1016万例文収録!

「in correspondence」に関連した英語例文の一覧と使い方(80ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > in correspondenceの意味・解説 > in correspondenceに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

in correspondenceの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4013



例文

The color temperature data of a large-sized video device 102 arrayed with a plurality of red luminous bodies 113, green luminous bodies 114 and blue luminous bodies 115 as pixel units or the periphery thereof is measured by CCD cameras 106 and 108 on a color temperature sensor 105, and the video signal level to be supplied to the large-sized video device 102 is controlled in correspondence to the color temperature data.例文帳に追加

赤色発光体113、緑色発光体114および青色発光体115を画素単位として複数個配列した大型映像装置102またはその周辺の色温度データをCCDカメラ106、108または色温度センサー105により測定し、その色温度データに対応して大型映像装置102に供給する映像信号レベルを制御する。 - 特許庁

A control device 20, when the state of a telephone apparatus is changed according to input operation with an operation button 11, selects one piece of display information from among a plurality of pieces of display information stored in a display information storing device 50 according to a predetermined correspondence, and allows the selected display information to be transmitted to a PC of an information browser through network.例文帳に追加

制御装置20は、操作ボタン11などの入力操作によって、電話装置の状態が切り替わると、予め定める対応関係に応じて、掲載情報記憶装置50に記憶された複数の表示情報から、1つの表示情報を選択し、選択した表示情報をネットワークを介して情報閲覧者のPCなどに送信可能とする。 - 特許庁

A processor 110 performs the steps of: acquiring question data 131 for showing a question number and a question, and answer data 132 for showing the question number and an answer; extracting the question number from the question data; extracting the answer corresponding to the question number from the answer data; and storing a first correspondence relationship 134 between the question number and the answer in memory 130.例文帳に追加

プロセッサ110は、問題番号と問題とを示すための問題データ131と問題番号と解答とを示すための解答データ132とを取得し、問題データから問題番号を抽出し、解答データから問題番号に対応する解答を抽出し、問題番号と解答との第1の対応関係134をメモリ130に記憶する。 - 特許庁

Meanwhile, when the thumbnail is extracted using motion of the object and background, a video is input, the object in a video frame is detected, frame correspondence is carried out, a motion vector between frames for each image is calculated, and a thumbnail image is extracted around the local maximum point and the local minimum point of the motion of both or any one of the object and the background.例文帳に追加

また、被写体及び背景の動きを利用してサムネイルを抽出する場合には、映像を入力し、映像フレーム内の被写体を検出し、フレーム対応付けを行い、画像単位毎のフレーム間の動きベクトルを算出し、被写体と背景の両者、あるいは、いずれか一方の被写体の動きの極大・極小点周辺においてサムネイル画像を抽出する。 - 特許庁

例文

2. In the cases provided for in paragraph 1 the owner of a trademark may, in particular, prohibit third parties from affixing the sign on the goods or their packaging, from offering such goods, placing them on the market or holding them for such purposes, or offering or providing the services distinguished by the sigh, from importing or exporting goods distinguished by the sign and from using the sign in commercial correspondence and advertising.例文帳に追加

(2) 前項に定める場合において,商標の所有者は,特に,第三者が商品若しくはその包装に標識を付すこと,商品を提供すること,商品を市場に出すこと,それらの目的のために商品を保持すること,標識によって識別されるサービスを提供若しくは供給すること,標識によって識別される商品を輸入若しくは輸出すること,商業上の通信及び広告に標識を使用することを禁止することができる。 - 特許庁


例文

(5) The patent application shall be filed in Latvian. If the application has been filed in another language for the determination of the filing date, the applicant shall file the translation thereof in Latvian within a time period of three months. If the translation has not been filed within the specified time period, the application shall be considered as withdrawn. All further record-keeping and correspondence related to the application shall be in Latvian.例文帳に追加

(5) 特許出願書類は,ラトビア語により提出しなければならない。出願日の決定のための出願書類が他の言語により提出された場合は,出願人は,3月以内に,そのラトビア語への翻訳文を提出しなければならない。翻訳文が所定の期間内に提出されなかった場合は,当該出願は取り下げられたものとみなす。出願に関する他のすべての記録及び通信は,ラトビア語により行わなければならない。 - 特許庁

In an information processor provided with a character input function in which a kind of characters inputted by key input is switched by an input mode, when an inputted character string is registered in an input mode switching table where an input mode switching object character string and a succeeding input mode are registered in correspondence, the input mode is switched to the succeeding input mode registered corresponding to the object character string.例文帳に追加

キー入力により入力される文字種が入力モードにより切り替わる文字入力機能を有する情報処理装置において、入力された文字列が、入力モード切替対象文字列と後続入力モードとを対応づけて登録した入力モード切替テーブルに登録されているときには、入力モードを当該対象文字列と対応付けて登録されている後続入力モードに切り替えるよう構成する。 - 特許庁

Display data of an icon list to display icons representing functions as a list correspondingly to functions provided in the mobile telephone set and a function correspondence table 41 where cursor positions in the icon list and input functions correspond to each other are stored in a storage part 4, and a control part 2 outputs display data of the icon list to display plural icons in the icon list when a function key is inputted.例文帳に追加

記憶部4に、装置に備えられている機能に対応し、その機能を表現するアイコンを一覧表示するアイコン一覧表の表示データと、アイコン一覧表におけるカーソル位置と入力機能とを対応させる機能対応テーブル41とを備え、制御部2が、「機能」キーが入力された場合に、アイコン一覧表の表示データを出力してアイコン一覧表にてアイコンを複数表示する移動電話装置である。 - 特許庁

(xiii) acts of misrepresenting information on goods or services, or in an advertisement thereof or in a document or correspondence used for a transaction related thereto, in a manner that is likely to mislead the public as to the place of origin, quality, contents, manufacturing process, use or quantity of such goods, or the quality, contents, purpose or quantity of such services, or the act of assigning, delivering, displaying for the purpose of assignment or delivery, exporting, importing or providing through an electric telecommunication line, goods with such an indication or providing services with such an indication; 例文帳に追加

十三 商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類若しくは通信にその商品の原産地、品質、内容、製造方法、用途若しくは数量若しくはその役務の質、内容、用途若しくは数量について誤認させるような表示をし、又はその表示をした商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、若しくはその表示をして役務を提供する行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(7) Notwithstanding the provisions of Section 10 under Chapter III of the preceding Part, the provisions with regard to the sentenced persons under detention having the status as an unsentenced person in said Section shall apply mutatis mutandis to the visits and correspondence of the persons (limited to those having been executed the judicial decision of the court-ordered confinement during under detention pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure) detained in the execution of the court-ordered confinement in a detention facility pursuant to the provisions of paragraph (1) under Article 15 and paragraph (2) under Article 287 to the extent the provisions are not inconsistent with the nature thereof. 例文帳に追加

7 監置の裁判の執行のため第十五条第一項及び第二百八十七条第二項の規定により留置施設に留置されている者(刑事訴訟法の規定による勾留中に監置の裁判の執行を受けたものに限る。)の面会及び信書の発受については、前編第三章第十節の規定にかかわらず、その性質に反しない限り、同節中の未決拘禁者としての地位を有する被留置受刑者に関する規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

The following, in particular, shall be prohibited under paragraph (2): (a) affixing the sign to the goods or to the packaging thereof; (b) putting on the market or offering for sale the goods under that sign or stocking them for such purposes; (c) offering or supplying services under that sign; (d) importing or exporting the goods under the sign; (e) using the sign in business correspondence and in advertising.例文帳に追加

特に次のことは,(2)に基づいて禁止される。(a) 当該標識を商品又はその包装に付すこと(b) 当該標識の下に当該商品を市場に出すか若しくは販売を申し出ること,又はそのような目的のために当該商品を貯蔵すること(c) 当該標識の下にサービスを申し出るか又は供給すること(d) 当該標識の下に当該商品を輸入又は輸出すること(e) 業務上の通信及び広告において当該標識を使用すること - 特許庁

(3) If the Commissioner receives correspondence from a person or firm who claims to be an agent but in respect of whom no written notice has been given under subsection (1) and who has not been named as the agent in the application, the Commissioner must notify the person or firm in writing that the person or firm has 60 days from the date of issuance of the notification to file a written notice signed by the applicant that states that the person or firm is the agent. 例文帳に追加

(3) 長官が,代理人と称しているがそれについて(1)に基づく届出書が提出されておらず, また,願書に指名されてもいない者又は事務所から通信を受領した場合は,長官は,その者 又は事務所が代理人である旨を記述して出願人が署名した届出書を通知発行日から 60 日の 猶予期間内に提出すべき旨をその者又は事務所宛てに書面により通知しなければならない。 - 特許庁

(2) Subject to subsection (3) and sections 9 and 11, correspondence referred to in subsection (1) shall be with a trade-mark agent, where the trade-mark agent has been authorized to act on behalf of the applicant in one of the following ways: (a) the trade-mark agent filed the application with the Registrar as the agent of the applicant; (b) the trade-mark agent is appointed as the agent of the applicant in the application or an accompanying document; or (c) the trade-mark agent is appointed as the agent of the applicant after the application is filed. 例文帳に追加

(2) (3)並びに第9条及び第11条に従うことを条件として,(1)にいう通信は,商標代理人が次の場合の1において出願人の代理として行為することができる権限を与えられているときは,商標代理人と行われるものとする。 (a) 商標代理人が,出願人の代理人として登録官に対し出願した場合 (b) 商標代理人が,願書又は付属書類において,出願人の代理人として選任されている場合,又は (c) 商標代理人が,出願後に,出願人の代理人として選任された場合 - 特許庁

The DNS test apparatus then issues the held resource record as a query to the DNS server to be tested, receives a query response to the issued query from the DNS server to be tested and compares the resource record included in the issued query with a resource record included in the query response to generate test results indicating correspondence between the issued query and the resource record registered in the DNS server.例文帳に追加

そして、DNS試験装置は、保持されるリソースレコードをクエリとして、試験対象のDNSサーバに対して発行し、発行されたクエリに対するクエリ応答を試験対象のDNSサーバから受信し、発行されたクエリに含まれるリソースレコードとクエリ応答に含まれるリソースレコードとを比較することにより、発行されたクエリとDNSサーバに登録されているリソースレコードの対応関係を示す試験結果を生成する。 - 特許庁

An installation processing unit 26 registers, when the application program 41 and the application data 42 are installed in the storage device 16, and the other application data are additionally installed in the storage device 16 for the application program, link data indicating the correspondence between the application identifier of the application program 41 and the data identifier of the additionally installed application data, in a link table 23.例文帳に追加

インストール処理部26は、アプリケーションプログラム41とアプリケーションデータ42が記憶装置16にインストールされた後にそのアプリケーションプログラムについて別のアプリケーションデータを記憶装置16に追加インストールする際に、アプリケーションプログラム41のアプリケーション識別子と、追加インストールするアプリケーションデータのデータ識別子との対応関係を示すリンクデータをリンクテーブル23に登録する。 - 特許庁

Individual identification information is ciphered by a 1st ciphering means 11 and stored in an individual identification information correspondence database 13 and clinical information except the individual identification information is ciphered by a 2nd ciphering means 12 and stored in a clinical information and gene information integrated database 14, and a management code 16 generated by a management code imparting means 15 is used in the two databases instead of the individual identification information.例文帳に追加

個人識別情報を第1の暗号化手段11により暗号化し、個人識別情報対応データベース13に格納し、個人識別情報を除く診療情報を第2の暗号化手段12により暗号化し、診療情報・遺伝子情報統合データベース14に格納し、上記二つのデータベース内では管理符号付与手段15によって生成される管理符号16を個人識別情報の代替として用いる。 - 特許庁

It is characterized by that it has a constant storing means for storing the constant of the program in correspondence to a device number, a program storing means for storing the execution program allocated with the device number of a device area, and a control means for executing the program by sequentially incorporating constants corresponding to device numbers stored in the constant storing means in a device number portion of the execution program.例文帳に追加

プログラムの定数をデバイス番号と対応させて格納する定数記憶手段と、 前記デバイスエリアのデバイス番号を割り付けた実行プログラムを格納するプログラム記憶手段と、 前記実行プログラムのデバイス番号部分に、前記定数記憶手段に格納されている当該デバイス番号に対応する定数を逐次取り込んでプログラムを実行する制御手段と、 を有することを特徴とするプログラマブルコントローラ。 - 特許庁

In the digital watermark embedding device embedding watermark information including information of a user identification number with respect to the contents, one codeword selected in correspondence to the inputted user identification number by a codeword selecting part 92 is outputted from a plurality of codewords composing a simplex code generated by a simplex code generating part 91, and the codeword is embedded in an embedding object content as watermark information.例文帳に追加

コンテンツに対して利用者識別番号の情報を含む透かし情報を埋め込む電子透かし埋め込み装置において、シンプレックス符号生成部91により生成されるシンプレックス符号を構成する複数の符号語から、符号語選択部92により入力された利用者識別番号に対応して選択された一つの符号語を出力し、該符号語を透かし情報として前記埋め込み対象コンテンツに埋め込む。 - 特許庁

On the other hand, Fig. 3-3-13 describes the reasons why employees working in SMEs view a wage system with an emphasis on performance as preferable, and a large ratio of employees repliedbecause performance-linked compensation raises the motivation among employees.” As observed in Fig. 3-3-8 earlier, companies also regard the increase in employee motivation as the advantage of the performance-based wage system, showing a correspondence between the views of companies and employees on this point.例文帳に追加

一方、第3-3-13図は中小企業に勤める従業員が成果給を重視した賃金体系が良いと考える理由を示したものであるが、「成果に応じた報酬が従業員の意欲を高めるため」と回答した従業員の割合が高く、先に示した第3-3-8図で見たように、企業側も成果給のメリットを従業員の意欲を高めることと考えており、この点で企業側と従業員側で認識が一致している。 - 経済産業省

(2) Article 54 (except for items (ii) and (iii) of paragraph (1)), Article 55, paragraph (5) of Article 98 (limited to the part pertaining to item (i)), Article 99, paragraphs (4) to (7) inclusive of Article 132 and Article 176 of the Act on Penal Detention Facilities and Treatment of Inmates and Detainees shall apply mutatis mutandis to the personal effects left behind , remuneration, prohibited or suspended correspondence, or reproduction of the deleted or erased part of correspondence, in the case of a domestic sentenced inmate, who has been handed over to an official of the requesting country pursuant to paragraph (4) of Article 20, escaping or dying. In this case, the term "any of the items in paragraph (1) of Article 54" in paragraph (5), item (ii) and paragraph (7) of Article 132 of the Act shall be deemed to be replaced with "paragraph (1), item (i) of Article 54", and the term "paragraph (1) of Article 54" in paragraph (6) of Article 132 shall be deemed to be replaced with "paragraph (1) of Article 54 (except for items (ii) and (iii))". 例文帳に追加

2 刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律第五十四条(第一項第二号及び第三号を除く。)、第五十五条、第九十八条第五項(第一号に係る部分に限る。)、第九十九条、第百三十二条第四項から第七項まで及び第百七十六条の規定は、第二十条第四項の規定により要請国の官憲に引き渡した国内受刑者が逃走し、又は死亡した場合におけるその者に係る遺留物、作業報奨金又は発受を禁止し、若しくは差し止めた信書、削除した信書の部分若しくは抹消した信書の部分の複製について準用する。この場合において、同法第百三十二条第五項第二号及び第七項中「第五十四条第一項各号のいずれか」とあるのは「第五十四条第一項第一号」と、同条第六項中「第五十四条第一項」とあるのは「第五十四条第一項(第二号及び第三号を除く。)」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In filing a request for a warrant for the seizure of any postal item, piece of correspondence, or telegram that is being kept by or is in the possession of a person who handles communications business affairs based on the provisions of laws and regulations (excluding those sent by the suspect or the accused, or those sent to the suspect or the accused), the requester shall provide materials establishing that there are circumstances to sufficiently support said item's or document's relationship to the suspect's case or the accused's case. 例文帳に追加

2 郵便物、信書便物又は電信に関する書類で法令の規定に基づき通信事務を取り扱う者が保管し、又は所持するもの(被疑者若しくは被告人から発し、又は被疑者若しくは被告人に対して発したものを除く。)の差押えのための令状を請求するには、その物が被疑事件又は被告事件に関係があると認めるに足りる状況があることを認めるべき資料を提供しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to the cases where a student studies at a foreign university or junior college, where a student takes class subjects which are conducted by a foreign university or a junior college by correspondence education in Japan, and where a student takes class subjects in Japan, which are conducted by a foreign educational facility positioned as an facility that has curricula of a university or junior college under said foreign country's school education system and designated separately by the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology. 例文帳に追加

2 前項の規定は、学生が、外国の大学又は短期大学に留学する場合、外国の大学又は短期大学が行う通信教育における授業科目を我が国において履修する場合及び外国の大学又は短期大学の教育課程を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であつて、文部科学大臣が別に指定するものの当該教育課程における授業科目を我が国において履修する場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) A person who has completed the training of the lifting and transporting machine operation-type crane operation course or the lifting and transporting machine operation-type stevedore course prescribed in the column of training courses of Appended Table 2 of the Ordinance on the Human Resources Development and Promotion Act, or the training (excluding the one conducted by correspondence) of the crane operation course or the stevedore course listed in the column of training courses of Appended Table 4 of the same Ordinance, among the basic training or the ability redeveloping training which are the statutory training of paragraph (1) of Article 27 of the Human Resources Development and Promotion Act, and underwent the training pertaining to cargo lifting appliance 例文帳に追加

三 職業能力開発促進法第二十七条第一項の準則訓練である普通職業訓練のうち職業能力開発促進法施行規則別表第二の訓練科の欄に定める揚重運搬機械運転系クレーン運転科若しくは揚重運搬機械運転系港湾荷役科又は同令別表第四の訓練科の欄に掲げるクレーン運転科若しくは港湾荷役科の訓練(通信の方法によつて行うものを除く。)を修了した者で揚貨装置についての訓練を受けたもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) Where there is a representative or a patent specialist authorized under paragraph (3) of the Regulations on Industrial Property Representatives adopted by Ordinance No. 137/1993 of the Council of Ministers (Publ. State Gazette No. 65/1993, amend. No. 86/1994 and No. 41/1997), the application must be accompanied by a power of attorney. If there are several applicants, one of them being a Bulgarian natural or legal person, the authorization of a representative is not obligatory. In such cases it is obligatory to give a correspondence address in the Republic of Bulgaria. 例文帳に追加

(1) 閣僚会議の1993年条令第137号により制定された産業財産代理人に関する規則(1993年官報第65号で公告。1994年第86号及び1997年第41号の改正)の(3)に基づいて委任された代理人又は特許専門家がいる場合は,出願に委任状を付さなければならない。出願人が複数であってその1人がブルガリアの自然人又は法人である場合は,代理人に対する委任は義務付けられない。その場合は,ブルガリア共和国内の通信宛先を示すことが義務付けられる。 - 特許庁

An applet when inputted is stored in the applet storage means and correspondence between an identifier specified at the same time and the applet is stored; when only the identifier is specified in a document later, the applet to be performed is decided according to the identifier and the stored applet is performed.例文帳に追加

アプレット指定認識手段とアプレットの入力手段と、アプレットの実行手段と、アプレット記憶手段と、ドキュメント中の識別子を認識する識別式認識手段と、アプレットと識別子の対応づけを記憶する対応づけ記憶手段とを備え、アプレットが入力された時にアプレット記憶手段に記憶すると共に、同時に指定された識別子とアプレットの対応づけを記憶し、後に識別子のみがドキュメント中で指定された場合、識別子から実行すべきアプレットを判別し、記憶しておいたアプレットを実行させることを特徴とする。 - 特許庁

The putout device for putting out a prescribed number of game balls in the game machine includes: a first induction type proximity switch for counting the game balls that are put out; and an electromagnetic wave detection part for detecting at least electromagnetic waves affecting correspondence relation between a position state between the detection area of the first induction type proximity switch and the game ball and the change of an oscillation state in the induction type proximity sensor.例文帳に追加

遊技機において所定数の遊技球を払い出すための払出装置であって、払い出しされた遊技球を計数するための第1の誘導形近接スイッチと、その第1の誘導形近接スイッチの検出領域と前記遊技球との間の位置状態と、当該誘導形近接スイッチにおける発振状態の変化との対応関係に影響を与える電磁波を少なくとも検出する電磁波検出部とを備える、払出装置。 - 特許庁

To perform notification of delivery information by automatic voice response using telephone having a role of an unmanned call center in place of a delivery completion notice using conventional correspondence clerical post to provide delivery information response service to a sender who cannot receive service via the Internet and to reduce a load of a human operator in a call center by corresponding to an inquiry regarding delivery information from the sender.例文帳に追加

従来の通信事務郵便による配達完了通知に代わり、無人コールセンターとしての役割を持った、電話を利用した自動音声応答による配達情報の通知を行い、それにより、インターネット経由のサービスを享受できない差出人への配達情報応答サービスの提供を可能とし、また、差出人からの配達情報の問い合わせについて対応することで、コールセンターにおける人間のオペレーターの負担を軽減することができる。 - 特許庁

The package for light emitting diode comprises metal substrates 12 and 14 for fixing an upper/lower electrode type light emitting diode 11, a slit 13 provided in the metal substrates 12 and 14, a pair of package electrodes 111 (upper electrode) and 112 (lower electrode) formed on the metal substrates 12 and 14 while holding the slit 13 between, and a reflector 16 fixed in correspondence with the slit 13.例文帳に追加

本発明の発光ダイオード用パッケージは、上下電極型発光ダイオード11を取り付ける金属基板12、14と、前記金属基板12、14に設けられたスリット13と、前記スリット13を挟んで前記金属基板12、14の上に形成されている一対のパッケージ電極111(上部電極)、112(下部電極)と、前記スリット13に対応して取り付けられた反射体16とから少なくとも構成されている。 - 特許庁

The outputs of the power supply circuits are respectively connected to the corresponding memory banks and turn on the power source circuit component in correspondence to one of the memory banks among the power source circuits in response with the command for activating the memory bank and turn off the remaining power source circuits.例文帳に追加

それぞれ活性化コマンドにより独立に活性化できる複数のメモリバンクと、メモリバンクのそれぞれに対応して設けられ、それぞれ外部電源電圧を受けて所定の内部電源電圧を出力する複数の電源回路とを備え、電源回路の出力は対応するメモリバンクにそれぞれ接続され、メモリバンクの一つを活性化するコマンドに応答して、電源回路のうち当該バンクに対応して設けられた電源回路をオンとし、残る電源回路はオフとする。 - 特許庁

The karaoke system having grading means of grading the song by evaluating the interval of the singer and the off-key of karaoke guide melody includes the portable recording medium which has a rewriting displayable display section and a display recording means which displays the images previously stored in correspondence in accordance with the results of the grading by the grading means to the display section of the portable recording medium.例文帳に追加

歌唱者の音程とカラオケガイドメロディの音程のズレを評価して歌の採点を行う採点手段を備えたカラオケシステムにおいて、書換え表示可能な表示部を有する携帯可能記録媒体と、前記携帯可能記録媒体の表示部に対して、前記採点手段による採点結果に基づいて予め対応させて記憶させたイメージ画像を表示する表示記録手段とを具備することを特徴とする。 - 特許庁

To provide a stably sustained release desloratadine-pseudoephedrine product not substantially containing impurity of desloratadine when used in dose base once or twice per day in order to practice treatment, correspondence and/or sedation of signs and symptoms related to common cold and allergic and/or inflammatory state (e.g. seasonal allergic rhinitis and nasal congestion) of the skin or upper respiratory and lower respiratory pathways.例文帳に追加

風邪、ならびに皮膚または上気道および下気道経路のアレルギー性および/または炎症性の状態(例えば、季節性のアレルギー性鼻炎、および鼻うっ血)に関連する徴候および症状の処置、対応、および/または鎮静のために、1日に2回、もしくは1日に1回の服用ベースで使用する場合の、実質的にデスロラタジンの不純物を含有しない安定な持続型放出デスロラタジン−プソイドエフェドリン製品を提供すること。 - 特許庁

This device comprises a holder identification processing part 16 accessing a personal terminal 1 to detect a file opened by the personal terminal 1, and identifying a folder the file belongs to; and a work time update part 17 specifying the work corresponding to the folder identified by the folder identification processing part 16 in reference to the correspondence of folders registered in a database 15 and work, and updating the accumulated working time of this work.例文帳に追加

個人端末1にアクセスして、その個人端末1が開いているファイルを検出し、そのファイルが属しているフォルダを識別するフォルダ識別処理部16と、データベース15に登録されているフォルダと作業の対応関係を参照して、フォルダ識別処理部16により識別されたフォルダに対応する作業を特定し、その作業の累積作業時間を更新する作業時間更新部17とを設ける。 - 特許庁

The information processing system comprises means 21 for storing the address information of each information processor 10 in correspondence with user information inputted by the user of the information processor 10 when it accesses an imaging apparatus 20, and means for updating the address information of an information processor 10 corresponding to the user information stored in the storage means 21.例文帳に追加

各情報処理装置10のアドレス情報と、当該情報処理装置10が画像形成装置20へアクセスする際に当該情報処理装置10の使用者が入力したユーザ情報とを対応させて記憶する記憶手段21と、同一のユーザ情報に基づくアクセスがあるたびに、記憶手段21に記憶されているユーザ情報に対応した情報処理装置10のアドレス情報を更新する更新手段とを備える。 - 特許庁

The address management device in a message media integrated environment correlates a first address (UID) intrinsic to a user, one or more second addresses (CID) set by the user in correspondence with the first address and an actual address actually used when a message is delivered, and converts the message to be delivered into forms suitable for message media of the respective correlated addresses to deliver the message individually.例文帳に追加

本発明のメッセージメディア統合環境におけるアドレス管理装置は、ユーザに固有の第1のアドレス(UID)と、当該第1のアドレスに対応してユーザにより設定される複数の第2のアドレス(CID)と、実際にメッセージ配信するときに使用される実アドレスとの関連付けを行い、配信されるメッセージを、関連付けられた各アドレスのメッセージメディアに合った形式に変換してそれぞれに配信する。 - 特許庁

If the MHLW receives correspondence from a prefecture, etc. identifying a violation of the Act with concern to an imported food when the food is put into distribution in the domestic market as a result of removal inspections (removal or inspection based on the provision of Article 28, paragraph 1 of the Act) and/or voluntary inspections by seller, etc., the MHLW shall in turn provide the quarantine station concerned with information on the violating food. The MHLW shall also take any necessary measures based on that information, such as enhancement of import inspections.例文帳に追加

本省は、都道府県等の収去検査(法第 28 条第1項の規定に基づく収去又は検査をいう。)や販売者等の自主検査等により、国内流通時に輸入食品等の法違反が発見された旨の連絡を受けた場合は、検疫所に対して法違反の輸入食品等に係る情報の提供を行うとともに、当該情報に基づき輸入時における検査の強化等の必要な措置を講ずる。 - 厚生労働省

If the MHLW receives correspondence from a prefecture, etc. identifying a violation of the Act with concern to an imported food when the food is put into distribution in the domestic market as a result of removal inspections (removal or inspection based on the provision of Article 28, paragraph 1 of the Act) and/or voluntary inspections by seller, etc., the MHLW shall in turn provide the quarantine station concerned with information on the violating food. The MHLW shall also take any necessary measures based on that information, such as enhancement of import inspections.例文帳に追加

本省は、都道府県等の収去検査(法第28条第1項の規定に基づく収去又は検査をいう。)や販売者等の自主検査等により、国内流通時に輸入食品等の法違反が発見された旨の連絡を受けた場合は、検疫所に対して法違反の輸入食品等に係る情報の提供を行うほか、必要に応じて、当該情報に基づき輸入時における検査の強化等の必要な措置を講ずる。 - 厚生労働省

If the ministry receives correspondence from a prefectural organization identifying a violation of the Act with concern to an imported food when the food is put into distribution in the domestic market as a result of removal inspections (removal or inspection based on the provision of Article 28, paragraph 1 of the Act) and/or voluntary inspections of sales, the MHLW shall in turn provide the quarantine station concerned with information on the violating food.The MHLW shall also take any necessary measures based on that information, such as enhancement of import inspections.例文帳に追加

本省は、都道府県等の収去検査(法第28条第1項の規定に基づく収去又は検査をいう。)や販売者等の自主検査等により、国内流通時に輸入食品等の法違反が発見された旨の連絡を受けた場合は、検疫所に対して法違反の輸入食品等に係る情報の提供を行うとともに、当該情報に基づき輸入時における検査の強化等の必要な措置を講ずる。 - 厚生労働省

1. a program which is sold, without a restriction on purchase, from stock at retail selling points or provided free, without such restriction, to the users, through over-the-counter orders, orders by postal mail or by correspondence delivery, or orders through an input-output device connected to public telecommunication lines (including telephone calls) (or, for a program to be sold only outside Japan, or to be provided free, limited to a program for which the manner of said selling or the fact of being provided free can be confirmed in writing); 例文帳に追加

一) 購入に関して何らの制限を受けず、店頭において又は郵便、信書便若しくは公衆電気通信回線に接続した入出力装置(電話を含む。)による注文により、販売店の在庫から販売されるもの又は使用者に対し何らの制限なく無償で提供されるもの(外国でのみ販売又は無償で提供されるものについては、当該販売の態様若しくは無償で提供されることを書面により確認できるものに限る。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Any prohibition or suppression of, or restriction on correspondence or delivery of documents and drawings pursuant to the provision of Article 128 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 138), or the provisions of Article 129, paragraph (1) of Article 130, or Article 133 (including the cases where these provisions are applied mutatis mutandis pursuant to Articles 136 (including the cases where it is governed by the same rule pursuant to Article 145; the same shall apply in the following item), 138, 141, 142, and 144)); 例文帳に追加

十一 第百二十八条(第百三十八条において準用する場合を含む。)の規定又は第百二十九条、第百三十条第一項若しくは第百三十三条(これらの規定を第百三十六条(第百四十五条においてその例による場合を含む。次号において同じ。)、第百三十八条、第百四十一条、第百四十二条及び第百四十四条において準用する場合を含む。)の規定による信書の発受又は文書図画の交付の禁止、差止め又は制限 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 3-2 A method specified by a Cabinet Order as prescribed in Article 6(4), Article 34(4), and Article 52(3) of the Act shall be to request a person to visit the Place of Business or other specified place, by means of telephone, postal mail, Correspondence Delivery, telegraph, transmission using a facsimile machine, or an electromagnetic means, or by distributing fliers or pamphlets or calling with a loudspeaker from outside of the residence, or by visiting the residence. 例文帳に追加

第三条の二 法第六条第四項、第三十四条第四項及び第五十二条第三項の政令で定める方法は、電話、郵便、信書便、電報、ファクシミリ装置を用いて送信する方法若しくは電磁的方法により、若しくはビラ若しくはパンフレットを配布し若しくは拡声器で住居の外から呼び掛けることにより、又は住居を訪問して、営業所その他特定の場所への来訪を要請する方法とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) A Hearing Officer conducting the hearing and investigations shall be empowered to administer oaths and affirmations; issue subpoena and subpoena duces tecum to compel attendance of parties and witnesses and the production of any book, paper, document, correspondence and other records which are material to the case; grant provisional remedies in accordance with these Regulations and the Rules of Court; and make preliminary rulings on questions raised at the hearings, with the ultimate decision on the merits of all the issues involved being left to the Director.例文帳に追加

(a) 聴聞及び調査を行う聴聞官は,宣誓及び確約を行わせ,当事者及び証人の出席及び当該事件にとって重要な帳簿,文書,書類,通信その他の記録の提出を履行させるために罰則付召喚令状及び文書提出命令状を発行し,本規則及び裁判所規則に基づく暫定的救済を付与し,聴聞で提起された問題について予備的な決定を行う権限を授与される。ただし,関係するすべての争点の実体的事項に関する最終的な決定は,局長に委ねられる。 - 特許庁

An application for the registration of a geographical indication and/or user entry shall contain: registration and/or user entry request form; data identifying the applicant and/or the user; data identifying the representative, if any; correspondence address, if any; the appellation of origin or the indication of source; designation of the goods; designation of the geographical locality borders; description of the goods; data on the registration of the geographical indication in the country of origin; signature; 例文帳に追加

地理的表示の登録出願及び/又は使用者としての記入申請には,次のものを含める。登録及び/又は使用者としての記入の請求様式,出願人及び/又は使用者を特定する情報,代理人(いる場合)を特定する情報,通信宛先(ある場合),原産地名称又は出所表示,商品の指定,地理的場所の境界の指定,商品の説明,原産国における地理的表示の登録に関する情報,署名。 - 特許庁

(1) An application bearing a filing date is examined at the Formal Examination department as to: 1. whether the applicant meets the requirements as per Art. 2 of the Law on Industrial Designs; 2. whether the documents as per Art. 32 of the Law on Industrial Designs and the data therein are available; 3. the classification index according to the International Classification of Industrial Designs in connection with the requirements of Art. 33 of the Law on Industrial Designs; 4. whether there is correspondence between the list of representations, the number of representations furnished and the copies thereof. 例文帳に追加

(1) 出願日が付与された出願は,次の事項に関して方式審査部において審査する。 1. 出願人が意匠法第2条にいう要件を満たしているか否か 2. 意匠法第32条にいう書類及びその中の情報が利用可能であるか否か 3. 意匠法第33条の要件に関連する国際意匠分類に基づく分類インデックス 4. 表示の一覧,提出された表示の数及びその写が合致するか否か - 特許庁

In the system including a device and the processor performing access to the device by an I/O instruction or a memory-mapped I/O system, by creating access statistical information and reducing a calculation target information amount by statistical analysis based on device address correspondence information from I/O access information or memory access information 11, power consumption of the device is calculated with the small calculation amount and storage capacity.例文帳に追加

I/O命令もしくはメモリマップドI/O方式によりデバイスへのアクセスを行うプロセッサおよびデバイスを含むシステムにおいて、メモリアクセス情報もしくはI/Oアクセス情報からデバイスアドレス対応情報を基にした統計分析によりアクセス統計情報を作成して計算対象情報量を削減することで、少ない計算量と記憶容量でデバイスの消費電力を計算することを最も主要な特徴とする。 - 特許庁

An output target element group information output part 38 outputs output target element group information including a plurality of output target elements and output target element association information associating related output target elements, wherein each output target element corresponds to any element of interest or an element associated with any element of interest and the output target element association information associates related output target elements in correspondence with the association by the element association information.例文帳に追加

出力対象要素群情報出力部38が、複数の出力対象要素と、互いに関係する出力対象要素を関連付ける出力対象要素関連情報と、を含み、各出力対象要素が、いずれかの着目要素、又は、いずれかの着目要素に関連付けられている要素に対応し、出力対象要素関連情報が、要素関連情報による関連付けに対応するよう、互いに関係する出力対象要素を関連付けている、出力対象要素群情報を出力する。 - 特許庁

To provide a processing operation device or an ACF attachment inspection method capable of effectively inspecting various ACF attached conditions or surely inspecting ACF attached conditions and distinguishing a cause of trouble when luminance has changed, in particular trouble of luminance drop such as illumination deterioration has generated, or a display substrate module assembly line with a higher uptime ratio by noticing the cause of trouble and providing maintenance of the cause (preparation, correspondence).例文帳に追加

本発明は様々なACF貼付け状態を効率よく検査できる、または輝度の変化、特に照明劣化等の輝度低下の不具合が発生しても確実にACFの貼付状態を検査し不具合原因を判別できる処理作業装置またはACF貼付検査方法、あるいは不具合原因を知りその原因に対する保全(準備、対処)をし、稼働率の高い表示基板モジュール組立ラインを提供することである。 - 特許庁

Here, between a heating temperature of a burner part 19 heated by combustion in a burner combustor 8 and a supply flow of air supplied by the air supplying device 12, there is a given correspondence, so that, by correcting the indicated value of the flow measuring unit 13, a supply volume of air supplied by the air supply device 12 can be adjusted with accuracy.例文帳に追加

ここで、バーナ燃焼器8における燃焼によって加熱されたバーナ部19の加熱温度と、空気供給装置12によって供給された空気の供給流量との間には、所定の対応関係が存在するため、温度計測器14の指示値に対応する供給流量を示す値となるように流量計測器13の指示値を補正することで、空気供給装置12によって供給される空気の供給流量を精度良く調節することが可能となる。 - 特許庁

With the illumination system consisting of illumination control devices equipped with one or a plurality of detection means such as human body detecting means or brightness detecting means for controlling lighting state of lighting fixtures with, and setting means for setting control values and control states of the illumination control devices, the setting means can be changed from one to another in correspondence with combination of detection means and control types.例文帳に追加

人体検出手段や明るさ検出手段のような検出手段を1つ又は複数備え、それらの情報に基づき照明器具の点灯状態を制御する照明制御装置と、この照明制御装置の制御値や制御状態を設定する設定手段からなる照明システムにおいて、前記設定手段は、照明制御装置の制御に用いる検出手段の組合せや制御タイプに応じた設定手段に切り替え可能とした。 - 特許庁

The wireless LAN terminal 100 gathers a network information group acquired by the wireless LAN terminals 200 to 400 from the wireless LAN terminals, determines correspondence between the gathered network information group and the network information group acquired by itself based upon network identifiers and address information included in the respective pieces of network information, and calculates similarities of radio wave intensities for each the wireless LAN terminal with the corresponding network information.例文帳に追加

無線LAN端末100は、無線LAN端末200〜400から無線LAN端末毎に取得したネットワーク情報群を収集し、該収集したネットワーク情報群と自端末で取得したネットワーク情報群との対応関係を、それぞれのネットワーク情報に含まれているネットワーク識別子およびアドレス情報に基づいて判断し、無線LAN端末毎に、対応するネットワーク情報の間で電波強度の類似度を計算する。 - 特許庁

例文

In an entertainment system which comprises multiple controllers 40 and a video game machine 30 where the controllers can be connected and makes radio connections between the controllers and video game machine by using transceivers 32 and 42, the video game machine 30 generate controller numbers, etc., showing the correspondence game characters which can be operated by the respective controllers 40 and sends them to the corresponding controllers 40.例文帳に追加

複数のコントローラ40と、複数のコントローラを接続可能なビデオゲーム機30とからなり、コントローラとビデオゲーム機の間をトランシーバ32、42を使用して無線接続するようなエンタテインメントシステムにおいて、ビデオゲーム機30は、各コントローラ40においてそれぞれ操作可能なゲームキャラクタと各コントローラ40との対応を表すコントローラ番号等を発生して、それぞれ対応するコントローラ40に送る。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS