1016万例文収録!

「"document element"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "document element"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"document element"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 80



例文

The document contained no document element at all. 例文帳に追加

XML文書中に要素がありません。 - Python

A document element type extracting part 101 extracts the document element type of multimedia documents inputted, and store it in a document element type memorizing part 111.例文帳に追加

文書要素型抽出部101は、入力されるマルチメディア文書の文書要素型を抽出し、文書要素型記憶部111に格納する。 - 特許庁

Something other than whitespace occurred after the document element. 例文帳に追加

空白以外の何かがドキュメント要素の後にあります。 - Python

SYSTEM FOR ANALYZING BROWSING DEGREE OF DOCUMENT ELEMENT例文帳に追加

文書要素閲覧度合分析システム - 特許庁

例文

An element candidate extracting part 38 extracts a document element which is inserted between a document element having the element value searched from the upstream and a document element having the element value searched from the downstream and satisfies the constraint, a candidate presenting part 40 displays a document element name of the extracted document element on the display screen as a document element candidate.例文帳に追加

要素候補抽出部38によって、上流から探索された要素値を持つ文書要素と、下流から探索された要素値を持つ文書要素との間に挿入される文書要素であって、制約条件を満たす文書要素を抽出し、候補提示部40によって、抽出された文書要素の文書要素名を、文書要素候補として表示画面上に表示させる。 - 特許庁


例文

Information concerning a prescribed document element and document element generating expenditure data corresponding to it are stored in a database DB2.例文帳に追加

所定の書類要素に関する情報と、これに対応する書類要素の作成費データとがデータベースDB2に記憶されている。 - 特許庁

The sampled document element is converted into a logic variable by a document element logic variable conversion processing section 4.例文帳に追加

抽出された文書要素は、文書要素論理変数変換処理部4により、論理変数へ変換される。 - 特許庁

The document element is stored in a document element DB and a DB together with the comment, and managed separately from an original document.例文帳に追加

この文書要素をコメントを文書要素DBとDBに格納して、オリジナル文書の蓄積部とは別に管理する。 - 特許庁

A document element type table preparing part 102 prepares a document element type table 112 to show the correspondence of the document element type to an internal structure name, by using information stored in the document element type memorizing part 111 and the internal structure name inputted.例文帳に追加

文書要素型テーブル作成部102は、文書要素型記憶部111に格納された情報と、入力される内部構造名とを用い、内部構造名と文書要素型の対応を示す文書要素型テーブル102を作成する。 - 特許庁

例文

An ordering part 25 orders each document element on the basis of a coordinate value of the scanning line and each intersection point, and a sorting part 26 sorts each document element on the basis of the order of each document element determined by the ordering part 25.例文帳に追加

順序付部25で、走査線と各交点の座標値に基づいて、各文書要素を順序付けし、並替部26で、順序付部25が順序付けした各文書要素の順序に基づいて、各文書要素を並び替える。 - 特許庁

例文

An estimating part 13 inputs at least one piece of information concerning the document element required for generating a document to be estimated and document element generating expenditure data corresponding to the inputted information concerning the document element is retrieved from the database DB.例文帳に追加

見積部13において、見積もり対象の書類の作成に必要な書類要素に関する情報が少なくとも1つ入力され、この入力された書類要素に関する情報に対応する書類要素の作成費データがデータベースDB2から検索される。 - 特許庁

To extract the clarification of meaning by the difference of colors in an original document element and to reproduce a document while the extraction of the document element from a color picture taking much time is avoided and processing time is remarkably shortened by extracting the document element by a high speed monochrome binary and obtaining color information from the color picture.例文帳に追加

高速なモノクロ2値で文書要素の抽出を行ない、カラー画像から色情報を得ることによって、時間のかかるカラー画像からの文書要素の抽出を回避し、処理時間を大幅に短縮しつつ、元の文書要素の色の違いによる意味付けの抽出や、文書再現などを行なう。 - 特許庁

When the PDF document 4 is subjected to the masking processing 30, the PDF document 4 is collated with the XML document 3, and whether the document element of the PDF document 4 is subjected to the masking processing or not is determined in accordance with the tag of the document element of the XML document corresponding to the document element of the PDF document.例文帳に追加

PDF文書4をマスキング処理30をする場合には、このPDF文書4とXML文書3とを突き合せ、PDF文書4の文書要素を、これに対応するXML文書の文書要素のタグに応じて、マスキング処理するか、しないかの判定をする。 - 特許庁

It is preferable that the appearance situation inspection means is provided with an appearance number count part for counting the number of appearances of the predetermined sentence end expression for every document element; and the document element selection means selects each document element based on the count result of the appearance number count part.例文帳に追加

また、前記出現状況検査手段は、前記各文書要素ごとに、所定の文末表現の出現回数をカウントする出現回数カウント部を備え、前記文書要素選別手段は、当該出現回数カウント部のカウント結果をもとに、各文書要素を選別することも好ましい。 - 特許庁

Then, the operation is to be performed to the document element to which the operation is determined to be performed.例文帳に追加

そして、操作可能と判定された文書要素について、その操作が実行されるようにする。 - 特許庁

To easily create compact search information for searching a document or a document element.例文帳に追加

文書あるいは文書要素を検索するための検索用情報を容易にかつコンパクトに作成すること。 - 特許庁

To provide a document processing system capable of specifying a layer corresponding to a document element printed on a medium document on the basis of the medium document and applying prescribed output processing to a document element corresponding to the layer.例文帳に追加

媒体文書を元に、その媒体文書に印刷された文書要素に対応するレイヤを特定し、そのレイヤに対応する文書要素に対して所定の出力処理をすることが可能な文書処理システムを提供する。 - 特許庁

The document element is extracted (103) from the monochrome binary picture and the color of the document element is decided (104) from the color of a corresponding part on the color document picture.例文帳に追加

モノクロ2値画像から文書要素を抽出(103)し、文書要素の色を、カラー文書画像上の対応する部分の色から決定(104)する。 - 特許庁

A document analysis part 230 extracts, in response to a request from a client computer, a document element from a document acquired from a server, and gives a client's comment to the extracted document element.例文帳に追加

クライアントコンピュータからのリクエストを受け、サーバから取得した処理対象の文書から文書解析部230で文書要素が切り出され、切り出された文書要素にクライアントの注釈(コメント)が付与される。 - 特許庁

To collate a document element, a diagram and a table on a printed document with a document element, a diagram and a table on a PC so as to discriminate a portion of document elements, diagrams and tables.例文帳に追加

一部の文書要素や図、表の識別ができるようにして、印刷文書上の文書要素、図、表とPC上の文書要素、図、表を照合することを実現する。 - 特許庁

A browsing degree calculation part 6 calculates the browsing degree information of each document element based on the browsing history in accordance with an analyzer's analysis instruction and an output processing part 8 outputs the calculated browsing degree information in each document element.例文帳に追加

閲覧度合算出部6が、分析者の分析指示により文書要素毎の閲覧度合情報を閲覧履歴に基づいて算出し、出力処理部8が、当該算出した文書要素毎の閲覧度合情報を出力する。 - 特許庁

At this point, the symbol string verification part 66 outputs all the document elements capable of being replaced with the document element together with a verification result so as to make the verification processing succeed in each the encrypted document element.例文帳に追加

このとき、記号列検証部66は、前記暗号化された文書要素ごとに、前記検証処理を成功させるために前記文書要素に置き換え可能なすべての文書要素を検証結果とともに出力する。 - 特許庁

To provide a document design correction device and a document design correction program, allowing presentation of a document element designated to a value having a different attribute value of the document element to be identical to a document preparator.例文帳に追加

同一であるべき文書要素の属性値が異なる値に指定された文書要素を文書作成者に提示することができる文書デザイン修正装置及び文書デザイン修正プログラムを提供する。 - 特許庁

When the user requests a certain operation to an electronic document, a document use control part 106 determines whether the user can perform the operation to the document element from the combination of the character color of the document element and the user for each document element of the electronic document by referring to the policy definition DB102.例文帳に追加

ユーザが、電子文書に対するある操作を要求すると、文書利用制御部106は、ポリシー定義DB102を参照して、その電子文書の文書要素ごとに、その文書要素の文字色と、そのユーザとの組み合わせから、そのユーザがその文書要素に対してその操作が可能かどうかを判定する。 - 特許庁

This document processor holds the information on the writer of a transferred original document with a document element in copying or cutting the document element selected by a document editing part 11, transfers the document element to a place designated as a transfer address when it receives the instruction for transferring, and links the information on the writer of the transferred original document with an electronic document of the transferring address.例文帳に追加

文書編集部11が選択された文書要素のコピー又はカットの際に転記元文書の作成者の情報を当該文書要素とともに保持し、転記の指示を受けて、転記先として指定された場所に当該文書要素を転記するとともに、転記先の電子文書に転記元文書の作成者の情報を関連づける文書処理装置である。 - 特許庁

This information extraction device is provided with: an appearance situation inspection means for inspecting, for every document element, the appearance situation of a predetermined sentence end expression; and a document element selection means for selecting each document element based on the inspection result of the appearance situation inspection means.例文帳に追加

所定の制御情報によって他の文書要素と区別される複数の文書要素から構成された電子文書を処理する情報抽出装置において、前記各文書要素ごとに、所定の文末表現の出現状況を検査する出現状況検査手段と、当該出現状況検査手段の検査結果をもとに各文書要素を選別する文書要素選別手段とを備える。 - 特許庁

METHOD OF LINKING DOCUMENT ELEMENT WITH CORRESPONDING FIELD, QUERY AND/OR PROCEDURE IN DATABASE例文帳に追加

ドキュメントの要素をデータベース内の対応するフィールド、クエリおよび/または手続きにリンクする方法 - 特許庁

A document element is sampled from a message received from an information system 200 by a received document analysis section 2.例文帳に追加

情報システム200から受信されたメッセージは、受信文書解析部2により文書要素が抽出される。 - 特許庁

In a policy definition DB102, what type of user is authorized and which operation is possible are specified for a document element by each character color.例文帳に追加

ポリシー定義DB102には、文字色ごとに、その文字色の文書要素に対してどのようなユーザにどの操作を認められるかが規定されている。 - 特許庁

To control whether the operation is executed or not without preliminarily registering any document element to be the object of control whether the operation is executed or not of an operation.例文帳に追加

操作可否の制御の対象とすべき文書要素を事前に登録しなくても、操作の可否についての制御を行うことができるようにする。 - 特許庁

A page dividing processor 304 is provided with a plurality of page dividing algorithms which differ in terms of treatment of a document element existing across pages.例文帳に追加

ページ分割処理部304は、ページ間にまたがる文書要素の取扱等が異なる複数のページ分割アルゴリズムを有する。 - 特許庁

To make it possible to analyze the browsing state of a document in each document element such as a section, a paragraph, a graphic, a photograph, and a word.例文帳に追加

文書中の章・節・段落或いは図形・写真や単語等の文書要素の単位で閲覧状況を分析できるようにする。 - 特許庁

Because an item in which a style content should be set is automatically prepared, the user does not have to worry about which document element a style should be set to.例文帳に追加

スタイル内容を設定すべき項目が自動的に作成されるので、ユーザはどの文書要素にスタイルを設定すればよいか迷わなくて済む。 - 特許庁

To provide a keyword setting device capable of setting a proper and high-utilization keyword desired by a plurality of users to a document element, and to provide a keyword retrieval device or the like retrieving the document element by use of the set keyword.例文帳に追加

文書要素に対し、複数のユーザに所望されるような適切で、利用度の高いキーワードを設定することが可能なキーワード設定装置、及び設定されたキーワードを用いて文書要素を検索するキーワード検索装置等を提供する。 - 特許庁

An element inserting part 42 inserts the document element candidate selected by a mouse operation into a position which is on the structured document where the document element candidate is inserted according to the constraint and is the nearest to a position corresponding to the position of the insertion cursor.例文帳に追加

マウスの操作により選択された文書要素候補を、要素挿入部42によって、制約条件に従って該文書要素候補が挿入される構造化文書上の位置であって、かつ、挿入カーソルの位置に対応する位置に最も近い位置に挿入する。 - 特許庁

When an area securement request is received from an RIP part 120, a cache management part 130 evicts from the cache memory 140 image data of a document element which is lower in cache priority than the document element of an object of the request and not currently used, referring to an entry management table 132.例文帳に追加

キャッシュ管理部130はRIP部120から領域確保要求を受けた場合、エントリ管理テーブル132を参照し、その要求の対象の文書要素よりもキャッシュ優先度が低く且つ使用されていない文書要素の画像データをキャッシュメモリ140から追い出す。 - 特許庁

In a fourth step S4, the document element, the diagram, the table identifier and the position information received from the scanner are collated with the document element, the diagram and the table of the document on the PC and in the step S5, the collated printed document 3 is subjected to identification processing so that they can be used in other document editing.例文帳に追加

ステップS4にてスキャナから受信した文書要素、図、表の識別子、位置情報とPC上の文書の文書要素、図、表を照合し、ステップS5で照合した印刷文書3を他の文書編集に使用できるように識別処理する。 - 特許庁

A document analysis part 33 analyzes a document to be printed and tentatively performs page division by performing layout of a document element of which the content data are acquired from the reference destination with tentative size and performing layout of a document element of which drawing size of the contents data is known with its size.例文帳に追加

文書解析部33が印刷対象文書を解析し、内容データを参照先から取得すべき文書要素は仮のサイズで、内容データの描画サイズが分かっている文書要素はそのサイズでレイアウトし、暫定的にページ分割を行う。 - 特許庁

A cache management unit 130, when receiving an area securing request from an RIP unit 120, refers to an entry management table 132, and expels, from a cache memory 140, unused image data of a document element having a lower cache priority than that of a document element targeted by the request.例文帳に追加

キャッシュ管理部130はRIP部120から領域確保要求を受けた場合、エントリ管理テーブル132を参照し、その要求の対象の文書要素よりもキャッシュ優先度が低く且つ使用されていない文書要素の画像データをキャッシュメモリ140から追い出す。 - 特許庁

In the document type definition generating method, the physical structure of respective document elements is judged from an indention, an emply line, positional relation among tags, etc., (S203), words and phrases in each document element are analyzed and the meaning structure of the document element is judged based on the connection of words and phrases and the sorts of words (S204).例文帳に追加

構造化文書において、字下げや空白行、タグ同士の位置関係などから各文書要素の物理的構造を判断し(S203)、各文書要素中の語句を解析して、語句の繋がりや単語の種類を基にその文書要素の意味的構造を判断する(S204)。 - 特許庁

When a free capacity is still insufficient, the free capacity is increased by releasing an area having been secured for a document element that has a lower cache priority than that of the document element targeted by the request and for which an area has been secured (however, image data has not been stored yet).例文帳に追加

これでも空き容量が足りない場合は、その要求の対象の文書要素よりもキャッシュ優先度が低く且つ領域確保済(但し画像データはまだ記憶されていない)の文書要素についての確保済の領域を解放することで、空き容量を増大させる。 - 特許庁

An internal structure determining program producing part 104 produces an internal structure determining program 2 to determine the internal structure correspondingly to the document element type when the multimedia document processing system operates, based on the document element type table 112.例文帳に追加

内部構造判定プログラム生成部104は、文書要素型に対応してマルチメディア文書処理システムの作動時に内部構造を決定する内部構造判定プログラム2を、文書要素型テーブル112に基づいて生成する。 - 特許庁

XML-RDB mapping rule generation performing means 12 generates an XML-RDB mapping rule for storing XML document element not to be retrieved as it is from the XML schema description in an XML schema description language and the structural information of the XML document element to be retrieved.例文帳に追加

XML−RDBマッピングルール生成実行手段12はXMLスキーマ記述言語によるXMLスキーマ記述と検索対象となるXML文書要素の構造情報とから、検索対象とならないXML文書要素をXML文書要素のまま格納するというXML−RDBマッピングルールを生成する。 - 特許庁

A document storage part 124 stores an element sequence in which a text element as a document element for a text and an image element depending on a platform having a server character image acquired from a server as a view and having a character code value as attributes are mixed in a document as the form of a document element.例文帳に追加

ドキュメント格納部124は、ドキュメントエレメントの型式として、テキスト向けのドキュメントエレメントであるテキストエレメントと、サーバから取得したサーバ文字画像をビューに持ち文字コード値を属性に持つプラットフォームに依存した画像エレメントとが交ぜ合わされたエレメントシーケンスをドキュメントに格納する。 - 特許庁

The structured document data comprises a second document element for holding designation information for designating an item position of a list held by a first document element holding item information for reference destinations of contents as the list and information for presenting the content of a reference destination described in the item information corresponding to the designation information.例文帳に追加

コンテンツの参照先に関する項目情報をリストとして保持する第1の文書要素に保持されたリストの項目位置を指定する指定情報と、前記指定情報に対応する項目情報に記載された参照先のコンテンツを提示するための情報とを保持する第2の文書要素を有することを特徴とする構造化文書データ。 - 特許庁

When an operation receiving part 4 receives an operation input for changing a document portion to be displayed from a browser, a display processing part 2 displays the corresponding document portion and a browsing detection part 5 detects a document element of the displayed document portion and stores the identification information of the document element in a browsing history storage part 6 as browsing history.例文帳に追加

操作受付部4が、表示する文書部分を変更する操作入力を閲覧者から受け付けると、表示処理部2が、該当する文書部分の表示を行うと共に、閲覧検出部5が、当該表示された文書部分の文書要素を検出し、その文書要素の識別情報を閲覧履歴として閲覧履歴保持部6に蓄積保持させる。 - 特許庁

To make document element retrieval from ambiguous condition designation to a structured document performable and also to make a retrieval which does not deteriorate retrieval performance realizable even by ambiguous structure condition designation.例文帳に追加

構造化文書に対する曖昧な条件指定からの文書要素検索を可能とし、また曖昧な構造条件指定によっても検索性能を劣化させない検索を実現する。 - 特許庁

To enable, when a data processing apparatus issues a query on whether image data of a document element exists in a cache memory, if another data processing apparatus is creating the image data, the fact to be detected and coped with.例文帳に追加

あるデータ処理装置が、ある文書要素の画像データがキャッシュメモリに存在するかどうかを問い合わせた場合に、別のデータ処理装置がその画像データを作成中であれば、その旨を知って対応できるようにする。 - 特許庁

The document processor cuts out a partial area including a summary area corresponding to a prescribed category of document element on the basis of the set layout reference line (S218).例文帳に追加

そして、文書処理装置は、所定の種別の文書要素に対応するサマリ領域を含む部分領域を、設定されたレイアウト基準線を基準として切出す(S218)。 - 特許庁

例文

To form a further larger free space than by simply evicting image data not in use from a cache memory when a storage area for image data of a document element is to be secured in the cache memory.例文帳に追加

文書要素の画像データのための記憶領域をキャッシュメモリ内に確保する際に、使用中でない画像データをキャッシュメモリから追い出すだけよりも更に多くの空き容量を作ることができるようにする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS