小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > 主張の制限の英語・英訳 

主張の制限の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Limitation to Assertion


Weblio英和対訳辞書での「主張の制限」の英訳

主張の制限

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「主張の制限」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

主張の制限例文帳に追加

Limitation to Assertion発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一審の管轄違いの主張の制限例文帳に追加

Restriction on Allegation of Lack of Jurisdiction of Court of First Instance発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

米国のPope &Talbot 社は、米カナダの軟材協定に基づく輸出量の制限が収用に当たると主張した。例文帳に追加

Pope & Talbot, a U.S. company, claimed that the quantitative export restrictions under the Softwood Lumber Agreement between the U.S. and Canada constituted expropriation. - 経済産業省

本発明では、エンティティ証明書の妥当性検査を行なうことによりコンテンツライセンス制限範囲内でデジタル権利主張の処理を実行する。例文帳に追加

The present invention enforces digital rights within confines of a content license by validating an entity certificate. - 特許庁

これには、こうした問題に関して、科学は無制限の探求する権利を主張しているということを、あなたに伝えたいという意図が多少はあります。例文帳に追加

and this partly with the view of telling you that as regards these questions science claims unrestricted right of search.発音を聞く  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

(4) 優先権主張が,外国で行われた最先の特許出願又は実用新案登録出願を基礎とするものであり,当該出願が,特許庁が無料で制限なく利用することができる電子データベースに載っている場合は,優先権主張を証明する書類を提出する必要はない。例文帳に追加

(4) Documents certifying the priority claim need not be submitted if priority is claimed on the basis of a first patent application or registration application of a utility model filed abroad and published in a digital database to which the Patent Office has unrestricted access free of charge.発音を聞く  - 特許庁

例文

私は、あらゆるありそうな意見を公表する自由を無制限に行使するれば、宗教的なあるいは哲学的な党派心の害悪に終止符をうつことができると、主張するつもりはありません。例文帳に追加

I do not pretend that the most unlimited use of the freedom of enunciating all possible opinions would put an end to the evils of religious or philosophical sectarianism.発音を聞く  - John Stuart Mill『自由について』

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「主張の制限」に類似した例文

主張の制限

例文

a boundary which must not be passed

例文

to set limits toset bounds to―anything

例文

with restraint

例文

restrict

16

制限がないさま

例文

restricted to something

19

制限のないさま

例文

without reservation

例文

to lay a man under restrictions

例文

I am laid under restrictions.

例文

qualify these remarks

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「主張の制限」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

本協議において、我が国は米国による日本製高級車種のみを対象とした報復的な関税賦課について、最恵国待遇(GATT 第1条)、関税譲許違反(GATT 第2条)及び一般的数量制限の禁止への違反(GATT 第11条)等を主張するとともに、本件措置がWTO加盟国による一方的な対抗措置の発動を禁じたDSU 第23条に違反する旨主張した。例文帳に追加

In these consultations, Japan protested that retaliatory import duties imposed only on Japanese luxury automobiles by the United States violated the WTO provisions of most-favored-nation treatment (GATT Article I), schedules of concessions (GATT Article II) and general elimination of quantitative restrictions (GATT Article XI), and that this measure also violated DSU Article 23, which prohibits solving disputes covered by the WTO Agreements by unilateral measures such as Section 301 action rather than through the WTO. - 経済産業省

度量の狭い人たちが真剣に取り組んでいる真理はどれも確かに、まるでこの世には他の真理はないかのように、また、いずれにせよ第一級の真理を制限し限定するものはなにもないかのように、主張され、熱心に説かれ、様々な方法でそれにしたがって行動されてさえいます。例文帳に追加

Every truth which men of narrow capacity are in earnest about, is sure to be asserted, inculcated, and in many ways even acted on, as if no other truth existed in the world, or at all events none that could limit or qualify the first.発音を聞く  - John Stuart Mill『自由について』

登録官は,必要と認めるときは関係者の聴聞及び証拠調の後に,登録の可否及び若しあれば登録に対する条件若しくは制限を決定しなければならない。登録官は,異議申立人が主張しない異議事由についても,参酌することができる。例文帳に追加

The Registrar shall, after hearing the parties, if so required, and considering the evidence, decide whether and subject to what conditions or limitations, if any, the registration is to be permitted, and may take into account a ground of objection whether relied upon by the opponent or not.発音を聞く  - 特許庁

裁判では、食文化の一つである(と主張する)どぶろくを、憲法で保障された人権における幸福追求権において、自家生産・自家消費する事の是非に始まって、「酒税法上で設けられた様々な制限が、事実上において大量生産が可能な設備を保有できる大資本による酒類製造のみを優遇し、小規模の酒類製造業が育たないようにしている」という前田側の主張がクローズアップされている。例文帳に追加

This Trial argued the rights and wrongs of in-house production/consumption of Doburoku, which is (insisted as) one of food cultures, in constitutionally-guaranteed right to pursue happiness, and highlighted the Maeda' claim that 'various restrictions in the Liquor Tax Act actually favor only alcoholic liquor manufacturers with large capital that can possess equipment enabling large-scale production and prevent the development of small-scale alcoholic liquor manufacturers.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法律第37条(1)に従って行われる出願の公告には,次の事項を記載しなければならない。(a) 請求された商標 (b) 権利の部分放棄がある場合は,その記載 (c) 出願人及び存在するときは送達代理人の名称及び住所 (d) 出願番号 (e) 出願日及び,法律第34条に従って主張される優先日があるときは,優先日 (f) 法律第30条(a)から(d)まで,及び(g)に従って出願人が提出した情報の要約 (g) 使用予定商標,証明標章,又は識別力ある外観の出願の場合は,その旨の記載 (h) 法律第12条(2)又は第14条の適用を主張する場合は,その旨の記載 (i) 法律第32条(2)に従って適用される地域制限の詳細,及び (j) 第29条(a)又は(b)に従って登録官に提出された何らかの翻訳文又は翻字の詳細例文帳に追加

Every advertisement of an application published pursuant tosubsection (a) the trade-mark claimed; (b) a note of any disclaimer; (c) the name and address of the applicant and the representative for service, if any; (d) the application number; (e) the date of filing of the application and the date of priority claimed pursuant to section 34 of the Act, if any; (f) a summary of the information filed by the applicant pursuant to paragraphs 30(a) to (d) and (g) of the Act; (g) in the case of an application for a proposed trade-mark, a certification mark or a distinguishing guise, a note to that effect; (h) where the benefit of subsection 12(2) or section 14 of the Act is claimed, a note to that effect; (i) the particulars of any territorial restriction applicable pursuant to subsection 32(2) of the Act; and (j) the particulars of any translation or transliteration furnished to the Registrar in accordance with paragraph 29(a) or (b).発音を聞く  - 特許庁

例文

2 私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第八条の二(排除措置)、第二十条(不公正な取引方法に係る排除措置)、第二十五条(無過失損害賠償責任)、第二十六条(損害賠償請求権の裁判上の主張の制限、消滅時効)及び第八章第二節(手続)(第四十六条、第四十九条第三項から第五項まで、第五十条、第五十一条、第五十三条、第五十五条第二項、第五項及び第六項、第五十九条第二項、第六十五条、第六十七条、第六十九条第三項、第七十条の二第四項、第七十条の九から第七十条の十一まで並びに第七十条の十二第一項を除く。)の規定の適用については、前項に規定する違反行為は同法第十九条(不公正な取引方法の禁止)の規定に違反する行為(事業者団体が事業者に当該行為に該当する行為をさせるようにする場合にあつては、同法第八条第一項第五号(事業者団体による不公正な取引方法の禁止)の不公正な取引方法に該当する行為)と、排除命令は排除措置命令とみなす。この場合において、同法第四十九条第一項(排除措置命令)中「排除措置命令書」とあるのは「排除命令書」と、「違反行為を排除し、又は違反行為が排除されたことを確保するために必要な措置」とあるのは「その行為の差止め若しくはその行為が再び行われることを防止するために必要な事項又はこれらの実施に関連する公示その他必要な事項」と、同条第二項中「排除措置命令書」とあるのは「排除命令書」と、同条第六項中「排除措置命令書」とあるのは「排除命令書」と、「六十日」とあるのは「三十日」と、同法第七十条の十五(事件記録の閲覧・謄写又は排除措置命令書等の謄抄本の交付)中「排除措置命令書」とあるのは「排除命令書」と、同法第七十条の二十一(行政手続法の適用除外)中「第三章」とあるのは「第三章(第十三条第一項及び第三節を除く。)」とする。例文帳に追加

(2) Violation as provided for in the preceding Paragraph shall be deemed as violation of Article 19 (Prohibition of unfair trade practices) of the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade (in the case where trade associations induce entrepreneurs to employ such acts as falls under the said violation, such acts as falls under unfair trade practices as provided for in the Article 8 (1) (v) of the said Act (Prohibition of unfair trade practices by trade associations)), and a cease and desist order under this Act shall be deemed as a cease and desist order under the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade, for the purpose of applying the provisions of Article 8-2 (Elimination measures against trade associations), Article 20 (Elimination measures against unfair trade practices), Article 25 (Absolute liability), Article 26 (Restriction on exercise of the right to claim for damages in court, prescription) and provisions of Section 2 (Procedures) of Chapter VIII (Excluding Article 46, Article 49 (3) through (5) inclusive, Article 50, Article 51, Article 53, Article 55 (2), (5) and (6), Article 59 (2), Article 65, Article 67, Article 69 (3), Article 70-2 (4), Article 70-9 through 70-11 inclusive, and Article 70-12 (1)). In this case, in Article 49 (1), the term "the written cease and desist order" shall be replaced with "the written (cease and desist) order"; and the term "the measures necessary to eliminate the violation or to ensure that the violation is eliminated" shall be replaced with "the matters necessary to cease such an act, or to prevent the resurgence of the said act, or to take any other matters including public notice of the matters relating to the implementation of such measures"; in paragraph (2) of the said Article, the term "the written cease and desist order" shall be replaced with "a written cease and desist order"; in Paragraph (6) of the said Article, the term "the written cease and desist order" shall be replaced with "the cease and desist order," and the term "sixty days" shall be replaced with "thirty days"; in Article 70-15 the term "the written cease and desist order" shall be replaced with "the cease and desist order"; and in Article 70-21, the term "Chapter III" shall be replaced with "Chapter III (Excluding Article 13 (1) and Section 3).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「主張の制限」の英訳に関連した単語・英語表現

主張の制限のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS