1016万例文収録!

「robbery?」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > robbery?の意味・解説 > robbery?に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

robbery?を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 322



例文

robbery of a traveller or vehicle in transit or seizing control of a vehicle by the use of force 例文帳に追加

暴力によって旅行者や乗り物を強奪すること - 日本語WordNet

(g) The act prescribed in paragraph (1) of Article 236 of the Penal Code (Robbery); 例文帳に追加

ト 刑法第二百三十六条第一項(強盗)に規定する行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Nobutame HASEGAWA (commonly called Heizo, an officer of hitsuke tozoku aratame-kata [literally, "investigative division for arson and organized robbery"]) 例文帳に追加

長谷川宣以(通称は平蔵、火付盗賊改方) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Meigetsuki diary" by FUJIWARA no Teika describes the whole story of the robbery. 例文帳に追加

藤原定家の『明月記』に盗掘の顛末が記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The company logo indicating lamp can blink in red in case of emergency such as robbery. 例文帳に追加

強盗など緊急時には、赤色に点滅させることができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

This form of capital punishment was imposed for robbery (forcible burglary), brigandage, and fraud, etc. 例文帳に追加

盗賊(強盗)、追い剥ぎ、詐欺などの犯罪に科された刑罰である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The vehicle robbery preventing system is provided with a management center 200 connected with on-vehicle equipment 100 for detecting an event regarding a vehicle robbery through a communication channel 300, which provides the vehicle robbery preventing service having a plurality of security levels regarding robbery prevention of a vehicle loaded with on-vehicle equipment.例文帳に追加

車両盗難防止システムは、車両盗難に関する事象を検出する車載機器100と通信回線300で接続され、車載機器を搭載した車両の盗難防止に関して複数のセキュリティレベルを有する車両盗難防止サービスを提供する管理センタ200を備えている。 - 特許庁

To provide a robbery prevention tag capable of further reducing costs.例文帳に追加

更にコストを低減することができる盗難防止タグを提供する。 - 特許庁

ROBBERY PREVENTION APPARATUS AND RECOGNITION METHOD OF UNAUTHORIZED INTERFERENCE OR INVASION例文帳に追加

窃盗防止装置並びに不正な干渉及び侵入の認識方法 - 特許庁

例文

RANDOM NUMBER GENERATION DEVICE AND VEHICLE ROBBERY PREVENTION DEVICE PROVIDED WITH THE SAME例文帳に追加

乱数発生装置とそれを備えた車両盗難防止装置 - 特許庁

例文

To surely prevent the occurrence of robbery/destruction by an intruder in a guarding area 1.例文帳に追加

警戒区域1内の侵入者による盗難破壊行為を確実に防ぐ。 - 特許庁

The hasty departure from London soon after the robbery; 例文帳に追加

銀行強盗が起こった後、急にロンドンから出発したこと。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

Article 239 A person who steals the property of another by causing another to become unconscious shall be dealt with in the same manner as with robbery. 例文帳に追加

第二百三十九条 人を昏酔させてその財物を盗取した者は、強盗として論ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

There are some anecdotes about people who escaped death and a robbery that were revived by the performance of the Hichiriki flute. 例文帳に追加

篳篥にはその吹奏によって人が死を免れたり、また盗賊を改心させたなどの逸話がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He ultimately commits murder-robbery, and is taken to the execution grounds in the Sennichimae area. 例文帳に追加

その末に強盗殺人を働き千日前の刑場に引き立てられていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Daigakunosuke orders Takuro to inform their men about the robbery of the incense burner. 例文帳に追加

大学之助は多九郎に香炉強奪の知らせを仲間に知らせることを命じる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, his father Yosobe is imprisoned to take the responsibility of this robbery. 例文帳に追加

我が父・与惣兵衛までもが盗難の責を問われて入牢したというのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And the investigation report of the robbery, "Afuki no sanryoki," describes its rock chamber. 例文帳に追加

また、盗掘の際に作成された『阿不幾乃山陵記』に石室の様子が書かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was August 1884 when he committed a robbery at a millionaire's home to obtain the war funds. 例文帳に追加

軍資金を得るべく富豪強奪の凶行に出たのは1884年(明治17年)8月であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Such robbery continued until the ban on human trafficking by Hideyoshi in 1587. 例文帳に追加

こうした略奪は天正15年(1587年)の秀吉の人身売買停止令まで続く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The chief of hitsuke-tozoku-aratame-kata (literally, "investigative division for arson and organized robbery) was served by the leader of the sakite-gumi additionally as a temporary extra work. 例文帳に追加

火付盗賊改方の長官は、御先手組の頭が加役として兼務した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To effectively prevent the illegal writing of cash information owing to the robbery of a money reception machine.例文帳に追加

入金機の盗難による現金情報の不正書込を有効に防止する。 - 特許庁

METHOD AND SYSTEM FOR PREVENTING CHANGE ROBBERY IN AUTOMATIC VENDING MACHINE例文帳に追加

自動販売機における釣銭搾取防止方法及び釣銭搾取防止システム - 特許庁

To prevent an act of robbery in a vehicle or the like by the camouflage of an electric field strength level through a transponder.例文帳に追加

中継器による電界強度レベルの偽装による車両荒しなどの行為の未然防止。 - 特許庁

To provide an image forming apparatus capable of preventing the robbery and preventing the leakage of information.例文帳に追加

盗難防止及び情報の漏洩防止を図ることが可能な画像形成装置を提供する。 - 特許庁

Consequently, the password is not leaked even in the loss and robbery of the conversion table.例文帳に追加

したがって、変換表の紛失や盗難時にもパスワードが流出することがない。 - 特許庁

The moving body robbery countermeasure device is provided with a robbery detection means for the moving body; a traveling restriction means for restricting the traveling of the moving body based on a detection of robbery of this robbery detection means; and a traveling restriction release means for releasing the restriction of traveling of the moving body in which the traveling is restricted by the traveling restriction means based on a command.例文帳に追加

移動体の盗難検出手段と、この盗難検出手段の盗難検出に基づいて移動体の走行を制限する走行制限手段と、指令に基づき、前記走行制限手段により走行制限されている移動体の走行制限を解除する走行制限解除手段とを備えたものである。 - 特許庁

but I told her that I had been upset by the jewel robbery at the hotel. 例文帳に追加

ただ私は、ホテルで宝石泥棒があって落ちつかないんだと答えておきました。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

On the 28th of last September a robbery of fifty-five thousand pounds was committed at the Bank of England 例文帳に追加

先月、九月二十八日に、五万五千ポンドの略奪がイングランド銀行で行われた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

To enable prevention of a robbery by improving the detection of the robbery of a data stream (video stream, for example), by adding an electronic watermark to such a data stream.例文帳に追加

電子透かしが、データストリーム(例えば、ビデオストリーム)へ加えられ、そのようなデータストリームの盗難の検出を向上し、それによって盗難の予防を可能にする。 - 特許庁

A parking place detection means detecting a parking place of the vehicle and a data base storing vehicle robbery information including at least a place of the vehicle robbery occurred in the past are provided.例文帳に追加

車両の駐車場所を検出する駐車場所検出手段と、少なくとも過去に発生した車両の盗難場所を含んだ車両盗難情報が格納されたデータベースとを設ける。 - 特許庁

These features can be executed so as to support the detection of the robbery of contents and to first support prevention of such a robbery with related suppressing effects.例文帳に追加

これらの特長は、コンテンツ盗難の検出を助け、関連する抑止効果により、第一にそのような盗難の予防を助成するよう実施され得る。 - 特許庁

The cellular phone is used to send a primary password and a secondary password, and a robbery-proof device is unlocked by coincidence as a result of collation of the primary and secondary passwords, thereby remotely controlling the robbery-proof device or terminal equipment.例文帳に追加

携帯電話を用いて1次パスワード、2次パスワードを送信し、盗難防止装置は、1次、2次パスワードの照合一致により開錠するようにして、盗難防止機器や端末機器を遠隔操作にて制御する。 - 特許庁

A robbery determining part 7 determines the robbery of the mobile body when the position of the mobile body when it starts moving does not coincide with the position when it stops moving within a prescribed range.例文帳に追加

盗難判定部7は、出力された比較結果に基づいて、移動体の移動開始時と移動停止時との位置が所定の範囲で一致しない場合に、移動体が盗難されたものと判定する。 - 特許庁

To provide an effective HUB device with a robbery monitoring function for preventing robbery without adding special hardware other than replacing the HUB device by utilizing the existing network.例文帳に追加

既に敷設されているネットワークを利用し、HUB装置を取り替える以外は特別なハードウェアを追加することなく、盗難を防止するための有効な盗難監視機能付きHUB装置を提供する。 - 特許庁

To prevent a fraud by a forgery of a special prize, robbery of cash at a prize exchange office, and robbery of cash and special prizes during transport of prizes and cash.例文帳に追加

特殊景品の、偽造品による詐欺事件、景品買取施設での現金強奪、また、景品及び現金の搬送中の現金及び特殊景品の強奪などの事件の防止を図る。 - 特許庁

To detect the robbery of a mobile body by comparing the present position of the mobile body with the past position in order to detect the robbery of the mobile body, and also to report it.例文帳に追加

従来の盗難判定装置或いはシステムは、GPS(global positioning system)による位置情報を盗難されたものの現在位置を知るために用いており、そのものが盗難されたか否かを判定するために用いていない。 - 特許庁

The reason for this persecution was that nenbutsu priests were suspected of robbery when the treasure of Hossho-ji Temple was stolen. 例文帳に追加

事の発端には、法性寺の寺宝が盗まれた際に、念仏者が盗賊団の一味として疑われたことがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In its first publication in the "Teikoku Bungaku," the story ended with, 'Cutting through the rain, the man was ready to hurry into Kyoto to commit robbery.' 例文帳に追加

上述『帝国文学』の初出では「下人は、既に、雨を冒して、京都の町へ強盗を働きに急ぎつつあつた。」になっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the short story collection, it is slightly different version can be seen, 'The man was already hurrying to Kyoto in the rain to commit robbery.' 例文帳に追加

短編集では「下人は、既に、雨を冒して京都の町へ強盗を働きに急いでゐた。」となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some did fine craft work to earn a living, some others became successful merchants, but there were some who became desparate and committed crimes, like robbery 例文帳に追加

細かい手作業で身を立てたり、商人で出世した者もいたが、やけになって強盗などの犯罪に走った者もいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Meanwhile, forged rinji ran rampant as Nijo Kawara Rakusho (the Lampoon at Nijo Riverbed) contained information that 'what ran rampant in the city around this time was a night attack, robbery, premeditated rinji, etc.' 例文帳に追加

いっぽうでは、二条河原落書に「此頃都ニハヤル物 夜討 強盗 謀綸旨・・・」とあるように綸旨の偽造も横行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Makami was regarded as having a strong power to protect people against evil, particularly against such hardships as caused by fire and robbery, and its figure was drawn on Emas (votive horse tablet) and the like. 例文帳に追加

また、厄除け、特に火難や盗難から守る力が強いとされ、絵馬などにも描かれてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sengoku daimyo also acknowledged randori in order to drive out zohyo to war without prize and allowed robbery as award. 例文帳に追加

戦国大名も恩賞の無い雑兵たちを戦争に駆り立てるために乱取りを認め、褒美の略奪を容認していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The prevalent robbery and piracy that emerged as famine and disease caused by natural disasters spread throughout the country caused increased social unrest. 例文帳に追加

天災による飢饉や疫病などが各地に広がり、盗賊や海賊が出没し、社会不安が広がった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kendan-sata included the suits and trials carried out for charges which threatened public safety, such as cases of murder and injury, theft and robbery, or rebellion. 例文帳に追加

検断沙汰には、殺人・傷害事件、窃盗・強盗事件、また謀叛など、治安を脅かす罪科に対する訴訟・裁判が含まれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This materialized for Tsunetate CHIBA as the robbery of Soma-mikuriya (private estate of Soma ranch) of Yoshimune SATAKE that supported Heike by force in February 1161. 例文帳に追加

それは千葉常胤にとっては、1161(永暦2)年正月の平家を後ろ盾とした佐竹義宗の相馬御厨強奪として現れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They repeated robbery and temples in Rokko mountains which were used as bases for supply other than Kannoji-jo Castle and Jurinji-jo Castle were found and burnt. 例文帳に追加

略奪を繰り返し、神呪寺城、鷲林寺城以外の補給基地となっていた六甲山系の寺院も発見され焼かれていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Okappiki refer to unofficial collaborators who played a marginal role in police functions such as town magistrate's offices and Hitsuke tozoku aratame-kata (literally, "investigative division for arson and organized robbery") in the Edo period. 例文帳に追加

岡っ引(おかっぴき)は、江戸時代の町奉行所や火付盗賊改方等の警察機能の末端を担った非公認の協力者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was soaking wet and had his own clothes in his arms; therefore, the policeman interrogated him thinking that he had caught a train without paying or committed robbery. 例文帳に追加

彼は全身ずぶ濡れのうえ、脱いだ衣類を小脇に抱えていた為、警察官は無賃乗車もしくは窃盗犯とみて詰問していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS