1016万例文収録!

「うめい1ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > うめい1ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

うめい1ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7299



例文

本発明の電子部品実装基板は、Si基板1の上方に、光導波路21を形成するためのポリマー層2と、Si基板1の線膨張係数とポリマー層2を形成するポリマーの線膨張係数の中間の線膨張係数を有する金属材料からなる緩衝層31とを設けている。例文帳に追加

In this electronic component packaging substrate, a polymer layer 2 for forming an optical waveguide 21, and a cushioning layer 31 consisting of metallic material having middle coefficient of linear expansion of the coefficient of linear expansion of the Si substrate 1 and the coefficient of linear expansion of polymer for forming the polymer layer 2, are formed above the Si substrate 1. - 特許庁

2値化されたデジタル信号(a)は、光磁気記録媒体に形成する基本ドメイン長Lと、基本ドメイン長Lから変化させるドメイン長の最小長さWにより形成されるN=L/Wを用いて、「」または「0」がN個以上連続するように変調される(b)。例文帳に追加

Binarized digital signals (a) are so modulated, that '1' or '0' continues in N pieces or larger through the use of N=L/W formed by a basic domain length L, formed at the magneto-optical recording medium and the minimum length W of the domain length changed from the basic domain length L (b). - 特許庁

第百八十九条 証拠調の請求は、証拠と証明すべき事実との関係を具体的に明示して、これをしなければならない。例文帳に追加

Article 189 (1) Requests for the examination of evidence shall be filed with the requester having clearly indicated therein, in a concrete manner, the relationship between the evidence and the facts to be proved.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

井上勝(いのうえまさる、1843年8月25日(天保14年8月1日(旧暦))-1910年(明治43年)8月2日)は、江戸時代の武士(長州藩士)、明治時代の官僚。例文帳に追加

Masaru INOUE (August 25, 1843, to August 2, 1910) was a samurai in the Edo Period (a feudal retainer of Choshu Domain) and a bureaucrat in the Meiji Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

測定用照明光源は600〜900nmの波長帯域の測定用照明光を開口絞り0を介して出射する。例文帳に追加

A light source 1 for illumination for measurement emits a light beam for illumination for measurement of which wavelength band is 600 to 900 nm via an aperture diaphragm 10. - 特許庁


例文

そして、スライダ26が案内体25に沿って案内されることにより照明装置の周方向の照明状態を調整する。例文帳に追加

Then, since the slider 26 is guided along the guide body 25, illumination state in the circumference direction of the lighting device 1 is adjusted. - 特許庁

(1) 「官報」とは、カザフスタン共和国特許庁が発行する商標及び原産地名称保護事項に関する公式定期刊行物をいう。例文帳に追加

(1) “Gazettemeans an official periodical on trademarks and appellations of origin protection matters published by Kazpatent; - 特許庁

本発明にかかる水中自動作動表示灯スイッチは、膨脹手段(1)が高圧ガスを充填したカートリッジ(2)と、開封装置(3)を有している。例文帳に追加

The underwater automatic operation indicator lamp switch has a cartridge (2) filling high-pressure gas in an expansion means (1) and an opening device (3). - 特許庁

今回の調査で、23名(福島県4名、茨城県9名、千葉県2名、埼玉県1名、東京都7名)の母乳中の放射性物質濃度は不検出(検出下限以下)又は微量の検出であり、乳児への健康影響はないと考えられるとの結果を公表(平成23年4月30日)例文帳に追加

In this survey, radioactivity concentration was not detected (below the minimum limit of detection) or a tiny amount of it was detected in the breast milk of 23 people (4 people in Fukushima Prefecture, 9 in Ibaraki Prefecture, 2 in Chiba Prefecture, 1 in Saitama Prefecture, and 7 in Tokyo). - 厚生労働省

例文

(1)にいう特許証は,封印され,かつ,書面で特許庁長官から署名することを授権された上級職員によって署名されなければならない。例文帳に追加

(2) The letters patent referred to in paragraph (1) shall be sealed and signed by an officer authorized in writing to do so by the President of the Patent Office. - 特許庁

例文

一方、操作者は、調節部4を操作して、対象物が最も鮮明に見えるように、左右のレンズの焦点距離を調節する。例文帳に追加

The operator adjusts the focal lengths of the right and left lenses 1 so as to make the physical object most distinctly visible by operating an adjusting section 4. - 特許庁

本発明の帳票受付システムは、携帯電話3を利用した携帯POSシステムを利用して帳票受付を行う。例文帳に追加

This business form reception system 1 performs business form reception by the use of the mobile POS system using the cellular phone 3. - 特許庁

情報信号を重畳した可視光を照明投光する送信器と、送信器から照明投光された可視光を受光し、可視光に重畳された情報信号を取り出す受信器5とを備える。例文帳に追加

A visible light communication apparatus is constituted with a transmitter 1 for illuminating and projecting visible light on which an information signal is superimposed; and a receiver 5 for receiving the visible light illuminated and projected from the transmitter 1 to take out the information signal superimposed on the visible light. - 特許庁

軍を退いた佐藤は明治29年(1896年)1月から同年4月迄広島市長に就任、明治31年11月29日宮中顧問官に就任する。例文帳に追加

After retiring from the Army, SATO served as Mayor of Hiroshima City from January to April in 1896, and subsequently assumed the post of Imperial Court Councilor on November 29, 1898.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小笠原長育(おがさわらながなり、安政6年(1859年)11月-明治28年(1895年)1月)は、明治天皇、大正天皇の東宮侍従であった人物。例文帳に追加

Naganari OGASAWARA (November, 1859 - January, 1895) was a chamberlain of the Crown Prince for Emperor Meiji and Emperor Taisho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇の行幸の際には漏刻博士1名と守辰丁12名が漏刻とともに随従する義務があった。例文帳に追加

During an imperial visit, one Rokoku Hakase and 12 Shushincho were obliged to join the procession, along with the rokoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

優先権の主張は,工業所有権の保護に関する国際同盟の加盟国の1 で最初に行った出願について言及する。例文帳に追加

A claim for priority rights shall refer to the first application originally filed in one of the States members of the International Union for the Protection of Industrial Property. - 特許庁

本発明の照明装置を、第の波長を有する励起光を射出する励起光源と、蛍光部材5とを備える構成とする。例文帳に追加

The lighting system 1 includes an excitation light source 11 which emits excitation light having a first wavelength and a fluorescent member 15. - 特許庁

標章審判委員会は,委員を兼任する1名の委員長,委員を兼任する1名の副委員長及び必要とされる分野における複数の専門家及び上級審査官から構成される。例文帳に追加

The Mark Appeal Commission comprises a chairman who is also acting as a member, a deputy chairman who is also acting as a member, members comprising some experts in the necessary field, and senior examiners.  - 特許庁

横延伸ゾーン長(L^2)と予熱ゾーン長(L^1)の比(L^2/L^1)が0.5〜30の範囲で、%〜200%横延伸することを含む、透明熱可塑性フィルムの製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of a transparent thermoplastic film includes a process wherein the transparent thermoplastic film is laterally stretched by 1-200% within a range wherein the ratio (L^2/L^1) of a laterally stretched zone length (L^2) and a preheating zone length (L^1) is 0.5-30. - 特許庁

本発明による半導体記憶装置0は、複数のメモリセル群C00〜Cnmを有するメモリ部と、複数の冗長メモリセル群を有する冗長メモリ部2と、メモリ部へのアクセスを禁止し、メモリ部内のメモリセル群にアクセスするためのアドレス信号に応じて、冗長メモリ部2内の冗長メモリセル群を活性化する冗長回路部3とを具備する。例文帳に追加

The semiconductor storage device 10 comprises a memory section 1 having a plurality of memory cell groups C00 to Cnm, a redundant memory section 2 having a plurality of redundant memory cell groups, and a redundant circuit section 13 for activating the redundant memory cell groups in the redundant memory section 2 based on an address signal 101 for inhibiting access to the memory section 1 and accessing the memory cell group in the memory section 1. - 特許庁

第十九条 地方委員会に、委員長を置く。委員長は、委員のうちから法務大臣が命ずる。例文帳に追加

Article 19 (1) The Regional Board shall have a chairman. The chairman shall be appointed by the Minister of Justice from among the members of the Board.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

さらに、本発明は、式の化合物の調製法、並びにそのような調製に有用な中間体にも関する。例文帳に追加

Furthermore, the method for preparing the compound represented by the formula (1) and an intermediate useful for preparation are provided. - 特許庁

本発明の車両用空調システムは、車両用空調ユニットと、車両システム3と、ラジエータ5とを備えている。例文帳に追加

This vehicular air-conditioning system includes the vehicular air-conditioning unit 1, a vehicle system 3 and a radiator 5. - 特許庁

本発明に係る空調機配置支援システムは、同一の空間を空調する第室内機と第2室内機との位置情報を導出する。例文帳に追加

The air-conditioner arrangement support system 1 derives positional information of first indoor units and second indoor units for air-conditioning the same space. - 特許庁

第八十九条 第八十六条第一項の市町村の選挙管理委員会は、政令の定めるところにより、申請に基づいて、毎年九月一日現在で選挙人の選挙資格を調査し、海区漁業調整委員会選挙人名簿を調製しなければならない。例文帳に追加

Article 89 (1) The Board of Elections of each municipality of paragraph (1), Article 86 shall investigate the qualifications of electors as of September 1, every year, based on the application filed as prescribed in a Cabinet Order and prepare a pollbook for the Sea-area Fisheries Adjustment Commission.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明に係る超音波探傷装置00は、探触子回転型の超音波探傷機と、超音波探傷機に向けて管Pを軸方向に搬送すると共に、超音波探傷機で探傷した後の管を軸方向に搬送するための搬送手段2とを備える。例文帳に追加

The ultrasonic flaw detector 100 includes the probe rotary type ultrasonic flaw detector 1 and a feed means 2 for feeding the pipe P to the ultrasonic flaw detector 1 in its axial direction and feeding the pipe after the flaw of the pipe is fed in its axial detection by the ultrasonic flaw detector 1. - 特許庁

第六十九条 排除措置命令、納付命令及び審決は、委員長及び委員の合議によらなければならない。例文帳に追加

Article 69 (1) Cease and desist orders, payment orders, and decisions shall be made by meetings of the chairman and the commissioners.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1901年(明治34年)1月に竹尾のあとをうけて田中の嗣子田中市太郎が社長に昇任するが1908年(明治41年)病死する。例文帳に追加

In January, 1901, succeeding TAKEO, TANAKA's heir Ichitaro TANAKA was promoted to president, but in 1908 he died from a disease.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

行政商標委員会は,それぞれが州法律審議会の陪席判事1名(議長),商務省の商工業財産理事会の理事又は部長,学卒者1名及び産業代表者1名から成る10の部門によって構成される。例文帳に追加

The Administrative Trademark Committee shall comprise ten departments each consisting of one associate judge from the State Legal Council as President, the Director or a Head of Section from the Directorate of Commercial and Industrial Property of the Ministry of Commerce, of a university graduate and of a representative of industry, as members.  - 特許庁

光学用途に供される透明性シート(1)であって、ゴム含有重合体を含むアクリル系樹脂からなる透明の基材(2)と、前記基材の第面に形成されたハードコート層(3)とを有してなることを特徴とする透明性シート。例文帳に追加

The transparent sheet (1) for an optical use comprises a transparent base material (2) made of an acrylic resin containing a rubber-containing polymer and a hard coat layer (3) formed on a first face of the base material. - 特許庁

使用者及び従業者は,第12条(1)に規定する通知及び権利主張の対象である発明に関して守秘義務を負うものとする。例文帳に追加

The employer and the employee shall be under an obligation of secrecy with regard to inventions which are the subject of the notification and claim referred to in Section 12(1).  - 特許庁

特許が付与されている発明の発明者又は共同発明者であると主張する者は,条例第45条(1)により発明の発明者又は共同発明者として特許証に記載される権利がある旨の事実認定を,登録官に申請することができる。例文帳に追加

A person claiming to be the inventor or a joint inventor of an invention for which a patent has been granted may apply to the Registrar for a finding that he is entitled to be mentioned in the patent as the inventor or joint inventor of the invention in pursuance of section 45(1) of the Ordinance.  - 特許庁

(1) 局長は,出願に関する明細書は安全防護法第4条(1)の「関連技術」の定義に該当する種類の情報を含んでいる可能性があると判断したときは,部門長に対し,当該特許願書及び明細書の写しを添え,書面をもってその旨を通知しなければならない。例文帳に追加

(1) Where the Commissioner considers that a specification in respect of an application may contain information of a kind referred to in the definition of associated technology in subsection 4(1) of the Safeguards Act, the Commissioner must give the Director written notice to that effect together with a copy of the patent request and specification.  - 特許庁

(1) 発明に関連した労働若しくは役務提供期間の満了後1年以内に特許出願又はその他の排他的保護の権原を求める出願が行われた発明について使用者は自己に帰属する旨の主張をすることができる。例文帳に追加

(1) Inventions for which a patent application or other title of exclusive protection has been filed within a year following expiry of the work or service relationship may be claimed by the employer. - 特許庁

しかし清朝の重臣李鴻章らの反対により調印には至らず、明治14年(1881年)1月には交渉を打ち切って帰国した。例文帳に追加

However due to opposition by Hung Chang LI, senior vassal in the Qing dynasty, the agreement was not sealed and Tamaki broke off the negotiations and returned to Japan in January 1881.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の酸化物超電導線材は、内部に空隙42を有する酸化物超電導線材であって、ネオンガスが空隙42中に含まれている。例文帳に追加

The oxide superconducting wire rod 1 has an air gaps 42 inside, and neon gas is contained in the air gaps 42. - 特許庁

本発明による液晶表示装置の駆動方法は、第1の輝度調整ステップと、第2の輝度調整ステップと、を含む。例文帳に追加

The method for driving the liquid crystal display device comprises a first brightness adjustment step and a second brightness adjustment step. - 特許庁

(1) 特許庁の印を捺印された証明書であって,本法により又はそれに基づいて局長が記入する権限を有する何らかの事項を記入し若しくは記入しなかったこと,又は前記のとおりに局長が権限を有するその他の事項をし若しくはしなかったことを証明して局長の署名が付された証明書は,前記のとおり証明された内容の一応の証拠となるものとする。例文帳に追加

(1) A certificate sealed with the seal of the Patent Office and purporting to be signed by the Commissioner certifying that any entry which he is authorised by or under this Act to make has or has not been made, or that any other thing which he is so authorised to do has or has not been done, shall be prima facie evidence of the matters so certified. - 特許庁

調光システムは、調光信号を出力する調光スイッチと、入力された調光信号に応じて調光レベルを調整する照明器具2と、照明器具2と商用電源ACの間に直列接続された単極双投型のスイッチ3、4とを備える。例文帳に追加

The light control system is provided with a light control switch 1 outputting light control signals, a lighting fixture 2 for adjusting light-control levels in accordance with the light control signals inputted, and single pole double-throw switches 3, 4 connected in series between the lighting fixture 2 and a commercial power source AC. - 特許庁

-この町名は、『角川日本地名大辞典26京都府』では現行行政地名とされているが、京都市の各区に属する公称町名を列挙した「京都市区の所管区域条例」(昭和24年4月1日京都市条例第7号)には収録されていない。例文帳に追加

This town name is regarded as an administrative district of the present according to "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten," but it is not included in 'Municipal Ordinance of Jurisdiction Districts of Kyoto City' (Act No.7 of Kyoto Municipal Ordinance, April 1, 1949) which enumerates official town names that belong to the each ward in Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発明が1以上の同一又は類似の特別な技術的特徴を共有する場合は,発明の間に技術的関係が存在する。例文帳に追加

There is a technical relationship between the inventions if the inventions have one or more identical or similar special technical features in common. - 特許庁

審査委員会は,工業意匠及びひな形局から選出された委員長1名及び委員2名から構成される。例文帳に追加

The Examination Board shall be made up of a chairman and two members from the department of industrial designs and models. - 特許庁

既に発明者として表示されている者を相手として主張するときは,当該の者の発明者としての表示に係わる公告から1年以内例文帳に追加

for claims against the person already named as inventor, within one year of the publication of that person’s name as inventor (subsection (3)).  - 特許庁

額縁()の段欠き部(2)に透明な前板(4)、スペーサ(3)、前記の一体化した透明な中板(5)、裏板(6)をこの順序で裏から嵌め込み、裏板(6)を止め具(3)で額縁()に止める事を特徴とする。例文帳に追加

A transparent front panel (4), a spacer (3), the integrated transparent middle plate (5), and the back plate (6) are put into a stepped notched part (2) of the frame (1) in this sequence from back side, and the back plate (6) is fixed to the frame (1) by a clasp (13). - 特許庁

(3) 欧州共同体の規則が補充的保護証明書の存続期間の延長について規定している場合は,(1)及び(2)が準用される。例文帳に追加

(3) Where a regulation of the European Communities provides for an extension of the term of a supplementary protection certificate, subsections (1) and (2) shall apply mutatis mutandis.  - 特許庁

本発明によると、請求項記載の、及び該請求項によって特徴付けられる音響ガス量計が提供される。例文帳に追加

An acoustic gas meter stated in Claim 1 and characterized by Claim 1 is provided. - 特許庁

(1) 文書が,出願人又は商標権者又は授権代理人により署名されていなかった場合に,その後当該文書が最長1月以内に署名される場合は,当該文書のOSIMに対する提出日が認められる。例文帳に追加

(1) Where a document was not signed by the applicant, holder or authorized representative, the date of submitting the document with O.S.I.M. is recognized, provided that the document is subsequently signed within maximum one month. - 特許庁

3 任命権者は、第一項の調査を終了したときは、遅滞なく、審査会に対し、当該調査の結果を報告しなければならない。例文帳に追加

(3) If the appointer concludes the investigation of paragraph 1, the appointer shall report the results of the investigation to the Board without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 各省各庁の長等又は任命権者は、それぞれ第一項本文又は第二項の調査の結果を公表しなければならない。例文帳に追加

(4) The heads of Ministries and Agencies or appointers shall publicize the results of the investigation made in accordance with the main clause of paragraph 1 or paragraph 2 of this Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS