1016万例文収録!

「sub- layer」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > sub- layerの意味・解説 > sub- layerに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sub- layerの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 608



例文

In data link layers 14b and 16b located upper of the physical layer 14a and 16a, there are sub-layers of LLC(Logical Link Controller) and sub-layers 140 and 160 of MAC(Media Access Control).例文帳に追加

物理層14a, 16aの上位に位置するデータリンク層14b, 16bには、LLC(Logical Link Control)副層とMAC(Media Access Control)副層140, 160がある。 - 特許庁

Then, a sub-epitaxial layer 2 is formed at a lower temperature than the growth temperature of a main epitaxial layer 3 (step S8), and the main epitaxial layer 3 is formed on the sub-epitaxial layer 2 at900°C and ≤1,200°C (step S9).例文帳に追加

そして主エピタキシャル層3の成長温度よりも低温で副エピタキシャル層2を形成し(ステップS8)、900℃以上1200℃以下の温度で副エピタキシャル層2上に主エピタキシャル層3を形成する(ステップS9)。 - 特許庁

The magnetic head for perpendicular recording is provided with a recording head 12 having a main pole layer 34, an auxiliary pole layer 32, a first sub-pole layer 33, a second sub-pole layer 31, a pedestal-like soft magnetic layers 35 and a coil 37.例文帳に追加

垂直記録用磁気ヘッドは、主磁極層34と、補助磁極層32と、第1副磁極層33と、第2副磁極層31と、台座状軟磁性層35と、コイル37を有する記録ヘッド12を備えている。 - 特許庁

Since the FM layer S2a-1 and the FM sub layer 16, and the FM sub layer 18 and the FM layer S2a-2, are antiferromagnetically coupled via the AFCT layer 17 by the AFM layer 19, the magnetic domain of the composite upper shield layer S2p is stably and strongly fixed.例文帳に追加

AFM層19により、FM層S2a−1およびFMサブ層16とFMサブ層18およびFM層S2a−2とがAFCT層17を介して反強磁性的に結合されるため、複合上部シールド層S2pの磁気ドメインは、安定かつ強固に固定される。 - 特許庁

例文

The third sub-layer may have a magnetic anisotropy that is less than that of the second sub-layer of each of the magnetic islands and/or may serve as an interlayer, extending between the first sub-layer and the soft magnetic under-layer of the recording medium, and having a structure to help to produce the greater anisotropy of the first magnetic sub-layer.例文帳に追加

第3のサブレイヤは各磁気アイランドの第2のサブレイヤよりも小さい磁気異方性を有し、かつ/または記録媒体の第1のサブレイヤおよび軟磁性下層間を延びる中間層として働くことができ、第1の磁気サブレイヤのより大きな異方性を作り出すのを助ける構造を有する。 - 特許庁


例文

The upper-layer data have a sub key for specifying a coordinates value in a lower layer by prescribed calculation other than a coordinates value in an upper layer.例文帳に追加

上位層データは、上位層での座標値の他に、所定の計算によって下位層での座標値を特定するための副キーを備える。 - 特許庁

A collector layer 3 is formed on a sub-collector layer 2, and an intrinsic base region 5a is formed on the collector layer 3.例文帳に追加

サブコレクタ層2上にコレクタ層3が形成され、コレクタ層3上に真性ベース領域5aが形成されている。 - 特許庁

The thickness of each reference layer 15 (sub-AP1 layer) of a plurality of nonparallel MR sensors is made to be thinner than that of the corresponding magnetic pinned layers 13 (sub-AP 2 layer).例文帳に追加

複数の非平行MR素子の各リファレンス層(サブAP1層)15の厚みを対応する磁気ピンド層(サブAP2層)13よりも薄くする。 - 特許庁

The sub-sound insulation material preferably has the sound absorption layer 7a and a sound shielding layer 7b superposed on a surface of the sound absorption layer.例文帳に追加

前記副防音材は、前記吸音層7aと、該吸音層の表面に積層される遮音層7bとを有することが好ましい。 - 特許庁

例文

Due to the presence of an inorganic intermediate layer 107 and an optional sub-layer 105, adhesion of a light polarizing layer 111 is improved substantially.例文帳に追加

無機中間層107及び必要に応じて設けられる下地層105の存在により、偏光層111の密着強度が実質的に改善される。 - 特許庁

例文

A main light attenuating layer 12, an intermediate layer 14, and a sub-light attenuating layer 13 are sequentially formed on a substrate 11.例文帳に追加

基板11上に順次、主光減衰層12、中間層14、及び副光減衰層13が形成されている。 - 特許庁

A sub-collector mesa comprising a sub-collector layer 21, a base collector mesa comprising a collector layer 22, a gray dead layer 23, a base layer 24, and an emitter layer 25, and an emitter mesa comprising an emitter contact layer 26 are formed on a (100) surface of a substrate 10 so that a DHBT1 can be configured.例文帳に追加

基板10の(100)面上に、サブコレクタ層21から構成されるサブコレクタメサと、コレクタ層22、グレーデッド層23、ベース層24、及びエミッタ層25から構成されるベースコレクタメサと、エミッタコンタクト層26から構成されるエミッタメサとを形成して、DHBT1とする。 - 特許庁

The solid oxide fuel cell comprises an anode collector layer containing CaZrO_3, and Ni or NiO; a cathode; an electrolyte layer between the anode collector layer and the cathode; and an anode active layer between the electrolyte layer and the anode collector layer.例文帳に追加

固体酸化物型燃料電池は、CaZrO<sub>3</sub>と、Ni又はNiOと、を含有する燃料極集電層と、空気極と、燃料極集電層と空気極との間に配置される電解質層と、電解質層と燃料極集電層との間に配置される燃料極活性層と、を備える。 - 特許庁

The carrier block layer 2 is a wide gap semiconductor to the sub collector layer, and the sub-collector layer 3 has sufficiently high density and a sufficient thickness so as to reduce collector resistance.例文帳に追加

キャリアブロック層2は、サブコレクタ層に対するワイドギャップ半導体であり、サブコレクタ層3は、コレクタ抵抗を低減するために十分高濃度かつ十分な厚さを有している。 - 特許庁

The transmission contents, the end to end address and the step number code reaching a low-order layer of the router 11 connecting to the sub net 21 are sent to a low order layer of a sub net 22 via a high-order layer of the router 11.例文帳に追加

ルータ11のサブネット21側の下位層は、送信内容とエンド・エンドのアドレス、段数符号を上位層経由でサブネット22側の下位層に送る。 - 特許庁

On a P-sub layer 80 becoming the common anode of a PIN photodiode (PIN-PD) in each section, an epitaxial layer 82 of high specific resistance becoming the i-layer of the PIN-PD is grown.例文帳に追加

区画毎のPINフォトダイオード(PIN−PD)の共通のアノードとなるP-sub層80の上に、PIN−PDのi層となる高比抵抗のエピタキシャル層82を成長させる。 - 特許庁

The HBT device having electrostatic discharge ruggedness includes: a sub-collector layer; a collector layer formed on the sub-collector layer; a base layer formed on the collector layer; an emitter layer formed on the base layer; a transition layer formed on the emitter layer; and an emitter cap layer formed on the transition layer.例文帳に追加

静電気放電耐久性を有するHBT素子は、サブコレクタ層と、サブコレクタ層の上に形成されたコレクタ層と、コレクタ層の上に形成されたベース層と、ベース層の上に形成されたエミッタ層と、エミッタ層の上に形成された遷移層と、遷移層の上に形成されたエミッタキャップ層と、を備える。 - 特許庁

The pixel electrode includes a first sub electrode receiving a first pixel voltage from the thin film transistor layer and a second sub electrode electrically separated from the first sub electrode and receiving a second pixel voltage.例文帳に追加

画素電極は、薄膜トランジスタ層から第1画素電圧の印加を受ける第1サブ電極と、第1サブ電極と電気的に分離され第2画素電圧の印加を受ける第2サブ電極とを含む。 - 特許庁

The light-transparent coating layer 4 is formed such that contact angles θ with the sub-mount 2 at arbitrary contact points Pe1 and Pe2 on an outer boundary line Lb of a portion contacting the sub-mount 2 are different depending on places on the sub-mount 2.例文帳に追加

透光性被覆層4は、サブマウント2との接触部の外側境界線Lb上の任意の接触点Pe1、Pe2におけるサブマウント2に対する接触角度θが、サブマウント2上の場所で異なるように形成されている。 - 特許庁

There is then a group of four 4×4 sets of sub-regions 53, then a group of sixteen 2×2 sets of sub-regions 52, and finally a layer comprising the 64 single sub-regions 51.例文帳に追加

次いで、4組の4×4の小領域53からなる群が存在し、次いで、16組の2×2の小領域52からなる群が存在し、最後に、64個の単一の小領域51を含むレイヤが存在する。 - 特許庁

A corresponding 3D sub-band video decoder includes an embedded base layer decoder.例文帳に追加

対応する3Dサブバンド映像デコーダは、組み込み基本レイヤデコーダを含む。 - 特許庁

A metallic layer 15 made of nickel (Ni) is formed onto a lower face (rear side) of the sub mount 10.例文帳に追加

また、サブマウント10の下面(裏側)には、ニッケル(Ni)より成る金属層15が形成されている。 - 特許庁

The laser chip 4 is fixed to the upper part front surface of the sub-mount 2 via a solder layer 17.例文帳に追加

レーザチップ4はサブマウント2の上部表面上にはんだ層17を介して固定される。 - 特許庁

The sub-mount 3 further has an Au film 6 formed between the substrate 4 and the solder layer 8.例文帳に追加

サブマウント3は、基板4とはんだ層8との間に形成されたAu膜6をさらに備える。 - 特許庁

The substrate including the sub-stack of layers is subjected to heat treatment to obtain a crystallized dielectric layer.例文帳に追加

前記層のサブスタックを含む基板に熱処理を施し、結晶化した誘電体層を得る。 - 特許庁

The display sub-panels 24 are brought into close contact with each other with a contact layer 28 having a fluid between them.例文帳に追加

表示サブパネル24は、流動体を有する密着層28を介して互いに密着されている。 - 特許庁

Sub-bit lines SBL00 to SBLn3 and the like are formed of a first metal (first metal wiring layer).例文帳に追加

サブビット線SBL00〜SBLn3等は、第1メタル(第1金属配線層)で形成されている。 - 特許庁

Or, the sub passage 7 functions as a heat-insulating layer to suppress the exhaust energy loss.例文帳に追加

あるいは、サブ通路7が断熱層として機能して、排気エネルギーの損失を抑える。 - 特許庁

The first organic light-emitting layer 431 is formed on a first sub-pixel area.例文帳に追加

第1の有機発光層431は、第1のサブ画素領域上に配置される。 - 特許庁

To enhance the compression rate in no loss sub band conversion compression of a multi-layer system.例文帳に追加

マルチレイヤー方式の無損失サブバンド変換圧縮における圧縮率を高める。 - 特許庁

The light-transparent coating layer 4 is formed in contact with the entire outer circumference of the sub-mount 2.例文帳に追加

透光性被覆層4は、サブマウント2の外周全周に接して形成されている。 - 特許庁

The second getter area 9a_2 is formed on an adjustment sub-layer 10 of the getter material activation temperature.例文帳に追加

第二ゲッタ領域9a_2は、ゲッタ材料活性化温度の調整副層10上に形成される。 - 特許庁

A coating of the catalyst or a NOx adsorbing layer is applied onto the surface of each of the partition wall and the sub partition wall.例文帳に追加

隔壁と副隔壁の表面には触媒またはNOx吸着層がコーティングされる。 - 特許庁

The first layer 51 of the sub-mount 5 has a predetermined thickness and electrically connected to a substrate.例文帳に追加

サブマウント5の第1層51は、所定厚みを有し基板上に電気的に接続されている。 - 特許庁

The organic light emitting layer 43 placed on the first electrode 41 includes a first organic light emitting layer 431 disposed on the first sub pixel region 411 and second sub pixel region 413, a second organic light emitting layer 433 disposed on the second sub pixel region 413, and a third organic light emitting layer 437 disposed on the second sub pixel region 413 and a third pixel region 415.例文帳に追加

有機発光層43は、第1の電極41上に配置され、第1のサブ画素領域411及び第2のサブ画素領域413の上に配置された第1の有機発光層431と、第2のサブ画素領域413上に配置された第2の有機発光層433と、第2のサブ画素領域413及び第3のサブ画素領域415の上に配置された第3の有機発光層437と、を有する。 - 特許庁

The third organic light-emitting layer 435 is formed on a third sub-pixel area.例文帳に追加

第3の有機発光層435は、第3のサブ画素領域上に配置される。 - 特許庁

The second organic light-emitting layer 433 is formed on a second sub-pixel area.例文帳に追加

第2の有機発光層433は、第2のサブ画素領域上に配置される。 - 特許庁

The upper magnetic pole layer 28 is connected to the upper sub- magnetic pole 34 at a position retreating from the floating surface.例文帳に追加

上部磁極層28は、浮上面から後退した位置で上部副磁極34に接続される。 - 特許庁

The mutual small abrasive grain layer parts 28 formed at a prescribed interval become an almost mesh-like sub-discharge passage 32.例文帳に追加

所定間隔で形成した小砥粒層部28の間は略網目状の副排出路32となる。 - 特許庁

The strontium-containing thin film such as a SrTiO_3 film and a (Ba, Sr)TiO_3 film is formed by using bis(propyltetramethylcyclopentadienyl) strontium as an Sr source, with a chemical vapor deposition method or an atomic layer deposition method.例文帳に追加

Sr源として、ビス(プロピルテトラメチルシクロペンタジエニル)ストロンチウムを用いて、化学気相成長法または原子層堆積法により、SrTiO<sub>3</sub>または(Ba,Sr)TiO<sub>3</sub>膜等のストロンチウム含有薄膜を形成する。 - 特許庁

The molten metal passage nozzle includes a cylindrical main refractory layer 11 having a molten metal passage hole 10, a sub refractory layer 13 arranged above the main refractory layer 11, and a steel shell 4 covering an upper end of the main refractory layer 11 and the sub refractory layer 13.例文帳に追加

溶湯通過ノズルは、溶湯通過孔10を有する筒状をなす主耐火物層11と、主耐火物層11の上側に配置される副耐火物層13と、主耐火物層11の上端部および副耐火物層13を覆う鉄皮4とを有する。 - 特許庁

A contact resistance reduced layer (intermediate layer) 11, consisting of a material whose inter-band energy is smaller than that of a material constituting a sub-collector layer 6, is formed between the sub-collector layer 6, and a collector layer 5 or a collector electrode 10 in the HBT.例文帳に追加

HBTのサブコレクタ層6とコレクタ層5又はコレクタ電極10との間に、サブコレクタ層6を構成する材料よりもバンド間エネルギーが小さい材料から成る接触抵抗低減層(中間層)11を形成する。 - 特許庁

A substrate protection layer 3 is formed on the surface of the sub-mount substrate 2 of the sub-mount 1 on which a semiconductor apparatus is mounted, the electrode layer 4 is formed on the substrate protection layer 3, and a solder layer 5 is formed on the electrode layer 4 whose surface is ≤0.1 μm in mean roughness.例文帳に追加

半導体装置が搭載されるサブマウント1において、サブマウント基板2の表面に基板保護層3を形成し、基板保護層3上に電極層4を形成し、電極層4上に半田層5を形成し、電極層4表面の平均粗さを0.1μm未満とする。 - 特許庁

The magnetic head for perpendicular recording comprises a playback part 11 and a recording part 12, wherein the recording part 12 has a main magnetic pole layer 35, a lower sub magnetic pole layer 31, an upper sub magnetic pole layer 34, a pedestal-shaped magnetic layer 36, and a coil conductor 39 for generating magnetic flux in the main magnetic pole layer 35.例文帳に追加

垂直記録用磁気ヘッドは、再生部11と記録部12で構成され、記録部12は、主磁極層35と、下部副磁極層31と、上部副磁極層34と、台座状磁性層36と、主磁極層35に磁束を発生させるコイル導体39とを有する。 - 特許庁

The ATM network element selects the UTOPIA address (UA2) for the function side transmission concentrated sub layer entity (TCS-W) and the protection side transmission concentrated sub layer entity (TCS-P) for transmission so long as an error message indicating a defect in the transmission concentrated sub layer sub network connection is not received and combines data entered to the network element via both the entities.例文帳に追加

ATMネットワーク要素は、TCS SNCにおける欠陥を指示するエラーメッセージが受信されない限り、機能側送信集中サブレイヤエンティティ(TCS-W)あるいは保護側送信集中サブレイヤエンティティ(TCS-P)のUTOPIAアドレス(UA2)を送信のために選択し、更に、両エンティティを経てネットワーク要素に入るデータを合体する。 - 特許庁

In mounting an optical semiconductor chip 1 in a sub-mount 20, an Au plated layer 11 formed on ridge portions 8a, 8b of the optical semiconductor chip 1 and a plated layer 22 formed on sub-mount electrodes 21a, 21b of the sub-mount 20 are overlapped.例文帳に追加

光半導体チップ1をサブマウント20に実装するには、光半導体チップ1のリッジ部8a、8b上に形成されたAuメッキ層11と、サブマウント20のサブマウント電極21a、21b上に形成された半田層22とを重ね合わせる。 - 特許庁

The resonance tunnel diode has a structure where a buffer layer 22, a sub-emitter layer 23, an emitter layer 24, a spacer layer 25, a first barrier layer 26, a well layer 27, a second barrier layer 28, an electron transit layer 29, and a collector layer 30 are laminated sequentially on a substrate 21.例文帳に追加

共鳴トンネルダイオードは、バッファ層22と、サブエミッタ層23と、エミッタ層24と、スペーサ層25と、第1の障壁層26と、井戸層27と、第2の障壁層28と、電子走行層29と、コレクタ層30とが、基板21上に順次積層された構造からなる。 - 特許庁

To make a packet waiting time in a user apparatus for performing a handover appropriate, in a mobile communication system using re-ordering functions of both an RLC sub-layer and a PDCP sub-layer.例文帳に追加

RLCサブレイヤ及びPDCPサブレイヤ双方のリオーダリング機能が併用される移動通信システムにおいて、ハンドオーバを行うユーザ装置におけるパケット待機時間の適正化を図ること。 - 特許庁

The inkjet recording medium for proofreading is prepared by applying a sub-layer comprising a water-absorbing inorganic pigment, a latex and boric acid or its salt, and a top layer comprising a sub-micron pigment and polyvinyl alcohol on a substrate.例文帳に追加

支持体上に吸水性無機顔料、ラテックス、ホウ酸またはその塩からなる下層と、サブミクロン顔料、ポリビニルアルコールからなる上層を塗工されてなる校正用インクジェット記録媒体。 - 特許庁

例文

The inkjet recording medium is manufactured by coating a substrate with a sub-layer comprising a water-absorbing inorganic pigment, a latex and boric acid or its salt, and a top layer comprising a sub-micron pigment and polyvinyl alcohol, and performing a cast processing.例文帳に追加

基材上に、吸水性無機顔料、ラテックス、ホウ酸またはその塩からなる下層と、サブミクロン顔料、ポリビニルアルコールからなる上層を塗工し、キャスト処理をして製造されてなるインクジェット記録媒体。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS