1016万例文収録!

「さだめて」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さだめての意味・解説 > さだめてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さだめてを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1477



例文

2 業務規程には、電子公告調査の実施方法、電子公告調査に関する料金その他の法務省令で定める事項を定めておかなければならない。例文帳に追加

(2) The Business Rules shall provide for the implementation method of Electronic Public Notice Investigations, fees concerning Electronic Public Notice Investigations and any other matters prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九百五十四条 法務大臣は、調査機関が次のいずれかに該当するときは、その登録を取り消し、又は期間を定めて電子公告調査の業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。例文帳に追加

Article 954 When an Investigation Body falls under any one of the following items, the Minister of Justice may rescind the Registration of the Investigation Body or order the suspension of all or part of the business of Electronic Public Notice Investigations for a set period:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 発起人は、発行可能株式総数を定款で定めている場合には、株式会社の成立の時までに、その全員の同意によって、発行可能株式総数についての定款の変更をすることができる。例文帳に追加

(2) In cases where the Total Number of Authorized Shares is provided for in the articles of incorporation, the incorporators may, with the consent of all incorporators, amend the articles of incorporation with respect to the Total Number of Authorized Shares at any time prior to the formation of the Stock Company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 当該定款の変更前において各株主がそれぞれ有する株式の数(単元株式数を定めている場合にあっては、当該株式の数を単元株式数で除して得た数)例文帳に追加

(b) The number of the shares held by each shareholder before such amendment to the articles of incorporation (or, in cases where the Share Unit is prescribed, the number obtained by dividing the number of such shares by the Share Unit).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 第四百七十八条第一項第一号の規定により取締役が清算人となる場合において、代表取締役を定めていたときは、当該代表取締役が代表清算人となる。例文帳に追加

(4) In cases where directors become liquidators pursuant to the provisions of item (i), paragraph (1) of Article 478, if representative directors are already specified, such representative directors shall act as the representative liquidators.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

一 受託者が、消滅時効の期間の経過後、遅滞なく、受益者に対し受益債権の存在及びその内容を相当の期間を定めて通知し、かつ、受益者からその期間内に履行の請求を受けなかったとき。例文帳に追加

(i) where the trustee, without delay after the expiration of the period of extinctive prescription, specified a reasonable period of time and notified the beneficiary of the existence and content of the distribution claim as a beneficiary, but did not receive the beneficiary's request for performance within such period; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三十八条 信託行為においては、その代理する受益者を定めて、受益者代理人となるべき者を指定する定めを設けることができる。例文帳に追加

Article 138 (1) Provisions may be established in the terms of trust to designate a person who is to be the beneficiary's agent, while specifying the beneficiary or beneficiaries whom the person is to represent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十五条 地方公共団体の条例の規定で、新法で規制する行為を処罰する旨を定めているものの当該行為に係る部分については、この法律の施行と同時に、その効力を失うものとする。例文帳に追加

Article 15 (1) When ordinances of local public entities have the provisions in which the acts to be regulated by the New Act shall be punished, the parts pertaining to the acts shall cease to be effective upon enforcement of this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十条 保護観察所の長は、保護観察処分少年について、その改善更生に資すると認めるときは、期間を定めて、保護観察を一時的に解除することができる。例文帳に追加

Article 70 (1) If the director of the probation office considers that will contribute to the improvement and rehabilitation of the juvenile under probation, he/she may temporarily suspend the probation by specifying a period.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 前項の場合において特別の事由があるときは、家庭裁判所は、期間を定めて、遺産の全部又は一部について、その分割を禁ずることができる。例文帳に追加

(3) In the case referred to in the preceding paragraph, if there is a special reason, the family court may prohibit the division of the inherited property, in whole or part, for a specified period.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第九百八条 被相続人は、遺言で、遺産の分割の方法を定め、若しくはこれを定めることを第三者に委託し、又は相続開始の時から五年を超えない期間を定めて、遺産の分割を禁ずることができる。例文帳に追加

Article 908 A decedent may by will determine the form of division of inherited property, or entrust this to a third party, or prohibit division for a period not exceeding five years from the time of commencement of inheritance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 罰金又は科料の言渡しをするときは、その言渡しとともに、罰金又は科料を完納することができない場合における留置の期間を定めて言い渡さなければならない。例文帳に追加

(4) When rendering a sentence of a fine or petty fine the court shall simultaneously determine and render a term of detention in a workhouse in the case of default of the full payment thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十九条 法律上刑を減軽すべき場合において、各本条に二個以上の刑名があるときは、まず適用する刑を定めて、その刑を減軽する。例文帳に追加

Article 69 When a statutory reduction of punishment is to be made in a case where two or more classes of punishments are prescribed in the applicable provision, it shall be made after the classes of punishments to be imposed have been determined.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六条 減刑は、刑の言渡を受けた者に対して政令で罪若しくは刑の種類を定めてこれを行い、又は刑の言渡を受けた特定の者に対してこれを行う。例文帳に追加

Article 6 Commutation of the sentence shall be granted to persons against whom a sentence has been rendered with respect to the types of crimes or punishments specified by a cabinet order, or with respect to a specific person against whom a sentence has been rendered.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 公正取引委員会は、あらかじめ委員のうちから、委員長が故障のある場合に委員長を代理する者を定めておかなければならない。例文帳に追加

(2) The Fair Trade Commission shall choose in advance a commissioner from among the commissioners to act as the representative of the chairman in the case where he or she cannot execute the chairman's duties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 俸給表は、生計費、民間における賃金その他人事院の決定する適当な事情を考慮して定められ、且つ、等級又は職級ごとに明確な俸給額の幅を定めていなければならない。例文帳に追加

(2) Salary schedules, which shall be determined after taking into consideration the cost of living, prevailing wage rates of the private sector and other appropriate circumstances determined by the National Personnel Authority, shall include a clearly specified range of salary amount for each grade or class of position.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前二項の規定は、臨時的職員その他の法律により任期を定めて任用される職員及び常時勤務を要しない官職を占める職員には適用しない。例文帳に追加

(3) The provisions in the preceding two paragraphs shall not apply to temporary officials or other officials appointed with a term of office which is provided for by law, and officials who hold government positions not requiring full-time service.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 厚生労働大臣は、有料職業紹介事業者が前項第二号又は第三号に該当するときは、期間を定めて当該有料の職業紹介事業の全部又は一部の停止を命ずることができる。例文帳に追加

(2) When the fee-charging employment placement business provider falls under item 2 or item 3 of the preceding paragraph, the Minister of Health, Labour and Welfare may order the suspension of all or part of the fee-charging employment placement business concerned for a set period.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項の規定により無料の職業紹介事業を行おうとする同項各号に掲げる施設の長は、その取り扱う職業紹介の範囲を定めて、同項の届出をすることができる。例文帳に追加

(5) The heads of the facilities listed in the items of paragraph 1 who intend to carry out a free employment placement business pursuant to the provisions of said paragraph may determine the scope of employment placement to be handled by the facility and give the notification provided for in said paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 都道府県知事は、保育士が第十八条の二十一又は第十八条の二十二の規定に違反したときは、その登録を取り消し、又は期間を定めて保育士の名称の使用の停止を命ずることができる。例文帳に追加

(2) When a nursery teacher violates the provisions of Article 18-21 or 18-22, the prefectural governor may rescind his/her registration or order him/her to suspend the use of the name of nursery teacher for a period of time to be specified.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 業務規程には、製品検査の実施方法、製品検査に関する手数料その他の厚生労働省令で定める事項を定めておかなければならない。例文帳に追加

(2) Operational rules shall define methods for conducting product inspections, fees concerning product inspections, and other matters specified by an Ordinance of the Minister of Health, Labour and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十三条 厚生労働大臣は、登録検査機関が次の各号のいずれかに該当するときは、その登録を取り消し、又は期間を定めて製品検査の業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。例文帳に追加

Article 43 The Minister of Health, Labour and Welfare may, when a registered conformity assessment body falls under any of the following items, rescind the registration thereof, or order the suspension of the operation of product inspections, in whole or in part, for a specified period:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項本文に規定する公開買付けによる株券等の買付け等は、政令で定める期間の範囲内で買付け等の期間を定めて、行わなければならない。例文帳に追加

(2) Purchase, etc. of Share Certificates, etc. by means of Tender Offer required under the main clause of the preceding paragraph shall be made by setting a period for Purchase, etc. which may not exceed the period specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十四条の五 内閣総理大臣は、登録を受けている外務員が次の各号のいずれかに該当する場合においては、その登録を取り消し、又は二年以内の期間を定めてその職務の停止を命ずることができる。例文帳に追加

Article 64-5 (1) In cases where a registered Sales Representative falls under any of the following items, the Prime Minister may rescind his/her registration or order suspension of his/her business by specifying a period not exceeding two years:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第七十九条の七第一項各号に掲げる業務を適正かつ確実に行うに必要な業務の実施の方法を定めているものであること。例文帳に追加

(i) the applicant shall have established the method for carrying out its operations necessary for conducting the activities listed in the respective items of Article 79-7(1) appropriately and certainly;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 自主規制委員会は、あらかじめ、自主規制委員のうちから、自主規制委員長に事故がある場合に当該自主規制委員長の職務を代理する者を定めておかなければならない。例文帳に追加

(6) The Self-Regulating Committee shall, in advance, designate from among the members of the Self-Regulating Committee a person who performs the duties of the chairperson of the Self-Regulating Committee in the event that the chairperson is not able to perform his/her duties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 公認会計士・監査審査会は、前項の規定による処分を受けた者に対し、情状により三年以内の期間を定めて公認会計士試験を受けることができないものとすることができる。例文帳に追加

(2) The Certified Public Accountants and Auditing Oversight Board may ban a person who has received a disposition under the provisions of the preceding paragraph from taking the certified public accountant examination with specifying a period of not more than three years, depending on the circumstances.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 総務大臣は、指定試験機関が次のいずれかに該当するときは、その指定を取り消し、又は期間を定めて危険物取扱者試験事務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。例文帳に追加

(2) When a designated examining body falls under any of the following, the Minister of Internal Affairs and Communications shall rescind its designation or specify a time period and order it to suspend the whole or part of the hazardous materials engineer's qualification examination affairs:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 総務大臣は、登録検定機関が次の各号のいずれかに該当するときは、その登録を取り消し、又は期間を定めて検定等の業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。例文帳に追加

(2) When a registered inspection body falls under any of the following items, the Minister of Internal Affairs and Communications shall rescind its registration or specify a period and order it to suspend the whole or part of the operations of an inspection, etc.:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により口頭弁論を請求するかどうかを確めるについては、猶予の言渡を受けた者に対し、一定の期間を定めて回答を求めることができる。例文帳に追加

(2) When confirming whether or not the person who was given the suspended sentence intends to file a request for oral arguments pursuant to the provisions of the preceding paragraph, the court may demand that said person respond within a certain time limit designated by the court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 中央労働委員会は、あらかじめ公益委員のうちから委員の選挙により、会長に故障がある場合において会長を代理する委員を定めておかなければならない。例文帳に追加

(4) The Central Labor Relations Commission shall designate in advance a member, by election by the members from among the public members, who shall act for the chairperson in the case the chairperson is impeded from performing his or her duties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 業務規程には、認証の実施方法、認証に関する料金の算定方法その他の主務省令で定める事項を定めておかなければならない。例文帳に追加

(2) The Service Rules shall include the method of undertaking the Certification, the method of calculating charges and fees related to the Certification and other matters as specified in the Ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十八条 主務大臣は、国内登録認証機関が次の各号のいずれかに該当するときは、その登録を取り消し、又は期間を定めて認証の業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。例文帳に追加

Article 38 (1) If a Domestic Accredited Certification Body falls under any of the following items, the competent minister may cancel the Accreditation or order the Accredited Certification Body to suspend the whole or part of its Certification operations for a fixed period:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 主務大臣が、外国登録認証機関が前各号のいずれかに該当すると認めて、期間を定めて認証の業務の全部又は一部の停止を請求した場合において、その請求に応じなかつたとき。例文帳に追加

(vi) When the competent minister deems that the Foreign Accredited Certification Body falls under any one of the preceding items and requested that the Foreign Accredited Certification Body suspend the whole or part of its Certification operations for a fixed period and when the Foreign Accredited Certification Body fails to respond to that request.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 この章に規定するものの外、検査の手続及び方法並びに検査の結果行う処分の基準は、農林水産大臣が定めて公表する。例文帳に追加

Article 11 (1) In addition to what is provided for in this Chapter, the procedures and method of inspection, and the standards for dispositions that are rendered on the basis of the result of the inspection, shall be prescribed and publicly announced by the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 業務規程には、認定の実施方法、認定に関する料金の算定方法その他の農林水産省令で定める事項を定めておかなければならない。例文帳に追加

(2) The Service Rules shall include the method of undertaking the Certification, the method of calculating charges and fees related to the Certification and other matters as specified in MAFF Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 農林水産大臣は、登録認定機関が次の各号のいずれかに該当するときは、その登録を取り消し、又は一年以内の期間を定めて認定に関する業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。例文帳に追加

(2) If a Registered Certifying Body falls under any of the following items, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may cancel the Accreditation or order the Registered Certifying Body to suspend all or part of its Certification operations for a fixed period of not more than one year.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 農林水産大臣が前項の規定により一年以内の期間を定めて認定に関する業務の全部又は一部の停止を請求した場合において、その請求に応じなかつたとき。例文帳に追加

(ii) When the Registered Overseas Certifying Body resists a demand in the case where the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries demanded pursuant to the provisions of the preceding paragraph that the Registered Overseas Certifying Body suspend all or part of its Certification operations for a fixed period of not more than one year.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 港湾管理者は、第五項の要求があった場合において臨港地区の区域の案に必要な変更を加えたとき又は前項の通知を受けたときでなければ、第一項の臨港地区を定めてはならない。例文帳に追加

(7) When a request set forth in paragraph (5) is made, the Port Management Body shall not specify the Waterfront Area set forth in paragraph (1) before it makes necessary changes to the proposed Waterfront Area or it receives the notice set forth in the paragraph (6).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 確認業務規程には、確認業務の実施方法、確認業務に関する料金その他の国土交通省令で定める事項を定めておかなければならない。例文帳に追加

(3) The Confirmation Services Regulations shall provide for the implementation method of the Confirmation Services, fees for the Confirmation Services and other items prescribed by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十六条の二の十五 国土交通大臣は、登録確認機関が次の各号のいずれかに該当するときは、その登録を取り消し、又は期間を定めて確認業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。例文帳に追加

Article 56-2-15 The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may revoke the registration or order suspension of all or part of the Confirmation Services for a fixed period of time when a Registered Confirmation Agency falls under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 商品取引所の行為又はその開設する商品市場における取引の状況が公益上有害であると認めるとき。 三月以内の期間を定めてその業務の全部又は一部の停止を命ずること。例文帳に追加

(iii) If an act of a Commodity Exchange or the status of the Transactions on a Commodity Market it has opened is found to be harmful for public interest- Issuance of an order for the suspension of the whole or a part of its business for a fixed period not exceeding three months  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 主務大臣は、旧法取引所が第一項の規定に違反した場合には、その設立の許可を取り消し、又は一年以内の期間を定めてその業務の全部又は一部の停止を命ずることができる。例文帳に追加

(3) In the case where an Exchange under the Former Act violated the provisions of paragraph (1), the competent minister may rescind the permission for establishment thereof or order suspension of the whole or a part of its business for a fixed period not exceeding one year.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 都道府県知事は、前項の規定による勧告を受けた者がその勧告に従わないときは、その者に対し、期限を定めて、その勧告に係る措置をとるべきことを命ずることができる。例文帳に追加

(2) Prefectural governors may, when a person who has received a recommendation under the provisions of the preceding paragraph has not complied with said recommendation, order said person to take measures pertaining to said recommendation, setting a time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十七条 都道府県知事は、家畜伝染病のまん延を防止するため必要があるときは、次に掲げる家畜の所有者に期限を定めて当該家畜を殺すべき旨を命ずることができる。例文帳に追加

Article 17 (1) Prefectural governors may, when necessary for preventing the spread of a domestic animal infectious disease, order owners of the domestic animals listed below to slaughter said domestic animals, setting a time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 受益証券の取得の申込みの勧誘が適格機関投資家私募の方法により行われたものであつて、投資信託約款において運用報告書を交付しない旨を定めている場合例文帳に追加

(i) Where solicitation of applications to acquire Beneficiary Certificates is carried out through Private Placement with Qualified Institutional Investors and the Basic Terms and Conditions of the Investment Trust provide to the effect that investment reports shall not be delivered;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 投資法人は、一定の日(以下この項及び次項において「基準日」という。)を定めて、基準日において投資主名簿に記載され、又は記録されている投資主をその権利を行使することができる者と定めることができる。例文帳に追加

(2) An Investment Corporation may fix a certain date (hereinafter referred to as the "Record Date" in this paragraph and the following paragraph) and provide to the effect that the Investors stated or recorded in the Investors' registry on the Record Date may exercise their rights.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 執行役員の報酬は、規約にその額を定めていないときは、第六十七条第一項第十二号の基準に従い、役員会がその額を決定する。例文帳に追加

(4) When the amount of the remuneration for a corporate officer is not provided for in the certificate of incorporation, the board of officers shall decide the amount according to the criteria prescribed in Article 67, paragraph (1), item (xii).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十五条の五 会計監査人の報酬は、規約にその額を定めていないときは、第六十七条第一項第十二号の基準に従い、役員会又は清算人会がその額を決定する。例文帳に追加

Article 115-5 (1) When the amount of the remuneration of an accounting auditor is not provided for in the certificate of incorporation, the board of officers or board of liquidators shall decide the amount according to the criteria prescribed in Article 67, paragraph (1), item (xii).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

十 前号の期限までに募集投資法人債の総額について割当てを受ける者を定めていない場合においてその残額を引き受けることを約した者があるときは、その氏名又は名称例文帳に追加

(x) In cases where the persons to whom the Investment Corporation Bonds for Subscription are to be allotted are not specified for the total amount of Investment Corporation Bonds for Subscription by the time limit prescribed in the preceding item, if there are any persons who have promised to subscribe for the remaining amount, their names;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS