1016万例文収録!

「judging from what」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > judging from whatに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

judging from whatの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

Judging from what he says, he seems to be a man of ability.例文帳に追加

彼に話から判断すると、彼は有能な男のようだ。 - Tatoeba例文

Judging from what everyone says, it's the truth.例文帳に追加

みんなの話からすると、それは真実だろう。 - Tatoeba例文

Judging from what you say, he may succeed.例文帳に追加

君の言葉から判断すると、彼は成功するかもしれない。 - Tatoeba例文

Judging from what he says, he seems to be a man of ability. 例文帳に追加

彼に話から判断すると、彼は有能な男のようだ。 - Tanaka Corpus

例文

Judging from what you say, he may succeed. 例文帳に追加

君の言葉から判断すると、彼は成功するかもしれない。 - Tanaka Corpus


例文

Judging from what you said, he must be a very good man. 例文帳に追加

君の言ったことから察すると彼は非常に善良な人に違いない. - 研究社 新英和中辞典

Judging from what she says, he is satisfied to a great extent.例文帳に追加

彼女の言葉から判断すると、彼は大いに満足しているようだ。 - Tatoeba例文

Judging from what he said to me, his mind seems to be made up.例文帳に追加

彼の言葉から判断すると気持ちは決まっている様だ。 - Tatoeba例文

Judging from what you say, he must be a great scholar.例文帳に追加

君の話から判断すると、彼は偉大な学者にちがいない。 - Tatoeba例文

例文

Judging from what you say, he must be a great writer.例文帳に追加

あなたの言葉から判断すると、彼は偉大な作家に違いない。 - Tatoeba例文

例文

Judging from what she says, he is satisfied to a great extent. 例文帳に追加

彼女の言葉から判断すると、彼は大いに満足しているようだ。 - Tanaka Corpus

Judging from what he said to me, his mind seems to be made up. 例文帳に追加

彼の言葉から判断すると気持ちは決まっている様だ。 - Tanaka Corpus

Judging from what you say, he must be a great scholar. 例文帳に追加

君の話から判断すると、彼は偉大な学者にちがいない。 - Tanaka Corpus

Judging from what you say, he must be a great writer. 例文帳に追加

あなたの言葉から判断すると、彼は偉大な作家に違いない。 - Tanaka Corpus

Judging from what you have seen of him, this fellow is not a coward.例文帳に追加

あなたが彼について見たことから判断すると、この男は臆病者ではない。 - Tatoeba例文

Judging from what you have seen of him, this fellow is not a coward. 例文帳に追加

あなたが彼について見たことから判断すると、この男は臆病者ではない。 - Tanaka Corpus

To provide a user with judging data for selecting an account, by judging that from what account the transfer is to be performed for paying chiepest commission, and if there is an amount of money more than the transfer amount in the account, when the user has the accounts in a plurality of banks, in the transfer to an assigned bank account.例文帳に追加

指定された銀行口座に振込をする際に、利用者が複数の銀行に口座を保有している場合、どの口座から振込を行うと手数料が安いか、振込額以上の金額が口座にあるかを判断し、利用者に口座選定の判断材料を提供する。 - 特許庁

The rewriting device of the rewritable record medium for display is a device with the function of distinguishing what is readable and what is unreadable from each other by judging whether or not a new display is normally made after a previous display is erased and the new display is made.例文帳に追加

本発明は、表示用書き換え型記録媒体の書き換え装置で、過去の表示を消去し新しく表示を行った後、この新しい表示が正常になされているか否かを判定し、読み取り可能なものと不可能なものを分別する機能を持つ装置である。 - 特許庁

Judging from what he went through, it is hard to believe that he did not take any official rank or government post, but he called himself Tsunekuni Genta KAWACHI for life and, as a matter of fact, there is no description about his official rank or government post in historical materials. 例文帳に追加

おかれた立場から判断すると無位無官とは思えないが、自身は生涯、河内源太経国と称しており、官位や官職の記載は史料上確認できない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a fishing reel capable of judging what type of fishline is wound around a fishline winding spool even when the spool is removed from the fishing reel and provided with a display unit for displaying fishline type easy in handling.例文帳に追加

釣糸巻回用スプールを魚釣用リールから取り外した後においてもスプールにどのタイプの釣糸が巻回されているか判定でき、しかも取扱い容易な釣糸タイプ表示器を具備した魚釣用リールを提供する。 - 特許庁

Although this theory has been treated as an established one for a long time, recently, Takeshi UMEHARA who studies ancient history vigorously as what he calls himself 'an outsider' released his analysis on Are; judging from the bold and blunt writing style of "Kojiki" and the age of Are, the name HIEDA no Are may be another name of FUJIWARA no Fuhito. 例文帳に追加

この説は長らく定説的に扱われて来たが、近年、古代史について「部外者として」精力的な研究をしている梅原猛は、『古事記』のその大胆で無遠慮な書き方や年齢などから推定して、稗田阿礼というのは実は藤原不比等の別名ではないかとの説を提出している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the case of judging what the longitudinal crack W on the surface 2a exists, a torch shifting part 16 is shifted in the width direction and scarfing is vertically performed to the longitudinal crack W by hitting flame F toward the surface 2a of the cast slab 2 from the vertically upper part, with a torch part 14.例文帳に追加

表面2aに縦割れWが存在していると判断したときには、トーチ移動部16を鋳片の幅方向に移動させ、トーチ部14により鋳片2の表面2aに向けて鉛直上方から火炎Fを当て、縦割れWに対し垂直にスカーフする。 - 特許庁

The confectionery has edible oil and fat infiltrating at least into the vicinity of the center of one bite-sized fruits or edible flowering plants, and shape and tone of color enabling judging what the fruits or edible flowering plants are like from the appearance of the confectionery.例文帳に追加

一口サイズの大きさの果実類または食用花卉類の少なくとも中心部近傍まで食用油脂類が浸透している菓子であって、かつ該菓子の外観からどのような果実類または食用花卉類であるかを判別できる形状および色調をもっていることを特徴とする菓子。 - 特許庁

In answering your question about how I view the high yen and low stock prices that we currently have, let me say that, judging from the recent movements in financial and capital marketsa topic that is currently drawing very considerable attentionI am quite aware of what we are witnessing now: the progressive appreciation of the yen coinciding with large fluctuations in stock markets. 例文帳に追加

まさに円高・株安が進行しているが、いかにと、こういう話でございまして、大変今大きな関心を呼んでいる最近の金融・資本市場についての動きを見ると、円高が進行するとともに、株式市場に大きな変動が見られている状況は、よく承知をいたしておりまして、出張中も、いつもこのことがしっかり、どういう数字かということはしっかり見ておりました。 - 金融庁

The management status of the Incubator Bank of Japan does not appear to be so bad, judging from the figures as at the end of March 2010. It seems a bit far-fetched to hold the depositors themselves responsible. What are your thoughts on this? 例文帳に追加

この前も申し上げたかと思いますが、振興銀行に過去3回ほど検査をいたしておりますが、22年6月28日に公表いたしました業務改善計画について、大口預金先の点検をする中で、この債務者の信用状況を適切に把握するための決算資料等の整備、自己査定のマニュアルの変更を申し入れました。 - 金融庁

European financial institutions have much closer relationships with U.S. financial institutions than with Japanese ones. I refrain from commenting on which crisis is more serious, as I strongly hope that this crisis will be settled through negotiations in the European financial markets and stability will be restored. Judging from what I heard from the vice-president of Deutsche Bundesbank and the governor of the Bank of England, the situation is very serious. As I said, the bailout plan is subject to parliamentary approval. While German Bundestag (national parliament of the Federal Republic of Germany) has approved the plan to expand the EFSF, the Slavak parliament has yet to do so. 例文帳に追加

ヨーロッパの金融機関も、特にアメリカとヨーロッパの関係ですから、日本よりもずっと深い関係がございまして、そういった意味でどちらが大きいのかということは、まだ私は、ヨーロッパの金融市場できちんと話がついて、安定してやっていきたいと強く希望いたしておりますので、今、私から論評することは控えますけれども、極めて深刻な状況であるということは、今、ヨーロッパに行ってお会いしてきたドイツ連銀の副総裁の話だとか、イギリスの中央銀行の総裁の話等々を総合しますと、それはかなり厳しいけれども、今言いましたように、これは国会で承認されなければいけませんから、欧州金融安定化基金の拡充に向かっては、ドイツの連邦議会は可決しましたが、あと、スロバキアの議会が1個、残っているのではないですかね。 - 金融庁

例文

The ban was fully lifted in December 2007, with the sales of all insurance products approved as a result and, now that roughly three years have passed, the steps for prevention of harmful practices are slated to be changed as necessary on the basis of monitoring results and other information from the perspective of the protection and convenience of insurance policyholders, etc. However, I do not feel it appropriate to make a definite statement about any future orientation now. From what I heard, however, over-the-counter sales make up 1 percent of non-life insurance sales and approximately 6 percent of life insurance sales, which are the figures that I believe have been reported to me. Judging from those, it seems to me that the firewall or information on financing deals is protected fairly strictly. I recall the debate that took place in the past about the possible highly negative impact of the insurance sales by banks on the livelihood of sales agents marketing life insurance products but some regional banks are actually not engaged in life insurance sales. In the meantime, I hear that the three mega-banks are selling life insurance, but my guess is that it rather reflects their effort to have a full line of products, so to speak. The possibility of the insurance sales by banks posing a real threat to the life insurance industry, particularly the livelihood of life insurance sales agents, was a subject of a heated debate in the LDP as well. It turns out that more liberalization does help add more convenience for the people, as the results show: the over-the-counter sales by banks make up 6 percent of life insurance sales and 1 percent in non-life insurance sales. Let me also point out that it is extremely important to protect life insurance policyholders and that the greater the convenience for prospective policyholders, the more accessible life insurance becomes. I cannot give any definite word at this point in timeif I may be a little daring, however, I would say on the issue of the scheduled review after three years that the statistics look acceptable to me, but that is just my personal opinion. 例文帳に追加

平成19年12月、すべての保険商品の取扱いが認められて全面解禁したわけでございますが、弊害防止措置についてはモニタリング結果等を踏まえ、保険契約者等の保護や利便性の観点から概ね3年間経過しまして、所要の見直しを行うことにしておりますが、現在の方向性については、現在確たることは申し上げられないというふうに思っておりますが、たしか私が聞くところによりますと、窓口販売は損害保険だとたしか1%、それから生命保険だと6%ぐらいの数字ということをたしか報告いただいておりますので、ファイアーウォールといいますか、融資に関する情報がかなりきちんと私は厳格に守られているのではないかということを思っておりますし、一時こんなものを銀行で売られたら、生命保険を売って回る生保の募集員の方々の生活を非常に圧迫するというような論議も当時あったやに私は覚えておりますけれども、現実には地方銀行でも生命保険を売っていないところもございますし、それから、3メガバンクは売っているようでございますが、それもどちらかというと商品を揃えるというか、そういう色彩が強いのではないかというふうに私は思っておりまして、当時、銀行で窓販されるともう生命保険業界、特に生命保険の勧誘員の方の生活が本当に脅かされるというようなことを大変自由民主党でも当時議論の過程では噴出したのですが、結果としては、この生命保険が窓販6%、損保1%ということを見れば、この辺はやはりできるだけ自由にした方が国民の利便になるわけですから、それから、生命保険に入った人の保護というのは非常に大事でございまして、生命保険に入る人の利便性というか、便利な方がより生命保険に接することができるわけですから、そういったところを考えたら、まだ今の時点では確たることは申し上げられませんけれども、しかし、3年後に見直しを行うということでございますが、こういうことは少し一歩踏み込んだ発言になるのかもしれませんけれども、出てきた数字を見ると、妥当なところではないかなというふうに私は、ここは個人的意見ですけれども、思いますね。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS