学が開設する授業科目を、当該二以上の大学のうち他の大学の教育課程の一部とみなして、それぞれの大学ごとに同一内容の教育課程(通信教育に係るもの及び大学が外国に設ける学部、学科その他の組織において開設される授業科目の履修により修得する単位を当該学科に係る卒業の要件として修得すべき単位の全部又は一部として修得するものを除く。以下「共同教育課程」という。)を編成することができる。ただし、共同教育課程を編成する大学(以下「構成大学」という。)は、それぞれ当該共同教育課程に係る主要授業科目の一部を必修科目として自ら開設するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A document containing an indication that a patent is sought in pursuance of an application, and any document or correspondence relating thereto and not requiring the payment of any prescribed fee, may be transmitted by facsimile subject to the following provisions: (a) where the sender has attempted to transmit a document by facsimile, but part or all of the document received by the Registry is illegible or part of the document is not received by the Registry, the document shall be treated as not having been submitted; and (b) the burden of proving legibility and completeness of transmission lies with the sender.例文帳に追加

(2) 出願に基づいて特許を求めている旨の記載を含む書類及びこれに関する書類又は通信であって所定の手数料の納付を必要としないものは,次の規定に従うことを条件として,ファクシミリにより送信することができる。 (a) 発信人が書類をファクシミリで送信しようと試みたが,登録局が受信した書類の一部若しくは全部が判読不能であるか又は登録局が当該書類の一部を受信しなかった場合は,当該書類は提出されなかったものとして取り扱われる。 (b) 送信した書類が判読可能であったこと及び完全な書類であったことの挙証責任は,発信人にあるものとする。 - 特許庁

例文

To ensure an efficient processing capacity by carrying a photograph film in correspondence with the switching operation of an imaging means to a carrying passage inserted with the photograph film thereby shortening the waiting time up to start of reading.例文帳に追加

写真フィルムを副走査方向に沿って搬送させる搬送路を主走査方向に複数有する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送される写真フィルムに担持された画像を撮像するために主走査方向に並べられた複数の受光素子を備えた撮像手段と、前記撮像手段の位置を前記複数の搬送路の間で切り換える切換手段とが設けられている画像読取装置であって、前記切換手段の切換動作に対応して、前記写真フィルムを画像読み取り可能位置に向けて搬送するように、前記搬送手段を駆動制御する制御手段を設けたことを特徴とする画像読取装置であって、より効率的な撮像が可能な画像読取装置を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS