1016万例文収録!

「いつひこ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いつひこに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いつひこの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 47973



例文

『日々のパンってところで、いつも聞き取れないけど何かいってるわね。例文帳に追加

'that when you have prayed for daily bread, you always add something I cannot understand?  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

いつは、リボルバーを目にすると麻痺したようになり、椅子に沈みこんだ。例文帳に追加

The wretch sank into a chair, paralyzed at the sight of my revolver.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

年とったジェハンじいさんは、いつもびっこを引いていました。例文帳に追加

A few years later, old Jehan Daas, who had always been a cripple,  - Ouida『フランダースの犬』

トニーは、いつも簡単にマイミーをはるかに引き離すことができました。例文帳に追加

Tony could always outdistance her easily,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

例文

一方で、自分自身を裁き、吟味する人は、いつでも有益なことをしています。例文帳に追加

but in judging and examining himself he always laboureth to good purpose.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』


例文

というのは、その人はあれやこれやの物事に対していつも不満を抱くからです。例文帳に追加

because one thing or another will give him displeasure.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

でも、いつだって同じことしか言わない人と、話のしようがないじゃない!」例文帳に追加

But how CAN you talk with a person if they always say the same thing?'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

この二点の衣類の恩恵により、人はいつでも合格だ、と彼は言った。例文帳に追加

By grace of these two articles of clothing, he said, a man could always pass muster.  - James Joyce『恩寵』

「あの歌をいつも歌っていたずっと前の人のことを考えているの。」例文帳に追加

"I am thinking about a person long ago who used to sing that song."  - James Joyce『死者たち』

例文

今日、わたしが終わったらあなたたちもこいつを引っ張ってみてくださいな。例文帳に追加

Here is something that you can have a pull at, when I have finished to-day.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

そして、比較対照される抗酸菌との同一性を評価することができる。例文帳に追加

Identity with a control acid-fast bacterium can be evaluated. - 特許庁

また、銀被覆銅粉と銀被覆銅合金粉は解粒されたものが好ましい。例文帳に追加

The silver-coated copper powder and the silver-coated copper alloy powder are preferably degrained. - 特許庁

均一な表面処理を行うことができる表面処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a surface treatment method for uniformly treating surfaces. - 特許庁

品質低下を招くことなく均一で高品質の膜を形成する。例文帳に追加

To form a uniform high-quality film without causing quality degradation. - 特許庁

均一な表示を行うことができる液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display capable of performing uniform display. - 特許庁

二次元コードを利用して部品の呼び名を統一的に表示すること。例文帳に追加

To indicate a calling name of parts in a unified manner, utilizing a two-dimensional code. - 特許庁

この紐4の奥側後端4aを、表生地6に縫い付ける。例文帳に追加

An inner side rear end 4a of the cord 4 is sewn to front side fabric 6. - 特許庁

あなた方には,貧しい人々はいつでも一緒にいて,いつでも望む時に彼らに良いことができる。だが,わたしはいつでもいるわけではないからだ。例文帳に追加

For you always have the poor with you, and whenever you want to, you can do them good; but you will not always have me.  - 電網聖書『マルコによる福音書 14:7』

上手い外交官は、人に秘密を漏らさせる手をいつも使う人である。例文帳に追加

A good diplomat is a person who practices the technique of letting someone else let the cat out of the bag. - Tatoeba例文

うまい外交官とは、人に秘密をもらさせる手をいつもつかう人である。例文帳に追加

A good diplomat is a person who practises the technique of letting someone else let the cat out of the bag. - Tatoeba例文

上手い外交官は、人に秘密を漏らさせる手をいつも使う人である。例文帳に追加

A good diplomat is a person who practices the technique of letting someone else let the cat out of the bag.  - Tanaka Corpus

うまい外交官とは、人に秘密をもらさせる手をいつもつかう人である。例文帳に追加

A good diplomat is a person who practises the technique of letting someone else let the cat out of the bag.  - Tanaka Corpus

たとえ多少高くても、いつも最高の品質の製品を買うことにしています。例文帳に追加

I always buy a top quality product even if it is slightly more expensive. - Tatoeba例文

たとえ多少高くても、いつも最高の品質の製品を買うことにしています。例文帳に追加

I always buy a top quality product even if it is slightly more expensive.  - Tanaka Corpus

本発明は、米粒の品位判定精度を向上させた米粒品位判定装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a rice grain grade deciding apparatus which improves the accuracy of the grade decision of rice grains. - 特許庁

当該構成員はいつでも,処理すべき事項を自己のために保留すること,又は自ら引き取ることができる。例文帳に追加

Such member may at any time reserve matters or take charge of them.  - 特許庁

しかも、携行することも容易なので、いつでもどこでも必要に応じて使用することができる。例文帳に追加

Moreover, it is easy to carry, so it can be used anywhere at any time when necessary. - 特許庁

均一なラビング処理により配向方向の均一化、表示均一化を図り、高品位な液晶表示素子を提供する。例文帳に追加

To provide a high quality liquid crystal display element by performing uniform rubbing treatment to make an alignment direction uniform and make display uniform. - 特許庁

構成は内側から、小袖(こそで)、長袴(ながばかま)、単(ひとえ)、五衣(いつつぎぬ)、打衣(うちぎぬ)、表衣(うわぎ)、唐衣(からぎぬ)、裳(も)。例文帳に追加

From inside to outside, it consists of kosode, naga bakama (long hakama), hitoe, itsutsuginu (five-layered robe), uchiginu (a lustrous silk robe), uwagi (outer robe), karaginu (a waist length Chinese style jacket), and mo (long pleated skirts).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子どものころ,南(なん)波(ば)六(むっ)太(た)と弟の日(ひ)々(び)人(と)は,いつか宇宙飛行士になって一緒に月に立とうと互いに約束した。例文帳に追加

When they were children, Namba Mutta and his little brother, Hibito, promised each other that someday they would become astronauts and land on the moon together. - 浜島書店 Catch a Wave

必要な情報を同一画面に表示することができ、しかも必要な情報の推移を予測してその予測情報を同一画面に表示すること。例文帳に追加

To display necessary information on the same screen and moreover, the predictive information by predicting the progress of the necessary information. - 特許庁

いつをこの気体に入れると、火が消えたのがわかりますね。でも空中に戻してやりますと、ひとりでに火がつきます。燃焼が再開されるからです。例文帳に追加

I introduce it into gas, and you observe the light is put out; but it will take fire again in the air, because there it re-enters into combustion.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

被加工物の被加工面を均一に加工することができるプラズマ加工装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a plasma machining apparatus uniformly machining a surface to be machined of a workpiece. - 特許庁

その商標と同一の標識を,商標の登録に係わる商品又はサービスと同一の商品又はサービスについて使用すること(第10a条)例文帳に追加

any sign identical with the trade mark in relation to goods or services (Section 10a) which are identical with those for which the trade mark is registered;  - 特許庁

画像表示光の光束の輝度を均一にするとともに、外部からの光も均一にすることができる表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device in which the luminance of luminous flux of image display light is made uniform, and the light from the outside is also made uniform. - 特許庁

プラテン表面に、被記録材が引っ掛かり、被記録材詰まりが発生することを防止する。例文帳に追加

To prevent a recording material from jamming on the platen surface. - 特許庁

この光量センサは、単一または2個以上の複数個とすることができる。例文帳に追加

Either single or multiple sensors may be used. - 特許庁

僕はいつも「己の欲するところ人にもこれを施せ」なる金言に拠って事を為す例文帳に追加

I always act upon the Golden Maxim, “Do to others as you would be done by”.  - 斎藤和英大辞典

もし4つ目について知りたいなら、このぼうやだろ、なんてこったい、こいつは人質じゃねぇか?例文帳に追加

And if you want to know about number four, and that boy, why, shiver my timbers, isn't he a hostage?  - Robert Louis Stevenson『宝島』

公開されている標準特許出願の場合は,出願がいつ取り下げられているか,いつ取下とみなされているか,又はいつ拒絶されているか例文帳に追加

in the case of an application for a standard patent which has been published, when an application has been withdrawn, is deemed to have been withdrawn or has been refused;  - 特許庁

同一の表示基板上に、異なる方式で表示を行うことができる表示素子の提供。例文帳に追加

To provide a display element with which it is possible to display by different systems on the same display substrate. - 特許庁

最後に全てに通じることですが、、良い通訳が必要です。例文帳に追加

Lastly about comprehending everything...we require a good interpretation.  - Weblio Email例文集

このお店は何時まで開いていますか?例文帳に追加

What time is this store open until?  - Weblio Email例文集

私の役割は商品を買い付けることです。例文帳に追加

My role is to buy up products.  - Weblio Email例文集

このお店は何時まで開いていますか?例文帳に追加

What time is this shop open until?  - Weblio Email例文集

その音は私の心に何時も響いています。例文帳に追加

That sound resonates in my heart always.  - Weblio Email例文集

この手配は何時までに必要ですか?例文帳に追加

What time does this need to be arranged by? - Weblio Email例文集

【電話】 料金受信人払い通話, コレクトコール.例文帳に追加

a collect call  - 研究社 新英和中辞典

質のよいことが全体を通じて唯一の必要条件だ.例文帳に追加

Quality is first and last the only requirement.  - 研究社 新英和中辞典

例文

研究社は, この製品の唯一の所有者です例文帳に追加

Kenkyusha is the sole owner of this product.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS