1016万例文収録!

「にんきもの」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > にんきものの意味・解説 > にんきものに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

にんきものの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4455



例文

(1) 規則13及び規則14(2)に基づく翻訳文は出願書類と同等のものと考えるべきものとする。例文帳に追加

1. The translations referred to in Rules 13 and 14 paragraph 2 shall be considered to be application documents. - 特許庁

靴・履物フィッティング支援装置および方法並びに靴・履物フィッティング支援プログラム例文帳に追加

DEVICE, METHOD, AND PROGRAM FOR SUPPORTING FOOTWEAR FITTING - 特許庁

労働は堕落を伴い、下賎な職業による汚染は自尊心のある人が避けるべきものなのである。例文帳に追加

Labor carries a taint, and all contamination from vulgar employments must be shunned by self-respecting men.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

「あんたからわたしが一切れ切ったりしたら、どれほどお気に召すか知りたいもんだよ、このいきものめが!」例文帳に追加

`I wonder how you'd like it, if I were to cut a slice out of YOU, you creature!'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

着物なんて、年に一回しかきません。例文帳に追加

I only wear a kimono about once a year.  - Tanaka Corpus


例文

夜とともに行方もなき心かな恋は道なきものにぞありける(千載和歌集)例文帳に追加

In the evening, my heart gets lost a place to go, there is no path for love (Senzai wakashu)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小さな老人に似た姿の伝説上の生き物例文帳に追加

a legendary creature resembling a tiny old man  - 日本語WordNet

自分ですべき物事を他人の力や働きに頼る例文帳に追加

to rely on another person for something one should be doing oneself  - EDR日英対訳辞書

経文を巻き物や掛け軸に仕立てる職人例文帳に追加

a person who works making scrolls or wall hangings out of Buddhist scriptures  - EDR日英対訳辞書

例文

仏教において,人間をふくむ全ての生き物が住む所例文帳に追加

according to Buddhism, the place in which all living organisms exist  - EDR日英対訳辞書

例文

ニューヨーク・コレクションに着物が出展される例文帳に追加

Kimonos Presented at New York Fashion Week - 浜島書店 Catch a Wave

〔2〕原油先物市場における価格変動対策例文帳に追加

[2] Measures against price fluctuations in the crude oil futures market - 経済産業省

書き物のために彼は中指にペンだこができていた.例文帳に追加

His middle finger was callused from writing.  - 研究社 新和英中辞典

ローラは自分が着る着物には特にうるさい。例文帳に追加

Laura is very particular about her clothes. - Tatoeba例文

一面に生えている草を敷物の代わりにすること例文帳に追加

the action of taking grass the growth of which is abundant and making a carpet  - EDR日英対訳辞書

運動競技の際に床に敷く敷物例文帳に追加

a rug laid on a floor for physical exercise  - EDR日英対訳辞書

ローラは自分が着る着物には特にうるさい。例文帳に追加

Laura is very particular about her clothes.  - Tanaka Corpus

履物底2が厚さ方向に貫通孔2aを有する。例文帳に追加

The footgear sole 2 has a through-hole 2a bored in the thickness direction. - 特許庁

原油先物市場における取引は急速に拡大。例文帳に追加

Dealings in the crude oil futures market are rapidly increasing. - 経済産業省

堅苦しくて感情を表さない生きもの…乾燥した俗物根性タイプに定着する−C・J・ロロ例文帳に追加

a prissy and emotionless creature...settles into a mold of desiccated snobbery-C.J.Rolo  - 日本語WordNet

ヌ その他の有形資産であって、有形固定資産に属する資産とすべきもの例文帳に追加

(j) other tangible assets which shall be classified as assets belonging to tangible fixed assets;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ル その他の無形資産であって、無形固定資産に属する資産とすべきもの例文帳に追加

(k) other intangible assets which shall be classified as assets belonging to intangible fixed assets;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

rcsfreezeは、単なるシェルスクリプトの例であり、まともに利用すべきものではありません。例文帳に追加

rcsfreeze is just an optional example shell script, and should not be taken too seriously.  - JM

安全の確保はいかなる状況でも脱線できないよう、構造的に対処すべきものである。例文帳に追加

In order to secure safety, structural measurement is to be taken to prevent a derailment in any situation. - 特許庁

Scope1-3 排出量と削減貢献(Avoided emissions)は、基本的にセットで開示されるべきもの、との整理がなされるべき。例文帳に追加

Corporateentirevalue chain GHG emissions should be combination of Scope 1+2+3 emissions and avoided emissions.  - 経済産業省

内向的で辛辣なホームズにとって、大衆の称賛はいつだって嫌悪すべきものだった。例文帳に追加

To his sombre and cynical spirit all popular applause was always abhorrent,  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

誰もいかなければ、いいでしょう、キャビンに立てこもるんです、神が正しきものを守ってくれるでしょう。例文帳に追加

If they none of them go, well then, we hold the cabin, and God defend the right.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

ヒールが高い履き物において、安定性を向上させることができる履き物、及び履き物に用いられる支持部を提供する。例文帳に追加

To provide footwear capable of improving the stability in the footwear with a high heel; and a support part used for the footwear. - 特許庁

玄関や縁側の,はき物を脱ぐ所に置く石例文帳に追加

of an entrance hall or veranda, a stone that is placed where one takes off one's shoes in the hall or veranda  - EDR日英対訳辞書

面疔という,顔面上に出来物の生じる病気例文帳に追加

an illness called a facial boil  - EDR日英対訳辞書

「畸人ハ人ニ畸(ことな)リテ、天ニ侔(ひと)シキモノナリ」と。例文帳に追加

It says, 'Kijin is not a human but is equal to Heaven.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

改善された緩衝作用と弾力性を履物に与える。例文帳に追加

To provide improved cushioning and resiliency to a shoe. - 特許庁

あれは単に、おぼろな光の生き物だったのかもしれません。例文帳に追加

They were mere creatures of the half light.  - H. G. Wells『タイムマシン』

貼着物が貼着されたシート材から、容易に且つ高い生産性で貼着物を分離できる貼着物分離装置を得る。例文帳に追加

To provide a sticking object separator capable of easily separating a sticking object from a sheet material stuck with the sticking object with high productivity. - 特許庁

大紋(だいもん)は、日本の着物の一種で男性用。例文帳に追加

Daimon is a type of Japanese kimono for males.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二条 労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。例文帳に追加

Article 2 (1) Working conditions should be determined by the workers and employers on an equal basis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本来は108回の鐘は除夜だけでなく毎日、朝夕に撞かれるべきものである。例文帳に追加

Normally a bell in a temple should be struck 108 times not only on the New Year's Eve but also every day, in the morning and in the evening.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

庭やベランダに放置してある履物の、雨やほこりからの汚れを防ぐ履物カバーを提供する。例文帳に追加

To provide a footwear cover which prevents the contamination of the footwear left in the gardens and verandas from rain and dust. - 特許庁

人形を使ったきものの着付け学習用教材並びに該教材を使った着付けの学習方法例文帳に追加

TEACHING MATERIAL FOR DRESSING TRAINING OF KIMONO USING DOLL AND METHOD FOR TEACHING DRESSING USING THE MATERIAL - 特許庁

まるで物理で解明されるべきものが、ほとんど残されていないように見えました。例文帳に追加

It seemed that there remained little to be discovered in physics.  - Weblio Email例文集

十三 前各号に掲げる場合のほか、登記すべきものでないときとして政令で定めるとき。例文帳に追加

(xiii) in addition to the cases listed in the preceding items, in cases specified by Cabinet Order as cases where the registration should not be made  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十六条 犯罪の情状に酌量すベきものがあるときは、その刑を減軽することができる。例文帳に追加

Article 66 Punishment may be reduced in light of the extenuating circumstances of a crime.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

化生とは生きものの生まれ方を胎生・卵生・湿生・化生と四種に分けた中の一つ。例文帳に追加

Kesho is one of the four categories of birth for creatures; the others are taisho ransho, shissho and kesho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

起源は定かではないが正倉院の所蔵物にそれらしきものがある。例文帳に追加

Its origin is uncertain, but items which look like it have been found in the collection of Shoso-in Treasure Repository.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

思ふことさしてそれとはなきものを秋の夕べを心にぞとふ(新古今集)例文帳に追加

I should not have anything special to worry about, but somehow I cannot stop being lost in deep thought on autumn evenings, so I ask myself why (Shin Kokinshu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらの手段はインフォーマル・セクターからフォーマル・セクターへの移行に役立つべきものである。例文帳に追加

These measures should also help transition from the informal to the formal sector.  - 財務省

(1) 出願人は公正に拒絶の通知を受け取るべきものとし,その決定の理由を通知されるものとする。例文帳に追加

1. Applicants shall be duly notified of rejections and the corresponding grounds for the decisions. - 特許庁

(a) 規則52規定の形式の実質的手段に関する情報を登録すべきものとする。例文帳に追加

(a) shall register the information on material means of the type laid down in Rule 52. - 特許庁

履物外側に突起が突出した本底構成部分を有する履物用材の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING FOOTGEAR MATERIAL HAVING SOLE PART WITH OUTWARD PROTRUSION - 特許庁

例文

履物のヒール部内に画定された弾性ゴアを含むスリッポン型履物を提供する。例文帳に追加

To provide a slip-on type footwear containing an elastic gore demarcated in a heel part of a footwear. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS