小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > matter of argumentの意味・解説 

matter of argumentとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 議論のある問題


Weblio英和対訳辞書での「matter of argument」の意味

matter of argument [debate, controversy]

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「matter of argument」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

the strength of his argument settled the matter発音を聞く 例文帳に追加

彼の議論の説得力がその問題を解決した - 日本語WordNet

In this case, the reason for refusal will be overcome if the applicant succeeds in convincing the examiner that the indicated matter does not fall under new matters beyond the translation through submission of a written argument, etc.発音を聞く 例文帳に追加

この場合、意見書等により、審査官が翻訳文新規事項でない旨の心証を持つに至れば、拒絶理由が解消される。 - 特許庁

Certainly, economic conditions following the financial crisis are a matter of concern and thus there has also been an argument that short-term economic stimulus should be prioritized over fiscal consolidation.発音を聞く 例文帳に追加

確かに、金融危機後の経済状況は懸念の材料であり、財政再建よりも足元の景気刺激を優先させるべきだという議論も一部にはある。 - 財務省

To provide an efficient conference managing system in which all participants recognize intentions to participate the conference and only required conferences can be held while narrowing the subject for discussion down to a matter of argument.例文帳に追加

参加対象者の会議参加に対する意識を全員に認識させ、必要な会議だけをしかも議論のある点に議題を絞って開催できる、効率的な会議管理システムを提供する。 - 特許庁

As shown in Examples 8, 9 and 10, information concerning new matter beyond the original text may be gathered through the offer of information under Article 13bis of Regulations under the Patent Act or through the submission of a written argument, etc. by an applicant to whom the foreign language application is cited as a prior application of Article 29bis, Article 39, etc.発音を聞く 例文帳に追加

例8、9、10に示すように、特許法施行規則第13条の2による情報提供や、当該外国語書面出願を第29条の2や第39条などの先願として提示された他の出願の出願人による意見書等の提出を通じて、原文新規事項の情報が寄せられることが考えられる。 - 特許庁

(4) If the presiding judge or associate judge, on the date other than the date for oral argument, has taken the measures under the provisions of paragraph (1) or paragraph (2) with regard to a matter which could cause a material change to a party's allegations or evidence, he/she shall notify the opponent of the content of such change.発音を聞く 例文帳に追加

4 裁判長又は陪席裁判官が、口頭弁論の期日外において、攻撃又は防御の方法に重要な変更を生じ得る事項について第一項又は第二項の規定による処置をしたときは、その内容を相手方に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) In the case prescribed in the preceding paragraph, the other party, until the conclusion of the oral argument of the action in question, may file another action pertaining to the right or obligation that is the subject matter of said action, designating the rehabilitation debtor as a defendant, by consolidating these actions.発音を聞く 例文帳に追加

3 前項に規定する場合には、相手方は、当該訴訟の口頭弁論の終結に至るまで、再生債務者を被告として、当該訴訟の目的である権利又は義務に係る訴えをこれに併合して提起することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「matter of argument」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

(4) (a) In any opposed proceedings before the Registrar in terms of this regulation which result in a hearing before the Registrar, both parties to the matter shall file heads of argument at the Office of the Registrar not later than two court days before the date which has been set down for the hearing.例文帳に追加

(4) (a) 本条規則に基づく登録官の下での異議申立手続であって登録官の下での聴聞が行われるものにおいては,当該事項の両当事者は,聴聞のために設定される日の2開廷日前までに,主張の要点を登録官に提出するものとする。 - 特許庁

(3) (a) In any opposed proceedings before the registrar in terms of this regulation which result in a hearing before the registrar, both parties to the matter shall file heads of argument at the office of the registrar not later than two court days before the date which has been set down for the hearing.例文帳に追加

(3) (a) 本条規則に基づく登録官の下での異議申立手続であって登録官の下での聴聞が行われるものにおいては,当該事項の両当事者は,聴聞のために設定された日の2開廷日前までに,登録官に主張の要点を提出するものとする。 - 特許庁

Article 146 (1) The plaintiff, only for the purpose of making a claim relevant to the claim that is the subject matter of the principal action or to the allegations and evidence for defense, may file a counterclaim with the court where the principal action is pending, until oral argument is concluded; provided, however, that this shall not apply in the following cases:発音を聞く 例文帳に追加

第百四十六条 被告は、本訴の目的である請求又は防御の方法と関連する請求を目的とする場合に限り、口頭弁論の終結に至るまで、本訴の係属する裁判所に反訴を提起することができる。ただし、次に掲げる場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21 (1) When the court finds it appropriate to amend the claim that is subject matter of an action for the revocation of an administrative disposition, to a claim for damages or any other claim against the State or a public entity in which the affairs pertaining to the original administrative disposition or administrative disposition on appeal are vested, the court may, until the conclusion of the oral argument, upon the petition of the plaintiff, by an order, permit such amendment of the claim, unless there is any change to the basis for the claim.発音を聞く 例文帳に追加

第二十一条 裁判所は、取消訴訟の目的たる請求を当該処分又は裁決に係る事務の帰属する国又は公共団体に対する損害賠償その他の請求に変更することが相当であると認めるときは、請求の基礎に変更がない限り、口頭弁論の終結に至るまで、原告の申立てにより、決定をもつて、訴えの変更を許すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

One popular answer to the case for evolution sketched out above proposed by anti-evolutionists is the argument that geological features like the Grand Canyon were created by divine intervention in a matter of days, so that we have no right to infer that the fossils in the higher layers were not also created at the same time as those in the lower layers.発音を聞く 例文帳に追加

上で概略を述べた進化論の論証にたいして反進化論者が呈示する通俗的な解答は、グランドキャニオンのような地質学的地形は、数日のうちに神の介入によって創造されたもので、したがって高いところの地層にある化石も低い地層の化石と同時に創られたのではないと推論する権利を誰も持ってはいないという議論です。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

例文

In that sense and others, striking a balance between all those factors is criticalwhile peace of mind and security do matter in financial services, adhering excessively to such qualities could, as I have just pointed out, result in a credit crunch or oppressive debt collection and thus create impediments to the growth of truly healthy companies or the growth of a healthy economy, which is why the financial sector is so vital. This time around, I reaffirmed in talks with people like Mr. Bernanke and Mr. Zhou Xiaochuan that harmony or a balance between those factors is extremely important. Having spoken with financial regulators in both the U.S. and China, I am now even more convinced of this idea. In any case, the Financial Services Agency (FSA) is aware of the importance of paying proper attention to any impact of the new requirements on the current situation and corporate reform efforts in Japan – a point that applies to not only Japan but also the G20 nations that each have their own lay of the landwhile they will, put simply, contribute to a higher level of soundness of Japan's financial system over the medium to long term. From this viewpoint, I do see that Japan's argument has increasingly received global approval to a considerable extent, while I am committed to continuing to advocate Japan's position in a proactive and resolute fashion.発音を聞く 例文帳に追加

そういった意味で、そこら辺がまさにバランスでございまして、金融というのは安心だとか、あるいは非常に大丈夫だということと同時に、それがまた極端に行き過ぎますと、今度は今さっき言いましたように、貸し渋り、貸しはがしが起きて、本当に健全な企業の発展、あるいは健全な経済の発展の、逆に言うと阻害要因にもなるわけですから、そういった意味で金融業というのは大変重要でございますが、そこら辺の調和、バランスというのが非常に私は大事だということを、今度はバーナンキさん、あるいは周小川さんとも話を通じて再確認させていただいたわけでございますし、アメリカでも金融規制当局の方、中国でも金融規制当局の方とも話をしまして、そういった感を一層させていただいたわけでございまして、いずれにいたしましても、金融庁といたしましては、新規制が簡単に言えば、中長期的に我が国の金融システムを健全性の向上に資するものとなる一方、我が国の実情、それぞれの我が国の実情や経営改革に対する影響を配慮するということは、我が国のみならずG20はそれぞれの国の実情があるわけですから、そういうことにきちっと配慮する必要が重要だというふうに思っておりました。こういった観点から、引き続き積極的に日本の立場、かなり世界的に受け入れられてきたというふうに私は認識いたしておりますけれども、しっかり主張してまいりたいというふうに思っております。 - 金融庁

>>例文の一覧を見る

matter of argumentのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS