1016万例文収録!

「うめい1ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > うめい1ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

うめい1ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7299



例文

安政2年(1855年)の孝明天皇の遷幸に際しては基豊は居飼2名、随身6名、見寺2名、舎人長1名、馬副8名、傘1名の計20名を集めて天皇に供奉した。例文帳に追加

At the time of Emperor Komei's departure from the capital in 1855, he escorted the Emperor, forming a entourage made up of two ikai (stablemen), six zuishin (guards), two midera (), a tonericho (chief of stableman), eight umazoi (horse attendants), and one kasamochi (umbrella bearer).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1)出願人が新規であると認める意匠の特徴を説明する陳述を願書に記載する。例文帳に追加

(1) A statement describing the features of the design which the applicant considers to be new shall appear on the application form. - 特許庁

開口数調節部2は、照明系の開口数を変更する。例文帳に追加

An opening number adjusting part 2 changes the number of openings on the illumination system 1. - 特許庁

(1) 発明について特許の付与を求める出願は,特許庁にしなければならない。例文帳に追加

(1) Applications for the grant of a patent for an invention shall be filed with the Patent Office.  - 特許庁

例文

第八十四条 懲戒処分は、任命権者が、これを行う。例文帳に追加

Article 84 (1) Disciplinary action shall be administered by an appointer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

照明装置は、光源0と波長変換部材30とを有している。例文帳に追加

An illumination device 1 includes a light source 10 and a wavelength conversion member 30. - 特許庁

第1の照明ランプ23が照射する光22の第1の波長と第2の照明ランプ27が照射する光26の第2の波長は異なる。例文帳に追加

The 1st wavelength of the light 22 emitted by the lamp 23 is different from the 2nd wavelength of the light 26 emitted by the lamp 27. - 特許庁

4 理事は、第一項に規定する者のうちから、理事長が任命する。例文帳に追加

(4) The President shall select and appoint the executive director(s) from the persons provided for in paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

慶応2年(1866年)1月22日に京都で薩長同盟が結ばれる。例文帳に追加

On March 8, 1866 the Satsuma-Choshu alliance was formed in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

市役所、警察署、消防署、郵便局(2002年7月1日から)、奈良交通(五條バスセンター、ほかバス停留所名)、町名の五條1~4丁目、小中高校名、インターチェンジ例文帳に追加

City Hall, police stations, fire stations, post offices (from July 1, 2002), Nara Kotsu Bus Lines (Gojo Bus Center and other bus stop names), town names of 1 to 4-chome, Gojo, names of elementary, junior high and high schools and interchanges.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

検非違使庁の事務役人で、当初1名だったが後に人数が増えた。例文帳に追加

Anju was a clerical officer of the Kebiishicho which was initially limited to one post but was later increased.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1876年(明治9年)1月、神道大教院事務局第三部管長兼務。例文帳に追加

In January 1876, he doubled as chief abbot of third section in Shinto Daikyoin (Great Teaching Institute of Shinto) Jimukyoku (bureau).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

照明手段は連続した波長帯域の光を照射する。例文帳に追加

An illumination means 1 irradiates light in a continuous wavelength band. - 特許庁

透光体、例えば、紙を走行させてその幅方向の全長にわたって照明手段2により順次透過照明する。例文帳に追加

In the method, the light transmission body, for example, a piece of paper 1 is successively transmissively illuminated over the full length of the paper 1 in the width direction by means of a lighting means 2, while the paper 1 is made to rum. - 特許庁

第三十九条 最高裁判所長官は、内閣の指名に基いて、天皇がこれを任命する。例文帳に追加

Article 39 (1) The Emperor shall appoint the Chief Justice of the Supreme Court as designated by the Cabinet.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許庁が作成し,認証した保護証明書登録簿の抄本。証明書1件につき 4ユーロ例文帳に追加

for extracts from the protection certificate register made and certified by the Patent Office, for each certificate. €4  - 特許庁

9月1日付けで、仙台支社の営業部長に任命されました。例文帳に追加

I have been assigned to become sales manager of the Sendai Branch on September 1st. - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

明治38年4月2日:歩兵第五十連隊第1大隊長仰付例文帳に追加

April 2, 1905: Appointed as chief of the 1st Battalion of the 50th Infantry Regiment  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明のペンタセン化合物は式()で表されることを特徴とする。例文帳に追加

The pentacene compound is represented by formula (1). - 特許庁

▼と▲2▼を備えたことを特徴とする、透明の多形テンプレ−ト。例文帳に追加

The multiform template is characterized by providing (1) and (2). - 特許庁

(1) 庁は,発明出願に出願日を記載し,これに参照番号を付し,かつ出願人に発明出願証明書を発行する。例文帳に追加

(1) The Office shall mark the application for an invention with the date of its filing, assign it a reference number and issue the applicant a certificate of the filing of the application for an invention. - 特許庁

また、本発明のレーザ素子は、前記超格子層はAl_xGa_1-xN/In_yGa_1-yN(0<x<、0≦y<)からなる超格子構造を有することを特徴とする。例文帳に追加

The laser element has a superlattice structure, which consists of AlxGa1-xN/InyGa1-yN (0<x<1, 0≤y<1). - 特許庁

照明装置は、照明器具と、調光スイッチ2付き操作ユニット2とを持つ。例文帳に追加

The illumination device includes a lighting fixture 1 and an operation unit 2 equipped with a light control switch 21. - 特許庁

照明装置自体の左右照射角は回動角度を調整することで調整自在である。例文帳に追加

A right-left irradiation angle of the illuminator 1 itself is freely adjusted by adjusting a turning angle. - 特許庁

本発明の気相成長装置は、枚葉式気相成長装置として構成されている。例文帳に追加

This vapor growth apparatus 1 is configured as a single-wafer vapor growth apparatus. - 特許庁

第87条(1)にいう長官の証明書の請求書には,次の事項を記載する。例文帳に追加

A request for a certificate of the Controller as referred to in section 87(1) shall state: - 特許庁

1911年1月18日に死刑24名、有期刑2名の判決(鶴丈一郎裁判長)。例文帳に追加

On January 18, 1911, 24 people were sentenced to death and two were sentenced to imprisonment for a definite term (the chief justice was Joichiro TSURU).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イザベラ1世の聴罪司祭であり、後に宗教裁判所長に任命された高僧(1436年−1517年)例文帳に追加

prelate who was the confessor of Isabella I and who was later appointed Grand Inquisitor (1436-1517)  - 日本語WordNet

第1段落にいう写は,庁の長官又はその代理者によって証明されていなければならない。例文帳に追加

The copy referred to in the first subparagraph must be certified by the Director of the Office or his representative.  - 特許庁

本発明に係る聴診具は、伸縮自在のロッド3を備えている。例文帳に追加

The stethoscope 1 is provided with an expansible and retractable rod 3. - 特許庁

)本発明品くるくる蝶番は金属製である。例文帳に追加

In this case, the pillar 1 is made of thin metal, and danger at opening-closing is prevented by springs H, H'. - 特許庁

(1)(a)にいう証拠の場合は,調査報告又は明細書の公開から2月以内例文帳に追加

in the case of the evidence referred to in paragraph (1)(a), within two months of the publication of the search report or of the specification; - 特許庁

(1)(d)にいう証拠の場合は,調査報告又は明細書の公開から2月以内例文帳に追加

in the case of the evidence referred to in paragraph (1)(d), within two months of the publication of the search report or of the specification; - 特許庁

すなわち、照明装置自体の配光も回動角度を調整することで調整自在である。例文帳に追加

Namely, the light distribution of the illuminator 1 itself is also freely adjusted by adjusting the turning angle. - 特許庁

本発明に係る超電導コイル7は、離形材付き高温超電導線材を用いたものである。例文帳に追加

The superconducting coil 7 is formed by using the high-temperature superconducting wire 1 with mold lubricant. - 特許庁

第一次日英同盟は1902年(明治35年)1月30日に調印され即時に発効した。例文帳に追加

The first Anglo-Japanese Alliance was signed on January 30, 1902, and went into immediate effect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

命令分割部2は命令供給部から供給されたマイクロ命令が可変長データを扱うためのマイクロ命令である場合、そのマイクロ命令を通常のデータ長を扱う複数個の派生マイクロ命令に分割する。例文帳に追加

An instruction division part 2 divides a microinstruction supplied from an instruction supply part 1 into derivative microinstructions handling normal data length when the microinstruction is a microinstruction handling variable-length data. - 特許庁

これは、条例においては「笹屋町一・二・三丁目」「笹屋四・五丁目」「猪熊一・二丁目」を丁目ごとに1町と数えているため、4町分の差を生じたものである。例文帳に追加

This is because 'chome' in '1, 2 and 3-chome, Sasaya-cho', '4 and 5-chome, Sasaya', and '1 and 2-chome, Inokuma' are being counted as one town, resulting in the difference by four towns.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1889年(明治22年)4月1日、町村制施行に伴い、綴喜郡八幡町、都々城村、有智郷村が発足。例文帳に追加

April 1, 1889: Yawata-machi, Tsuzuki-mura, and Uchigo-mura were founded in Tsuzuki-gun when the municipal organization was enforced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当該通知の日付後1月以上の,出願人が聴聞を請求できる期間を明記し,また例文帳に追加

specify a period of not less than 1 month after the date of the notification for the applicant to require a hearing; and - 特許庁

使用者が適時に発明についての権利主張をし(第12条(1)),かつ,守秘義務の要件を放棄した場合例文帳に追加

the employer has claimed the invention in time (Section 12(1)) and has waived secrecy.  - 特許庁

(2) (1)は,特許に関する審査証明書が交付される前に完了した調査のみに適用される。例文帳に追加

(2) Subsection (1) only applies to searches completed before the issue of a certificate of examination in respect of the patent.  - 特許庁

調光層前駆体が、電極層2を介して2枚の透明基板3に挟持されている。例文帳に追加

In the liquid crystal optical device, the precursor 1 of a light-controlling layer 1 is held between two transparent substrates 3 with electrode layers 2 interposed. - 特許庁

(1) 本法第 14条(1)(e)の規定による図面は,それが発明及びその技術的特徴を理解するのに貢献する場合は,必要である。例文帳に追加

(1) The drawings according to the provisions of Art. 14 paragraph (1)letter e) of the Law are necessary in so far as they contribute to understanding the invention and the technical features thereof. - 特許庁

(1) 法律第81条(4)の規定に定める発明者は,有効な発明者証の特許への変更を謄本2通をもって庁に請求する。例文帳に追加

(1) The inventor defined by provisions of Section 81(4) of the Law shall file his request for transformation of a valid inventor's certificate into a patent with the Office in two copies. - 特許庁

薩長同盟(さっちょううめい)は、江戸時代後期の慶応2年1月21日(旧暦)(1866年3月7日)に幕末の薩摩藩と長州藩の間で締結された政治的、軍事的同盟である。例文帳に追加

Saccho Domei' refers to the political and military alliance concluded on March 7, 1866 in the last days of the Edo period between the Satsuma Domain and Choshu Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の特徴は、この多気筒エンジン()が、点火時期調整部(6)を備えたことにある。例文帳に追加

The multi-cylinder engine 1 has an ignition-timing adjusting section 6. - 特許庁

パスのlistの中の共通する最長のプレフィックスを(パス名の1文字1文字を判断して)返します。例文帳に追加

Return the longest path prefix (taken character-by-character) that is a prefix of all paths in list. - Python

(2) (1)に該当しない場合は,局長は,当該願書及び明細書の受理を拒絶することができる。例文帳に追加

(2) If subsection (1) does not apply, the Commissioner may refuse to accept the request and specification.  - 特許庁

例文

(2) (1)は,長官と通信する代理人が願書に指名されている場合は,適用しない。例文帳に追加

(2) Subsection (1) does not apply if the agent communicating with the Commissioner has been named in the application.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS