1016万例文収録!

「よろづちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > よろづちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

よろづちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

活発な喜びより特徴づけられる例文帳に追加

marked by spirited enjoyment  - 日本語WordNet

喜び満ちている、または、喜びに特徴づけられる例文帳に追加

full of or characterized by joy  - 日本語WordNet

幸せまたは喜びによって特徴づけられる例文帳に追加

characterized by happiness or gladness  - 日本語WordNet

満足な状態から激しい喜びに至る情緒で特徴づけられる健康状態例文帳に追加

state of well-being characterized by emotions ranging from contentment to intense joy  - 日本語WordNet

例文

でも一番ちいさな子供が大喜びでお母さんにうなづき、子供らしい口調ではなしかけました。例文帳に追加

But the youngest boy nodded to her in great glee, and called out in his infantile prattle,  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』


例文

義朝は朝長を気遣い、傷跡を鎧で抑えて、敵に背後をとられぬ様に諭すが、朝長がいうには「毛利六郎殿の方が手負うている」と述べ、源氏一門の長老を気遣った。例文帳に追加

Yoshitomo was concerned for Tomonaga, his wounds obscured by his armor, but when he warned against the enemy taking his rear, Tomonaga said, 'Rokuro MORI is wounded,' being concerned about the elder of the Minamoto clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長10年(1605年)正月に家康が、つづいて2月(旧暦)に秀忠が伊達政宗ら奥羽の大名を加え10万とも16万ともいわれる大軍を率いて上洛した。例文帳に追加

On New Year's Day of 1605 Ieyasu visited Kyoto, followed by by Hidetada in February (the old calendar) with a large force of an estimated about 100,000 and 160,000 retainers including daimyo (Japanese feudal lords) in Ou such as Masamune DATE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金融庁といたしましても、引き続き、中小企業金融の円滑化に向けて全力で努力をしていく所存であり、実体経済面の施策対応を担当する中小企業庁をはじめ、関係省庁と連携・情報交換も強化していきたいと考えているので、引き続きよろしくお願いしたい」という発言をさせていただきました。例文帳に追加

The FSA intends to continue to do its utmost to facilitate financing for SMEs and to strengthen cooperation and the exchange of information with the Small and Medium Enterprise Agency, which is responsible for overseeing the implementation of relevant economic measures, and other ministries and agencies concerned, so I would like to ask for your continued support."  - 金融庁

平民社(へいみんしゃ)は、1903年11月に、日露戦争を開戦しようとする動きに対して非戦論を主張していた『萬朝報』が、社論を開戦論へと転換したときに、非戦論を訴えつづけていた同紙記者の幸徳秋水と堺利彦(枯川)が、非戦論の主張を貫くために朝報社を退社し、あらたに非戦論を訴え、社会主義思想の宣伝・普及をおこなうために開業した新聞社。例文帳に追加

Heiminsha is a newspaper company established by newspaper reporters of "Yorozu-choho" newspaper company, Shusui KOTOKU and Toshihiko SAKAI (KOSEN), to promote and spread socialist thoughts, who retired from the Choho press company in order to insist their claim of pacifism, when the company, which had been claiming pacifism against the move to the Russo-Japanese War, shifted its policy from pacifism to the theory of making war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、このころの元老院の議論は低調で1878年1月20日付の「輿論雑誌」には、元老院でまともに議論をしているのは両幹事(陸奥・河野)と中島信行・細川潤次郎の4名だけと揶揄されている。例文帳に追加

The discussion at Genroin those days was inactive, so it was teased on 'Public Opinion Magazine' issued on January 20, 1878 that the members who were discussing sincerely were just 4 members who were two secretaries (MUTSU, KONO), Nobuyuki NAKAJIMA and Junjiro HOSOKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

我々は、2002年における域内各国経済が、いくつかの国における国内需要と輸出の回復に支えられ、予想以上に力強い成長を見せたことを喜ばしく思う。例文帳に追加

We are pleased to note the stronger than expected growth in the regional economies in 2002 which was supported by a revival in domestic demand and exports in some countries.  - 財務省

特に、例えば、顧客がコンテンツを作成してから年月が経つほど、顧客がそのコンテンツを受け取ったときの喜びが大きくなると考えられるため、顧客はそのコンテンツを長期間預けようとし、コンテンツの長寿命化を図ることができる。例文帳に追加

Especially for example, the customer intends to deposit the contents for a long time because it is believed that the more years pass by after the content is created, the more the customer will be pleased when receiving the content, and therefore life of the content is extended. - 特許庁

こうした取組みを通じ、引き続き、金融システムの安定、利用者保護・利用者利便の向上、及び公正・透明で活力ある市場の確立に全力を尽くしてまいる所存であります。当委員会の原田委員長及び委員の皆様におかれましては、何卒よろしくお願い申し上げます。例文帳に追加

Through the measures I have mentioned, we will continue to do our utmost to ensure the stability of the financial system, to enhance customer protection and convenience, and to put in place fair, transparent and vibrant markets. I would truly appreciate the understanding of the chairman and all other members of the committee.  - 金融庁

インターネットを介して、各種のサービスをそれぞれ提供する複数のサービス提供者に係る情報をよろずサービス情報として顧客に提供すると共に、顧客の希望するサービス内容と時間帯とを関連づけて当該顧客の指定したサービスを提供し得るサービス提供者に通知することを特徴とする。例文帳に追加

Information regarding service providers which provide various services are provided for customers through the Internet, and service contents and a time zone that a customer desires are related and reported to a service provider which can provide the service that the customer specifies. - 特許庁

新生、あおぞらに関連してなのですが、既存の公的資金のかなりの部分がまだ残っているわけなのですが、その返済の条件につきまして、過去に金融庁は国会答弁等で具体的な条件を示していると思うのですが、その条件については、引き続き、変わりないという受け止めでよろしいのでしょうか。例文帳に追加

I would like to ask you about Shinseki Bank and Aurora Bank. These banks have not repaid a fairly large portion of the public funds they received in the past. Am I correct in understanding that the specific conditions for the repayment that the FSA has indicated in the Diet remain unchanged?  - 金融庁

本発明は、脱穀処理物を受け入れて揺動移送する移送棚21と、この移送棚の終端に引き続いて設けられたチャフシーブ22と、該チャフシーブの終端に続くストローラック23と、前記チャフシーブ22の下方に配備されたグレンシーブ24と、該グレンシーブの終端下方部位で後端が前端より上位となるよう斜設された1番選穀棚25とを備え、該1番選穀棚25の後端と前記ストローラック23の始端との間には、後方上方に向けて傾斜する複数の風選ガイド板29,29を鎧戸状に配置して設けてあることを特徴とする。例文帳に追加

A plurality of winnower guide plates 29,29 are slantly placed in a louver form between the rear end of the clean grain sorting shelf 25 and the front end of the straw rack 23 in a manner to raise the rear end. - 特許庁

近世においては後醍醐天皇を不徳の君であるとする評価が定着し、徳川光圀によって編纂が開始された『大日本史』においては南朝を正統とする立場から後醍醐天皇を不徳とする認識が見られ、江戸時代には新井白石が『読史余論』において、王朝政治における累代の天皇の失徳が武家政権成立の過程であるとする歴史観の中で、後醍醐天皇をその末尾に位置付けている。例文帳に追加

In those days, the evaluation that Emperor Go-Daigo was an illegitimate sovereign was firmly established, and in Dai Nihonshi, which Mitsukuni TOKUGAWA began to compile, there is a section recognizing that Emperor Go-Daigo was illegitimate based on the foundation that the Southern Court was legitimate. In Tokushi Yoron, the author, Hakuseki ARAI, placed Emperor Go-Daigo at the end of his list of responsible emperors, based on his historical view that the accumulated immorality of successive emperors lead to the appearance of samurai government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

飛ぶ鳥の 明日香の河の 上つ瀬に 石橋渡し 下つ瀬に 打橋渡す 石橋に 生ひ靡ける 玉藻もぞ 絶ゆれば生ふる 打橋に 生ひをれる 川藻もぞ 枯るれば生ゆる 何しかも わが王の 立たせば 玉藻のもころ 臥せば 川藻のごとく 靡かひし 宜しき君の 朝宮を 忘れたまふや 夕宮を 背きたまふや うつそみと 念ひし時 春べは 花折りかざし 秋立てば 黄葉かざし しきたへの 袖たづさはり 鏡なす 見れども飽かず 三五月の いやめづらしみ 念ほしし 君と時時 幸して 遊びたまひし 御食向ふ きのえの宮を 常宮と 定めたまひて あぢさはふ 目言も絶えぬ しかれかも あやにかなしみ ぬえ鳥の 片恋嬬 朝鳥の 往来はす君が 夏草の 念ひ萎えて 夕星の か往きかく去き 大船の たゆたふ見れば なぐさむる 情もあらず そこゆゑに せむすべ知れや 音のみも 名もみも絶えず 天地の いや遠長く 偲び行かむ み名に懸かせる 明日香河 万世までに はしきやし わが王の 形見かここを巻2-196例文帳に追加

Birds are on the wing, Over the Asuka River, Whose upper rapids Were spanned with a stone bridge, Whose lower rapids Were spanned with a wooden bridge; Towards the stone bridge, Fine and green water-weeds grow, And then withering, Soon prosper exuberantly; Toward the wooden bridge River-weeds grow up waving, And then withering, Soon prosper exuberantly; Like those water-weeds As soon as the Prince arose, The Princess rose, too, Waving like the water-weeds; When the Prince lay, The Princess after him lay, Toward him waving; Why could she forget the Prince By whose side she stood, In the Palace where he passed His mornings and evenings? Why did she leave it vacant? When she was alive, when she was well and happy, In the springtide She decked her hair with flowers, And in the autumn Adorned it with yellow leaves; She intermingled Her sleeves with the Prince's sleeves, And she watched the moon Full and clear as a mirror With admiration, With love and deep affection, Standing by his side; On another occasion She went out with him To the Palace of Kinoe, Where delicacies Were graciously offered to them; This part of Kinoe As her everlasting place, The Princess departed; And we can't see nor speak with her; Be that as it may (or Yet, nevertheless,) Swollen with the deep sorrow, Like the fairy bird, Longing for the departed, Line the morning bird, The Prince did come and go, Like the summer grass Pining and withering away, Like the evening star Going and sinking in grief; Like a swaying ship, The Prince's heart kept wavering; As this I know not How to comfort his sorrow; So I know no way And simply wish to retain The tone of her voice, Only to remember her name For ever and ever, As long as heaven and earth, Her beloved name Committing to memory, And love on her name By the Asuka River For generations As the precious memento Of the dear, deceased Princess (Manyoshu, Volume 2 -196).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS