1016万例文収録!

「"Access Control"」に関連した英語例文の一覧と使い方(60ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Access Control"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Access Control"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3006



例文

To construct a storage system having excellent convenience and capable of performing access control normally by adjusting access sequence to each storage means even in the state that a connection state is changed if the connection state of each storage means and each interface means is changed after each storage means is removed from each interface means.例文帳に追加

各記憶手段が各インタフェース手段から取り外された後、各記憶手段と各インタフェース手段との接続状態が変更された場合でも、各記憶手段に対するアクセス順序を調整して、接続状態が変更された状態でも正常にアクセス制御することができる利便性に優れた記憶システムを構築することである。 - 特許庁

To provide an access control method and a storage device for securing the security of information recorded in a recording medium, and surely protecting a copywrite by making the contents of information recorded in a storage medium from being discriminated as they are even after the information is read from the storage medium.例文帳に追加

本発明は、アクセス制御方法及び記憶装置に関し、たとえ記憶媒体に記録された情報を読み取れたとしても、読み取った情報の内容がそのままでは判別不可能とすることで、記憶媒体に記録されている情報のセキュリティを確保すると共に、著作権を確実に保護することを目的とする。 - 特許庁

Upon the receipt of a data packet from the device on the global network, the access control section 31 decides whether the data packet is to be transferred to the local network, on the basis of access information extracted from the data packet and access permission entry information included in the access permission list.例文帳に追加

アクセス制御部31はグローバルネットワーク側の機器からデータパケットを受信したとき、当該データパケットから抽出したアクセス情報と上記アクセス許可リストに含まれているアクセス許可エントリの情報とに基づき、当該データパケットをローカルネットワーク側に転送するか否かを判断する。 - 特許庁

To provide a handling restriction information management system and a program for updating and managing handling restriction information for restricting the handling of the document in correspondence to the transition of processing steps in a workflow showing the flow of a plurality of works utilizing the document, and for performing different access control based on a timing when the document is acquired.例文帳に追加

文書を利用する複数の作業に対する作業の流れを示したワークフローにおける処理工程の移行に対応して該文書の操作を制限する操作制限情報を更新して管理すると共に、文書が取得されるタイミングに応じて、異なるアクセス制御を行えるようにした操作制限情報管理システムおよびプログラムを提供する。 - 特許庁

例文

To provide an access control method for extremely reducing costs to be spent on the management task of access authority necessary for controlling access to an information resource, and for properly setting the access authority when access from an unspecified large number of users are performed in an information system where an extremely large number of users can make access.例文帳に追加

非常に多数の利用者がアクセスを行いうる情報システムにおいて、情報資源へのアクセスを制御するために必要なアクセス権限の管理業務にかかるコストを極めて少なくすることができ、不特定多数の利用者からのアクセスのある場合にはアクセス権限を適正に設定し管理可能とするアクセス制御方法を提供する。 - 特許庁


例文

An exclusive control circuit 100 of different cycle sequencers is arranged in the access control circuit of sequencers which is provided with firmware 102 connected through the same bus line, a storage element 104, and sequencers 106 and 108 so that control data can be transmitted and received between the firmware 102 through the storage element 104 and the sequencers 106 and 108.例文帳に追加

本発明の異周期シーケンサの排他制御回路100は、同一のバスラインで結ばれたファームウェア102、記憶素子104、シーケンサ106、108を含み、記憶素子104を介してファームウェア102とシーケンサ106、108との間で制御データ等の送受信を行うシーケンサのアクセス制御回路に備えられる。 - 特許庁

In the network access control system, a shared secret key common within a network is given to only secured PCs, and a temporary secret key common within the network is distributed to only PCs having the shared secret key, and a server terminal permits access to PCs successfully authenticated by the temporary secret key.例文帳に追加

対策済みPCに対してのみネットワーク内で共通の共有秘密鍵を付与し、さらに、ネットワーク内で共通の一時秘密鍵を上記共有秘密鍵を有するPCに対してのみ配布し、サーバ端末は、上記一時秘密鍵による認証に成功したPCに対してのみアクセス許可を与えるネットワークアクセス制御システム。 - 特許庁

In a DVD recorder, access control is executed by a driver layer 41, a UDF file system layer 42 for reading/writing data in a DVD-RW by referring to a file system, and a database layer 43 for accessing the UDF file system layer by referring to contents management information for managing contents stored in the DVD-RW.例文帳に追加

本発明のDVDレコーダは、ドライバ層41と、ファイルシステムを参照してDVD−RWに対してデータの読み出し及び書き込みをするUDFファイルシステム層42と、DVD−RW内に格納されているコンテンツを管理するコンテンツ管理情報を参照してUDFファイルシステム層に対してアクセスするデータベース層43とにより、アクセス制御を行う。 - 特許庁

Access to the memories MEM1-MEMn is controlled by controlling a test sequence of the memories MEM1-MEMn by a test sequence control part 1 according to the test sequence setting from the outside, and by enabling/disabling chip enable signals CE1-CEn by a memory access control part 2 according to instructions from the test sequence control part 1.例文帳に追加

テストシーケンス制御部1が、外部からのテストシーケンス設定に従ってメモリMEM1〜MEMnのテストシーケンスを制御し、メモリアクセス制御部2が、テストシーケンス制御部1からの指示に従ってチップイネーブル信号CE1〜CEnの有効/無効を切り替え、メモリMEM1〜MEMnへのアクセスを制御する。 - 特許庁

例文

A bus right controller 8 arbitrates the bus right of a command bus 5 about a bus right request by the data processors 1 and 2 to approve the bus right of the command bus for the data processors, and outputs a bus right approval signal of a data bus to the data processors at timing when a shared resource 4 can respond to an instruction due to access control information outputted to the command bus.例文帳に追加

バス権制御装置(8)は、データ処理装置(1,2)によるバス権要求に対してコマンドバス(5)のバス権調停を行なってデータ処理装置にコマンドバスのバス権を承認し、コマンドバスに出力されたアクセス制御情報による指示に共有資源(4)が応答可能なタイミングでデータ処理装置にデータバス(6)のバス権承認信号を出力する。 - 特許庁

例文

To provide a data access control method by a tamper-resistant microprocessor and a cache memory mount processor without the need for a complicated hardware function wherein contents of a cache memory can be read from other programs with a secure method when a plurality of programs share one encryption key without the access limit of the cache memory and without the need for scanning all areas of the cache memory.例文帳に追加

キャッシュメモリのアクセス制限がなく、キャッシュメモリの全領域を走査する必要がなく、複数のプログラムが1つの暗号鍵を共有する際安全な方法で他のプログラムから読み出すことができ、複雑なハードウェア機能が不要な耐タンパマイクロプロセッサ及びキャッシュメモリ搭載プロセッサによるデータアクセス制御方法を提供する。 - 特許庁

An access control part of this semiconductor memory device allows write access for a specified period in timing for the above write enable signal to return to the inactive state, in the case a write enable signal supplied from an external device is changed to the active state indicating the demand of write-in of data .例文帳に追加

発明の半導体メモリ装置のアクセス制御部は、外部装置から供給されるライトイネーブル信号が、データの書き込み要求を示すアクティブ状態に変化する場合において、前記ライトイネーブル信号が非アクティブ状態に戻るタイミングに基づいて、一定の期間ライトアクセスを実行させる。 - 特許庁

In a memory access control circuit, an arbiter 4 (transaction detection means) detects that a transaction from a bus master (the latency sensitive master) which influences the performance by latency has been registered in a queueing buffer 5, and the arbiter 4 (processing sequence change means) processes this transaction prior to transactions queued in advance.例文帳に追加

本発明のメモリアクセス制御回路は、アービタ4(トランザクション検知手段)が、レイテンシィによりバフォーマンスに影響を与えるバスマスタ(レイテンシセンシティブなマスタ)からのトランザクションがキューイングバッファ5に登録されたことを検知し、アービタ4(処理順序変更手段)が、当該トランザクションを先行してキューイングされているトランザクションに優先して処理する。 - 特許庁

The wireless LAN access control part 7 sends data received from a server 10 to a wireless built-in terminal 2 via the diversity switching means 6 and the diversity antennas 51 and 52, and data from the wireless built-in terminal 2 received by the diversity antennas 51 and 52 and the diversity switching means 6 is sent to the server 10.例文帳に追加

無線LANアクセス制御部7は、サーバ10から受信したデータをダイバーシティ切替手段6およびダイバーシティアンテナ51,52を経由して無線内蔵端末2に送信し、ダイバーシティアンテナ51,52およびダイバーシティ切替手段6で受信した無線内蔵端末2からのデータをサーバ10に送信する。 - 特許庁

In a wireless communication system including at least one wireless transmit/receive unit (WTRU) and at least one Node-B (NB), a method and apparatus for preventing transmission blocking comprise triggering transmission of scheduling information (SI) when transmission of a medium access control-d (MAC-d) flow is stopped.例文帳に追加

少なくとも一つの無線送信/受信ユニット(wireless transmit/receive unit、WTRU)および少なくとも一つのノードB(Node−B、NB)を含む無線通信システムにおいて、媒体アクセス制御−d(medium access control−d、MAC−d)フローが停止する場合、送信ブロッキングを防ぐ方法と装置にスケジュール情報(scheduling information、SI)の送信をトリガすることを備える。 - 特許庁

The IC card processing terminal 201 performs access control with respect to the IC card via a reading/writing part 202 by acquiring card access information which is required in the settlement processing, by referring to a card access information table 207 which is arranged in the storage part 206 of the IC card processing terminal 201 corresponding to the received instruction command.例文帳に追加

ICカード処理端末201は受信した命令コマンドに対応するICカード処理端末201の記憶部206に有するカードアクセス情報テーブル207を参照し、決済処理時に必要なカードアクセス情報を取得することでリードライト部202を介してICカードに対するアクセス制御を行う。 - 特許庁

In the case that a phone connected to the VoIP router 1 makes a call, an access control circuit 5 searches the IP address information table 16 on the basis of a received telephone number and acquires an access destination gateway IP address corresponding to the telephone number from the IP address information table 16 to make a call to a gateway 4.例文帳に追加

VoIPルータ1に接続された電話機から発信する場合は、接続制御回路5は入力された電話番号を基にIPアドレス情報テーブル16を検索し、IPアドレス情報テーブル16から電話番号に対応する接続先ゲートウェイIPアドレスを取得することで、ゲートウェイ4に向けて発呼する。 - 特許庁

This control method for the access control unit controlling the access to the plurality of memory modules has: a decision process for deciding the access situation to the plurality of memory modules; and an address setting change process for changing the address setting on the memory space corresponding to each memory module on the basis of the result of the decision.例文帳に追加

また、複数のメモリモジュールに対するアクセスを制御するアクセス制御装置の制御方法であって、複数のメモリモジュールへのアクセス状況を判定する判定工程と、判定の結果に基づいて各メモリモジュールに対応するメモリ空間上のアドレス設定を変更するアドレス設定変更工程とを有する。 - 特許庁

An access control means 95 rejects an access to content when the content is accessed by the terminal device 70 using access destination information, and permits the access to the content when the content is accessed by the terminal device 70 using the other access destination information stored in the other access destination information storage means 91.例文帳に追加

アクセス制御手段95は、端末装置70がアクセス先情報を使用してコンテンツにアクセスした場合にそのコンテンツへのアクセスを拒否し、端末装置70が別アクセス先情報記憶手段91に記憶された別アクセス先情報を使用してコンテンツにアクセスした場合にそのコンテンツへのアクセスを許可する。 - 特許庁

In this electronic system where electronic equipment is connected through a communication network to a computer system, the electronic equipment includes a remote storage access control part which transmits collected data through a communication network; and a network adding device for constructing and distributing the data as the desired format of the computer system.例文帳に追加

電子機器と、コンピュータ・システムとが通信ネットワークにより接続される電子機器システムにおいて、 前記電子機器は、前記通信ネットワークを介して、収集したデータを送信するリモート・ストレージ・アクセス制御部を備えるとともに、 前記データを前記コンピュータ・システムの所望形式として構築して配信するネットワーク付加装置を備えることを特徴とする電子機器システム。 - 特許庁

This access control circuit is configured as a circuit (circuit equipped with a power saving mode restoration signal generation circuit 28 or the like) for, when an access request is supplied from a CPU to a certain power saving mode shiftable device, performing processing to shift the operation mode of the power saving mode shiftable device to a normal mode.例文帳に追加

アクセス制御回路を、CPUから,或る省電力モード移行可能デバイスに対するアクセス要求が供給されたときに、省電力モード移行可能デバイスの動作モードを通常モードとするための処理を行う回路(省電力モード復帰信号生成回路28等を備えた回路)として構成しておく。 - 特許庁

A management application exclusive to access control is loaded in the IC card, access management information is unitarily managed, an access right is not managed or determined inside the service application and the common application, and the access right is managed and determined in the management application.例文帳に追加

ICカード内に、アクセス制御を専門におこなう管理アプリケーションを搭載し、アクセス管理情報を一元的に管理し、サービスアプリケーションおよび共通アプリケーションの内部ではアクセス権の管理や判定はおこなわず、管理アプリケーションにおいてアクセス権の管理やアクセス権の判定をおこなうようにする。 - 特許庁

An electronic device to be secured stores access right information generated from a unique ID of an electronic device serving as a key and an access control flag, requests a wireless connection from a peripheral electronic device, and if a wireless connection is established, presumes that there is the key to make usable the electronic device to be secured or information in the electronic device according to the access right flag.例文帳に追加

セキュリティ対象となる電子機器内に、鍵となる電子機器の固有IDとアクセス制御フラグからアクセス権情報を生成・記憶しておき、周囲の電子機器に対して無線接続を要求し、無線接続が完了したら鍵が存在するとして、前記アクセス権フラグに基づいてセキュリティ対象の電子機器あるいは電子機器内の情報の使用を可能にする。 - 特許庁

To provide a medium access control method, in which a control station 11 transmits one specific frame to each of terminal stations 21-2n, thereby arranging a schedule of a data transmission time of each of the terminal stations 21-2n and allowing a time zone which is unused by a station for data transmission, to be allocated to another station.例文帳に追加

制御局11から1つの特定フレームを各端末局21〜2nに送信することで各端末局21〜2nのデータ送信時間をスケジュールできると共に、ある端末局がデータ送信に使用しない時間帯を他の端末局に割り振ることができる、メディアアクセス制御方法を提供する。 - 特許庁

In this security system, a security level management server calculating a security level of the living room from the service utilization situation and the presence situation is installed, an access control server controlling the access of a user determines an accessible user on the basis of the security level of each the living room, and a service management server managing service utilization of the user decides whether the service utilization is possible or not.例文帳に追加

在室状況およびサービス利用状況から居室のセキュリティレベルを算出するセキュリティレベル管理サーバを設置し、各居室のセキュリティレベルに基づいて、ユーザの入退室を管理する入退室管理サーバは入室可能なユーザを決定し、ユーザのサービス利用を管理するサービス管理サーバはサービス利用の可否を判断する。 - 特許庁

Thus, this memorandum will first discuss whether the act of offering the aforementioned devices for removing access control constitutes an infringement of another person's legal interests, and then further discuss whether any restrictions under other laws or ordinances will be apply. (For details regarding issues other than the infringement of rights under the Copyright Law, see II-2-5 "Providing IDs and Passwords on the Internet.") 例文帳に追加

そこで、まず、上記制限回避手段の提供が、著作権法上の権利侵害に該当するか否かを検討し、その後に、他の法律の制限を受けるか検討する(著作権法上の権利侵害該当性以外の点については、準則Ⅱ-2-5「ID・パスワード等のインターネット上での提供」と同様であるので、詳しくはそちらを参照されたい)。 - 経済産業省

The devices designed for removing access control can be classified into two main categories: models where the trial software will ultimately be transformed into different software ((5) through (7) above) and models where no transformation of software occurs ((1) through (4) above). 例文帳に追加

テキスト形式以外のデータ形式全般のことを意味するが、ここでは、実行可能形式のコンピュータプログラムを意味する。上記の制限回避手段には、大きく分けて、結果的に制限版を本来のものとは異なるものに改変することが予定されている態様のものと(上記⑤から⑦まで)、何ら改変を伴わない態様のもの(上記①から④まで)に分類できる。 - 経済産業省

During operating life of a nuclear installation, it is confirmed by the compliance inspection of the operational safety program that the ministerial ordinance provided in the operational safety program, such as access control to controlled area, etc., monitoring equipment at air ventilation and water discharge, monitoring of the dose, the concentration of radioactive materials and the density of the surface radioactive materials, and the decontamination, are observed.例文帳に追加

供用期間中は、保安規定の遵守状況検査により、管理区域等に係る立ち入り制限等に関すること、排気監視設備及び排水監視設備に関すること、線量、放射性物質の濃度及び表面密度及び除染に関すること、放射線測定器の管理に関することなどについて、保安規定に定められたルールが遵守されていることを確認している。 - 経済産業省

When the user performs access through a network to a file, the access control of the file is performed on the basis of not only a user ID/password but also location information/time information of the user of the pertinent user ID.例文帳に追加

アクセス制御情報を設定するACLに利用可能時間帯、利用可能場所の情報を追加し、利用者が携帯する無線通信機能付ユーザIDカードと、情報機器の利用場所に設置されたアクセスポイントと無線通信をすることにより、現在の利用者の位置を検知し、ネットワーク経由でファイルにアクセスする時、ユーザID/パスワードに加え、該当するユーザIDの利用者の位置情報・時間情報により、ファイルのアクセス制御を行う。 - 特許庁

The semiconductor device includes: a flash memory which holds a vendor code of a MAC address (Media Access Control address) and a MAC address conversion routine; and a CPU which reads the chip ID of a microcomputer and generates a serial number of the MAC address based on the chip ID according to the MAC address conversion routine, and generates the MAC address by combining a vendor code and the serial number.例文帳に追加

MACアドレス(Media Access Control address)のベンダコード、及びMACアドレス変換ルーティンを保持するフラッシュメモリと、マイコンのチップIDを読み込み、MACアドレス変換ルーティンに従い、チップIDに基づいてMACアドレスのシリアル番号を生成し、ベンダコードとシリアル番号とを組み合わせてMACアドレスを生成するCPUとを具備する半導体装置により解決する。 - 特許庁

To provide an apparatus and method for detecting interference in a wireless LAN system for detecting interference caused by neighboring BSSs (Basic Service Sets) using the same channel by using a BSSID included in MAC (Medium Access Control) frames in the wireless LAN system and revising the channel assigned to one of the BSSs to other channel when occurrence of the interference is detected.例文帳に追加

無線LANシステムのMAC(Medium Access Control)フレームに含まれたBSSIDを使用して、隣接したBSSが同一チャンネルを使用することにより発生する干渉を検出し、干渉発生が検出された際に、該当BSSに割り当てられたチャンネルを他のチャンネルに変更することにより、干渉の影響を減少させる無線LANシステムの干渉検出装置及びその方法を提供する。 - 特許庁

The method includes the steps of: triggering a buffer status report (BSR) which is a regular BSR and a power headroom report (PHR); and allocating resources on the uplink transmission resource when having uplink resource allocated for new transmission, wherein resource allocation priority of a medium access control (MAC) element of the BSR is higher than that of the PHR.例文帳に追加

方法は、レギュラーBSR(バッファ状態報告)であるBSRとPHR(電力ヘッドルーム報告)をトリガーする段階と、新規送信のために割り当てられたアップリンク伝送リソースを取得したときに、当該アップリンク伝送リソースに対してリソース割当を行い、BSRのMAC(媒体アクセス制御)制御要素のリソース割当優先順位をPHRのMAC制御要素のリソース割当優先順位より高くする段階とを含む。 - 特許庁

The access control server is connected to a security attribute database where a document ID, an encryption key, and a security attribute for each document file are associated and registered, receives the newly generated document ID, the encryption key, and the security attribute with respect to the document file by the distributer terminal from the distributer terminal, and registers them in association with one another to the security attribute database.例文帳に追加

アクセスコントロールサーバは、ドキュメントファイル毎のドキュメントID、暗号鍵及びセキュリティ属性を関連付けて登録されているセキュリティ属性データベースに接続し、配布者端末にて前記ドキュメントファイルに対して新たに生成されたドキュメントID、暗号鍵およびセキュリティ属性を、配布者端末から受信して、互いを関連付けて前記セキュリティ属性データベースに登録する。 - 特許庁

The IC card which stores a plurality of key information, security status SS1 indicating authentication status and/or collation status from the key information by bit sequence, and a security condition SC-DO for access control based on the security status SS1 in a nonvolatile memory 17, stores a key corresponding table KT1 to associate each key information with each bit of the security status SS1.例文帳に追加

不揮発性メモリ17に複数の鍵情報と、この鍵情報による認証状態及び/又は照合状態をビット列で示すセキュリティステータスSS1と、セキュリティステータスSS1に基づいてアクセスを制御するためのセキュリティ条件SC−DOとを記憶しているICカードであって、各鍵情報と、セキュリティステータスSS1の各ビットとを対応させるための鍵対応テーブルKT1を記憶することを特徴とする。 - 特許庁

The memory controller is equipped with an access control means of controlling access to a zone composed of a plurality of blocks of flash memories; and the zone is composed of blocks in flash memories of a plurality of chips and when one of the flash memories enters a state wherein a process request is rejected, the process request is supplied preferentially to a flash memory in a standby mode for a process request.例文帳に追加

フラッシュメモリの複数ブロックで構成されたゾーンに対するアクセスを制御するアクセス制御手段を備えたメモリコントローラであって、前記ゾーンが複数チップのフラッシュメモリ内のブロックで構成されており、前記フラッシュメモリのうちのいずれかが、処理要求の受入拒否状態になった時に、処理要求の待機状態にあるフラッシュメモリに対して、優先的に処理要求を供給するように構成する。 - 特許庁

The external-memory function module 15 is provided with; a bind-ID acquisition part 156 which acquires bind IDs for identifying downloaded applications; a determination ID acquisition part 157 which acquires directory determination IDs for identifying accessible applications; and an access control part 158 which compares the bind IDs with the directory determination IDs and enables the applications to access directories if accordance is obtained in the comparison.例文帳に追加

この外部メモリ機能モジュール15は、ダウンロードされたアプリケーションを特定するバインドIDを取得するバインドID取得部156と、アクセス可能なアプリケーションを特定するディレクトリ判別IDを取得する判別ID取得部157と、バインドIDとディレクトリ判別IDとを照合して、それらが合致した場合に、該アプリケーションを該ディレクトリへアクセス可能に制御するアクセス制御部158とを備える。 - 特許庁

The memory control circuit operates a plurality of memory mats in byte access control, and merges data read from a page selected in one memory map with write byte data in data rewriting, and writes the merged data in a corresponding page selected in the other memory mat, and reads data from the page rewritten the most recently which is a valid page among selected pages in each of the plurality of memory mats in data reading.例文帳に追加

メモリ制御回路はバイトアクセス制御において複数のメモリマットを動作させ、データ書き換えでは一のメモリマットの中で選択されたページから読出したデータを書込みバイトデータでマージし、マージしたデータを他のメモリマットの中で選択された対応ページに書き込み、読出しでは複数のメモリマットの各々で選択されたページのうち有効なページであって最も最近書換えられたページから読出しを行う。 - 特許庁

This memory is provided with an access control circuit 26 performing internal access operation based on external access operation, a refresh control circuit 22 performing refresh operation, a refresh division control circuit 23 dividing refresh operation into read operation RFRD, first rewrite operation RFRS1, and second rewrite operation RFRS2, and an address discriminating circuit 24 discriminating whether word lines WL to be refleshed coincides is to be accessed during refresh operation.例文帳に追加

このメモリは、外部アクセス動作に基づいて、内部アクセス動作を行うアクセス制御回路26と、リフレッシュ動作を行うリフレッシュ制御回路22と、リフレッシュ動作を、読出し動作RFRDと第1再書込み動作RFRS1および第2再書込み動作RFRS2とに分割するリフレッシュ分割制御回路23と、リフレッシュ動作の対象となるワード線WLと、リフレッシュ動作中に行われる外部アクセス動作の対象となるワード線WLとが一致するか否かを判定するアドレス判定回路24とを備えている。 - 特許庁

This processor is provided with an image data control part 203 connected to a sensor board unit 202 and/or image memory access control part 221 and/or image processor 204 and/or video data control part 205 and/or facsimile control unit 224, and a system controller 231 for switching the transmission of competing image data, when image data to be transmitted to the image data control part 203 are competing.例文帳に追加

センサー・ボード・ユニット202および/または画像メモリー・アクセス制御部221および/または画像処理プロセッサー204および/またはビデオ・データ制御部205および/またはファクシミリ制御ユニット224に接続された画像データ制御部203と、画像データ制御部203へ送信される画像データが競合する場合に競合する画像データの送信を切り替えるシステム・コントローラー231とを備える。 - 特許庁

The data management system is provided with the functions of user authentication by ID and password, access authentication by ID and password for access to be issued each time personal data are accessed and login and access control by time so that it is possible to protect unauthorized access from any person other than a registered person.例文帳に追加

インターネット上のサーバで個人のデータを保管、参照、変更できるシステムがあり、個人のデータを保管、参照、変更する為に個人の認証手段とデータの登録手段、表示手段を持ち、登録者以外からの不正アクセスから保護する為、ID、パスワードによるユーザ認証、個人データへのアクセスの度に発行するアクセス用ID、パスワードによるアクセス認証、時間によるログイン、アクセスの制御機能を有するデータ管理システムを提供する。 - 特許庁

The latency counter includes a clock delay module for delaying an input clock based on at least one delay amount to output it as a delayed input clock, a frequency detector for detecting the frequency of a specific signal in a memory to set a delay amount based on this frequency, and a delay control signal generation module for outputting first and second delayed control signals corresponding to memory access control signals.例文帳に追加

レイテンシーカウンターは、少なくとも1つの遅延量に基づいて入力クロックを遅延させ、遅延済み入力クロックとして出力するクロック遅延モジュールと、メモリーにおける特定信号の周波数を検出し、これに基づいて遅延量を設定する周波数検知器と、遅延済み入力クロックと出力クロックに基づいて、メモリーアクセス制御信号に対応する第一遅延済み制御信号と第二遅延済み制御信号を出力する遅延制御信号発生モジュールとを含む。 - 特許庁

The memory controller is equipped with a table creation means of creating an address conversion table for a zone composed of a plurality of blocks of flash memories and an access control means of controlling access to the zone by using the address conversion table, and the table creation means creates the address conversion table according to a table creation management table showing the creation advance state of the address conversion table.例文帳に追加

フラッシュメモリの複数ブロックで構成されたゾーンに対するアドレス変換テーブルを作成するテーブル作成手段と、前記アドレス変換テーブルを用いて前記ゾーン対するアクセスを制御するアクセス制御手段を備えたメモリコントローラであって、前記テーブル作成手段が、前記アドレス変換テーブルの作成進行状況を示したテーブル作成管理テーブルに基づいてアドレス変換テーブルを作成する。 - 特許庁

The system protecting apparatus which is safe in a virtualized environment includes a domain unit including a plurality of domains, each having at least one device driver; a system resource unit forming hardware of a device; a DMA (direct memory access) driver; and a control unit including an access control module which controls the access of the domain unit to the system resource unit in the virtualized environment.例文帳に追加

本発明の一実施形態による仮想化環境での安全なシステム保護装置は、少なくとも一つのデバイスドライバを含むドメインを多数個具備するドメイン部、デバイスのハードウェアを構成するシステム資源部、およびDMA(Direct Memory Access)ドライバおよび仮想化環境で前記システム資源部に対して前記ドメイン部の接近動作を制御する接近制御モジュールを具備する制御部を含む。 - 特許庁

In a continuous access mode, an SDRAM access control part 10 row-activates an SDRAM 300 upon a first access request to the same row, then outputs a read command or write command to the SDRAM 300 upon every access request without inactivating the accessed row until a last row detection signal 16 is asserted, and when the last row detection signal 16 is asserted, the accessed row is inactivated.例文帳に追加

SDRAMアクセス制御部10は、連続アクセスモード時、同一行への最初のアクセス要求のときにSDRAM300の行活性化を行い、その後最終列検出信号16がアサートされるまでは、アクセス要求がある度に、アクセスされる行の非活性化を行うことなくリードコマンドまたはライトコマンドをSDRAM300に出力し、最終列検出信号16がアサートされると、アクセスされていた行の非活性化を行う。 - 特許庁

An integrated circuit 101 having an internal CPU 102 and an internal SRAM 103 is mounted with the external interface having a parallel communication SRAM 104 accessible to both internal CPU 102 and external CPU 110 and a bus control circuit 105 having an arbitration function 105a of arbitrating access from the internal CPU 102 and access from the external CPU 110 and for executing access control denying access from the external CPU 110 to the internal SRAM 103.例文帳に追加

内部CPU102と内部SRAM103とを備えた集積回路101に、上記内部CPU102と上記外部CPU110の双方からアクセス可能なパラレル通信用SRAM104と、上記内部CPU102からのアクセスと上記外部CPU110からのアクセスを調停する調停機能105aを有し、上記外部CPU110から上記内部SRAM103へのアクセスを受け付けないようにアクセス制御を行うバスコントロール回路105とを備えた外部インターフェースを搭載した。 - 特許庁

This host bridge 200 is provided with: an address hit decision circuit 220 for detecting that the read access address to the main memory 300 held in an address holding circuit 210 coincides with a line address writeback operation by the processor 100; and a memory access control circuit 230 for fetching the write data in the writeback operation and canceling the access to the main memory 300 in the case a hit decision is made.例文帳に追加

ホストブリッジ200に、アドレス保持回路210に保持されたメインメモリ300へのリードアクセスアドレスとプロセッサ100によるライトバック動作におけるラインアドレスとの一致を検出するアドレスヒット判定回路220と、ヒット判定がなされた場合にライトバック動作におけるライトデータを取り込み、且つ、メインメモリ300へのアクセスをキャンセルするメモリアクセス制御回路230とを備える。 - 特許庁

An access control device controls an access to the storage device having a plurality of access areas from a processor, and includes an access management function part for prohibiting the access to the storage area by the processor, when the storage area in which an access frequency within a prescribed time by the processor is lower than a prescribed access frequency exists, after permitting the access to any of the plurality of access areas by the processor.例文帳に追加

処理装置から複数の記憶領域を有する記憶装置へのアクセスを制御するアクセス制御装置であって、処理装置による複数の記憶領域のいずれかへのアクセスを許可した後で、処理装置による所定時間内のアクセス回数が、所定アクセス回数より少ない記憶領域がある場合、当該記憶領域への処理装置によるアクセスを禁止するアクセス管理機能部、を有するアクセス制御装置が提供される。 - 特許庁

A document server 100 stores an area performing access control to a document file by client PC 101 and 102, extracts data matching the inside area from data constituting the document file to store them, separates and stores data other than the extracted data from the data constituting the document file, and according to an access instruction from the client PC 101 and 102, synthesizes both of the separately stored data together.例文帳に追加

帳票サーバ100は、クライアントPC101、102による帳票ファイルに対するアクセス制御を行う領域を記録し、帳票ファイルを構成するデータから前記領域内に該当するデータを抽出し、記録するとともに、帳票ファイルを構成するデータのうち抽出されたデータ以外のデータを分離保存し、クライアントPC101、102からのアクセス指示に応じて、分離保存した双方のデータを合成する。 - 特許庁

This access control method for controlling the execution of access contents received from a user has a step for accepting the access contents showing the contents of access that the user requests, a step for requesting the execution of the accepted access contents together with the user attribute of the user, and a step for executing the processing of the requested access contents within a range corresponding to the user attribute sent together with the access contents.例文帳に追加

利用者から受付けたアクセス内容の実行を制御するアクセス制御方法において、利用者から要求されたアクセスの内容を示すアクセス内容を受付けるステップと、前記受付けたアクセス内容の実行を当該利用者の利用者属性と共に要求するステップと、前記要求されたアクセス内容の処理をそのアクセス内容と共に送られた利用者属性に対応する範囲内で実行するステップとを有するものである。 - 特許庁

例文

The access control setting system for setting an access right to a resource 28 in a computer 12 is provided with an access right setting pattern storing part 24 for storing one or more access right setting patterns describing persons permitted to access the resource 28 and the contents of access right and a selection means 21 for selecting one of these access right setting patterns to set the access right.例文帳に追加

計算機12上のリソース28に対するアクセス権の設定を行うためのアクセス制御設定システムにおいて、リソースへのアクセス許諾を受ける者及びそのアクセス権内容を記述したアクセス権設定パターンを1以上格納するアクセス権設定パターン格納部24と、アクセス権の設定を行うために、前記アクセス権設定パターンの何れかを選択する選択手段21とを備えたアクセス制御設定システム。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS