1016万例文収録!

「provisions of policy」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > provisions of policyに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

provisions of policyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 132



例文

(6) The provisions of the preceding two paragraphs of this article shall apply mutatis mutandis to a change in the Basic Policy. 例文帳に追加

6 前二項の規定は、基本方針の変更について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provisions of the preceding two paragraphs shall apply mutatis mutandis to amendments to the Basic Policy. 例文帳に追加

5 前二項の規定は、基本方針の変更について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) To formulate a basic policy under the provisions of Article 134-2 例文帳に追加

四 第百三十四条の二の規定による基本的な方針の策定 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provisions of paragraph 1 and paragraph 2 shall apply mutatis mutandis to the revision of the Basic Policy under the preceding paragraph. 例文帳に追加

4 第一項及び第二項の規定は、前項の規定による基本方針の改定に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(i) Basic Policy on the conduct of evaluation pursuant to the provisions of preceding Article, paragraph 1 and 2 例文帳に追加

一 前条第一項及び第二項の規定による評価の実施に関する基本的な方針 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(4) The provisions of paragraph 1 and paragraph 2 shall apply mutatis mutandis to the revision of the Basic Policy under the preceding paragraph. 例文帳に追加

4  第一項及び第二項の規定は、前項の規定による基本方針の改定に準用する。 - 経済産業省

(6) The provisions of the preceding two paragraphs shall apply mutatis mutandis to amendments to the Basic Policy on Measures for Part-Time Workers. 例文帳に追加

6 前二項の規定は、短時間労働者対策基本方針の変更について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Special Provisions on Partial Payment in Kind of Amount Corresponding to Policy Reserve Pertaining to Dissolved Welfare Pension Fund, etc. 例文帳に追加

解散厚生年金基金等に係る責任準備金相当額の一部の物納に関する特例 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The provisions of paragraph (3) and paragraph (4) shall apply mutates mutandis to make changes to the Basic Plan on Ocean Policy. 例文帳に追加

6 第三項及び第四項の規定は、海洋基本計画の変更について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(6) The provisions of paragraph (1) through paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to any revisions of the Basic Policy pursuant to the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

6 第一項から第四項までの規定は、前項の規定による基本方針の改定に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

To conclude our discussion of the competition [policy] provisions of the economic partnership agreements executed by Japan, we will compare such provisions with regional integration agreements of other countries.例文帳に追加

「競争」に関する項目の締めくくりとして、最後に我が国経済連携協定における競争規定を他国の地域統合協定と比較する。 - 経済産業省

Article 42 In cases where a foreign law shall govern, if the application of those provisions of the foreign law is against public policy, those provisions shall not apply. 例文帳に追加

第四十二条 外国法によるべき場合において、その規定の適用が公の秩序又は善良の風俗に反するときは、これを適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Combinations of security policy provisions and roles that should implement the provisions and combinations of organization systems and roles are databased.例文帳に追加

セキュリティポリシーの各条文とその条文を実施すべき役割の組み合わせ、および、組織の体制と役割の組み合わせについて、データベース化する。 - 特許庁

(2) Resolutions by the Bank of Japan's Policy Board prescribed in Article 13-2 of the Former Act shall be deemed to be resolutions made by the Bank's Policy Board prescribed in Article 14 of the New Act pursuant to the relevant provisions of the New Act (including the provisions of the preceding paragraph). 例文帳に追加

2 旧法第十三条ノ二に規定する日本銀行の政策委員会がした議決は、新法第十四条に規定する日本銀行の政策委員会が新法の相当規定(前項の規定を含む。)によりした議決とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall hear the opinions of the Transport Policy Council on the Port Plan submitted to him/her pursuant to the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

5 国土交通大臣は、前項の規定により提出された港湾計画について、交通政策審議会の意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Policy for urban redevelopment pursuant to the provisions of paragraph (1) or paragraph (2), Article 2-3 of the Urban Renewal Act (Act no. 38 of 1969); 例文帳に追加

一 都市再開発法(昭和四十四年法律第三十八号)第二条の三第一項又は第二項の規定による都市再開発の方針 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) A person who, in violation of the provisions of Article 9, paragraph (1) of the Act on Sales, etc. of Financial Products as applied mutatis mutandis pursuant to Article 220-3, has failed to establish a solicitation policy or who, in violation of the provisions of paragraph (3) of said Article, has failed to publish the solicitation policy 例文帳に追加

二 第二百二十条の三において準用する金融商品の販売等に関する法律第九条第一項の規定に違反して勧誘方針を定めず、又は同条第三項の規定に違反してこれを公表しなかつた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 4 Persons who use energy shall, while giving due consideration to the provisions of the basic policy, endeavor to realize the rational use of energy. 例文帳に追加

第四条 エネルギーを使用する者は、基本方針の定めるところに留意して、エネルギーの使用の合理化に努めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 4 (1) Energy Users shall endeavor to achieve New Energy Utilization, etc., while giving due consideration to the provisions of the Basic Policy. 例文帳に追加

第四条 エネルギー使用者は、基本方針の定めるところに留意して、新エネルギー利用等に努めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The compensation committee shall comply with the policy under the preceding paragraph in order to make decisions under the provisions of Article 404(3). 例文帳に追加

2 報酬委員会は、第四百四条第三項の規定による決定をするには、前項の方針に従わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A Financial Instruments Business Operator, etc. shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, announce its Best Execution Policy, etc. 例文帳に追加

2 金融商品取引業者等は、内閣府令で定めるところにより、最良執行方針等を公表しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The provisions of Article 4, paragraphs 4 and 5 shall apply mutatis mutandis to the formulation and amendment of the Guidelines. In these cases, the term "shall consult the Labor Policy Council and shall request the opinions of the prefectural governors" in Article 4, paragraph 4 shall be deemed to have been replaced with "shall consult the Labor Policy Council."例文帳に追加

この場合において、同条第四項中「聴くほか、都道府県知事の意見を求める」とあるのは、「聴く」と読み替えるものとする。 - 厚生労働省

Article 19 The Government shall prepare each year a report on the status of Policy Evaluation and the evaluation pursuant to the provisions of Article 12, paragraphs 1 and 2 (hereinafter referred to as "Policy Evaluation, etc") and on how the results of such evaluation have been reflected in Policy planning and development, submit the report to the Diet and publicize it. 例文帳に追加

第十九条 政府は、毎年、政策評価及び第十二条第一項又は第二項の規定による評価(以下「政策評価等」という。)の実施状況並びにこれらの結果の政策への反映状況に関する報告書を作成し、これを国会に提出するとともに、公表しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The evaluation pursuant to provisions of the preceding two paragraphs shall be conducted by studying and acquiring information on the Effects of Policy to be subjected to evaluation, and from the standpoints of its necessity, efficiency, effectiveness or other standpoints as the special characteristics of the said Policy may require. 例文帳に追加

3 前二項の規定による評価は、その対象とする政策について、その政策効果を把握し、これを基礎として、必要性、効率性又は有効性の観点その他政策の特性に応じて必要な観点から、行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of Article 4, paragraphs 4 and 5, shall apply mutatis mutandis to the formulation and amendment of the Guidelines. In these cases, the term "shall consult the Labor Policy Council and request the opinions of the prefectural governors" in Article 4, paragraph 4 shall be deemed to be replaced with "shall consult the Labor Policy Council."例文帳に追加

3 第四条第四項及び第五項の規定は、指針の策定及び変更について準用する。この場合において、同条第四項中「聴くほか、都道府県知事の意見を求める」とあるのは、「聴く」と読み替えるものとする。 - 厚生労働省

(3) The provisions of paragraphs (1) and (2), Article 23 shall apply mutatis mutandis to guidance provided for in paragraph (1) pertaining to city plans concerning the policy for improvement, development and reservation of city planning areas or area classification, and the provisions of paragraph (5), Article 23 shall apply mutatis mutandis to guidance issued provided for in paragraph (1) pertaining to city plans concerning urban facilities. 例文帳に追加

3 第二十三条第一項及び第二項の規定は、都市計画区域の整備、開発及び保全の方針又は区域区分に関する都市計画に関し第一項の指示をする場合に、同条第五項の規定は、都市施設に関する都市計画に関し第一項の指示をする場合に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Policy for development of core business urban areas pursuant to the provisions of Article 30 of the Act Concerning the Promotion of the Development of Regional Core Urban Areas and the Relocation of Facilities for Industrial Business (Act No. 76 of 1992); 例文帳に追加

三 地方拠点都市地域の整備及び産業業務施設の再配置の促進に関する法律(平成四年法律第七十六号)第三十条の規定による拠点業務市街地の開発整備の方針 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Policy for development of residential urban areas pursuant to the provisions of paragraph (1), Article 4 of the Act on Special Measures Concerning the Promotion of Housing and Residential Land Supply in Major Urban Areas (Act No. 67 of 1975); 例文帳に追加

二 大都市地域における住宅及び住宅地の供給の促進に関する特別措置法(昭和五十年法律第六十七号)第四条第一項の規定による住宅市街地の開発整備の方針 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Company, upon receipt of instructions under the provisions of paragraph (1), shall prepare the Implementation Plan pursuant to the Basic Policy within a period provided for by the Minister of Posts and Telecommunications and obtain authorization of the Minister of Posts and Telecommunications. 例文帳に追加

3 会社は、第一項の規定による指示があったときは、郵政大臣が定める期間内に基本方針に従い実施計画を作成し、郵政大臣の認可を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Policy for disaster prevention block improvement pursuant to the provisions of paragraph (1), Article 3 of the Act Concerning the Promotion of Disaster Prevention Block Improvement in Concentrated Urban Areas (Act No. 49 of 1997. Hereinafter referred to as "Concentrated Urban Areas Development Act"). 例文帳に追加

四 密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律(平成九年法律第四十九号。以下「密集市街地整備法」という。)第三条第一項の規定による防災街区整備方針 - 日本法令外国語訳データベースシステム

if, due to amendments to the regulations governing the use of the collective mark it no longer complies with the requirements of Article 35, Paragraph 4, or the provisions of the regulations are contrary to public policy or socially accepted principles of morality例文帳に追加

団体標章の使用規約を修正した結果,それが第35条 (4)の要件を遵守しなくなっているか,又はその規約の規定が公序若しくは社会的に受け入れられている道徳原理に反するものとなっている場合 - 特許庁

Article 14 The Ministry of Internal Affairs and Communications shall carry out evaluation of the Policy pursuant to the provisions of Article 12, paragraphs 1 and 2, in accordance with the plan set forth in the preceding Article, paragraph 1. 例文帳に追加

第十四条 総務省は、前条第一項の計画に基づき、第十二条第一項及び第二項の規定による評価を実施しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) where it is contrary to public policy in Japan to render a disposition of assistance for the foreign insolvency proceedings pursuant to the provisions of the following Chapter; 例文帳に追加

三 当該外国倒産処理手続について次章の規定により援助の処分をすることが日本における公の秩序又は善良の風俗に反するとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Evaluation pursuant to the provisions of the preceding paragraph (hereinafter referred to as "Policy Evaluation") shall be carried out in accordance with what is expressed in the following to ensure objective and rigorous conduct of evaluation: 例文帳に追加

2 前項の規定に基づく評価(以下「政策評価」という。)は、その客観的かつ厳格な実施の確保を図るため、次に掲げるところにより、行われなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Energy Supply Business Operators and Manufacturing Business Operators, etc. shall endeavor to promote New Energy Utilization, etc., while giving due consideration to the provisions of the Basic Policy. 例文帳に追加

2 エネルギー供給事業者及び製造事業者等は、基本方針の定めるところに留意して、新エネルギー利用等の促進に努めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 3 Customs which are not against public policy shall have the same effect as laws, to the extent that they are authorized by the provisions of laws and regulations, or they relate to matters not provided for in laws and regulations. 例文帳に追加

第三条 公の秩序又は善良の風俗に反しない慣習は、法令の規定により認められたもの又は法令に規定されていない事項に関するものに限り、法律と同一の効力を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The policy, hanzei, allowed ryoshu to split nengu in half, out of all nengu that was supposed to be given to feudal lords as manor nengu and to a provincial governor as Kokugaryo nengu, to deliver to both feudal lords as nengu and the local warriors as rice provisions when needed. 例文帳に追加

半済とは、本来領主に納入すべき荘園の年貢や知行国主に納めるべき国衙領の年貢のうち、半分は領主に届けるものの、残り半分は兵糧米として現地の武士に与えてよいとするものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since 2003, the Canada-Chile FTA (Articles M-01, 03) also abolished the use of AD measures against intra-regional trade, and introduced certain competition policy provisions to address dumping exportation.例文帳に追加

カナダ―チリFTA(第M―01、03条)においても、2003年以降域内貿易に対するAD 措置の利用を撤廃する一方、ダンピング措置に対応するための一定の競争政策規定を導入した。 - 経済産業省

If the most-favored nation clause provides a wide scope of application, advantageous provisions regarding arbitration procedures stipulated in other BITs may be equally applied even when no specific reference is provided to such procedures, unless otherwise limited by public policy considerations.例文帳に追加

最恵国待遇条項が幅広い対象を定めていれば、明示の文言がなくとも、他のBIT の仲裁手続に関する有利な規定が均霑されうるが、公的政策約因による制限がある。 - 経済産業省

Like the two above-mentioned EPAs, the provisions related to competition policy in the Japan-Malaysia EPA also consist of an Objectives Section, Substantive Section and Procedural Section.例文帳に追加

日マレーシアEPA の競争関連規定も、上記二つの協定と同様、目的規定関連部分、実体規定関連部分、手続き規定関連部分という構成がとられている。 - 経済産業省

Like the three above-mentioned EPAs, the provisions of the Japan-Philippines EPA related to competition policy can be categorized into an Objectives Section, Substantive Section and Procedural Section.例文帳に追加

日フィリピンEPA における競争政策関連規定も、上記三協定同様、目的規定関連部分、実体規定関連部分、手続き規定関連部分に分類される。 - 経済産業省

It only contains provisions on 1) “Technical Cooperation” (Article 13), 2) “Transparency” (Article 14) and 3) “Discussion” (Article 15), and only provides that the parties shall “review” their cooperation pursuant to the competition chapter when either country adopts new laws and regulations relating to the implementation of its competition policy (Article 16).例文帳に追加

すなわち①「技術協力」(第13条)、②「透明性」(第14条)、③「討議」(第15条)について定めるのみであり、競争法制定後に競争章に基づく協力内容を「見直す」との規定(第16条)のみが置かれている。 - 経済産業省

The “Contract Policy of the Government regarding Small and Medium Enterprisesformulated each fiscal year incorporated for the first time in fiscal 2011 provisions calling for concern to be shown toward SMEs in areas affected in one way or another by the Great East Japan Earthquake. 例文帳に追加

毎年度策定する「中小企業者に関する国等の契約の方針」において、平成23 年度新たに、東日本大震災の被災地域等の中小企業者に対する配慮等を盛り込んだ。 - 経済産業省

(5) If the term of office of a Governor, Deputy Governor, or Member of the Policy Board expires or a vacancy occurs in the office of any of these, and if the Diet is out of session or the House of Representatives has been dissolved and it is impossible to obtain the consent of both Houses, the Cabinet may appoint a Governor, Deputy Governor, or Member of the Policy Board, irrespective of the provisions of paragraphs 1 and 2. 例文帳に追加

5 総裁、副総裁又は審議委員の任期が満了し、又は欠員が生じた場合において、国会の閉会又は衆議院の解散のために両議院の同意を得ることができないときは、内閣は、第一項及び第二項の規定にかかわらず、総裁、副総裁又は審議委員を任命することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 57 (1) The provision of Article 116 of the Current Act shall apply to the accumulation of the policy reserve set forth in paragraph (1) of that Article pertaining to the business years that start on or after the Effective Date; with regard to the accumulation of the policy reserve set forth in Article 88, paragraph (1) of the Former Act pertaining to the business years that started before the Effective Date, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加

第五十七条 新法第百十六条の規定は、施行日以後に開始する事業年度に係る同条第一項の責任準備金の積立てについて適用し、施行日前に開始した事業年度に係る旧法第八十八条第一項の責任準備金の積立てについては、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

There are no provisions that prohibit the dual distribution of domestic and imported cars in theAutomobile Industry Development Policypublished by the State Development and Reform Committee on May 21, 2004, in theMeasures for the Administration of Automobile Brand Salepublished by the Ministry of Commerce on February 21, 2005, or in the “Automobile Trade Policypublished by the Ministry of Commerce on August 10, 2005.例文帳に追加

その後、2004年5月21日付けで国家発展改革委員会から公布された「自動車産業発展政策」、2005年2月21日付けで商務部から公布された「自動車ブランド販売管理実施弁法」及び2005年8月10日付けで商務部から公布された「自動車商取引政策」においても、輸入車と国産車の併売を禁止するとの規定は、明文上盛り込まれなかった。 - 経済産業省

Article 40-2 (1) A Financial Instruments Business Operator, etc. shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Order, establish a policy and method for executing orders from customers for sales and purchase of Securities and Derivative Transactions (except those specified by a Cabinet Order; hereinafter referred to as "Transactions of Securities, etc." in this Article) under the best terms and conditions (hereinafter referred to as the "Best Execution Policy, etc." in this Article). 例文帳に追加

第四十条の二 金融商品取引業者等は、有価証券の売買及びデリバティブ取引(政令で定めるものを除く。以下この条において「有価証券等取引」という。)に関する顧客の注文について、政令で定めるところにより、最良の取引の条件で執行するための方針及び方法(以下この条において「最良執行方針等」という。)を定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The policy reserve set forth in Article 88, paragraph (1) in existence at the time when this Act enters into force pertaining to an Insurance Company Licensed under the Former Act and the reserve set forth in that paragraph to which the provisions then in force shall remain applicable pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be deemed to have been set aside as the policy reserve set forth in Article 116, paragraph (1) of the Current Act. 例文帳に追加

2 旧法の免許を受けた保険会社に係るこの法律の施行の際現に存する旧法第八十八条第一項の責任準備金及び前項の規定によりなお従前の例によることとされる場合における同条第一項の準備金は、新法第百十六条第一項の責任準備金として積み立てられたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 7 (1) Regarding the appointment of the first Deputy Governors and Members of the Policy Board of the Bank of Japan after the day of enforcement, if the Diet is out of session or the House of Representatives has been dissolved and it is impossible to obtain the consent of both Houses, the provisions of Article 23, paragraphs 5 and 6 of the New Act shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

第七条 施行日以後最初に任命される日本銀行の副総裁及び審議委員の任命について、国会の閉会又は衆議院の解散のために両議院の同意を得ることができないときは、新法第二十三条第五項及び第六項の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Based on the provisions of Article 3, paragraph (1) of the Act on Special Measures for Promotion of Research and Development Business, etc. by Specified Multinational Enterprises (Act No. 55 of 2012), the Basic Policy Concerning the Promotion of Research and Development Business and Supervisory Business by Specified Multinational Enterprises has been established as follows, and shall be publicized based on the provisions of paragraph (4) of said Article. 例文帳に追加

特定多国籍企業による研究開発事業等の促進に関する特別措置法(平成二十四年法律第五十五号)第三条第一項の規定に基づき、特定多国籍企業による研究開発事業及び統括事業の促進に関する基本方針を次のように定めたので、同条第四項の規定に基づき公表する。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS