1016万例文収録!

「"B. C."」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "B. C."に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"B. C."を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1960



例文

The first feed screw part 33 is divided into a plurality of regions A, B, C and D having different feed pitches.例文帳に追加

第1送りねじ部33を送りピッチの異なる複数領域A,B,C,Dに区分けする。 - 特許庁

To game machines 10 of many users A, B, C, D, and so on are connected to a server 50 via network.例文帳に追加

サーバ50に多数のユーザA、B、C、D、…のゲーム装置10がネットワーク接続している。 - 特許庁

A motion picture experts group MPEG decoder 1 is provided with a selector 6, that receives the streams A, B, C in time division.例文帳に追加

MPEG復号器1は、ストリームA,B,Cを時分割で入力する選択器6を備える。 - 特許庁

Then value (A×100)/(A+B+C) is selected to be 60 mass% or higher and 100 mass% of lower.例文帳に追加

そして、(A×100)/(A+B+C)の値を60質量%以上100質量%未満とする。 - 特許庁

例文

A change value of the obtained pressure of the air is divided to four ranges A, B, C, D.例文帳に追加

ここで得られたエアの圧力の変動値を、4つの範囲A,B,C,Dに分割する。 - 特許庁


例文

A layout drawing (a) and partial maps (b), (c), (d), (e) dividing a map are printed on one sheet.例文帳に追加

レイアウト図aと、各々地図を分割した部分地図b、c、d、eを、各々一枚の用紙に印刷する。 - 特許庁

The slave unit A is under telephone conversation, and line-wire-serving is displayed in the slave units B, C.例文帳に追加

子機Aは通話中で、子機B,Cには外線使用中の表示がされる。 - 特許庁

Then, points A, B, C and D brought into contact with the circumscribed rectangle are extracted (S203).例文帳に追加

そして、外接矩形に接する点A、点B、点C、点Dが抽出される(S203)。 - 特許庁

Extensions a, b, c acquiring a transmission opportunity by each time slot transmit response information.例文帳に追加

そして、各タイムスロットにて送信機会が得られた子機a,d,bは、応答情報を送信する。 - 特許庁

例文

Then, the blades 4a-4c are put in a reverse rotation feather condition in an order one by one (figure 1(b)→(c)→(d)→(e)).例文帳に追加

次に、ブレード4a〜4cを1枚ずつ順次反転フェザーにする(図1(b)→(c)→(d)→(e))。 - 特許庁

例文

The web sever 2 manages a home page for the clients (a), (b) and (c) to order articles.例文帳に追加

ウエブサーバ2は、顧客a,b,c…が商品の注文を行うためのホームページの管理をする。 - 特許庁

Three or more of unit elements A, B, C are mutually overlapped, fixed, and integrated.例文帳に追加

三つ以上の単位要素A・B・Cが互いに重なり合う配置で固定されて一体化されている。 - 特許庁

The original copy of the renewal certificates must contain, in addition to the information provided for by letters a), b), c) and h) of Article 35 paragraph 2, details of the first registration as well as the serial number of the renewal.例文帳に追加

更新証明書の原本には,第35 条[2](a),(b),(c)及び(h)で規定する事項に加えて,最初の登録の詳細及び更新の連続番号を含まなければならない。 - 特許庁

The Commissioner must not refuse to register a trade mark under subsection (1)(b), (c), or if, before the date of application for registration, as a result of either the use made of it or of any other circumstances, the trade mark has acquired a distinctive character.例文帳に追加

登録出願前に商標が,その使用又はその他の事情の何れかの結果として識別性を獲得している場合は,局長は,(1)(b),(c),又は(d)に基づいて商標の登録を拒絶してはならない。 - 特許庁

(2) The substantive examination procedure is deemed being started if OSIM transmitted the applicant at least one notification in compliance with the provisions of Art. 26 B letters a), b), c) of the Law.例文帳に追加

(2) OSIMが本法第 26条B.(a),(b),(c)の規定による少なくとも 1の通告を出願人に送付したときは,実体審査手続は開始されているとみなされる。 - 特許庁

(d) where the transaction is a transaction referred to in sub-paragraph (a), (b), (c) or (ca), but the application is not signed in accordance with that sub-paragraph, be accompanied by such evidence as the Registrar considers to be sufficient proof of the transaction.例文帳に追加

(d)(a)(b)(c)又は(ca)にいう取引が,当該項に従って申請に署名されていない場合は,当該取引の十分な証明であると登録官が考える証拠を添付しなければならない。 - 特許庁

(2) A trade mark shall not be refused registration by virtue of subsection (1)(b), (c) or (d) if, before the date of application for registration, it has in fact acquired a distinctive character as a result of the use made of it.例文帳に追加

(2)登録出願日前に,なされた使用の結果,識別性のある特徴を実際に取得した場合は,商標は(1)(b),(c)又は(d)により登録を拒絶されることはない。 - 特許庁

(2) The provisions of paragraph (1)(b), (c) and (d) shall not apply where the trademark has acquired, for the goods or services for which registration is sought, a distinctive character as a consequence of such use as has been made of the trademark.例文帳に追加

(2) 登録を求める商品又はサービスに関して商標が使用された結果として,当該商標が識別性を得た場合は,(1)(b),(c)及び(d)の規定は適用しないものとする。 - 特許庁

(3) A combination of various signs among those mentioned in (1)(b), (c) and (d) may be registered as a trademark, provided that said combination has the distinctive character required by Article 4(1) of this Law.例文帳に追加

(3) (1)(b),(c)及び(d)にいう各種の標識からなる組合せは,第4条(1)により要求された識別性を有することを条件として,商標として登録することができる。 - 特許庁

Notwithstanding the provisions of paragraph (1)(b), (c) and (d) of this Article, a trademark may be registered if, prior to the final hearing for approval, it has become distinctive in consequence of the use which has been made of it. 例文帳に追加

(1)(b),(c)及び(d)の規定に拘らず,承認のための最終口頭審理に先立って使用の結果著名となった商標はこれを登録することができる。 - 特許庁

For the offenses referred to in Article 28(1)(a), (b), (c), (d) and (e) and offenses committed after registration of the plaintiff's trademark, prosecution shall begin with the filing of the complaint; in the case of paragraph (1)(f), prosecution shall be ex officio. 例文帳に追加

第28条(1)(a),(b),(c),(d)及び(e)において言及する犯罪並びに原告の商標登録後に発生した犯罪に関しては,訴状の提出をもって訴追が開始されるものとする。なお,同条(1)(f)の場合の訴追は職権により行われる。 - 特許庁

A trade mark shall not be refused registration by virtue of subsection (1)(b), (c) or (d) if, before the date of application for registration, it has in fact acquired a distinctive character as a result of the use made of it. 例文帳に追加

商標は,登録出願日前に,その使用の結果として実際に識別性を取得している場合は,(1)(b),(c)又は(d)により登録を拒絶されない。 - 特許庁

any other distinctive mark, but a name, signature, or word or words, other than such as fall within the descriptions in paragraphs (a), (b), (c) and (d), shall not be registrable under the provisions of this paragraph except upon evidence of its distinctiveness. 例文帳に追加

その他の識別性ある標章。ただし,(a),(b),(c)及び(d)の説明に該当しない名称,署名又は語は,その識別性についての証拠に基づく場合を除いて,本項の規定による登録はできないものとする。 - 特許庁

(2) A name, signature or word which is not described in paragraph (a), (b), (c) or (d) of subsection (1) is not registrable unless it is by evidence shown to be distinctive. [Am. Act A1078]例文帳に追加

(2) (1)(a),(b),(c)又は(d)の何れにも掲げられない名称,署名又は語は,それが証拠により識別性を有するものと証明されない限り,登録することができない。[法律A1078による改正] - 特許庁

(2) A name, signature or word (not being a name, signature or word specified in Subsection (1)(a), (b), (c) or (d)) is not registrable in Part A of the Register unless it is, by evidence, shown to be distinctive.例文帳に追加

(2) (本条(1)(a),(b),(c)若しくは(d)に規定する名称,署名又は言葉ではない)名称,署名又は言葉は,証拠により特徴的であることが示されない限り,登録簿のA部に登録することができない。 - 特許庁

(2) A name, signature or word which does not fall within the description in clauses (a), (b), (c) and (d) of sub-section (1) except in clause (e) of this sub-section shall not be registered in the Register except upon the evidence of its distinctiveness. 例文帳に追加

(2)第1項(e)を除く同項(a)(b)(c)及び(d)の各号の規定に該当しない名称、標示又は単語は、識別性の証明なくして登録簿には登録されない。 - 特許庁

(2) If an application does not meet a requirement set out in paragraph (1)(a), (b), (c) or (d), the Registrar must give to the applicant written notice of the requirement.例文帳に追加

(2) 出願が(1)(a)、(b)、(c)又は(d)の要件を満たしていない場合は、登録官は、出願人に対し書面をもって、その要件について通知しなければならない。 - 特許庁

The diluent supply device 58 mixes liquid agents B, C and D and water W for dilution and applies the diluents b, c and d to a washed vehicle 5.例文帳に追加

液剤B,C,Dと水Wを混合して希釈し、希釈液剤b,c,dを被洗浄車両5に対して塗布する希釈液剤供給装置58である。 - 特許庁

Concerning a color decomposing prism 16, since a dielectric multilayer film of blue reflection and red reflection is generally formed on its boundary surface, its separating wavelength is shifted when the incident angle of a main light beam varies like (b), (c).例文帳に追加

色分解プリズム16は、一般的にその境界面に青反射、赤反射の誘電体多層膜が形成されているので、(b) 、(c) のように主光線の入射角が変化するとその分離する波長がずれる。 - 特許庁

The strip 1a of the thin sheet is provided with folded zones A, B, C along its longitudinal direction and bent in the zones in order to form the cable.例文帳に追加

薄いシートの帯(1a)には、その長手方向に折り畳み区域(A,B,C) が設けられ、薄いシートの帯(1a)は多層型ケーブル(1) を形成するために、この区域で曲げられる。 - 特許庁

By electrolyzing water to be treated while making the water flow in one direction via between the positive and negative electrodes (a; b; c), the electrolytic water in a state where gaseous hydrogen and gaseous oxygen intermingle with each other is produced.例文帳に追加

そして、陰陽電極(a;b;c) 間を経由して被処理水を一方向に流通させて電気分解をおこなうことにより、水素ガス及び酸素ガスが混在した状態の電解水を生成する。 - 特許庁

A prescribed DC component voltage is applied to speaker level signal input terminals 30a, b, c and d, while head amplifiers 21a, b, c, d of a corresponding channel are in operation.例文帳に追加

スピーカレベル信号入力端子30a,b,c,dには、対応チャンネルのヘッドアンプ21a,b,c,dの作動中は所定の直流成分電圧が印加されるようになっている。 - 特許庁

Pattern data for expressing passage patterns A-A',-B-C-D and melody generating data for passages A, B, C are stored as music composing data in a data base.例文帳に追加

データベースには、作曲用データとして楽節パターンA−A’−B−C−Dを表わすパターンデータと楽節A,B,Cのメロディ生成用データとを記憶する。 - 特許庁

The bending parts A, B, C have the flexible wiring patterns intersecting substantially by a right angle (perpendicularly) with the bending lines as well as the bending parts A, B, C are provided substantially linearly in the entire regions.例文帳に追加

曲げ部A、B、Cは各フレキシブル配線パターンが折り曲げ線に対してほぼ直角(垂直)に交差しており、かつ、各曲げ部A,B,Cともそれぞれ全域にわたってほぼ直線状である - 特許庁

When participants simultaneously speak at four points A, B, C, D video images of all the speaking points A, B, C, D are displayed as four divided images within one screen at a point E that is a viewing point.例文帳に追加

A,B,C,Dの4地点で同時に発言があった場合、視聴地点である地点Eには全ての発言地点A,B,C,Dの映像を1画面に4分割して表示する。 - 特許庁

In this state, an optical axis shifting amount calculating means 28 calculates an optical axis shifting amount X by the equation of X=[(A+B)-(C+D)]/(A+B+C+D)[%].例文帳に追加

この状態で、光軸ずれ量算出手段28は、X=[(A+B)−(C+D)]/(A+B+C+D)[%] と言う計算式により光軸ずれ量Xを算出する。 - 特許庁

The computers A, B, C, D, etc., transmits business result information Y (K) at a store to the server 1, for example, every three months together with the addresses of the computers A, B, C, D, etc.例文帳に追加

コンピュータA,B,C,D・・・は、例えば、3ヶ月毎に店舗における業務成績情報Y(K)をコンピュータA,B,C,D・・・のアドレスと共にサーバ1に送信する。 - 特許庁

When performing 1+1 protection between an originating node A and a plurality of incoming nodes B, C, E, H, J, active and reserve point-to-multipoint path routes are calculated.例文帳に追加

発ノードAと複数の着ノードB,C,E,H,J間で1+1プロテクションを行う場合の現用および予備ポイントツーマルチポイントパス用経路を計算で求める。 - 特許庁

A CTS signal is obtained by the sum signal (A+B+C+D) of a photodetector 6 and a push pull signal is obtained by the difference signal (A+D)-(B+C) of a photodetector 8.例文帳に追加

フォトディテクタ6の和信号(A+B+C+D)でCTS信号が求められ、フォトディテクタ8の差信号(A+D)−(B+C)でプッシュプル信号が求められる。 - 特許庁

This discrimination device has a constitution wherein the discrimination circuit 4 is formed by the pair of comparators 10, 11, and each inspection product A, B, C is connected in parallel with the connector 1.例文帳に追加

本発明による判別装置は、一対のコンパレータ(10,11)によって判別回路(4)を形成し、各被検査製品(A,B,C)はコネクタ(1)に対して並列接続されるようにした構成である。 - 特許庁

A push-pull signal (A+D)-(B+C) is made out from light receiving signals A, B, C, D obtained by receiving the return light of recording laser beam with a quadripartite photodetector.例文帳に追加

記録用レーザ光の戻り光を4分割受光素子で受光して得られる受光信号A,B,C,Dから、プッシュプル信号(A+D)−(B+C)を作成する。 - 特許庁

After that, the master unit transmits a channel switchover signal 33 to the slave units A, B, C, and by the switchover signal 33 the slave units A, B, C and the master unit shift to a telephone conversation channel.例文帳に追加

その後親機はチャンネル切替信号33を子機A,B,Cへ送信し、チャンネル切替信号33により子機A,B,Cと親機が通話チャンネルに移行する。 - 特許庁

An electronic program guide transmitting device (1) which outputs transmission code sequences (A), (B), (C) and (D) after adding a song title list information (D) on an electronic program guide information (A), (B), (C) is provided.例文帳に追加

電子番組ガイド情報(A)(B)(C)に楽曲名リスト情報(D)を付加し、送信符号列(A)(B)(C)(D)として出力する電子番組ガイド送信装置(1)を提供する。 - 特許庁

The circuit 3 compares the data A with the data (B+C), finds the size relationship of the data A and the data (B+C) and outputs it to output terminals 14 to 16.例文帳に追加

比較回路3はデータAと前記データ(B+C)を比較し、データAとデータ(B+C)の大小関係を求め、出力端子14〜16に出力する。 - 特許庁

To transmit position information on a point X from a system 106 to a system 107, a target extracting means 103 extracts targets A, B, C, and D nearby the point X on a map A.例文帳に追加

システム106からシステム107に地点Xの位置情報を伝達したいとき、目標物抽出手段103は、地図A上で地点X周辺の目標物A,B,C,Dを抽出する。 - 特許庁

As in the above, when either one of the image forming apparatuses B, C becomes firstly vacant, the reservation job from the image forming apparatus A is output from the respective image forming apparatuses B, C.例文帳に追加

同様に画像形成装置B、Cが最初に空いた場合、最も予約が早かった画像形成装置Aからの予約ジョブが画像形成装置B、Cにおいて出力される。 - 特許庁

A route relaying nine radio nodes B, C, ..., J is established between a transmission-source node A and a transmission-destination node K, and management nodes A, F, and K, each for a predetermined number of hops, are arranged on the route.例文帳に追加

送信元ノードAと送信先ノードKとの間に9個の無線ノードB,C…Jを中継する経路が確立されており、経路上では所定のホップ数ごとに管理ノードA,F,Kが配置されている。 - 特許庁

The Internet bank 9 is provided with the own accounts a, b, c, d of the respective members A, B, C, D and restrictive accounts α, β, δ, γ, and the accounts are connected to each other through the bank server 10.例文帳に追加

インターネットバンク9には、各加盟者A,B,C,Dの自己口座a,b,c,dと、制約付口座α,β,δ,γとを備え、これらをバンクサーバー10を介して接続している。 - 特許庁

In a time slot term T1, optical pulse strings A, B, C and D are generated from the light source, and the returned optical pulse strings A, B, C and D are received in a time slot term T2.例文帳に追加

即ち、タイムスロット期間T1において、光源から光パルス列A,B,C,Dを出力し、タイムスロット期間T2において、戻ってきた光パルス列A,B,C,Dを受信する。 - 特許庁

例文

The user A individually registers conditions (transmission conditions), when each user B, C transmits an image to the user A while making the conditions relate to each address of the users B, C in A's own individual address book.例文帳に追加

ユーザAは自己の個人アドレス帳におけるユーザB、Cのアドレスに関連付けて当該ユーザB、CがユーザAに画像を送信するときの条件(送信条件)を個別に登録する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS