1016万例文収録!

「せりんえすてらーぜ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > せりんえすてらーぜに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

せりんえすてらーぜの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 341



例文

ジメチコン、ポリクオタニウムのニ成分混合物を界面活性剤、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、アルキルヒドロキシスルホンベタイン、アルキルアミンオキシド、アルキルグリコシド、アルキルグリセリルエーテル、コカミドMEA、ラウロイルメチルアラニンナトリウム、ラウリル硫酸塩、ベタイン、セテス−10などで水溶液にした艶出し処理剤。例文帳に追加

There is provided a lustering agent prepared by making a binary mixture of dimethicone and polyquaternium into an aqueous solution by using a surfactant, a sodium alkyl ether sulfate, an alkyl hydroxysulfone betaine, an alkylamine oxide, an alkyl glycoside, an alkyl glyceryl ether, cocamide MEA, sodium lauroyl methyl alanine, lauryl sulfate, betaine, Ceteth-10 or the like. - 特許庁

口唇用化粧料において、2−エチルヘキサン酸セチル,トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル,ジ−2−エチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール,パルミチン酸イソプロピル,パルミチン酸イソステアリル,パルミチン酸−2−エチルヘキシル,イソステアリン酸−2−エチルヘキシルデシル等の、25℃における粘度が60mPaS以下のエステル油を2種以上含有し、かつそれぞれのエステル油の単独での配合量を8%以下に設定する。例文帳に追加

This lip cosmetic contains two or more ester oils60 mPaS in viscosity at 25°C selected from cetyl 2-ethylhexanoate, glyceryl tri-2-ethylhexanoate, neopentyl glycol di-2-ethylhexanoate, isopropyl palmitate, isostearyl palmitate, 2-ethylhexyl palmitate and 2-ethylhexyldecyl isostearate, wherein the single compounding amount of each of the ester oils is set at ≤8 wt.%. - 特許庁

食品用乳化剤のひとつである糖脂肪酸エステルの合成にリパーゼが応用されていることに注目し、繭由来のセリシンのアシル化に応用した。例文帳に追加

Paying attention to the fact that a lipase has been applied to synthesizing a sugar fatty acid ester as one of food emulsifiers, the fact is applied to acylating a cocoon-derived sericin. - 特許庁

プロテアーゼとしてはトリプシンが好ましく、加水分解プロタミンの誘導体としては、N−アシル化加水分解プロタミン、N−グリセリル加水分解プロタミン、N−シリル化加水分解プロタミン、N−第4級アンモニウム化加水分解プロタミン、加水分解プロタミングリセリルエステル、加水分解プロタミンアルキルエステル、N−アルキルグリセリル加水分解プロタミンおよびN−(2−ヒドロキシアルキル)加水分解プロタミンが挙げられる。例文帳に追加

Trypsin is preferable as the protease and N-acylated hydrolyzed protamine, N-glyceryl hydrolyzed protamine, N-silylated hydrolyzed protamine, N-quaternary ammonium hydrolyzed protamine, hydrolyzed protamine glyceryl ester, hydrolyzed protamine alkyl ester, N-alkyl glyceryl hydrolyzed protamine and N-(2-hydroxyalkyl)hydrolyzed protamine may be cited as the hydrolyzed protamine derivative. - 特許庁

例文

染料と、有機溶剤と、樹脂とを含む油性インキ組成物であって、前記有機溶剤が、エタノール:γ−ブチロラクトン=9:1〜6:4の範囲で混合される溶媒であり、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステルのいずれかを含む筆記具用油性インキ組成物。例文帳に追加

The oily ink composition for writing utensil includes a dye, an organic solvent, and a resin, wherein the organic solvent is a mixed solvent of ethanol and γ-butyrolactone in a mixing range of ethanol:γ-butyrolactone=9:1 to 6:4, and the composition comprises either one of sucrose fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, and polyglycerol fatty acid ester. - 特許庁


例文

特に、廃食用油及びアルコールを原料とするバイオディーゼル燃料の製造時に、製品となる脂肪酸のアルキルエステルと共に副生される粗製グリセリンを、微生物を利用して分解する処理方法であって、前記微生物を有する有機性廃棄物と前記粗製グリセリンを混合する第1の工程と、前記第1の工程で得られる混合物に対して切り返しを行う第2の工程とからなる手段を用いる。例文帳に追加

The treatment method of decomposing crude glycerol produced as a by product together with alkyl ester of fatty acid provided by a product particularly when the biodiesel fuel using the waste edible oil and alcohol as a raw material is produced employs means comprising a first process of mixing an organic waste material containing a microorganism with the crude glycerol and a second process of carrying out the changeover of a mixture obtained in the first process. - 特許庁

グリセリンと、脂肪酸及びグリセリンエステルから選ばれる少なくとも1種のアシル基を有する化合物とを反応させてモノグリセライド含有組成物を製造する方法であって、鉄、コバルト及びマンガンから選ばれる少なくとも1種の金属を含む触媒を、金属として0.1〜60ppm(グリセリンとアシル基を有する化合物の総重量に対する重量比)用いて反応を行う、モノグリセライド含有組成物の製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of the monoglyceride-containing composition comprises reacting glycerin with a compound having at least one acyl group selected from the fatty acid and the glycerin ester, where a catalyst containing at least one metal selected from iron, cobalt and manganese is used in a weight ratio of 0.1-60 ppm in terms of the metal based on the total weight of glycerin and the compound having the acyl group. - 特許庁

平均炭素数が8〜16のアシル基を持つ脂肪酸イソプロパノールアミドと、アニオン性界面活性剤及び両性界面活性剤からなる群より選ばれる1種又は2種以上を洗浄剤組成物全体に対して1〜50質量%と、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルとを含有することを特徴とする洗浄剤組成物。例文帳に追加

This detergent composition is characterized by comprising a fatty acid isopropanolamide containing an acyl group having an average number of carbon atoms of 8-16, 1-50 mass %, based on the whole detergent composition, of one or more kinds selected from the group consisting of anionic surfactant and an amphoteric surfactant, and a polyoxyethylene glycerol fatty acid ester. - 特許庁

次の成分(a)および(b);(a)分子鎖の片末端にラジカル重合性基を有するオルガノポリシロキサン化合物と炭素数12〜30のアルキル(メタ)アクリレートを主体とするラジカル重合性モノマーを共重合して得られるアクリル−シリコーン系グラフト共重合体、(b)特定構造のイソステアリン酸とグリセリンおよび/またはジグリセリンとのエステル化合物を含有することを特徴とする化粧料に関する。例文帳に追加

The cosmetic contains (a) an acrylic-silicone-based graft copolymer obtained by copolymerizing an organopolysiloxane compound having a radical-polymerizable group at one terminal of the molecular chain, and a radical-polymerizable monomer consisting essentially of a 12-30C alkyl methacrylate, and (b) an ester compound of isostearic acid and glycerol and/or diglycerol in a specific structure. - 特許庁

例文

2位に炭素数16〜18の飽和脂肪酸が結合していることが明らかになっているグリセリドを用い、1,3位のエステル結合に特異的に作用するリパーゼと、ω6、ω9又はω3系の不飽和脂肪酸または脂肪酸エステルとを作用させ、1及び3位の脂肪酸のみをエステル交換反応によって製造する。例文帳に追加

The triglyceride is prepared by using a glyceride which has been confirmed to have a 16-18C saturated fatty acid at position 2 and reacting it with a lipase specifically acting on ester bonds at positions 1 and 3 and the ω6, ω9 or ω3 unsaturated fatty acid or fatty acid ester to achieve transesterification of fatty acids only at positions 1 and 3. - 特許庁

例文

本発明の潤滑油添加剤組成物は、(A)直鎖のモノアルキル(アルケニル)グリセリンエステルと、(B)融点が25℃以下であり、且つ下記の一般式(2)[R^2は、炭素数8〜24の脂肪族炭化水素基を表し、mは、0又は1の数を表し、nは、1又は2の数を表し、Yは、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基及び下記の一般式(3)から選択されるいずれかの基を表す。例文帳に追加

The lubricant-additive composition contains (A) a straight-chain monoalkyl (alkenyl) glycerin ester and (B) a compound having a melting point of 25°C or below and represented by the general formula (2) at a ratio (mass ratio) of the component (A)/the component (B) =1/9-9/1. - 特許庁

リパーゼの存在下、共役リノール酸の異性体混合物を構成成分とする脂肪酸混合物またはそのグリセリドエステル混合物を、有機溶媒を含まない反応系で共役リノール酸異性体に対する選択反応(加水分解またはエステル化反応)に付すことを特徴とする、共役リノール酸異性体の精製方法。例文帳に追加

The method for purification of conjugated linoleic acid isomer characteristically comprises a selective reaction (hydrolysis or esterification) to the linoleic acid isomers in a reaction system not containing organic solvents in the presence of lipase. - 特許庁

アクリル酸系水溶性重合体を含有する重合体組成物であって、上記重合体組成物は、アクリル酸系水溶性重合体に対して、0.01〜1質量%のポリグリセリン飽和脂肪酸エステルを含有するものであるアクリル酸系水溶性重合体組成物である。例文帳に追加

The polymer composition containing an acrylic acid-based water-soluble polymer comprises 0.01-1 mass% based on the acrylic acid-based water-soluble polymer of a polyglycerin fatty acid ester. - 特許庁

登録されている人材に対して、カウンセリング、トレーニング、求人情報の提供、等の支援サービスを提供し、該人材の再就職等を支援するための再就職支援システムであって、前記支援サービス開始時に、前記支援サービスに係る所定の料金を予め預かり、所定の期間内に再就職等の成果が達成できなかった人材には、予め預かった前記所定の料金の一部または全部を還付することを特徴とする。例文帳に追加

This reemployment support system which offers support services such as offering counseling, training and job-offer information to registered materials and is for supporting the materials in reemployment, etc., takes charge of a prescribed charge in advance about the support services at the beginning of the support services and returns a part or the whole of the preliminarily received prescribed charge to materials who were not successful in reemployment, etc., within a prescribed term. - 特許庁

グリシン、ε−ポリリジン、しらこ蛋白、抗菌性を有する低級グリセリン脂肪酸エステルに1%水溶液がpH7.0以上のアルカリ性を呈するアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムのそれぞれの炭酸塩、りん酸塩、水酸化物からなる化合物群より選ばれた少なくとも1種または2種以上を配合した組成物を用いる。例文帳に追加

This preserving agent is composed of a composition of glycine, ε-polylysine, milt protein, a lower fatty glyceride having an antibacterial property and at least one or more than two kinds selected from the compound group of respective carbonates, phosphates and hydroxides of an alkali metal, an alkaline earth metal and ammonium of which 1% aqueous solutions have an alkaline property of pH ≥7.0. - 特許庁

水相と、ジグリセリドを含有する油相とを含む食品の風味劣化抑制方法であって、油相中のジグリセリド含量が15質量%以上であり、ジグリセリドの構成脂肪酸中80質量%以上が不飽和脂肪酸であり、L−アスコルビン酸脂肪酸エステルを実質的に含まないことを特徴とする風味劣化抑制方法。例文帳に追加

This method for inhibiting the deterioration of the flavor of the food which contains the water phase and the oil phase containing the diglyceride is characterized in that a diglyceride content in the oil phase is not less than 15 wt%, 80 wt% or more of fatty acids composing the diglyceride are unsaturated fatty acids, and fatty acid esters of L-ascorbic acid are not substantially contained. - 特許庁

炭素数7〜30のアルキル基を有する脂肪酸、炭素数8〜30のアルキル基を有する脂肪族アルコール、及びこれらの誘導体から選ばれる少なくとも1種の結晶性化合物と、少なくとも1種のポリグリセリン脂肪酸エステルと、溶媒とを配合したことを特徴とする液晶組成物。例文帳に追加

The characteristic of this liquid composition is a formulation of at least one kind of crystalline compound selected from a fatty acid having a 7-30C alkyl group, an aliphatic alcohol having an 8-30C alkyl group and a derivative thereof with at least one kind of polyglycerol ester of a fatty acid and a solvent. - 特許庁

1)液晶生成成分と、2)ポリグリセリンの脂肪酸エステルと3)ジプロピレングリコール、1,2−ペンタンジオール及び1,2−ヘキサンジオールから選択される1種乃至は2種以上とを含有し、前記液晶生成物質がつくる液晶が分散した形態であることを特徴とする、皮膚外用剤製剤を提供する。例文帳に追加

A skin care preparation for external use comprises (1) a liquid crystal-producing component, (2) a fatty acid ester of polyglycerol and (3) one or more kinds of diols selected from dipropylene glycol, 1,2-pentanediol and 1,2-hexanediol, and has a form in which the liquid crystals formed from the liquid crystal-producing component are dispersed. - 特許庁

(A)ワセリン、(B)常温で液状の、脂肪族カルボン酸と1価のアルコールとのエステル、(C)カチオン性界面活性剤、および(D)高級アルコールが配合されており、(A)成分の配合量が0.5質量%以下であり、水中油滴型エマルションの形態を有することを特徴とする毛髪化粧料により、上記課題を解決する。例文帳に追加

The hair cosmetic comprises blending: (A) petrolatum; (B) ester of aliphatic carboxylic acid and monohydric alcohol being liquid at ordinary temperature; (C) a cationic surfactant; and (D) higher alcohol, and in which the blending amount of the (A) component is ≤0.5 mass%, and it has the form of oil in water type emulsion. - 特許庁

1気圧25℃で液状のポリエチレングリコール及び/又はグリセリンから選択される1種乃至は2種以上を1〜80重量%とカルボキシビニルポリマー及び/又はアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体とリン酸エステル系キレート剤を含有することマッサージ用化粧料を提供する。例文帳に追加

The cosmetic for massage includes 1-80 wt.% one or more chosen from polyethylene glycol in a liquid state under 1 atm at 25°C and/or glycerol, a carboxyvinyl polymer and/or an alkyl acrylate-methacrylate copolymer and a phosphate chelating agent. - 特許庁

本発明のグリセリンの処理方法は、アルカリ触媒法により、植物油及び第一級アルコールを原料とするバイオディーゼル燃料の製造時に、反応生成物である脂肪酸のアルキルエステルと共に副生されるグリセリンと、余剰汚泥との混合物を嫌気発酵菌叢により発酵処理して分解物を得る。例文帳に追加

The method for treating glycerol includes the following steps: in producing a biodiesel fuel with vegetable oil and a primary alcohol as raw materials by an alkali-catalyzing method, a fermentation treatment is conducted, with anaerobically fermentative flora, for a mixture of excess-sludge and byproduct glycerol formed together with a fatty acid alkyl ester as reaction product to obtain a decomposition product. - 特許庁

グリセリン系化合物のアルキレンオキサイド付加物から製造される(メタ)アクリレートを製造するに際し、脱水エステル化工程での重合物の副生を極力低減し、生産性が向上した安全な操業を可能とし、得られる(メタ)アクリレートが良好な色調を維持し、商品としての付加価値を損なわないことを可能にする(メタ)アクリレートの製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing a (meth)acrylate from an alkylene oxide adduct of a glycerol-based compound, reducing the production of a polymer as a by-product in a dehydrating esterification process as less as possible, enabling a safe operation improved with its productivity and maintaining a good color tone of the obtained (meth)acrylate so as to be able not to damage the added value as a merchandize. - 特許庁

本発明は、油脂類、特に廃食油に含まれる主としてトリグリセリドから、ディーゼル燃料油等として有効利用できる低級アルキルエステルを高い反応効率で製造でき、しかも触媒の分離・回収工程を簡略化もしくは省略することのできる、工業規模で利用可能な低級アルキルエステルの製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an industrially applicable method for producing a lower alkyl ester which can produce the lower alkyl ester from a triglyceride at a high reaction efficiency and can simplify or omit a process for separating/ recovering a catalyst wherein the triglyceride is contained in oils and fats, especially in wasted edible oil and the lower alkyl ester can be used efficiently for diesel fuel oil. - 特許庁

直鎖状又は分枝状鎖の炭化水素又はそのエステルを含有する鉱物性油非含有の油性相;アクリラートのナトリウム塩のコポリマー;3〜6の炭素原子を有するモノエチレン性カルボン酸又はその無水物、及び長鎖アクリル酸エステルのコポリマーを含む安定化ポリマー;C1-C30カルボン酸のモノ-、ジ-又はトリグリセリドを含む疎水性湿潤剤を含有するメークアップ除去用組成物。例文帳に追加

This composition for make-up removal comprises: a mineral oil-free oily phase containing a linear or branched hydrocarbon or its ester; a copolymer of sodium salts of acrylates; a stabilized polymer including a copolymer of a 3-6C monoethylenic carboxylic acid or its anhydride and a long-chain acrylic acid ester; and a hydrophobic wetting agent containing 1-30C carboxylic acid mono- di- or tri-glyceride. - 特許庁

ポリエステルを解重合する方法であって、ポリエステルと、嵩密度が0.9g/cm^3以下のセリア粉末及び酸化鉄(III)粉末の少なくとも一方の触媒粉末とを、アルキレングリコール分散媒に分散させることにより分散体を製造する工程、該分散体にマイクロ波を照射する工程を含む。例文帳に追加

The method of depolymerizing the polyester includes: a step of producing a dispersion element by dispersing, in an alkylene glycol dispersion medium, the polyester and at least one catalyst powder of ceria powder and iron oxide (III) powder, both powder having bulk density of 0.9 g/cm^3; and a step of irradiating the dispersion element with microwave. - 特許庁

少なくともポリグリセリン脂肪酸エステル、結着樹脂及び炭化水素ワックスを含有するトナーにおいて、該ワックスが、炭素数40以上の成分が炭化水素ワックス全量中80%以上であり、且つ炭素数40以上の炭化水素のうち、非ノルマル体成分が炭化水素ワックス全量中18%以上、40%以下であることを特徴とする静電荷像現像用トナーを用いることにより解決した。例文帳に追加

The toner contains at least a polyglycerol fatty acid ester, a binder resin and hydrocarbon wax, wherein in the wax, a component having40 carbon atoms is included by80% in the whole amount of the hydrocarbon wax, and in the hydrocarbons having40 carbon atoms, a non-normal hydrocarbon component is included by18% and ≤40% in the whole amount of the hydrocarbon wax. - 特許庁

本発明は、油脂類に含まれる主としてトリグリセリドからディーゼル燃料油等として有効利用できる低級アルキルエステルを実用的な比較的温和な条件下において高い反応効率で製造できる、工業規模で利用可能な脂肪酸アルキルエステルの製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for producing a fatty acid alkyl ester utilizable in an industrial scale, capable of producing a lower alkyl ester capable of being effectively utilized as diesel fuel oil or the like from triglyceride mainly contained in oils and fats under a practical relatively mild condition with high reaction efficiency. - 特許庁

黄顔料を含有するW/Oエマルションインキにおいて、アルミニウムキレート化合物とポリグリセリン脂肪酸エステルを含有させ、好ましくは前記黄顔料がアセト酢酸アリリド系ジスアゾであり、更に好ましくは環分析による炭素分布におけるナフテン成分の含有量が35%Cn以上、且つパラフィン成分の炭素の含有量が50%Cp以下である不揮発性の鉱物油を含有させる。例文帳に追加

In the yellow pigment-containing W/O emulsion ink, an aluminum chelate compound and a polyglycerin fatty acid ester are incorporated and preferably, the yellow pigment is an acetoacetic arylide based disazo and more preferably, a nonvolatile mineral oil having a naphthene component content Cn in the carbon distribution by ring analysis of35% and, at the same time, a paraffin component content Cp of50% is incorporated. - 特許庁

原料油脂を加水分解して得られる脂肪酸をグリセリンとエステル化してジアシルグリセロール高含有油脂を製造する方法であって、原料油脂又は反応中間品において、6超であるアニシジン価を20%以上低下させる工程を有するジアシルグリセロール高含有油脂の製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing oils and fats rich in diacylglycerol by subjecting fatty acids which are obtainable by hydrolyzing raw material oils and fats, to esterification with glycerin comprises a process of decreasing an anisidine value of greater than 6 of the raw material oils and fats or reaction intermediates, by 20% or more. - 特許庁

固体アルカリ触媒を使用して、原料油を低級アルコールでエステル交換反応して脂肪酸エステルを生成するバイオディーゼル燃料の製造方法において、固体状のアルカリ触媒を使用することによって触媒と生成物およびグリセリンを容易に分離する工程を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing the biodiesel fuel by subjecting the stock oil to the ester exchange reaction with the lower alcohol by using the solid alkali catalyst includes a step for easily separating the catalyst, the product and the glycerol by using the solid alkali catalyst. - 特許庁

インキ収容部に、着色剤に酸化チタンを使用したインキと、インキ逆流防止体とを直接充填してなるボールペンにおいて、前記インキ逆流防止体が塩素化パラフィンと、ポリブテンなどの不揮発性液体と、ゲル化剤と、ポリグリセリン脂肪酸エステルとを少なくとも含むことを特徴とするボールペン。例文帳に追加

In the ballpoint pen whose ink receiving unit is filled directly with ink, employing titanium oxide as a coloring agent, and the ink reverse flow preventing body, the ink reverse flow preventing body contains at least a nonvolatile liquid such as chlorinated paraffin, polybutane or the like, a gelling agent and polyglycerin fatty ester. - 特許庁

マイクロ波照射の加熱調理によって加熱温度の不均一が生じて低温となる食材の部分またはマイクロ波吸収効率が異なる複数種類の食材の内のマイクロ波吸収効率が低い食材には、プルラン、グリセリン脂肪酸エステル、カラギーナンなどのマイクロ波吸収促進剤を0.1〜3.0重量%添加する。例文帳に追加

A part of a foodstuff causing nonuniformity of heating temperature by cooking by microwave irradiation and reduction in temperature or a foodstuff having a low microwave absorption efficiency among a plurality of kinds of foodstuffs different in microwave absorption efficiency is mixed with 0.1-3.0 wt.% of the microwave absorption promoter such as pullulan, a glycerol fatty acid ester, carrageenan, etc. - 特許庁

カカオ脂とアセチル化蔗糖脂肪酸エステルを含有し、好ましくは炭素数20〜24の脂肪酸を構成飽和脂肪酸とする二飽和—オレイン酸型グリセリドを含有するチョコレート類を小麦粉、糖類を含む生地と共に焼成することで、ブルームが生じにくく、良好なチョコレート風味を有するベーカリー製品を提供できる。例文帳に追加

This bakery product hardly producing bloom and having excellent chocolate flavor is obtained by baking together with dough containing wheat flour and saccharide, chocolate containing cacao fat, acetylated sucrose fatty acid ester and disaturated-oleic acid type glyceride having preferably 20-24C fatty acid as constituent saturated fatty acid. - 特許庁

本発明に係る冷媒圧縮機は、モータと、モータに回転軸を介して連結されて冷媒を圧縮する圧縮機部とを、冷凍機油を貯溜する密閉容器内に収納し、冷媒はR290であり、冷凍機油はポリアルキレングリコールを基油としてグリセリンの一部を脂肪酸と反応させエステル化した化合物を含有する。例文帳に追加

In the refrigerant compressor, a motor and a compressor part connected to the motor via a rotating shaft for compressing the refrigerant are stored in a sealed container which stores the refrigerant oil, and the refrigerant is R290 and the refrigerant oil contains a compound which is esterified by using polyalkylene glycol as base oil for reaction of part of glycerin with fatty acid. - 特許庁

水酸化カルシウムを酸化カルシウム触媒に添加することにより、油脂に含有または反応中に発生する遊離脂肪酸の影響を弱め、油脂とメタノールのエステル交換反応を早め安定化することにより、脂肪酸メチルエステルを主成分とするバイオディーゼル燃料を製造でき、また、副生するグリセリンもプラスチック原料として活用できる品質で回収できるバイオディーゼル燃料の製造方法。例文帳に追加

This method can produce a biodiesel fuel containing as a main component, an aliphatic acid methyl ester, by accelerating and stabilizing a transesterification reaction between oil and fat and methanol through adding calcium hydroxide to a calcium oxide catalyst to weaken the influence of a free aliphatic acid contained in oil and fat or generated during the reaction; and also recover by-produced glycerin the quality of which is useful for a plastic raw material. - 特許庁

(a)プランタゴ・オバタ末を主に含む食物繊維含有原料に、(b)グリセリン脂肪酸エステルを主成分とする油性原料を含む油性バインダーを含浸させ、(c)固形分濃度が少なくとも30重量%に調整された水性バインダーを添加した後、該組成物を押し出し造粒することにより製造される、食物繊維を含有する顆粒。例文帳に追加

The edible fiber-containing granules are obtained by impregnating (a) an edible fiber-containing raw material consisting mainly of the powder of Plantago ovata Porskal with (b) an oily binder comprising an oily raw material consisting mainly of glycerol fatty acid esters, adding (c) an aqueous binder adjusted to a solid content of at least 30 wt.%, and then extruding and granulating the composition. - 特許庁

シリカ、セリア等の無機砥粒と、カルボキシル基、ヒドロキシル基、硫酸エステル基、スルホン酸基等のアニオン基を有するポリメチルメタクリレート、ポリスチレン等からなる有機粒子とを含有し、酸化ケイ素膜の研磨速度が窒化ケイ素膜の研磨速度の5倍以上、特に10倍以上である化学機械研磨用水系分散体を得る。例文帳に追加

This aqueous dispersion for polishing the chemical machinery comprises inorganic abrasive grains such as silica or ceria and organic particles composed of polymethyl methacrylate, polystyrene, or the like, having anionic groups such as carboxyl group, hydroxyl group, sulfuric ester group or sulfonic acid group and has a polishing rate of a silicon oxide film of5 times, especially10 times that of a silicon nitride film. - 特許庁

油脂類および低級アルコールを触媒の共存下に反応させ、油脂類に含まれるトリグリセリドを交換反応に付して脂肪酸の低級アルキルエステルを製造するに当たり、前記触媒としてカリウム化合物またはカルシウム化合物と酸化鉄、またはカリウム化合物と酸化ジルコニウムからなる固体塩基性触媒を使用する。例文帳に追加

In allowing fats and oils to react with a lower alcohol in the presence of a catalyst to produce a lower alkyl ester of fatty acids by subjecting the triglyceride contained in the fats and oils to exchange reaction, a solid basic catalyst composed of a potassium compound or a calcium compound and iron oxide or a potassium compound and zirconium oxide is used as the catalyst. - 特許庁

低水分化でも良好な皮膜強度を確実に維持することができ、また低分子量PEGやそのグリセリン脂肪酸エステル及び中鎖脂肪酸トリグリセライドなどの油脂類も不都合なく充填することができ、かつ水蒸気や酸素の透過もなく水反応性物質や被酸化性物質の充填にも好適に適用することができる非ゼラチン硬質カプセルを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a non-gelatin hard capsule capable of reliably maintaining excellent strength of a coat in a low equilibrium humidity, of filling PEG having a low molecular weight and oil and fat thereof such as a glycerol fatty acid ester or medium-chain fatty acid triglycerides without trouble, of being free from transmitting of steam or oxygen, and of being suitable for filling a water- reactive substance or an oxidizable substance. - 特許庁

このほか、グループ内企業等でのみ使用が可能な通貨(企業通貨)の導入も為替リスクの低減につながるという議論もあるが、当然ながら外部者の信用を得ることは困難であり、決済システムの構築等に多大なコストを要すること等から、我が国企業において導入している例はない。例文帳に追加

Other than these measures, there is an opinion that the introduction of a corporate currency (a currency that is valid only within group companies) also contributes to the reduction of exchange risks. However, no Japanese companies have introduced such currencies, due to the difficulty of obtaining external parties' trust and enormous costs for developing an accounting system. - 経済産業省

例文

リパーゼを用いるエステル化反応により、DHAを含有する脂肪酸混合物とグリセリンとから、DHAが結合したトリアシルグリセロールを含むトリアシルグリセロール混合物を製造する方法であって、該トリアシルグリセロール混合物中のDHAが結合したトリアシルグリセロールにおいて、トリアシルグリセロールの2位に結合したDHAよりもトリアシルグリセロールの1,3位に結合したDHAの含有率が高いトリアシルグリセロール混合物を製造する方法。例文帳に追加

This method for producing the triacylglycerol containing the triacylglycerol bonded with the DHA by an esterifying reaction by using lipase from a fatty acid mixture containing the DHA with glycerol is provided with that in the triacylglycerol bonded with the DHA in the triacylglycerol mixture, the content of the DHA bonded at the 1, 3 positions of the triacylglycerol is higher than that at the 2 position of the triacylglycerol. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS