1016万例文収録!

「はかない」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はかないの意味・解説 > はかないに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はかないを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 130



例文

象徴やはかない言葉ではなく、真理そのものが本当の姿を教えてくれる人は幸いです。例文帳に追加

Happy is the man whom Truth by itself doth teach, not by figures and transient words, but as it is in itself.(1)  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

個人のサービスのもっとはかない結果を、富の観念に含めるのはずっと困難である。例文帳に追加

The still more evanescent results of personal service are still more difficult to bring in under the idea of wealth.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

このお守りは家内安全のお守りです。例文帳に追加

This charm is for the safety and well-being of the family.  - Weblio Email例文集

患者は咳がかなり出るがたんはあまり吐かない。例文帳に追加

The patient coughs considerably, but doesn't expectorate very much.  - Weblio英語基本例文集

例文

紳士なら、道につばなど吐かないだろう。例文帳に追加

A gentleman would not spit on the street. - Tatoeba例文


例文

ここでは靴を履かないといけませんか?例文帳に追加

Do I need to wear shoes here? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

紳士なら、道につばなど吐かないだろう。例文帳に追加

A gentleman would not spit on the street.  - Tanaka Corpus

はかない喜びを求めたり、この世的なことがらに自分から深く関わったりさえしなければ、その人はどれほど健全な良心を持つでしょう。例文帳に追加

O how good a conscience should that man keep, who never sought a joy that passeth away, who never became entangled with the world!  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

はかない、弱々しい感じの炎だな、と思うかもしれませんね。でもすごく高熱で、そこらの炎なんかとは比べものにならない熱を出します。例文帳に追加

It is a foolish feeble sort of a flame, you may say; but it is so hot that scarcely any common flame gives out so much heat.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

儚い桜は、武士の世では武士の生き方の象徴でした。例文帳に追加

Short-lived cherry blossoms symbolised the Samurai way of life in Samurai society. - 時事英語例文集

例文

あるいは金井清一によれば「若き日の御子」の意とする説もある。例文帳に追加

Seiichi KANAI says the name means 'an Imperial son in his youth.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葉子が初めてわが家を訪ねてきた時, 彼女を茶の間に招じ入れたのは家内だった.例文帳に追加

It was my wife who asked [invited] Yoko into the living room when she called at our house for the first time.  - 研究社 新和英中辞典

靴を履かないときに形をくずさないように、靴に入れる木製あるいは金属製の考案物例文帳に追加

a wooden or metal device that is inserted into a shoe to preserve its shape when it is not being worn  - 日本語WordNet

今日・明日の事しか考えない人々の姿を見て考えると、人の生涯は儚いものであります。例文帳に追加

Judging from people who think about today and tomorrow only, human life is transitory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

着流し(きながし)は、男子が和服を着る際に袴を穿かない様。例文帳に追加

Kinagashi (dressing kimono casually) is a style in which a man doesn't put on hakama (pleated and divided skirt made in fine stripes) when he wears wafuku (Japanese traditional clothes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

虫たちが金めっきされた木をかじっており、クモが冠から地面までまるで半旗のように巣をはり、死の悲しみのようにもろくはかないようすでした。例文帳に追加

The worms have gnawed the gilded wood, the spider has spun her web from the crown down to the sand, like a mourning banner, frail and transient as the grief of mortals.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

目の前の娘に口づけを与え、己の語りようのないほどのビジョンと娘のはかない吐息を契らせてしまえば、もはや、かれの精神は神の精神のようには飛び回ることができなくなるのだ。例文帳に追加

that when he kissed this girl, and forever wed his unutterable visions to her perishable breath, his mind would never romp again like the mind of God.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

奴隷は家内奴隷的な性質を有する者と独立した住居を構えて佃戸に近い性質を有する者があった。例文帳に追加

As for slaves, some were characteristically domestic slaves and others had an independent house and were characteristically similar to denkos.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

猿石(さるいし)は、梅山古墳(現欽明天皇陵指定)の西に隣接する吉備姫皇女王墓内にある奇石で、全部で4体ある。例文帳に追加

Saruishi are four unusual shaped rocks located in the tomb of Kibitsu-hime no Okimi adjacent to the west of Umeyama-kofun Tumulus (Currently designated as the Mausoleum of Emperor Kinmei).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような変化された事項は、家内全体のユーザー及びユーザーグループに対する家内全体のACLに伝えられる。例文帳に追加

Such changes are subsequently propagated to the home-wide ACL for home-wide users and user groups. - 特許庁

指先の損傷をした方々が極めてうすい紙をめくり上げる時、ゴミくずチリ等の掃除の時、はかないぐらいに薄手の衣類を引っぱりあげる作業時、あらゆる楽器を演奏する時、極めて細い(髪の毛なども含む)ものをつまみ上げる時の不便さを解消することが可能となる無害で安全な方法。例文帳に追加

HARMLESS AND SAFE METHOD FOR ELIMINATING INCONVENIENCE IN TURNING UP VERY THIN SHEET WITH DAMAGED FINGERTIPS, CLEARING AWAY WASTE AND DUST, PULLING UP FRAGILE THIN CLOTHING, PLAYING VARIOUS MUSICAL INSTRUMENTS, AND PICKING UP VERY NARROW MATERIAL (INCLUDING HAIR AND THE LIKE) - 特許庁

ギャツビーを喰い物にした連中、ギャツビーの夢が描いた航跡に浮かんでいた薄汚い塵、そういったものが一時的にぼくの目を晦まし、人が胸に抱えこんだ、とりかえしのつかない悲しみやはかない思い入れへの関心を持てなくしていたのだ。例文帳に追加

it is what preyed on Gatsby, what foul dust floated in the wake of his dreams that temporarily closed out my interest in the abortive sorrows and short-winded elations of men.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

さて、人間の内容の無い生活の様子をよく考えて見ますと、およそ儚いものは、人間の生まれてから死ぬまでの間のことで、それは幻のような生涯です。例文帳に追加

In thinking of human life without guts, the period from birth to death of a person is transitory and is like visionary life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金閣寺を主人公の養賢は、はるか室町時代から続き永劫に続くと思われながらも、実はいつ破壊されるとも限らない完璧で永遠で儚い美として捉えていた。例文帳に追加

The main character Yoken regarded the Kinkaku-ji Temple as a flawless, eternal and frail beauty, which, in fact, would not be surprising to see destroyed at any time, even though it had existed since the Muromachi period and seemed likely to last forever.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般的に、長い時間を経て大自然によりもたらされる物体の劣化や、本来あるべき日本の四季が造り出す、儚いもの、質素なもの、空虚なものの中にある美しさや趣や情緒を見つけ、心で感じるということ。例文帳に追加

Generally speaking, it means that the objects are deteriorated by the wild nature for a long time or that we find some beauty, omomuki (taste, meaning) or mood in the fragile, the simple or the empty which are created by Japanese four seasons per se and feel it in our minds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ところが、戸水は金井・寺尾と連名でポーツマス条約に反対する上奏文を宮内省に対して提出したため、久保田は東京帝国大学総長の山川健次郎を依願免職の形で事実上更迭した。例文帳に追加

However, Kubota virtually replaced President of Tokyo Imperial University Kenjiro YAMAKAWA in the form of dismissal at his request because Tomizu submitted a report against Treaty of Portsmouth in the joint names with Kanai and Terao to the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、後にはただ息絶えた夢だけが、するりと逃げていくあの午後と戦うように、もはや実体を失ったものに触れようと、儚い望みをかけ、部屋の向こう、あの失われた声を目指してもがいていた。例文帳に追加

and only the dead dream fought on as the afternoon slipped away, trying to touch what was no longer tangible, struggling unhappily, undespairingly, toward that lost voice across the room.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

さらには(1)を「朝露の 消易き命」のような譬喩的関係(朝の露は消えやすい、その露のようにはかない命)のものと、「草枕 旅」のような形容的なもの(旅は草を枕にするものであったので)と、「野つ鳥 雉」のような説明的なもの(野の鳥である雉)に分類し、(2)を「まそがよ 蘇我の子ら」のような(そが-そが、という)同音反復の例と、「かき数ふ 二上山」というような、「数える」から数字の「二」にかかる掛詞の用法とに分類している。例文帳に追加

In addition to that, he subclassifies (1) into metaphorical relationships, such as 'asatsuyu no kieyasuki inochi' (morning dew is easy to disappear, and the life of the human being is short as the duration of dew), the modificational relationship such as 'kusamakura tabi' (while traveling one uses the grass as a pillow), and the descriptive relationship such as 'no tsu tori kiji' (a pheasant is a bird living in the field), and subclassifies (2) into the instances of the repetition of the same pronunciation such as 'masoga yo soga no kora' (soga -- soga), and the usage of kakekotoba (pivot words) such as 'kaki kazou futakamiyama' ('kazoeru' precedes a Japanese old number 'futa').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

定着ローラ1と加圧ローラ2とを備える定着装置30は、加圧内部ヒータ31と加圧外部ヒータ32とを備え、加圧部材温度制御装置420は、定着装置30の状態に応じて加圧内部ヒータ31の稼動と加圧外部ヒータ32の稼動とを切り換える制御を行う。例文帳に追加

The fixing device 30 provided with a fixing roller 1 and a pressure roller 2 includes an internal pressure heater 31 and an external pressure heater 32 and a pressure member temperature controller 420 performs control for switching the operation of the internal pressure heater 31 and the operation of the external pressure heater 32, according to the state of the fixing device 30. - 特許庁

例文

代表的な作詞者・作曲者には、金井三笑、冨士田吉次初代、冨士田吉次2代目、櫻田治助初代、杵屋正次郎初代、杵屋正次郎3代目、杵屋六左衛門9代目、杵屋六左衛門10代目、杵屋勘五郎3代目、杵屋六三郎4代、杵屋勝三郎2代目、稀音家浄観2代目、吉住小三郎(4代目)などが挙げられる。例文帳に追加

Representative composures of lyrics and music include Sansho KANAI, Kichiji FUJITA the 1st, Kichiji FUJITA the 2nd, Jisuke SAKURADA the 1st, Shojiro KINEYA the 1st, Shojiro KINEYA the 3rd, Rokuzaemon KINEYA the 9th, Rokuzaemon KINEYA the 10th, Kangoro KINEYA the 3rd, Rokusaburo KINEYA the 4th, Katsusaburo KINEYA the 2nd, Jokan KINEYA the 2nd, Kosaburo YOSHIZUMI the 4th, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS