1016万例文収録!

「はつめいしゃ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はつめいしゃの意味・解説 > はつめいしゃに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はつめいしゃの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4798



例文

発明者の資格が侵害されたか又は発明者の権利がその他の態様で侵された場合は(第14条),発明者は,個人への侵害に関する民法の規範に従って,裁判所に訴える権利を有する。例文帳に追加

If the inventorship of the inventor has been infringed or the rights of an inventor have been otherwise violated (Section 14), the inventor has the right to apply to court in accordance with the norms of the Civil Law regarding personal infringement. - 特許庁

本発明である物品支持具は正面に対して傾斜した傾斜背面を有し、傾斜背面から正面に貫通するとともに傾斜背面に垂直な傾斜針通路を有する。例文帳に追加

The article support implement 1T has a slope back face 2 inclined with respect to a front face, and slope needle passages which are put through from the slope back face 2 to the front face and are vertical to the slope back face 2. - 特許庁

発明者又は発明の共同発明者は,発明に対し付与された特許の明細書に発明者として記載される権利を有するものとし,また,可能であれば,当該発明の公開された特許出願にそのように記載される権利を有する。例文帳に追加

The inventor or joint inventors of an invention shall have a right to be mentioned as such in any specification of a patent granted for the invention and shall also have a right to be so mentioned, if practicable, in any published patent application for the invention.  - 特許庁

(a) 出願人が発明者でない場合は,発明特許を受けることについての出願人の権原例文帳に追加

a) the applicant's entitlement to the patent for invention, when he is not the inventor; - 特許庁

例文

(6)本条において,発明者とは,現に発明の所有者である者を含む。例文帳に追加

(6) In this section, references to the inventor include references to any proprietor of the invention for the time being. - 特許庁


例文

第15条(1)の条件を充足しない発明は発明者である従業者に帰属する。例文帳に追加

Inventions that do not fulfill the conditions provided for in Article 15(1), above, shall belong to the employee who is their author. - 特許庁

発明者とは,自己の創作的活動により発明を行った者を意味する。例文帳に追加

The inventor is the person who has made the invention by means of his own creative work.  - 特許庁

共同発明者は,発明の創作に参加した程度に応じて特許を受ける権利を有する。例文帳に追加

Joint inventors shall be entitled to a patent in the proportion in which they have participated in the creation of the invention.  - 特許庁

(8) 発明者は,その発明から得られる利益から公正な収入を受領する権利を有する。例文帳に追加

(8) An author has the right to receive fair proceeds from the profit received from the invention.  - 特許庁

例文

水銀温度計の発明者によって提案された温度目盛の、または、水銀温度計の発明者によって提案された温度目盛に関する例文帳に追加

of or relating to a temperature scale proposed by the inventor of the mercury thermometer  - 日本語WordNet

例文

指定特許出願が発明者として何人かの名称を含まない場合は,出願人が発明者と信じる者を特定する陳述書例文帳に追加

where the designated patent application does not contain the name of any person as being the inventor, a statement identifying the person or persons whom the applicant believes to be the inventor or inventors  - 特許庁

発明者の名称及び住所。発明者が複数であってその創作者であることの持分が均等でない場合は,その持分例文帳に追加

the name and address of the inventor; if there are several inventors, the shares of authorship if they are not equal  - 特許庁

発明者人格権(発明者として認知される権利)は,非財産的な人格権であり,無期限に保護される。例文帳に追加

The copyright (the right to be recognized as the author) is personal non-property right and is protected without any time limit.  - 特許庁

(b) 出願人自身が発明者ではない場合、いかにして、かつ、どのような方法で、発明者から権限を取得したか例文帳に追加

(b) If the applicant him/herself is not the inventors, how and in what manner he/she acquired title thereto from the inventor. - 特許庁

(b) 出願人自身が登録を得ようとしている特許の発明者ではなく、原発明者から権利を例文帳に追加

(b) In case the applicant him/herself is not the inventor of the patent sought to be so registered nor has acquired rights over it from the original inventor, or - 特許庁

(c) 発明者の名称及び住所(ただし,発明者が自己の名称を表示しないことを希望する場合は除く)例文帳に追加

(c) the name and address of the inventor (except where he has indicated he does not wish to be named); - 特許庁

発明者は,特許証に発明者として明記される権利を有すると共に,そのような記載を拒否する権利を有する。例文帳に追加

The inventor shall have the right to be mentioned as such in the patent, and may also object to such mention. - 特許庁

法律第81条(4)の規定に定める発明者は,有効な発明者証の特許への変更を謄本2通をもって庁に請求する。例文帳に追加

The inventor defined by provisions of Section 81 of the Law shall file his request for transformation of a valid inventor's certificate into a patent with the Office in two copies.  - 特許庁

(5) 出願人及び発明者は,発明者を指定する書類における誤謬に関して,(3)に関する通告の省略を援用することができない。例文帳に追加

(5) The applicant and the inventor cannot invoke the omission of a notification concerning the paragraph (3), with reference to the errors contained in the document designating the inventor. - 特許庁

(1) 法律第81条(4)の規定に定める発明者は,有効な発明者証の特許への変更を謄本2通をもって庁に請求する。例文帳に追加

(1) The inventor defined by provisions of Section 81(4) of the Law shall file his request for transformation of a valid inventor's certificate into a patent with the Office in two copies. - 特許庁

特許証に発明者として記録されることを望まない旨を陳述する発明者の申立書は,閲覧することができない。例文帳に追加

The declaration of the inventor stating that he does not wish to be recorded as the inventor in the patent may not be inspected. - 特許庁

既に発明者として表示されている者を相手として主張するときは,当該の者の発明者としての表示に係わる公告から1年以内例文帳に追加

for claims against the person already named as inventor, within one year of the publication of that person’s name as inventor (subsection (3)).  - 特許庁

如何なる場合でも,発明者の名称は特許上に表示されるものとし,発明者は出願人又は特許所有者に対して自らを発明者と認識するよう求めることができる。例文帳に追加

In all cases, the name of the inventor shall be mentioned in the patent and the inventor shall have the right vis-a-vis the applicant or the owner of the patent to demand his/her recognition as inventor.  - 特許庁

願書において発明者の名称表示が請求されており,かつ,出願人が発明者でないときは,発明者は願書自体又は別途の付属書において,その承認を陳述することができる。例文帳に追加

If in the application form a request for mention as an inventor is filed and the applicant is not the inventor, then the inventor may state his approval on the application form itself or in a separate annex.  - 特許庁

(1) 発明の創作者(以下「発明者」という)は,自己の発明活動の結果として発明を創作した自然人である。例文帳に追加

(1) The author of an invention (hereinafter author) is a natural person who has created an invention as a result of his or her inventing activities.  - 特許庁

発明者は,従業者であるか否かを問わず,発明者として名称が特許に記載されるものとする。発明者はまた,当該記載に反対することができる。例文帳に追加

The inventor, whether salaried or not, shall be named as such in the patent; he may also oppose such identification.  - 特許庁

(b)当該開示が,発明者から,又は,当該事項を発明者から明かされたか若しくは発明者から取得した者から秘密に当該事項を明かされた者により,秘密に反して行われた場合例文帳に追加

(b) the disclosure was made in breach of confidence by any person who obtained the matter in confidence from the inventor or from any other person to whom it was made available, or who obtained it, from the inventor - 特許庁

これは、とても有名なホテルの古い写真を集めた本です。例文帳に追加

This book is a collection of old pictures of very famous hotels.  - Weblio Email例文集

私はこれを説明するためにあなたの会社を訪問したい。例文帳に追加

I want to visit your company in order to explain this.  - Weblio Email例文集

売り上げ総利益の歩合の支払いを発明者と契約する.例文帳に追加

covenant with an inventor for a percentage of the gross profits  - 研究社 新英和中辞典

私たちは訪問したどの会社でも冷たくあしらわれた.例文帳に追加

We were given a cold reception at [《口語We got the brush‐off from] every company that we visited.  - 研究社 新和英中辞典

うちの会社は若い人材を集めることに力を注いでいる.例文帳に追加

Our company is intent on gathering [picking up] young talent.  - 研究社 新和英中辞典

先発メーカーだけにその会社の製品は一日の長がある.例文帳に追加

Their products maintain the high quality which one would expect of the pioneer in this field.  - 研究社 新和英中辞典

会社はそのコンピューターの使い方を丁寧に説明してくれた.例文帳に追加

The company gave me a detailed [careful] explanation of how their computer works.  - 研究社 新和英中辞典

英国の発明者、冶金学者で、ベッセマー法を開発した(1813年−1898年)例文帳に追加

British inventor and metallurgist who developed the Bessemer process (1813-1898)  - 日本語WordNet

幇間は別名「太鼓持ち(たいこもち)」、「男芸者」などと言う。例文帳に追加

Hokan is also called 'taikomochi' (professional jester, professional entertainer, comedian, buffoon), or 'otoko geisha' (male geisha).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

説明は,クレームの解釈の指針として用いることができる。例文帳に追加

The description may serve as guidance for interpreting the claims.  - 特許庁

説明書は,特許クレームの解釈の指針として用いることができる。例文帳に追加

The description may serve as a guide to the understanding of the patent claims. - 特許庁

クレームの解釈には,説明及び図面を参照することができる。例文帳に追加

The description and illustrations may be used to interpret the claim.  - 特許庁

発明者として掲載されないよう求める発明者による請求,この請求の取下(特許法第63条[1]第3文及び第4文),及び発明者名の訂正の請求又は後にする発明者名記載の請求(特許法第63条[2])は,書面で提出しなければならない。例文帳に追加

The request by the inventor not to be mentioned as inventor, the withdrawal of this request (Sec. 63(1), third and fourth sentences, Patent Law) and the requests for correction or subsequent mention of the inventor (Sec. 63(2) Patent Law) shall be filed in writing.  - 特許庁

出願人が発明者でも単独発明者でもなく,かつ,その事実が庁に知れている場合は,後者の発明者の名称についても特許証に表示する。ただし,当該発明者が,特許付与の日前に庁宛てに請求をして,かかる表示に同意しない旨を示す場合は,この限りでない。例文帳に追加

Where the applicant is neither the inventor nor the sole inventor, the name of the latter shall also be mentioned in the patent where it is known to the Office unless the inventor opposes mention by means of a request addressed to the Office prior to the date of granting of the patent.  - 特許庁

そして、誘電体膜の端部近傍は、射出面に対して傾斜している。例文帳に追加

Vicinity of the end of the dielectric film is tilted against the injection surface. - 特許庁

従動爪51bの先端部は、傾斜面51cが形成されている。例文帳に追加

At the top of the driven nail 51b, a slope face 51c is formed. - 特許庁

あの会社は低価格ということだけでなく品質面、商品開発面でも力をつけてきた。例文帳に追加

That company doesn't just have competitive prices, they are also giving much priority to product quality and development.  - Weblio Email例文集

発明の説明及び図面は,実用新案クレームを解釈するために使用するものとする。例文帳に追加

The description and drawings of the invention shall be used to interpret the claims of the utility model.  - 特許庁

発明の説明及び図面は,クレームを解釈するために使用するものとする。例文帳に追加

Nevertheless, the description and drawings shall be used to interpret the claims.  - 特許庁

図1は本発明の全体の構成を説明する図であり、連結遊技台車の全体図である。例文帳に追加

Figure 1 is the whole figure of the connected game truck which explains the whole constitution. - 特許庁

出願人が発明者であるとき、願書にその旨を記載しなければならない。出願人が発明者ではないときは、各発明者の名称及び住所を表示し、出願人の特許を受ける権利の根拠を示す陳述を添付する。例文帳に追加

Where the applicant is the inventor, the request shall contain a statement to that effect, and where he is not, it shall indicate each inventor’s name and address and be accompanied by the statement justifying the applicant’s right to the patent.  - 特許庁

(1) 本法第 14条第 2段落の規定の適用上,出願人が発明者と同一人物でないか又は単独の発明者でない場合は,特許出願に添付する別途書類において発明者の指定がされなければならない。例文帳に追加

(1) In the application of the provisions of Art. 14 paragraph (2) of the Law, where the applicant is not the same as the inventor, or is not the only inventor, the designation of the inventor shall be made in a separate document annexed to the patent application. - 特許庁

例文

発明が数人の発明者又は該当する場合は実行者の1人若しくは一部の者のみについての職務発明となるときは,(1)及び(2)並びに第13条の規定は,当該発明者,それら発明者の使用者及び委託者に関してのみ適用する。例文帳に追加

Where an invention constitutes a service invention in relation to one or some only of several inventors or executants, as appropriate, the provisions of the preceding paragraph sand of Article 13 shall apply in respect of such inventors, their employers and commissioning persons only.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS