1016万例文収録!

「①g」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

①gを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 554



例文

The region just below a photo-gate electrode PG is composed of an electric field concentration region 1G.例文帳に追加

フォトゲート電極PG直下の領域は、電界集中領域1Gからなる。 - 特許庁

Gate length information 1g of pattern data 323b of a gate electrode is extracted.例文帳に追加

ゲート電極のパターンデータ323bのゲート長情報lgを抽出する。 - 特許庁

An observing device 2 observes the location of an operator 1g in a factory 1.例文帳に追加

観測装置2は、工場1内におけるオペレータ1gの位置を観測する。 - 特許庁

An closable opening 1g is formed in either one side wall face 1c.例文帳に追加

一方の側部壁面1cに開閉可能な開口部1gが形成されている。 - 特許庁

例文

A connection path updating means 1g updates contents of a connection path storing means 1d.例文帳に追加

そして接続経路更新手段1gにより、接続経路記憶手段1dの内容が更新される。 - 特許庁


例文

These light-shielding blade end face 1g and slope part 1f are manufactured by blasting.例文帳に追加

これらの遮光羽根端面1gと斜面部1fとは、ブラスト処理によって加工して製作する。 - 特許庁

The second active material is higher than the first active material in capacity per 1g.例文帳に追加

第2活物質は、第1活物質よりも、活物質重量1gあたりの容量が高い。 - 特許庁

The reinforcing ribs or grooves 1g are formed by hot-press or high-frequency forming.例文帳に追加

凹凸状の補強部1gは、熱プレスや高周波成形により形成する。 - 特許庁

An information editing permitting means 1g permits the editing of the window to which the right of editing is applied.例文帳に追加

情報編集許可手段1gは、編集権が付与されたウィンドウの編集を許可する。 - 特許庁

例文

A main control part 1g determines whether the first or second transmission coil is valid.例文帳に追加

主制御部1gは、第1および第2の送信コイルのいずれが有効であるかを判定する。 - 特許庁

例文

A set of character symbols constituting the ID is stored preliminarily in a storage means (1g).例文帳に追加

予め、IDを構成する文字記号の集合を記憶手段に記憶させる(1g)。 - 特許庁

A request to trace the electronic document is inputted a trace request input means 1g.例文帳に追加

追跡要求入力手段1gからは、電子文書の追跡要求が入力される。 - 特許庁

A sound speaker 1h outputs a superimposed sound generated by the superimposing part 1g.例文帳に追加

音声スピーカー1hは、重畳部1gによって生成された重畳音を出力する。 - 特許庁

As for the shutter base plate 1, a sensor storing chamber 1g is formed so that the insertion port may be positioned on a blade chamber side.例文帳に追加

シャッタ地板1は、挿入口を羽根室側にしたセンサ収容室1gを形成している。 - 特許庁

The panel 1G is easily attached/detached just by loosening the member 6.例文帳に追加

液晶パネル1Gの取り付け/取り外しは、ナット部材6を緩めるだけで容易に行うことができる。 - 特許庁

A thin cut hole 1o is formed approximately at the center of the vertical direction of the bottom extended piece 1g.例文帳に追加

底部の延出片1gの上下の略中間に細い挿通孔1oが形成されている。 - 特許庁

Na picrate (sodium picrate) of 1g is dissolved in ethanol of 90 ml, polyalcohol (tetraethylene glycol) of 10 ml and sodium alkoxide of 1g are added thererto and are dissolved to it to manufacture a reactive reagent.例文帳に追加

ピクリン酸Na(ピクリン酸ソーダ)1gを90mlのエタノールに溶解し、これに10mlの多価アルコール(テトラエチレングリコール)、1gのNaアルコキシドを添加、溶解させて反応試薬を製作する。 - 特許庁

The service decision means 1h decides all the service types 1g set with a threshold lower than the biometric authentication likelihood 1e as service types 1g available to the user.例文帳に追加

サービス決定手段1hにより、生体認証確度1eより低い閾値が設定された全てのサービス種別1gが、ユーザが利用可能なサービス種別1gと決定される。 - 特許庁

The lighting device A has light-emitting diodes 1R, 1G and 1B of three colors of RGB and has a light-emitting part 2 to generate mixed light from each light-emitting diode 1R, 1G, and 1B.例文帳に追加

照明装置Aは、RGB3色の発光ダイオード1R,1G,1Bを有し、各発光ダイオード1R,1G,1Bからの混色光を発生する発光部2を備える。 - 特許庁

A work analyzing device 4 judges a time period when the operator 1g stays in the neighborhood of each of those devices 1a-1f from the location of the operator 1g and the positions of those devices 1a-1f (a step S1).例文帳に追加

作業分析装置4は、オペレータ1gの位置と複数の装置1a〜1fの位置とからオペレータ1gが複数の装置1a〜1fそれぞれの近傍に滞在した時間帯を判断する(ステップS1)。 - 特許庁

A diaphragm blade 4 and a shutter blade 5 are attached to blade shafts 1f, 1g of the bottom board 1, respectively and a partition board 6 is attached to both blade shafts 1f, 1g.例文帳に追加

絞り羽根4とシャッタ羽根5は、各々地板1の羽根軸1f,1gに取り付けられ、隔壁板6は両方の羽根軸1f,1gに取り付けられている。 - 特許庁

A disk player 100 (electronic apparatus) includes a housing 10 having a metallic chassis 1 having a protrusion 1g and the front cover 2 having an engaging hole 2f (protruding piece 2d) engaging with the protrusion 1g.例文帳に追加

このディスクプレーヤ100(電子機器)は、突起部1gを有する金属製のシャーシ1と、突起部1gと係合する係合穴部2f(突出片2d)を有するフロントカバー2とを含む筐体10を備える。 - 特許庁

At a base end part 1f of the grip body 1a, a rectangular convex part 1g projecting in an axial direction, and a rectangular concave part 1h recessed in the axial direction with respect to the convex part 1g are alternately formed in a circumferential direction.例文帳に追加

グリップ本体1aの基端部1fには、軸方向に突出する矩形状の凸部1gと、当該凸部1gに対して軸方向に凹んだ状態の矩形状の凹部1hとが互い違いに周方向に並んで形成されている。 - 特許庁

When the exchange 1h transmits a connection request (q) to an exchange 1g, the exchange 1g receiving the connection request (q) reads band information from the band reservation management table 9 to permit the receipt of an incoming call.例文帳に追加

その後、交換機1gに接続要求qを送信すると、これを受けた交換機1gは帯域予約管理テーブル9より帯域情報を読出し、着信を許容する。 - 特許庁

A spacer (magnetic member) 4, installed on a bottom part 1g of the housing 1 and around the insertion part 1a, holds the rotating body 5 at the bottom part 1g, when the cylindrical part 5a is mounted on the insertion part 1a.例文帳に追加

スペーサ(磁性部材)4はハウジング1の底部1gの挿通部1a周辺に設けられ、円筒部5aを挿通部1aに装着した際に回転体5を底部1gに止める。 - 特許庁

A level discrimination circuit 2 discriminates the magnitude correlation of the signal levels of image pickup signals in each of RGB colors inputted to video signal input terminals 1R, 1G, 1B and a selector 4 selects them as MAX0, MID0, and MIN0 in the order of higher levels.例文帳に追加

映像信号入力端子1R,1G,1Bに入力したRGB各色の撮像信号の信号レベルの大小をレベル判定回路2で判定し、セレクタ4にて大きい順にMAX0、MID0、MIN0として選択する。 - 特許庁

The remaining distance 1g to the green represents a distance to the center part of the green 11 from a point indicating a carry, or a distance to the edge on the player's side of the green 11.例文帳に追加

また、グリーンまでの残距離1gの表示は、飛距離表示点からグリーン11の中央までであったり、グリーン11の手前側エッジまでのものなどである。 - 特許庁

The mean particle diameter of WC particles 10p of the fine grain layer 1p is more than 1 μm and less than 3 μm, and the mean particle diameter of WC particles 10g of the coarse grain layer 1g is more than 1 μm and 3 μm or less.例文帳に追加

微粒層1pのWC粒子10pは、平均粒径1μm超3μm未満、粗粒層1gのWC粒子10gは、平均粒径1μm超3μm以下で、WC粒子10pよりも大きい。 - 特許庁

The female terminal 1a has terminals 1e, 1f and a spring part 1g which are abutted on the male terminal 2a, and is pressed in a direction of the male terminal 2a by energizing force of the spring part 1g.例文帳に追加

メス型ターミナル1aは、オス型ターミナル2aに当接するターミナル1e、1fとばね部1gを有し、ばね部1gの付勢力でオス型ターミナル2a方向に圧接される。 - 特許庁

This refrigerating device 1 comprises a refrigerant circuit 1G having a compressing mechanism 2, high-pressure gas piping H0, low-pressure gas piping L0, liquid piping 10, an outdoor heat exchanger 4, expanding mechanisms 32, 42, 52, 62, 11c, 11d, and the plurality of indoor heat exchangers 31, 41, 51, 61.例文帳に追加

冷凍装置(1)は、圧縮機構(2)と、高圧ガス配管(H0)及び低圧ガス配管(L0)と、液配管(10)と、室外熱交換器(4)と、膨張機構(32,42,52,62,11c,11d)と、複数の室内熱交換器(31,41,51,61)とを有する冷媒回路(1G)を備えている。 - 特許庁

In the formula, Wnf denotes an antifreeze water volume per 1g dry weight of the polymer electrolyte material, and Wfc, low-melting point water volume per 1g dry weight of the polymer electrolyte material.例文帳に追加

Rw1=[Wnf/(Wfc+Wnf)]×100 ……(S1) Wnf:高分子電解質材料の乾燥重量1g当たりの不凍水量 Wfc:高分子電解質材料の乾燥重量1g当たりの低融点水量 - 特許庁

Since carriers generated in the photo-sensitive region 1G easily and reliably flow in the first semiconductor regions FD1 and the second semiconductor regions FD2, it is possible to reduce the number of carriers remaining in the photo-sensitive region 1G.例文帳に追加

光感応領域1G内で発生したキャリアが第1半導体領域FD1及び第2半導体領域FD2内に確実に流れ込みやすくなり、光感応領域1G内におけるキャリアの残留を抑制することができる。 - 特許庁

A symbol 1i shows a distance between the wall surface 1b and the wall surface 1d, a symbol 1j shows a distance between the working reference point 1g and the conic surface 1c, and a symbol 1k shows a distance between the reference point 1g and the groove center of the groove 1a.例文帳に追加

符号1iは壁面1bと壁面1dとの距離を表し、符号1jは加工基準点1gと円錐面1cの距離を表し、符号1kは基準点1gと溝部1aの溝中心の距離を表す。 - 特許庁

Further, viewing from the gravity direction in a state in which the float valve 1g is arranged, the float housing inlet 1r is arranged in a position such that the whole portions thereof may not overlap the float valve 1g.例文帳に追加

しかも、フロート弁1gが配置された姿勢で重力方向から見てハウジング流入口1rの位置はフロート弁1gにすべてが重ならない配置となっている。 - 特許庁

A driving pulley 1c and a driven pulley 1d are supported by a holder 1e arranged separately from a tractor case 1g, the holder is arranged movably in a width direction of the sheets, and the holder and the tractor case are coupled by an elastic member 1f.例文帳に追加

駆動プーリ(1c)および従動プーリ(1d)を、トラクタケース(1g)とは別体に設けたホルダ(1e)に支持させ、ホルダを用紙幅方向へ移動可能に設けるとともに、ホルダとトラクタケースとを弾性部材(1f)で連結する。 - 特許庁

The rubber plate fixing portion 1e has a protrusion 1g protruding downward and the length L1 in the vertical direction between the top 1k of the protrusion 1g and the lower surface 1d of the bottom face portion 1b is shorter than the thickness t3 of the rubber plate 3.例文帳に追加

そして、ゴム板取付部1eは、下方に突出する凸部1gを有し、凸部1gの頂点1kと、底面部1bの下面1dとの間の垂直方向の長さL1は、ゴム板3の厚みt3よりも小さい。 - 特許庁

A multiplexer section 1g applies time division multiplex processing to the 3-systems of the signal data or the like, and the multiplexed signal is transmitted to a terminal 2 via a modem 1h and an analog leased line 3.例文帳に追加

上記3系統の信号等は多重部1gで時分割多重の処理が行われ、同多重信号がモデム1h、アナログ専用回線3を経て端末装置2へ送信される。 - 特許庁

In the case of any one of wheel acceleration-deceleration of the driving wheels being not less than a specified value of low frequency noise set to about 1G, for instance, the third wheel speed from the highest wheel speed is set as vehicle speed to eliminate wheel speed fluctuation of about 1G such as a slip generated by driving force.例文帳に追加

また、5G程度の高周波ノイズ所定値V'w_Hi以上の車輪加減速度V'w_i が3輪以上になったら、検出値としての車速V_SPをそれまでの車速に固定する。 - 特許庁

The bottom board 1 made of synthetic resin is provided with base parts 1d, 1e, 1f, 1g and 1h for keeping a predetermined space between the bottom board 1 and the cover plate 2 made of metals, and mounting shafts 1i, 1j, 1k and 1m are erected on the base parts 1d, 1e, 1f and 1g out of the base parts.例文帳に追加

合成樹脂製の地板1には、金属製のカバー板2との間に所定の間隔を保たせるための台部1d,1e,1f,1g,1hが設けられており、それらのうちの台部1d,1e,1f,1gには、取付軸1i,1j,1k,1mが立設されている。 - 特許庁

For developing medium applications (500-2000source and header files) on a system with 1 GB or more of RAM: 512 MB 例文帳に追加

RAM 容量が 1G バイト以上のシステムで中規模アプリケーション (ソースファイルおよびヘッダーファイル数 500 〜 2000) を開発する場合: 512M バイト - NetBeans

For developing large applications (more than 2000 source and header files) on a system with 2 GB or more of RAM): 1 GB例文帳に追加

RAM 容量が 2G バイト以上のシステムで大規模アプリケーション (ソースファイルおよびヘッダーファイル数 2000 超) を開発する場合: 1G バイト - NetBeans

The imidazole has a mol number of less than 0.0014 mol, preferably less than 0.0006 mol per 1g of polybenzimidazole.例文帳に追加

なお、イミダゾールは、ポリベンズイミダゾール1g当たりに対するモル数が0.0014mol未満、好ましくは0.0006mol未満の割合で存在させる。 - 特許庁

Outputs OUT of video amplifiers 1R, 1G and 1B are connected to cathodes 3R, 3G and 3B of a cathode-ray tube 2 respectively.例文帳に追加

ビデオアンプ1R、1G、1Bの出力OUTが、それぞれ陰極線管2のカソード3R、3G、3Bに接続される。 - 特許庁

A peak evaluation means 1g extracts the peak of the autocorrelation value distribution for each reference image candidate, and evaluates the sharpness of the peak.例文帳に追加

ピーク評価手段1gは、参照画像候補ごとに、自己相関値分布のピークを抽出し、そのピークの鋭さを評価する。 - 特許庁

The ion generating element 1 includes ion generating parts 1a, 1d, 1c, and is made in a plate shape with a circuit connection terminals 1g, 1h fitted on its rear face.例文帳に追加

イオン発生素子1は、イオン発生部1a,1d,1cが設けられ、裏面に回路接続用端子1g,1hを設けた、板状をなしている。 - 特許庁

A test data comparing means 1g compares the received test data with test data attached by the test data attaching means 1c.例文帳に追加

試験データ比較手段1gは、受信された試験データと、試験データ付加手段1cによって付加された試験データとを比較する。 - 特許庁

When the central processing unit 1c cannot be started with the newest program, a recovery circuit 1g returns the connections of the switching circuit 1f to the original ones.例文帳に追加

復旧回路1gは、中央演算処理装置1cが最新のプログラムで起動することができないとき、切替え回路1fの接続を元に戻す。 - 特許庁

Those shafts 1e, 1f, 1g, 1h, and 1i, are molded after molding the shutter plate 1 in advance.例文帳に追加

そして、それらの軸1e,1f,1g,1h,1iは、予めシャッタ地板1を成形した後に成形されている。 - 特許庁

The dechlorination treatment at this time is performed in such a manner that the weight ratio of chloride ions to 1g of the nitrogen-containing polymer compound is controlled to ≤0.1 g.例文帳に追加

このときの脱塩素処理は、含窒素高分子化合物1gに対する塩素イオンの重量比が0.1g以下となるように行う。 - 特許庁

例文

The slope 1g lowers the gas flow speed when the piston 1 rises, which allows for the decrease in the amount of oil consumption.例文帳に追加

斜面1gによりピストン1が上昇するときのガス流速が低下し、オイルの消費量を減らすことができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS