1016万例文収録!

「"to at"」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "to at"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"to at"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5197



例文

To provide a pitch post filter and a method which use future and past information with respect to at least several sub-frames.例文帳に追加

サブフレームの少なくともいくつかに対して将来及び過去の情報を使用するピッチポストフィルタ及び方法を提供する。 - 特許庁

Cores 1a and 1b having winding groove parts are joined through a magnetic gap to at least one core, and thereby, a bar-like magnetic core 1 is provided.例文帳に追加

少なくとも一方のコアに巻線溝部を有するコア1aとコア1bとを磁気ギャップを介して接合し、バー状の磁性体コア1とする。 - 特許庁

Each end in a longitudinal direction of the cowl outer 24 is directly bonded to at least either one of a front pillar 17 and an apron member 18.例文帳に追加

カウルアウタ24の長手方向の各端部をフロントピラー17とエプロンメンバ18とのうち、少なくともいずれか一方に直接結合する。 - 特許庁

The disk control information is recorded with respect to at least one writing system type in the same writing double speed and recording layer.例文帳に追加

ディスク制御情報が同じ書込み倍速及び記録層に対して少なくとも一つの書込み方式タイプに対して記録される。 - 特許庁

例文

A maximum outside diameter D of a blade edge part 11 is set to up to 1 mm and a ratio L/D between an effective blade length L and a maximum outside diameter D is set to at least 5.例文帳に追加

刃先部11の最大外径Dが1mm以下、かつ有効刃長Lと最大外径Dとの比L/Dが5以上とした。 - 特許庁


例文

Among from common page areas Rp having a size common to at least two pages, regions of interest 112 are specified.例文帳に追加

少なくとも2つのページに共通するサイズを有する共通ページ領域Rpの中から関心領域112を指定する。 - 特許庁

The liquid removing unit removes the liquid adhering to at least a part of the panel to be treated taken out from the liquid.例文帳に追加

前記液体除去部は、前記被処理パネルのうちで少なくとも前記液体から取り出された部分に付着した前記液体を除去する。 - 特許庁

The multi-purpose space forming section is also formed to at least either part of a wall, a ceiling, a balcony or a kitchen in addition to the floor slabs.例文帳に追加

また、床スラブに加えて、壁、天井、バルコニー、台所のうち、少なくともいずれかの一部にも多目的空間形成部を形成した。 - 特許庁

Document data corresponding to at least one electronic document associated with a meeting event are first stored in an associated data storage.例文帳に追加

先ず、ミーティング・イベントと関連付けられた少なくとも1つの電子ドキュメントを表わすドキュメント・データがデータ記憶装置に保存される。 - 特許庁

例文

The light source apparatus 20 also includes a cable air supply portion 42 for guiding the gas to at least a part of a cable 26 connected to a base part 1A of the lamp.例文帳に追加

またランプの口金部1Aに接続されるケーブル26の少なくとも一部に気体を導くケーブル給気部42を備えている。 - 特許庁

例文

YcrCb/RGB converting parts 51 and 52 execute converting processing while switching matrixes corresponding to at least two colorimetries.例文帳に追加

YCrCb→RGB変換部51,52は、少なくとも2つのカラリメトリに対応したマトリクスを切り換えて変換処理を実行する。 - 特許庁

This arrangement has a moving area 3 passing when the fluid is transported from the flowing-in part 2 to at least one discharging part 4.例文帳に追加

該配置は、流体が流入部2から少なくとも1つの排出部4にまで輸送されるとき通過する移行領域3を有する。 - 特許庁

Then, the head part and the foot part are acceleratively cooled to at least 650°C at 1-10°C/sec cooling velocity from the γ zone temperature.例文帳に追加

そして頭部と足部は、γ域温度から冷却速度 1〜10℃/secで少なくとも650℃まで加速冷却する。 - 特許庁

A controller 1 has an adjustment factor limiter 13 assigned to at least one adjustment function unit 12.例文帳に追加

制御器(1)は、少なくとも1つの調整機能ユニット(12)に付設される調整率制限器(13)を有している。 - 特許庁

This plug connector 1 has a connection region 4 to be connected to at least one electric lead 6.例文帳に追加

プラグコネクタ1は、少なくとも1本の電気リード線6に接続するための接続領域4を有する。 - 特許庁

At least one permanent magnet block 730 is connected to at least one of the opposed yokes 720 and 820.例文帳に追加

少なくとも1つの永久磁石ブロック(730)は、対向するヨーク(720、820)の少なくとも1つに接続される。 - 特許庁

Preferably, the conductive material 4 is added to at least the silencing material 3 in the periphery of the exhaust gas flowing piping 7.例文帳に追加

消音材3の内、少なくとも排気貫流配管7の周縁の消音材3に導電性材料4が添加されることが好ましい。 - 特許庁

Notably, the body portions of the plurality of fiber-optic fabric inter-connectors can be stacked so as to at least partially overlap one another.例文帳に追加

特に、複数の光ファイバーの相互接続構造の本体部分は、お互いに少なくとも部分的に重なるように積層できる。 - 特許庁

The gas supply means is provided to at least the wall of a reactor and has a plurality of passages 8 and 9 provided in the body of the reactor.例文帳に追加

反応装置には、中で浮いているウェーハを収容する処理室内に開口するガス供給開口及びガス排出開口が設けられる。 - 特許庁

The present invention provides transparent damping laminates consisting of the first or second transparent damping sheet and a transparent board attached to at least one side of the sheet.例文帳に追加

第1または第2の透明制振シートと、その少なくとも片面に貼り合わされた透明板とからなる透明制振積層体が提供される。 - 特許庁

A micro-channel 14 opening to at least the first major surface 10a is formed on the substrate 10.例文帳に追加

基板10には、少なくとも第1の主面10aに開口するマイクロ流路14が形成されている。 - 特許庁

The filter 21 filtering the fuel is disposed to at least the valve member 9 and the drive part Z by insertion molding.例文帳に追加

弁部材9および駆動部Zの少なくともいずれかに、燃料を濾過するフィルタ21がインサート成形によって設けられている。 - 特許庁

A data transmitting/receiving part 13 transmits the contents to at least one or more receiving terminals in a state that the storage flag is added.例文帳に追加

データ送受信部13は、保存フラグが付加された状態でコンテンツを、少なくとも1以上の受信端末に送信する。 - 特許庁

The electrophotographic transfer paper has a coating layer containing a pigment and an adhesive provided to at least one surface of a base paper.例文帳に追加

原紙の少なくとも片面に、顔料及び接着剤を含有する塗工層が設けられた電子写真用転写用紙。 - 特許庁

An in-cylinder pressure sensor 5 is mounted to at least one cylinder of an internal combustion engine, and EGR can be performed on the at least one cylinder.例文帳に追加

内燃機関の少なくとも1つの気筒に筒内圧センサ5が取り付けられ、当該少なくとも1つの気筒に対してEGRを実行可能である。 - 特許庁

The CPU 20 receives a wake-up signal, is activated and controls an on-vehicle equipment based on the signal corresponding to at least the electric wave during activation.例文帳に追加

CPU20は、ウェイクアップ信号を受けて起動し、起動中に少なくとも電波に対応する信号に基づいて車載機器を制御する。 - 特許庁

A magnetoresistive (MR) reader 192 is adjacent to at least one shield 194, 196 that extends from an air bearing surface (ABS) for a first distance.例文帳に追加

磁気抵抗(MR)リーダ192は、空気軸受面(ABS)から第1の距離を延在する少なくとも1つのシールド194,196に近接する。 - 特許庁

Preferably, the heating temperature of the wafer W is set at a temperature which is higher than 20°C or higher to at 30°C or lower.例文帳に追加

好ましくは、シリコンウエハWの加熱温度を20゜Cより高く且つ300゜C以下の温度に設定する。 - 特許庁

Fan devices 24 and 25 are attached to at least one of both sides of a head section on its rear side relative to the direction of a printing movement of the head section.例文帳に追加

ヘッド部の両側部の中、少なくともヘッド部の印字移動方向に対して後方側の側部に送風装置24、25を取り付ける。 - 特許庁

At least one electronic element is mounted on the LTCC substrate, and electrically connected to at least one embedded capacitance construction.例文帳に追加

少なくとも1つの電子素子がLTCC基板上にマウントされ、少なくとも1つの埋込型容量性構造に電気的に接続させる。 - 特許庁

The light emitted from the light-emitting part is received at a light-receiving part which is arranged apart from the light-emitting part by a distance corresponding to at least one vehicle.例文帳に追加

発光部から少なくとも車両1台分の距離をおいた位置に配置された受光部で発光部から出射される光を受光する。 - 特許庁

A device has an information storage medium 24 fixed to at least one movable part that a cartridge has.例文帳に追加

本発明の一実施例によれば、カートリッジが有する少なくとも1つの可動部分に固着された情報記憶媒体を有する装置が提供される。 - 特許庁

The specified information is automatically accessed to be provided to at least one conference attendee.例文帳に追加

特定された情報は、自動的にアクセスされ、少なくとも1人の会議出席者に提供することができる。 - 特許庁

The detecting part 21a detects vigilance relevant to at least one of an individual or a group belonging to a space 60a.例文帳に追加

検出部21aは、空間60aに属する個人及び団体の少なくとも一方に関する覚醒度を検出する。 - 特許庁

To at least relieve complication in a configuration of a communication device, signal processing and a product inspection process caused by preparation of a plurality of TTIs.例文帳に追加

複数のTTIを用意することに起因する通信装置の構成、信号処理及び製品検査工程の複雑化を少なくとも緩和すること。 - 特許庁

(5) A coloring agent is mixed to at least a part of a transparent resin binder, the light dispersive reflection face, or the rod-shaped light guide body.例文帳に追加

5)透明樹脂バインダー、光散乱性反射面、または棒状導光体の少なくとも一部に着色剤を混入させる。 - 特許庁

METHOD AND APPARATUS FOR ALLOCATING RESOURCE OF SYSTEM TO AT LEAST TWO USERS, AND COMPUTER PROGRAM例文帳に追加

少なくとも2者のユーザにシステムのリソースを割り当てる方法及び装置、並びにコンピュータプログラム - 特許庁

The swab 11 is obtained by forming a fiber aggregate 13 to at least one end of the paper stick 12.例文帳に追加

この紙軸12の少なくとも一方の端部に繊維集合体13を形成することにより綿棒11が得られる。 - 特許庁

The drive means 181 and a shift drum 180 are disposed so as to at least partly overlap with each other when viewed along the axial direction of the shift drum 180.例文帳に追加

駆動手段181およびシフトドラム180が、該シフトドラム180の軸線方向から見て少なくとも一部を重ねるように配置される。 - 特許庁

Moreover, the method has a step of providing services to at least one radio device using the location information on the second node.例文帳に追加

更に、当該方法は、第2ノードの位置情報を用いて少なくとも1つの無線装置へサービスを提供する段階を有する。 - 特許庁

A glass-sealed light emitting element comprises a light emitting diode chip and a glass member adhered to at least a part of the surface of the light emitting diode chip.例文帳に追加

発光ダイオードチップと、この発光ダイオードチップの表面の少なくとも一部と密着するガラス部材とを備える。 - 特許庁

To surely supply electrical power to at least either one of a first actuator driving device 50 and a second actuator driving device 60.例文帳に追加

第1のアクチュエータ駆動装置50,第2のアクチュエータ駆動装置60の少なくともいずれか一方に確実に電力を供給する。 - 特許庁

At least one sensor unit detects at least one parameter related to at least one mobile communication unit.例文帳に追加

上記少なくとも1つのセンサユニットは、上記少なくとも1つの移動体通信ユニットと関連した少なくとも1つのパラメータを検出する。 - 特許庁

Also, a magnet 30 is provided to at least either of the jig body 3 or the work support table 2.例文帳に追加

また治具本体3又はワーク支持台2の少なくとも一方に磁石30が設けられたものとした。 - 特許庁

A leakage light modulator 8 is attached to at least one side of the outputting face and the rear face.例文帳に追加

導光体6の出射面及び裏面のうちの少なくとも一方には漏光モジュレータ8が付されている。 - 特許庁

There is provided a heat-retaining cloth obtained by attaching a resin including metal-based fine particles such as aluminum to at least one surface of a base cloth.例文帳に追加

基布の少なくとも片面上に、アルミニウムなどの金属系微粒子を含む樹脂を付着させて保温性布帛を得る。 - 特許庁

A porous material is applied to at least a part of the bearing part 11a of the valve body 11.例文帳に追加

そして、このバルブボディ11の軸受け部11aの少なくとも一部分には多孔質材料が適用されている。 - 特許庁

A third elastic member 60 is attached to at least one of the pair of cuffs 32, 33, so as to be adjacent to a part with the base edge 44 fixed thereto.例文帳に追加

一対のカフ32,33の少なくとも一方には、基縁部44が固定されている部位に隣接して第3弾性部材60が取り付けられる。 - 特許庁

The adhesive preparation includes: a support; and an adhesive layer provided to at least one side of the support.例文帳に追加

本発明の貼付製剤は、支持体と該支持体の少なくとも一方の面に設けられた粘着剤層とを備える。 - 特許庁

例文

The information I is referred to at the time of decoding the file F and first, an area that has a high priority is expanded and reproduced.例文帳に追加

圧縮画像ファイルFを復号する際には復号化情報Iが参照され、優先度の高い領域から先に解凍され再生されることとなる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS