1016万例文収録!

「"brake assist"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "brake assist"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"brake assist"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 94



例文

This brake fluid pressure control device 100 for a vehicle has an ABS control means 22 performing anti-lock brake control and a BA control means 23 performing brake assist control.例文帳に追加

アンチロックブレーキ制御を実行するABS制御手段22と、ブレーキアシスト制御を実行するBA制御手段23と、を備える車両用ブレーキ液圧制御装置100である。 - 特許庁

To avoid unnecessary braking assist and to surely accomplish assist when necessary by improving the accuracy of determination at the start of brake assist in an emergency.例文帳に追加

緊急時におけるブレーキアシストの開始の判定の精度を向上させることにより、不要なブレーキアシストを回遊すると共に、必要時にはこのアシストを確実に行う。 - 特許庁

To provide a vehicular brake assist device capable of avoiding the collision with a forward obstacle when a driver performs the braking operation even if the relative speed to the forward obstacle is high.例文帳に追加

前方障害物との相対速度が高い場合であっても、運転者がブレーキ操作を行えば、その前方障害物との衝突を回避可能な車両用制動支援装置を提供すること。 - 特許庁

To perform a brake assist control and an emergency brake control by a simple constitution by boosting a wheel brake.例文帳に追加

車輪ブレーキを倍力作動させることを可能とした上で、ブレーキアシスト制御および緊急ブレーキ制御等を簡単な構成で行ない得るようにする。 - 特許庁

例文

To prevent failure in attaining target deceleration due to change in a stepping-on amount of a brake pedal, whereas a driver does not intend to cancel brake assist control.例文帳に追加

ドライバがブレーキアシスト制御を解除するという意思がないにも拘わらず、ブレーキペダル踏み込み量の変化に伴って目標減速度が得られなくなることを防止する。 - 特許庁


例文

To provide a traveling safety device for a vehicle capable of performing proper brake assist control according to curvature even when the curvature is varied during turning as in the case of a continued curve.例文帳に追加

連続するカーブなど曲率が旋回中に変化する場合であっても曲率に応じた適正なブレーキアシスト制御が可能な車両の走行安全装置を提供する。 - 特許庁

To provide an electric assist bicycle having a power regeneration function and a brake assist function with a simple structure, and superior in action stability, reliability, and certainty.例文帳に追加

構造が簡単で、かつ動作の安定性、信頼性、確実性に優れ、電力回生機能およびブレーキアシスト機能を備える電動補助自転車を提供する。 - 特許庁

To avoid collision to the following vehicle or to relax at least impact by the collision when a vehicular collision relaxing device is provided with brake assist control function and automatic brake control function.例文帳に追加

車両用衝突緩和装置がブレーキアシスト制御機能及び自動ブレーキ制御機能を備える場合に、後続車両との衝突を回避、あるいは少なくとも衝突による衝撃を緩和する。 - 特許庁

The brake assist control is started (S140) when a normal control start condition is satisfied regarding to the master cylinder pressure (S90) and the target deceleration Gt is a start reference value or more (S100).例文帳に追加

そしてマスタシリンダ圧力について通常の制御開始条件が成立し(S90)且つ目標減速度Gtがその開始基準値以上であるときに(S100)、ブレーキアシスト制御が開始される(S140)。 - 特許庁

例文

Therefore, the brake assist mechanism 10 can be shortened, and the movement amount of the plunger 9 can be made larger without receiving a reaction force from a reaction disc 3, thus promptly starting up the servo force.例文帳に追加

これにより、ブレーキアシスト機構10が短縮するので、リアクションディスク3からの反力を受けることなくプランジャ9の移動量を大きくすることができ、サーボ力を迅速に立ち上げることができる。 - 特許庁

例文

This brake control device includes a control part for executing regulator assist control for using a regulator at the same time in control of wheel cylinder pressure or brake assist control for raising a level of braking force.例文帳に追加

ブレーキ制御装置は、ホイールシリンダ圧の制御中にレギュレータを併用するレギュレータアシスト制御、または制動力を嵩上げするブレーキアシスト制御を実行する制御部を備える。 - 特許庁

When braking is sufficient, advance to a step 250 is carried out, and the execution request flag of brake assist control is turned off, and the target acceleration is set to be zero.例文帳に追加

一方、ブレーキが十分な場合は、ステップ250に進み、ブレーキアシスト制御の実行要求フラグをオフにし、目標加速度を0に設定する。 - 特許庁

To carry out braking control such as traction control, braking/steering control, brake assist control by effectively utilizing output hydraulic pressure of a pump means in a device provided with a negative pressure assisting means and a hydraulic pressure assisting means.例文帳に追加

負圧助勢手段及び液圧助勢手段を備えた装置において、ポンプ手段の出力液圧を有効に活用し、トラクション制御、制動操舵制御、ブレーキアシスト制御等の制動制御を行なう。 - 特許庁

The vehicle brake system 1 is provided with: a brake assist device 2 which boosts a pressing force on a brake pedal 5 by the drive of a motor 31; and an assist control unit 6 which controls the motor 31.例文帳に追加

車両用ブレーキ装置1は、モータ31の駆動によりブレーキペダル5の踏力を倍力する制動アシスト装置2と、モータ31を制御するアシスト制御ユニット6を備えている。 - 特許庁

ABS operation duration shorter than a given time is presumed to be a result of temporary vehicle travel on a low-friction road surface, and after the ABS operation, the brake assist is resumed.例文帳に追加

ABSの作動している時間が所定時間よりも短いとき、ABSの作動が低μ路を車両が一時的に走行したことに起因するとして、ABSの作動終了後にブレーキアシストを再開する。 - 特許庁

In completion processing of the brake assist control, a brake liquid is returned to a regulator RG through a conduit MR, and the brake liquid is returned to a master cylinder MC through a conduit MF.例文帳に追加

ブレーキアシスト制御の終了処理時に、管路MRを通じてレギュレータRGにブレーキ液を戻すと共に、管路MFを通じてマスタシリンダMCにブレーキ液を戻すようにする。 - 特許庁

To achieve always appropriate assisting of braking forces in a vehicle having a brake assist system for use in emergencies by changing the way of adding the assist force according to brake operating conditions that vary from time to time.例文帳に追加

緊急時用のブレーキアシストシステムを備えた車両において、そのときどきのブレーキ操作状態に応じてアシスト力の付加のしかたを変更し、常に適切な制動力の助勢を実現することを課題とする。 - 特許庁

When an ABS is to be operated during such an operation of a booster pump 28 as actuates a brake assist, the operation of the booster pump 28 is stopped before the ABS is actuated.例文帳に追加

ブレーキアシストをすべく昇圧ポンプ28の作動中に、ABSを作動させるべき状況となったときは、昇圧ポンプ28の作動を中止してABSを作動させる。 - 特許庁

To avoid a collision by a driver with ease, even when a warning brake is operated by timing for operating a PBA (Predictive Brake Assist), in a collision mitigation device for a vehicle for mitigating damage when the vehicle collides.例文帳に追加

車両が衝突する際の被害を緩和させる車両用の衝突緩和装置において、PBAが作動するタイミングにおいて警告ブレーキが作動する場合であっても、運転者が余裕を持って衝突を回避できるようにする。 - 特許庁

To provide a hydraulic-brake control device that maintains desired brake braking force, even when an anti-lock brake is operated, while a brake assist control works.例文帳に追加

ブレーキアシスト制御が機能している状態で、アンチロックブレーキが作動しても、所望のブレーキ制動力を維持可能とするハイドロブレーキ制御装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

Controlling the relative displacement between the input piston and the booster piston in this way can deliver various brake characteristics such as brake assist control.例文帳に追加

このように入力ピストンとブースタピストンとの相対変位量を制御することでブレーキアシスト制御など種々のブレーキ特性を得ることができる。 - 特許庁

To secure good pedal operability, by providing a desired boosting ratio to input, even when a brake assist is operated by an electric actuator.例文帳に追加

電動アクチュエータによるブレーキアシストを働かせても、入力に対して所望の倍力比を得ることができ、良好なペダル操作性を確保できるようにする。 - 特許庁

A collision predicting time TTC of an own vehicle 1 with respect to a front obstacle and a preset brake assist determination time To are compared (S4), and when TTCTo, it is checked whether an acceleration pedal is pedalled in (S6).例文帳に追加

前方障害物に対する自車両1の衝突予測時間TTCと予め設定したブレーキアシスト判定時間Toとを比較し(S4)、TTC≦Toのときは、アクセルペダルが踏み込まれているか否かを調べる(S6)。 - 特許庁

Thus, even when the engine torque increases and the brake assist power decreases in response to the catalyst warmup control, an increase in the driving wheel torque can be avoided by the upshift and vehicle start that the driver does not intend can be prevented.例文帳に追加

このように、触媒暖機制御に伴ってエンジントルクが上昇するとともにブレーキアシスト力が低下した場合であっても、アップシフトによって駆動輪トルクの上昇を回避することができ、運転手の意図しない車両発進を防止することが可能となる。 - 特許庁

To start brake assist(BA) control completely at a prescribed timing even if negative pressure of a vacuum booster lowers, in a brake controller for vehicle involving the vacuum booster and a BA control function.例文帳に追加

本発明は、バキュームブースタを備えると共にブレーキアシスト(BA)制御機能を有する車両の制動制御装置において、バキュームブースタの負圧が低下した場合にもBA制御を所要のタイミングで確実に開始することを目的とする。 - 特許庁

Thus, as the relative speed is higher, the brake assist control is started at the earlier timing, and by performing not the strong but quick braking operation but the normal braking operation by a driver, the braking force necessary for avoiding the collision with the forward obstacle can be generated.例文帳に追加

これにより、相対速度が高くなるほど、より早いタイミングでブレーキアシスト制御が開始されるので、運転者が、強く早いブレーキ操作ではなく、通常のブレーキ操作を行うことで、前方障害物との衝突を回避するのに必要な制動力を発生することができる。 - 特許庁

The brake assist mechanism 29 is sub-assembled by fitting the stepped sleeve 46 in the piston 44 and the elastic member 45, mounting a spring holder 48 on the piston 44 and interposing a spring 47 between its click part 61 and a step part 57 of the stepped sleeve 46.例文帳に追加

ピストン44及び弾性部材45に段付スリーブ46を嵌合し、スプリングホルダ48をピストン44に取付け、その爪部61と段付スリーブ46の段部57との間にスプリング47を介装してブレーキアシスト機構29をサブアセンブリする。 - 特許庁

To enhance the accuracy and reliability of a brake assist system provided in a vehicle for use during an emergency by changing the condition for starting brake assisting according to the characteristic of the driver's action to operate a brake pedal.例文帳に追加

緊急時用のブレーキアシストシステムを備えた車両において、運転者のブレーキペダルの踏込動作の特性に応じてブレーキアシストの開始条件を変更し、もってブレーキアシストシステムの精度及び信頼性の向上を図ることを課題とする。 - 特許庁

An electric actuator 11 is driven in accordance with an input thrust force Fi, thereby improving a pedal feeling by the application of jumping-in characteristics when a pedal is slightly depressed and properly performing brake-assist control when the pedal is fully depressed.例文帳に追加

この入力推力Fiに基づいて電動アクチュエータ11を駆動することで、微小踏み込み時のジャンプイン特性付与によるペダルフィーリング改善、大入力踏み込み時のブレーキアシスト動作制御を適切に果たすことができる。 - 特許庁

To always properly assist braking force, in a vehicle having a brake assist system for use in an emergency, by changing the way of applying an assisting force if an accelerator pedal is operated along with a brake pedal in an emergency.例文帳に追加

緊急時用のブレーキアシストシステムを備えた車両において、緊急時にブレーキペダルと共にアクセルペダルも同時に踏み込んでしまった場合に、アシスト力の付加のしかたを変更し、常に適切な制動力の助勢を実現することを課題とする。 - 特許庁

To keep the difference of fluid pressure or to hold the fluid pressure in a case when the fluid pressures of a plurality of wheel cylinders supplied from a hydraulic pump are different from one another in a brake controller for controlling the brake assist by supplying the output fluid pressure of a master cylinder to the wheel cylinders from the hydraulic pump.例文帳に追加

液圧ポンプによってマスタシリンダの出力液圧をホイールシリンダに供給してブレーキアシスト制御を行う制動制御装置において、液圧ポンプから供給される複数のホイールシリンダ液圧の液圧に差を設ける場合に、液圧の差を維持又は液圧を保持し得ること。 - 特許庁

Shutoff valves SC1, SC2 are set at closed positions, suction valves SI1, SI2 are set at opened positions, and hydraulic pumps HP1, HP2 are driven, so as to supply output brake hydraulic pressure of the hydraulic pumps HP1, HP2 to a wheel cylinder WFr, etc., to conduct brake assist control.例文帳に追加

遮断弁SC1,SC2を閉位置とし吸込弁SI1,SI2を開位置とすると共に、液圧ポンプHP1,HP2を駆動し、液圧ポンプの出力ブレーキ液圧をホイールシリンダWfr等に供給してブレーキアシスト制御を行なう。 - 特許庁

Thereby, under the circumstance that the one's own vehicle is quickly speed-reduced by brake assist control for increasing braking force by brake operation of the driver or automatic brake control, warning to the following vehicle can be performed at the timing more quick than that the quick speed-reduction is performed.例文帳に追加

これにより、運転者のブレーキ操作による制動力を増大させるブレーキアシスト制御、もしくは、自動ブレーキ制御によって自車両が急減速される状況において、原則、その急減速が行われるよりも早いタイミングで、後続車両への警報を行うことが可能となる。 - 特許庁

More specifically, unless the brake pedal releasing determination, no brake application state or further stepping-on determination is made, the W/C pressure is kept at the pressure P1 corresponding to the target deceleration during the brake assist control, by setting an additional amount Pr so as to permit the canceling of fluctuation of M/C pressure.例文帳に追加

具体的には、踏み戻し判定やブレーキオフ状態、もしくは、踏み増し判定などが為されなければ、M/C圧の変動分をキャンセルできるように嵩上げ量Prを設定することで、ブレーキアシスト制御中はW/C圧を目標減速度相当圧P1にする。 - 特許庁

When a collision prediction level α exceeds a threshold α2 (S116), the pressurizing amount reference value Ps stored at the time is set as a reference value and brake assist force according increase difference of master pressure P from the pressurizing amount reference value Ps is generated (S118, S120).例文帳に追加

衝突予知レベルαがしきい値α2を越えると(S116)、この時点で記憶されている加圧量基準値Psと基準として、この加圧量基準値Psからのマスタ圧Pの増加偏差に応じたブレーキアシスト力を発生させる(S118,S120)。 - 特許庁

In the driving support device 1, operation possibility of a brake assist function and a creep control function is obtaind by an ECU 4, and either a stop hold function or the creep control function is turned on based on the obtained operation possibility.例文帳に追加

運転支援装置1では、ECU4によって、ブレーキアシスト機能及びクリープコントロール機能の作動可能性が取得され、取得された作動可能性に基づいて停止維持機能又はクリープコントロール機能の何れか一方がONとされる。 - 特許庁

The vehicle braking device 1 is equipped in a hybrid vehicle HV which has a transmission 4a which can change a speed reduction ratio of a traveling motor 3, and performs brake assist control based on target braking power set according to an operating amount of a brake pedal.例文帳に追加

走行用モータ3の減速比を変更可能な変速機4aを有するハイブリッド車両HVに備わり、ブレーキペダルの操作量に応じて設定される目標制動力に基づいてブレーキアシスト制御する車両用制動装置1とする。 - 特許庁

To provide a hydraulic pressure braking device for a vehicle, provided with negative pressure assisting means and hydraulic pressure assisting means for performing brake control such as traction control, braking and steering control, brake assist control, etc., while efficiently using an output hydraulic pressure of pump means by properly controlling the output hydraulic pressure with a simple constitution.例文帳に追加

負圧助勢手段及び液圧助勢手段を備えた装置において、簡単な構成でポンプ手段の出力液圧を適切に制限しつつ出力液圧を有効に活用し、トラクション制御、制動操舵制御、ブレーキアシスト制御等の制動制御を行なう。 - 特許庁

More specifically, the W/C pressure is kept at P1 which corresponds to the target deceleration under the brake assist control by setting an addition amount Pr to cancel fluctuation of M/C pressure unless brake pedal releasing judgment, no brake application or further stepping-on judgment is made.例文帳に追加

具体的には、踏み戻し判定やブレーキオフ状態、もしくは、踏み増し判定などが為されなければ、M/C圧の変動分をキャンセルできるように嵩上げ量Prを設定することで、ブレーキアシスト制御中はW/C圧を目標減速度相当圧P1にする。 - 特許庁

When traction control or the brake control of an antilock brake system or brake assist is actuated, a brake control actuation determination flag FB is set at a value of one (Step S104), and thereafter until a preset releasing condition is satisfied for each brake control (Step S108), the implementation of an automatic stop/start process (Step S112) for the engine is prohibited.例文帳に追加

トラクションコントロールやアンチロックブレーキシステム,ブレーキアシストなどのブレーキ制御が作動したときには、ブレーキ制御作動判定フラグFBに値1を設定し(ステップS104)、その後、各ブレーキ制御に対して予め設定された解除条件が成立するまで(ステップS108)、エンジンの自動停止始動処理(ステップS112)の実行を禁止する。 - 特許庁

A brake control part 30 performs brake pressure retaining control for retaining a predetermined brake pressure when completion of braking operation by a driver is detected during execution of brake assist control relative to R1 curve when the one's own vehicle state is not in the appropriate vehicle state determined based on R2 curve continued to the R1 curve.例文帳に追加

ブレーキ制御部30が、R1カーブに対するブレーキアシスト制御の実行中に運転者によるブレーキ操作の終了が検出されたときに、自車両状態がR1カーブに続くR2カーブに基づいて求められた適正車両状態にない場合に所定のブレーキ圧を保持するブレーキ圧保持制御を行うことを特徴とする。 - 特許庁

To avoid collision to a secondary obstacle arising after avoiding collision to a primary obstacle due to steering operation for emergency avoidance or reduce collision energy in a brake device for a vehicle equipped with a brake actuator enabling brake assist increasing braking force which a wheel brake exerts relative to an input of a braking operation of a vehicle driver comparing to non-assist states.例文帳に追加

車両運転者のブレーキ操作入力に対して車輪ブレーキが発揮するブレーキ力を非アシスト時に比べて増大させるブレーキアシストを可能としたブレーキアクチュエータを備える車両用ブレーキ装置において、緊急回避ステアリング操作による一次障害物への衝突回避後に現れる二次障害物への衝突回避もしくは衝突エネルギー軽減を可能とする。 - 特許庁

A booster driving device of switching a driving position for communicating a variable pressure chamber with the air in a condition with the variable pressure chamber shut down to a constant pressure chamber, and a releasing position for releasing the driving position is switched to the driving position corresponding to the operation of the brake pedal for communicating the variable pressure chamber with the air and for performing brake assist control toy the vacuum booster.例文帳に追加

変圧室を定圧室に対して遮断した状態で変圧室を大気に連通する駆動位置と、該駆動位置を解除する解除位置を切り換えるブースタ駆動装置を、ブレーキペダルの操作に応じて駆動位置に切り換え、変圧室を大気に連通してバキュームブースタによるブレーキアシスト制御を行なう。 - 特許庁

例文

The brake assist device to assist brake operation of a driver is furnished with a road surface sensor to detect a slipping property of a road surface, a navigation device 12 to detect a curve in advance and a controller 6 to correct an assist degree of the brake operation in accordance with either one information at least of the road curvature information from the navigation device 12 as well as road surface information from the road surface sensor 11.例文帳に追加

運転者のブレーキ操作をアシストするブレーキアシスト装置において、路面の滑り易さを検出する路面センサー11と、カーブを事前に検出するナビゲーション装置12と、前記路面センサー11からの路面情報及び前記ナビゲーション装置12からの道路曲率情報の少なくとも何れか一方の情報に基づいて前記ブレーキ操作のアシスト度合いを補正するコントローラ6を備えた。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS