1016万例文収録!

「parallel projector」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > parallel projectorの意味・解説 > parallel projectorに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

parallel projectorの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 55



例文

PARALLEL LIGHT POLARIZING CONVERSION DEVICE, LIGHTING DEVICE, AND LIQUID CRYSTAL PROJECTOR例文帳に追加

平行光偏光変換装置、照明装置及び液晶プロジェクタ - 特許庁

A projector 15 irradiates the sample 11 with parallel light as inspection light at an incidence angle θ1.例文帳に追加

投光器15は、平行光を検査光として入射角θ1で試料11に照射する。 - 特許庁

Beams projected from the light projection elements to the light reception elements between the first light projector/receiver and the second light projector/receiver are set such that they are parallel or cross, and the first light projector/receiver and the second light projector/receiver each have a light reception level output part and a self-diagnostic result output part.例文帳に追加

前記第1投受光器と第2投受光器間における、投光素子から受光素子に投光されるビームが平行もしくはクロスする如く設定され、また、第1投受光器及び第2投受光器が、受光レベル出力部や自己診断結果出力部を備える。 - 特許庁

In the projector 1, a parallel plate member 7 is mounted integrally on the luminous flux emitting surface of a liquid crystal panel 51 via a piezoelectric element 71.例文帳に追加

プロジェクタ1は、液晶パネル51の光束射出面に圧電素子71を介して平行平板部材7を一体的に取り付けた。 - 特許庁

例文

A projector 15 irradiates the sample 11 or a reference reflecting plate 13 with parallel light as inspection light at an incidence angle θ1.例文帳に追加

投光器15は、平行光を検査光として入射角θ1で試料11または基準反射板13に照射する。 - 特許庁


例文

Light projector/receiver 23 and 24 are arranged across the sprayed adhesive 20 to irradiate the sprayed adhesive with parallel laser light 22.例文帳に追加

噴霧接着剤20を間に挟んで投受光器23,24を配置して平行なレーザ光22を噴霧接着剤に照射する。 - 特許庁

To provide a projector excellent in operability which can project an image to a plane nearly parallel with a plane where an operation part of a housing is provided.例文帳に追加

筐体の操作部が設けられている面と略平行な面に対して画像を投射することができ操作性に優れたプロジェクタを提供する。 - 特許庁

A projector 2 consists of a projection element unit 4 comprising six LEDs and a projection lens, and projects a parallel beam onto a measuring area.例文帳に追加

投光器2は、6個のLEDからなる投光素子ユニット4と投光レンズからなり、平行光を測定領域に投光する。 - 特許庁

The connector 10 is provided with an arm 15 extending substantially in parallel with the ceiling, and the projector body 30 is supported by the arm.例文帳に追加

コネクタ部10は天井面とほぼ平行に延在するアーム部15を備え、プロジェクタ本体30は該アーム部で支持されている。 - 特許庁

例文

To realize an information processing apparatus capable of displaying a screen image of high image quality on a plurality of external devices like a projector in parallel at the same time.例文帳に追加

高画質の画面イメージをプロジェクタのような複数の外部機器に同時並行して表示可能な情報処理装置を実現する。 - 特許庁

例文

A projector 2 and a digital video projector 3 are placed in parallel on the table base plate 41 of a moving table 4A capable of travelling on a rail 5 installed in a direction perpendicular to the optical axis of the light source device 1.例文帳に追加

光源装置1の光軸に対して直角の方向に設置されたレール5の上を走行できる移動テーブル4Aのテーブル基板41上に、映写機2およびデジタルビデオプロジェクタ3が並列して載置されている。 - 特許庁

To provide a projector apparatus constituted so that a user can efficiently carry out the operation of the projector and the operation of a PC or the like as an output source in parallel.例文帳に追加

ユーザがプロジェクタの操作と出力源であるPC等の操作とを並列的に効率よく行うことができるプロジェクタ装置を提供する。 - 特許庁

A beam from an infrared laser 11 as a light source scans by a part of an MEMS mirror 13 serving as a projector scanning means of the projector module and is made parallel with an installation surface F by a reflecting mirror 29.例文帳に追加

光源としての赤外線レーザ11からのビームはプロジェクタモジュールのプロジェクタ走査手段であるMEMSミラー13の一部で走査され、反射ミラー29で設置面Fに平行となる。 - 特許庁

To reduce the product height of a projector by improving the layout of the optical system of a projector used by being placed on a placing surface that is the same as or parallel to a projection surface.例文帳に追加

投影面と同じかまたは平行な載置面に載置されて使用されるプロジェクタにおいて、そのプロジェクタにおける光学系のレイアウトを改良することにより、そのプロジェクタの製品高さ寸法を減少させる。 - 特許庁

To provide constitution which can be used even as an optical engine for a rear projector for a liquid crystal projector having the optical axis of a projection lens and the optical axis of a light source arranged in parallel.例文帳に追加

投射レンズの光軸と光源の光軸が平行に配置された構成の液晶プロジェクターにおいて、リアプロジェクター用光学エンジンとしても使用することが可能な構成を提供する。 - 特許庁

To realize a variable magnification function without making the optical system of a projector complex, the projector being capable of using at least a placing surface same as or parallel to a projection surface.例文帳に追加

少なくとも投影面と同じかまたは平行な面を載置面として使用することが可能なプロジェクタにおいて、そのプロジェクタの光学系を複雑にすることなく、変倍機能を実現する。 - 特許庁

The back light projector 20 comprises a scattering plate 21 arranged near the substrate holder 6 and in parallel with it, and a projector 22 supported on the back side of an inspection device body 2 separately from the scattering plate 21.例文帳に追加

バックライト投光装置20は、基板ホルダ6の近傍に平行に配置される散乱板21と、散乱板21から離間して検査装置本体2の背面側に支持された投光機22とから構成されている。 - 特許庁

The axis A of the projector lens 3 is shifted in parallel to the center axis C parallel with the illumination light axis passing the center of the optical image forming area of the light modulator 441.例文帳に追加

投射レンズ3のレンズ光軸Aは、光変調素子441の光学像形成領域の中心を通り照明光軸に平行な中心軸Cに平行にずれている。 - 特許庁

A projector is provided so as to irradiate a concave mirror through the intermediary of an integrator with light emitted from a light source to turn it to parallel light, and to irradiate the collimating mirror 16 with the parallel light.例文帳に追加

光源からの光を、インテグレータを介して凹面鏡に照射して平行光としてコリメートミラー16に照射する投影機を設ける。 - 特許庁

Parallel light P1 and P2 from a projector 3 is incident upon the mirrors 14 and 23, and the reflected light is incident as point images upon a CCD camera 5.例文帳に追加

投光装置3からの平行光P1,P2を各ミラー14,23に入射させ、その反射光をCCDカメラ5上に点像として入射させる。 - 特許庁

The optical element for the liquid crystal projector has a polarizing element and an optically anisotropic layer and the optical average director of the optically anisotropic layer are not parallel to the plane direction and normal direction of the optically anisotropic layer.例文帳に追加

偏光素子と光学異方層を有し、光学異方層の光学的な平均ダイレクタが、光学異方層の平面方向および法線方向と平行でない液晶プロジェクタ用光学素子。 - 特許庁

A lens opening 231 and an exhaust port 232 arranged in parallel to the lens opening 231 in the horizontal direction are formed in the front surface of an outer case 2 constituting the projector 1.例文帳に追加

プロジェクタ1を構成する外装筺体2における前面には、レンズ開口部231と、レンズ開口部231に対して水平方向に並列される排気口232とが形成されている。 - 特許庁

Accordingly, the fan 6A is isolated from the exhaust port formed on the front side of the projector 1 and the exhaust flow from the fan 6A is eventually exhausted in parallel with the image projection direction of a projection lens.例文帳に追加

したがって、軸流ファン6Aは、プロジェクタ1の前面側に形成される排気口から離隔し、かつ、軸流ファン6Aからの排気流は、投写レンズの画像投写方向と平行に排気されることになる。 - 特許庁

Parallel light R1, R2 emitted from the light projector 11 are reflected by the mirror 12, and made incident to inner planes of flanges 42, 43 of the tape reel 40.例文帳に追加

投光器11から照射された平行光R1,R2は、ミラー12に反射されて、テープリール40のフランジ42,43の内面に入射される。 - 特許庁

In the same way, parallel light R3, R4 emitted from the light projector 21 are reflected by the mirror 22, and made incident to inner planes of flanges 42, 43 of the tape reel 40.例文帳に追加

同様に、投光器21から照射された平行光R3,R4は、ミラー22に反射されて、テープリール40のフランジ42,43の内面に入射される。 - 特許庁

The radial light 2, emitted from a projector 1, is deflected to parallel light, by the first projecting lens 3, in the narrower direction (the right and left directions on the space of Figure (B)) of the two mutually orthogonal directions and perpendicular to the optical axis.例文帳に追加

投光部1から出射された放射状の光2は、第1投光レンズ3によって光軸と垂直をなし互いに直交する2方向のうち幅の狭い方の方向(同図(B)で紙面左右方向)において平行光とされる。 - 特許庁

The illuminating optical system 19 having an optical axis 19a parallel to the horizontal direction of a screen, and the projection optical system 22 having an optical axis 34a vertical to the optical axis 19a are arranged in a projector engine 12.例文帳に追加

プロジェクタエンジン12には、スクリーンの水平方向と平行な光軸19aを有する照明光学系19と、光軸19aに対して垂直な光軸34aを有する投映光学系22とが設けられている。 - 特許庁

The projector module 30 and the camera unit 20 are disposed toward the right side of the camera body 100, as shown in the figures, with respective optical axes 20X and 30X in a longitudinal direction which run parallel to each other.例文帳に追加

プロジェクタモジュール30およびカメラユニット20は、長手方向の各光軸20X,30Xが平行な状態でカメラ本体100の図示右側に寄せて配置される。 - 特許庁

In the device, an image is displayed in three-dimensional space by stretching many strings in parallel between two plates, setting the obtained space as a screen and projecting a plane image from the projector to the screen.例文帳に追加

2枚の板の間に多数の糸を平行に張り、それをスクリーンとしてプロジェクターから平面映像を投影することで、3次元空間に映像を表示する。 - 特許庁

To dissolve the problem of layer to layer vertical line automatically and exactly in a liquid crystal projector of the layer development method which allows an image signal to be divided to a plurality of layers, be developed in layers and be supplied to liquid crystal as parallel signals.例文帳に追加

映像信号を複数層に分割して層展開し、並列信号として液晶へ供給するようにした層展開方式の液晶プロジェクタにおいて、層間の縦線の問題を自動的かつ正確に解消する。 - 特許庁

In the liquid storage part 7, the outflow part 74 is disposed so that the cooling liquid can flow out, in a direction which is substantially orthogonal to the projection direction R of an image from the projector and substantially parallel with a horizontal plane.例文帳に追加

液体蓄積部7は、流出部74がプロジェクターからの画像の投射方向Rに略直交するとともに水平面に略平行する方向に冷却液体を流出するように配設されている。 - 特許庁

A projector module 30 and a camera unit 20 are disposed toward a right side of a camera body 100, as shown in the figure, in a state that respective optical axes 20X and 30X in a longitudinal direction are in parallel to each other.例文帳に追加

プロジェクタモジュール30およびカメラユニット20は、長手方向の各光軸20X,30Xが平行な状態でカメラ本体100の図示右側に寄せて配置される。 - 特許庁

To provide a probe head of optoelectronic sensor and others, capable of irradiating parallel rays in two orthogonal directions having different beam width, by utilizing effectively the light emitted radially from a projector.例文帳に追加

投光部から放射状に出射される光を有効に利用して光束幅が直交2方向で異なる平行光を照射させることが可能な光電センサの検出ヘッド等を提供する。 - 特許庁

The light projector 11 is provided with a pair of first side surface and a second side surface which are parallel to the optical axis, and the plate state tip of the retaining clasp 40 is abutted against the first side surface.例文帳に追加

投光器11は光軸と平行な一対の第1側面及び第2側面を有し、第1側面には板状の保持金具40の先端が当接される。 - 特許庁

In the lamp power constant circuit 16 for the projector 10, a short-circuiting circuit 163 is provided in parallel with the same in order to short-circuit an integration circuit 162.例文帳に追加

このプロジェクタ10においては、ランプ電力一定回路16中において、積分回路162を短絡するために、これと並列に短絡回路163が設けられている。 - 特許庁

A lenticular lens sheet (7), having many parallel lens projected lines (6) extended in a perpendicular direction and also projected on the side of the picture projector (P) through a light diffusing sheet, is provided on the back face of the front surface plate (20).例文帳に追加

前面板(20)の後面には、光拡散シートを介して、垂直方向に延びかつ画像投写装置(P)側へ突出する多数の平行レンズ突条(6)をもつレンチキュラーレンズシート(7)が設けられている。 - 特許庁

The sealer 16 applied on a window glass 12 is irradiated with laser slit light L from the direction parallel to a coating gun 14 by a laser projector 18 to visually recognize the cross-sectional profile of the sealer 16 as the line profile of the laser slit light.例文帳に追加

レーザー投光機18によって、ウインドガラス12上に塗布されたシーラー16に対し、塗布ガン14と平行な方向からレーザースリット光Lを照射し、シーラー16の断面形状を、レーザースリット光の線形状として視認可能とする。 - 特許庁

The projector 1 includes a zoom knob 9 and a focus knob 10 having a rotation axis 30 which is outside an optical axis of a zoom lens 3 and a focus lens 4 and is not parallel to the optical axis of the zoom lens 3 and the focus lens 4.例文帳に追加

このプロジェクタ1は、ズームレンズ3およびフォーカスレンズ4の光軸外にあり、ズームレンズ3およびフォーカスレンズ4の光軸と平行ではない回転軸30を有するズーム用ノブ9およびフォーカス用ノブ10を備える。 - 特許庁

In order to improve workability for disaster countermeasures upon power failure and for interior construction, the light source to be used is changed into LED having a good optical efficiency, and a power plug and an outlet are fitted to the projector incorporating it, and furthermore, a plurality of projectors are enabled to be connected in parallel.例文帳に追加

停電時の災害対応とか内装工事などの作業効率を良くするため、使用する光源を光効率の良いLEDにして、それを組込んだ投光器に電源プラグとコンセントを取り付け、複数個の投光器を並列接続できるようにした。 - 特許庁

The liquid crystal projector is constituted in such a manner as to be embedded in a wall in parallel with the wall, in order to save space, and constituted in such a manner that angles of a main body and an optical system are flexibly adaptable according to conditions.例文帳に追加

液晶プロジェクタに関して、壁に対して平行に、且つ壁に埋設するような構成をすることによって省スペース化を図り、本体、さらには光学系の角度を状況に応じてフレキシブルに対応可能な液晶プロジェクタを構成する。 - 特許庁

To provide an aperture device for a projector having excellent durability, in which two aperture members are suitably turned in double door fashion by two electromagnetic actuators which are so arranged that the turning shafts of rotors are parallel to each other.例文帳に追加

回転子の回転軸が互いに平行になるようにして配置された二つの電磁アクチュエータにより、二つの絞り部材が観音開き式に好適に回転させられるようにした、耐久性に優れたプロジェクタ用絞り装置を提供すること。 - 特許庁

On the floor 8 in a studio 5, a reference marker 2 and a side marker 3 are formed in parallel with the center line 9a of the walk way 9, and the angle of the camera 7 on the tripod 6 is controlled by using a light projector 1 and a calibration aid 4.例文帳に追加

スタジオ5の床面8に、歩行路9の中心軸線9aと平行に基準マーカ2および左右マーカ3を形成し、三脚6に搭載されたカメラ7のアングル調整には、投光器1および校正治具4を用いる。 - 特許庁

The image/electric inspection device 20 comprises a projector 11 and an inspection board 12 fitted slidably in parallel with a light projection face, and when the inspection plate 12 is divided into a plurality of kinds of inspection patterns along the slide direction, the image of the kind of pattern can be inspected.例文帳に追加

画像・電気検査装置20を、投光器11と、その投光面に平行にスライド可能に取り付けた検査板12で構成し、検査板12を前記スライド方向に沿って複数種の検査パターンの画面に区分けすると、そのパターンの種類の画像検査が行える。 - 特許庁

The projector includes a beam-forming device 45 for generating a projection beam 41 having a prescribed projection beam cross section in a mask surface, and positioning devices 57 and 55 for moving the projection beam cross section along a prescribed path on the mask 31, in parallel with an extending direction of the column groups 33 in the mask surface.例文帳に追加

投影装置は、マスク面中で所定の投影ビーム断面をもつ投影ビーム41を生成するビーム形成装置45と、投影ビーム断面をマスク面中で、支柱群33が延びる方向と平行にマスク31の上を所定経路に沿って移動させる位置決め装置57,55とを含む。 - 特許庁

In this projector 1, in a first optical system 4, a rotatable transparent parallel plate 45 is disposed between a light modulation device 43 and a synthesizing optical system 6, and the transparent parallel plate 45 is rotated at a predetermined angle of inclination with respect to two axes orthogonal to the normal of plane of incidence of light emitted from a color polarizer 44 by an inclination angle adjusting mechanism.例文帳に追加

プロジェクター1において、第1光学系4では、光変調装置43及び合成光学系6の間に回動可能な透明平行平板45を配置し、傾斜角度調整機構によりカラー偏光子44から射出された光の入射面の法線に直交する2つの軸に関して透明平行平板45を所定の傾斜角度にて回転させる。 - 特許庁

In the front type projector having a thin film transistor including a semiconductor layer having a channel forming region, a source region and a drain region and an island-shaped gate electrode, first wiring to which the gate electrode is connected and second wiring to which the source region or the drain region is connected are orthogonal to each other and the second wiring is disposed so as to be parallel to and superposed on the capacity wiring.例文帳に追加

チャネル形成領域、ソース領域、及びドレイン領域を有する半導体層と、島状のゲート電極とを備えた薄膜トランジスタを有し、ゲート電極が接続する第1配線と、ソース領域又はドレイン領域が接続する第2配線とは直交し、第2配線や容量配線と平行かつ重なるように配置されている。 - 特許庁

The illumination optical system 11 used for the projector device 10 is configured to include: a condensing lens group 2 being a condensing optical system, which condenses light from a light source 1 into nearly parallel light and irradiates the member to be illuminated (display element 4); and a color temperature conversion member 3 arranged between the condensing lens group 2 and the display element 4 and changing the color temperature of the transmitted light.例文帳に追加

プロジェクタ装置10に用いられる照明光学系11は、光源1からの光を略平行光に集光して被照明部材(表示素子4)に照射する集光光学系である集光レンズ群2と、この集光レンズ群2と表示素子4との間に配置され、透過する光の色温度を変化させる色温度変換部材3と、を有して構成される。 - 特許庁

In the projector which uses the dichroic prism for color synthesis, the dichroic prism is constituted by joining four triangular prisms whose cross section is formed to almost a right-angled triangle, and in the triangular prism, projections or grooves that have two faces parallel to the two pasted faces are integrally injection-molded on the faces that are substantially perpendicular to the light beam.例文帳に追加

ダイクロイックプリズムで色合成を行う投写形表示装置において、該ダイクロイックプリズムは、断面が概ね直角三角形である三角プリズムが4個貼り合わせたものであり、その三角プリズムとして、光束に対して概ね垂直な面に、2つの貼り合わせ面と平行な平面を構成する2つの面を有する突起又は溝が一体で成型された三角プリズムが用いられている。 - 特許庁

As described in claim 1, the projector includes: a first light source; a second light source disposed adjacently to the first light source; a mirror by which light outputted from the second light source is reflected in the same direction as light outputted from the first light source; and a light tunnel disposed parallel to the optical axis of the light outputted from the first light source.例文帳に追加

本発明は、請求項1に記載するように、第1の光源と、この第1の光源に隣接して設けられた第2の光源と、この第2の光源から出力される光を、第1の光源から出力される光と同一方向に反射するミラーと、第1の光源から出力される光の光軸と平行に設けられたライトトンネルとを有することを特徴とする。 - 特許庁

例文

The direction of the rotary shaft RA of the turntable 7 is set to a direction orthogonal to the optical axis OA of the projection lens 29, and the top surface US of the turntable 7 is elongated in a parallel direction with the optical axis OA, so that the turntable 7 and the projection lens 29 are efficiently held in narrow space, and the limits on the size and the appearance of the projector 2 are reduced.例文帳に追加

ここで、ターンテーブル7の回転軸RAの方向が投射レンズ29の光軸OAに対して直交する方向に設定されており、ターンテーブル7の天面USが光軸OAに平行方向に延びるので、ターンテーブル7と投射レンズ29とを狭い空間に効率良く収めることができ、プロジェクタ2のサイズや外観等に関する制限を少なくすることができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS