1016万例文収録!

「アンテナ駆動装置」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アンテナ駆動装置の意味・解説 > アンテナ駆動装置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アンテナ駆動装置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 116



例文

携帯機器への搭載において、近接する導電性部材の影響を低く抑えることができ、駆動電流に見合うアンテナ性能が良好に得られてアンテナ出力を増大でき、薄厚化が行えるアンテナ装置を提供すること例文帳に追加

To provide an antenna unit capable of suppressing the influence of an adjacent conductive member, when being mounted on a portable device, enabling increase in the antenna output with proper antenna performance corresponding to the drive current, and to provide a thin structure to be obtainable. - 特許庁

データキャリア読み書き装置2には、それぞれのデータキャリアと交信するためのアンテナ8を一つのアンテナ駆動回路10に対し複数個設けられている。例文帳に追加

A data carrier reader/writer 2 is provided with a plurality of antennas 8 with respect to one antenna drive circuit 10 for communicating with each data carrier. - 特許庁

このシステムに含む通信装置は、アンテナの交信範囲と視覚センサの撮像範囲を重ねることができるので視覚センサからの画像情報に基づいて前記アンテナ駆動部を制御して無線タグと確実に交信できる。例文帳に追加

Since the communication apparatus included in the system can overlap the communication range of the antenna and the imaging range of the visual sensor, it can communicate surely with the radio tag by controlling the antenna drive section based on the image information from the visual sensor. - 特許庁

制御部6には、制御信号が入力され、該制御信号が非変化状態になるまでに平面アンテナ群2が前記所定の衛星を探索するように、アンテナ駆動装置4を制御する。例文帳に追加

The control signal is inputted to the control part 6 to control an antenna drive device 4 so that the planar antenna group 2 searches for the specific satellite before the control signal enters the nonvariation state. - 特許庁

例文

アンテナ展開の駆動速度、耐風性能、放熱性能の低下を抑制しながら、信号通過損失を低減することが可能なアンテナ装置を提供する。例文帳に追加

To provide an antenna device which reduces signal transmission loss while suppressing the degradation of the driving speed of the antenna deployment, the wind resistant performance, and the heat radiation performance. - 特許庁


例文

本実施形態のインバータ装置は、負荷を駆動するインバータ主回路を備えたものであり、電波を授受するアンテナと、前記アンテナと電気的に接続された記憶回路部とを具備する。例文帳に追加

An inverter device having an inverter main circuit for driving a load, has: an antenna for sending and receiving an electric wave; and a storage circuit part electrically connected with the antenna. - 特許庁

アンテナ50を伸縮駆動するモーター40のモーター制御回路30に、カーナビゲーション装置20からの信号を供給する。例文帳に追加

A signal from a car navigation device 20 is supplied to a motor control circuit 30 of a motor 40 that drives an antenna 50 extension and contraction. - 特許庁

整流回路22は、アンテナ回路20,21で受信した電磁波から自装置駆動用電力を得る。例文帳に追加

A rectifier circuit 22 acquires driving electric power for its own apparatus from the electromagnetic wave received at the antenna circuits 20, 21. - 特許庁

アンテナ駆動装置にはマイクロ波を受信する受信箇所からのパイロット信号を受信する検出器を3箇所以上に設置する。例文帳に追加

An antenna driving equipment installs in three or more places a detector receiving a pilot signal from a reception place receiving the microwave. - 特許庁

例文

通信装置1は、外部のリーダ/ライタからアンテナ20を通じて電力の供給を受けて駆動する。例文帳に追加

A communication apparatus 1 is driven based on reception of supply of electric power through an antenna 20 from an external reader/writer. - 特許庁

例文

受動アンテナが、患者を挟んで駆動ユニットの反対側に配置されており、概ね医療装置に向かって磁界を再配向する。例文帳に追加

A passive antenna is positioned interposing the subject and opposing the driving unit to redirect the field generally toward the device. - 特許庁

この発明は、電波の伝送損失が少なく、設置スペースや駆動スペースを小さくできるアンテナ装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an antenna device of less transmission loss of radio waves, less installation space, and less driving space. - 特許庁

消費電力の増大や発熱による信頼性低下を抑えつつ、高調波ノイズを低減することが可能なアンテナ駆動装置を提供する。例文帳に追加

To provide an antenna driving device capable of reducing high harmonic noise while suppressing increase of power consumption or reliability reduction caused by heat generation. - 特許庁

小形化、低姿勢化および広角走査が可能で、かつ高性能な機械駆動反射鏡アンテナ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a mechanical drive reflecting mirror antenna device which is downsized and low in attitude, enables wide-angle scanning and is high in performance. - 特許庁

ドア施錠装置(1)は、ロック駆動部とメモリを含む電子回路とが内蔵されている本体(14)と、アンテナ(7)と、電源部(6)とからなる。例文帳に追加

The door locking device 1 is composed of a body 14 for incorporating a lock driving part and an electronic circuit including a memory, an antenna 7 and a power source part 6. - 特許庁

レーダアンテナに外部からの衝撃を受けた場合でも、その衝撃を緩衝でき、駆動装置部として比較的安価なステッピングモータを使用した際に、その衝撃によってモータの回転が止まることを防ぎ、モータを高速で回転駆動することができるとともに、さらにレーダアンテナの回転位置を特定することができるレーダアンテナの回転駆動機構を提供すること。例文帳に追加

To provide a rotary drive mechanism for a radar antenna that can buffer an external shock exerted to the radar antenna, prevent a stepping motor from being stopped when the comparatively inexpensive stepping motor is used for a driver unit, drive the motor at a high-speed and identify the turning position of the radar antenna. - 特許庁

捕捉追尾制御装置10は、移動体の光通信等における光アンテナの指向角制御において、粗駆動機構21および精駆動機構15の2つの駆動機構を有する。例文帳に追加

An acquisition and tracking control device 10 includes two driving mechanisms, a rough driving mechanism 21 and a precise driving mechanism 15, in directivity angle control of an optical antenna in optical communications of a mobile body or the like. - 特許庁

無線タグ読取書込装置において、グランドに接続される地板と、前記地板に対向するマイクロストリップパッチアンテナと、前記マイクロストリップパッチアンテナと前記地板間に空間を設けるようにマイクロストリップパッチアンテナと地板とを固定する固定部材と、導電性の補助部材と、前記補助部材を前記空間に侵入するように駆動する駆動手段とを備える。例文帳に追加

The radio tag reader/writer includes a ground plate connected to the ground, a microstrip patch antenna facing the ground plate, a fixing member for fixing the microstrip patch antenna and the ground plate with a space between the microstrip patch antenna and the ground plate, a conductive auxiliary member, and a driving means for driving the auxiliary member so as to enter the space. - 特許庁

表示装置と、前記表示装置に表示させる情報を受信する少なくとも一つのアンテナと、前記表示装置駆動電力を発電し、前記少なくとも一つのアンテナを囲むように配された少なくとも一つの太陽電池と、を備えた表示システムとした。例文帳に追加

A display system includes: a display device; at least one antenna which receives information to be displayed in the display device; and at least one solar cell which generates drive power of the display device and is arranged so as to surround at least one antenna. - 特許庁

受信装置(または送信装置)が2基のアンテナ11、11’を備え、アンテナ11で受信中に、制御装置13は受信RF12からの受信信号とジャイロ等のセンサ17からの信号を取り込んで、追尾中の衛星の方位にアンテナ13を移動する制御信号を駆動系14に出力する。例文帳に追加

A receiver (or a transmitter) is provided with two antennas 11, 11', and during the reception of data through the antenna 11, a control device 13 inputs a received signal from a receiving RF 12 and a signal from a sensor 17 such as a gyro and outputs a control signal for moving the antenna 11 to the azimuth of a tracking satellite to a driving system 14. - 特許庁

従って、表示パネル13の駆動によって静電気などのノイズが発生しても、シールド板20によって制御回路素子17、受信回路素子18、およびアンテナ装置15がノイズの影響を受けず、アンテナ装置5で波長の短い電波を感度良く受信できる。例文帳に追加

Even when noise such as static electricity occurs through the drive of the display panel 13, the control circuit element 17, the receiving circuit element 18, and the circuit board 15 are protected from the influence of the noise owing to the shield plate 20, thereby allowing to receive a short-wavelength radio wave with high sensitivity by the antenna device 5. - 特許庁

同時に、衛星位置演算装置15で追尾中の衛星の位置を算出し、その位置が仰角範囲の終点に到達したとき、アンテナ制御装置13’、駆動系14’を介して、仰角範囲の始点に向けて待機中のアンテナ13’の追尾を開始する。例文帳に追加

Simultaneously a satellite position arithmetic unit 15 calculates the position of the tracking satellite, and when the position arrives at the end of the elevation angle range, starts the tracking of the waiting antenna 13' to the start point of the elevation angle through an antenna control device 13' and a driving system 14'. - 特許庁

車体側装置30は、略垂直に配置された2つのバーアンテナ31a、31bと、2つのバーアンテナ31a、31bをそれぞれ独立に駆動し、トリガ信号の送信方向を制御するトリガ信号制御手段35とを備える。例文帳に追加

The vehicle body-side device 30 includes two bar antennas 31a and 31b arranged substantially vertically, and a trigger signal control means 35 which independently drives the two bar antennas 31a and 31b to control the transmitting direction of the trigger signal. - 特許庁

それぞれのアンテナ・コイル対12、13または14、15が、ユーザによって保持され、アンテナ・コイル12〜15と結合することができるトランスポンダ・コイル24を有しているトランスポンダを読み出すために、読み取り装置20によって駆動される。例文帳に追加

Each antenna coil pair (12, 13 or 14, 15) is actuated by a reading device (20) for reading out a transponder (22) carried by the user, the transponder (22) having a transponder coil (24) coupleable with the antenna coils (12 to 15). - 特許庁

無線タグ通信装置1は、リーダ200と、リーダ200と接続されたリーダアンテナ210と、リーダアンテナ210を回動させる駆動モータ12と、無線タグを備えた人Aの通過を検出する重量センサ13,14とを有している。例文帳に追加

The radio tag communication apparatus 1 includes a reader 200, a reader antenna 210 connected to the reader 200, a drive motor 12 for rotating the reader antenna 210, and weight sensors 13, 14 for detecting passage of a person A provided with a radio tag. - 特許庁

タグリーダ21は、カートリッジが備えるカートリッジタグから無線送信された信号を受信するカートリッジタグ用アンテナ回路211K、211Y、211C、211Mと、装置本体に設けられた基準タグから無線送信された信号を受信する基準タグ用アンテナ回路211Rと、前記各アンテナ回路を駆動するタグリーダ回路部213と、を有する。例文帳に追加

A tag reader 21 has antenna circuits 211K, 211Y, 211C, and 211M for a cartridge tag that receives a signal wirelessly transmitted from a cartridge tag provided in a cartridge, an antenna circuit 211R for a reference tag that receives a signal wirelessly transmitted from a reference tag provided in a device body, and a tag reader circuit part 213 for driving each antenna circuit. - 特許庁

被加熱物を収納する加熱室2と、前記被加熱物を電磁波で加熱するマグネトロン13と、該マグネトロン13から放射された電磁波を攪拌する回転アンテナ7と、該回転アンテナ7を回転させる回転手段と、前記被加熱物を載置する載置台3を備えた高周波加熱装置において、前記回転アンテナ7を左右に移動させる駆動手段を設けた。例文帳に追加

In this high frequency heating device comprising the heating chamber 2 receiving a heated object, a magnetron 13 heating the heated object by electromagnetic wave, a rotary antenna 7 stirring electromagnetic wave radiated from the magnetron 13, a rotating means rotating the rotary antenna 7, and a setting stand 3 for setting the heated object, a driving means is disposed to move the rotary antenna 7 right and left. - 特許庁

VHF帯の高周波電源により駆動されるマイクロ誘導結合プラズマジェットを生成するマイクロプラズマジェット発生装置において、基板1と、基板上に配設されたマイクロアンテナ2a,2b,2cと、マイクロアンテナの近傍に設置された放電管3とを備え、マイクロアンテナが平板状に複数巻の波状形態を有する。例文帳に追加

This microplasma jet generator to produce inductively coupled microplasma jet driven by a high frequency power supply in a VHF band has a substrate 1 is equipped with micro antennas 2a, 2b, 2c, a discharge tube 3 installed in the vicinity of the micro antennas, and the micro antenna has a wavy shape of a plurality of rolls. - 特許庁

位置移動機構は、検出用アンテナ32をZ軸方向に移動させるZ軸移動ステージ45と、このZ軸移動ステージ45を駆動するZ軸駆動装置46を備える。例文帳に追加

The position moving mechanisms are provided with a Z-axis moving stage 45 for moving the detection antenna 32 Z-axis-directionally, and a Z-axis driving unit 46 for moving the Z-axis moving stage 45. - 特許庁

POL駆動系アクセスパネル14及びXY駆動系アクセスパネル15は、アンテナ装置の主反射鏡を仰角0°にして状態でフロントフィード部2の鉛直方向下面に位置する。例文帳に追加

A POL drive system access panel 14 and an XY drive system access panel 15 are positioned on the lower surface of a front feed unit 2 in the vertical direction, with an elevation angle set toin the main reflecting mirror of an antenna device. - 特許庁

車両に搭載される車載機を備える車両用通信装置において、車載機に、送信信号を送信するドアアンテナ4〜6等と、モータ20に駆動力を供給するモータ制御回路19と、ドアアンテナ4〜6等が送信信号を送信する際には、当該駆動力の供給量を小さくすべく制御するエアコン制御部18と、を備えさせた。例文帳に追加

In the vehicle communication equipment provided with an on-vehicle machine mounted on a vehicle, the on-vehicle machine is provided with door antennas 4-6 for transmitting transmission signals, a motor control circuit 19 for supplying driving force to a motor 20, and an air-conditioner control part 18 for controlling so that the supplied amount of the driving force is reduced when the door antennas 4-6 transmit the transmission signals. - 特許庁

送信装置を構成する送信回路1、クロック分周回路2およびアンテナ駆動回路3はいずれも一つの集積回路4内に回路構成されている。例文帳に追加

A transmission circuit 1, a clock frequency divider circuit 2 and an antenna drive circuit 3 which constitute a transmission device have all of their circuit formed in a single integrated circuit 4. - 特許庁

反射板を部分的に駆動させるだけの簡易な構成で広範囲にわたってビーム走査を実現することのできるF/B比の良好な小型で平面構造のアンテナ装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a compact plane-structured antenna device good in F/B ratio which actualizes a beam scan over a wide range by a simple constitution of partly driving a reflector. - 特許庁

アンテナを介して受信した電磁波に基づいて負電源電圧を発生させて当該搭載されたディプレション型FETを的確に駆動させることができる非接触式情報端末装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a noncontact type information terminal generating a negative power voltage based on electromagnetic waves received via an antenna, and appropriately driving a mounted depression type FET. - 特許庁

尿検出装置11は、おむつ10に備えられたタグ12と、おむつ10の外部に位置してタグ12に駆動エネルギーを与えると共にタグ12と信号を授受するアンテナ16とを備えている。例文帳に追加

The urine detection device 11 includes the tag 12 disposed in the diaper 10 and the antenna 16 located outside the diaper 10 for applying drive energy to the tag 12 and transmitting/receiving signals to/from the tag 12. - 特許庁

制御部4にはアンテナ駆動装置、気体発生用タンクを備え、ガス発生用タンクよりガスを発生させ膨らませることにより構造体を完成する。例文帳に追加

A control part 4 is provided with an antenna, a driving device, and a tank for producing a gas, and a structural body is completed by producing the gas from the gas producing tank, and inflating the structural body. - 特許庁

通信距離が長くても、表示装置に表示される映像信号等をアンテナが受信可能な場合には、バッテリに充電された電荷を内部回路やディスプレイ駆動回路、画素電極、対向電極の電源として用いる。例文帳に追加

If the antenna is capable of receiving a video signal etc., displayed on the display device despite a long communication distance, the charges charged in the battery is used as a power supply of an internal circuit, a display driving circuit, a pixel electrode and a counter electrode. - 特許庁

したがって、表示装置駆動過程で発生した高周波によるアンテナ部のノイズ発生を防止し、無線通信網を用いるデータ伝送率を向上させ、通信の信頼性を向上させることができる。例文帳に追加

Hence, noise of the antenna part due to high frequencies being generated in a drive process for the display device is prevented from generating, the data transfer rate for a radio communication system is improved, and reliability of communication is improved. - 特許庁

制御装置1は、携帯機が車内に有るか否かを確認するために、送信機2及び送信アンテナ3を介してリクエスト信号を含む送信信号を送信すると共に、モータ7によってシールド6を回転駆動させる。例文帳に追加

In order to confirm whether or not a mobile unit exists in the vehicle interior, the control unit 1 allows the transmitter 2 and the transmission antenna 3 to transmit a transmission signal including a request signal and allows the motor 7 to rotate/drive the shield 6. - 特許庁

周囲温度変化や、駆動電源電圧変化、経年変化などが生じても、アンテナにおけるバースト信号の電力レベルを規定の範囲内に容易に収めることが可能な無線通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wireless communication apparatus capable of easily bringing a power level of a burst signal in an antenna within a specified range even on the occurrence of an ambient temperature change, a drive power voltage change, and a time change or the like. - 特許庁

反射板を移動せても、反射板−バランサ間の重心位置の移動が小さく、また回動部のギアへの予圧が零になることなく、駆動時の姿勢の整定性が高いアンテナ装置およびバランサを提供する。例文帳に追加

To provide an antenna device and a balancer in which the movement of the position of the center of gravity between a reflector and the balancer is small even if the reflector is moved and the stability of an attitude during driving is high without making pre-load to the gear of a turning portion be zero. - 特許庁

給電部2により受信する受信周波数帯に対応して、アンテナ駆動制御するスキャンパターンをスキャン条件生成装置10により生成する。例文帳に追加

A scan pattern for driving and controlling an antenna is formed by a scan condition forming device 10 correspondingly to a receiving frequency band received by the feeding part 2. - 特許庁

表示装置のCPUは、アンテナ部に供給された電力を用いて記憶性表示パネルの表示素子を駆動し、メモリに記憶されている情報に応じた画像を記憶性表示パネルに表示させる。例文帳に追加

In the display device, a CPU drives a display element of a memory display panel by use of a power supplied to an antenna part to display an image according to information stored in a memory on the memory display panel. - 特許庁

アンテナ装置10は、反射板2と給電部4を方位角方向(AZ方向)および/或いは俯仰角方向(EL方向)に回転させる駆動部6を有し、この駆動部6の回転体12の外壁12aに接触せしめて取り付けた送受信部8を有する。例文帳に追加

An antenna device 10 has: a drive part 6 for rotating a reflecting plate 2 and a power feeding part 4 in azimuth direction (AZ direction) and/or elevation direction (EL direction); and a transmission/reception part 8 which is so attached in contact with an outside wall 12a of a rotor 12 of the drive part 6. - 特許庁

レーダシステムにおけるアクティブフェーズドアレイアンテナ装置の送信モジュール1であって、入力される励振信号を増幅してアンテナへ出力するデュアルモード進行波管3と、このデュアルモード進行波管3に対して印加する駆動電圧を、レーダモード動作と妨害モード動作に対応した電圧に切替制御する制御回路2とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The transmission module 1 of the active phased array antenna device in the radar system includes a dual-mode traveling-wave tube 3 which amplifies an inputted excitation signal and outputs it to an antenna, and a control circuit 2 which performs control to switch the driving voltage impressed on the dual-mode traveling-wave tube 3 over to the voltage corresponding to a radar mode action and an interference mode action. - 特許庁

入り口方向の第1のアンテナ・コイル(12、13)を含む一方の発振回路(30、31)、又は第2のアンテナ・コイルを含む他方の発振回路のいずれかが、ユーザによって保持されたトランスポンダ・コイルを有しているトランスポンダから、アクセス許可の目的のためのデータを読み出すために、読み取り装置(20)によって駆動される。例文帳に追加

Either of oscillation circuits (30, 31) including first antenna coils (12, 13) in the entrance direction or the other oscillation circuits including second antenna coils are driven by the reader (20) in order to read data for the purpose of access permission from a transponder having a transponder coil held by a user. - 特許庁

映像信号重畳・電源取り出し装置100を構成するRF変換回路11が、アンテナ線からフィルタ回路(LPF回路12)を介して取り出される直流電圧を駆動電源とする監視カメラ本体10によって撮影され生成される映像信号をRF信号に変換し、アンテナ線6を介してテレビ受像機2に伝送する。例文帳に追加

In the monitor camera transmitter, an RF converting circuit 11 comprising a video signal superimposing/power source extracting device 100 converts a video signal produced by photographing using a monitor camera body 10 with a DC voltage extracted from an antenna wire via a filter circuit (LPF circuit 12) as a driving power source into an RF signal and transmits the signal to a television receiver 2 via an antenna wire 6. - 特許庁

RF−IDを利用したファイル類の保管管理システムにおいて、アンテナの配置、切替駆動方法について複雑な機構部や装置を必要とすることなく、交信の安定化とシステム全体のコストダウンを図ることができ、さらには、メンテナンスの負担を軽減することができるアンテナ切替え方式を提供する。例文帳に追加

To provide an antenna changeover system that attains stable communication, reduces the cost of the entire system and relieves the load of the maintenance, without the need for a complicated mechanism and device for an antenna layout and switching drive method in the storage maintenance system for files or the like utilizing an RF-ID. - 特許庁

例えば室内からサムターン施錠がなされた場合に、インターユニット制御部68では、ユーザにより保有される携帯キー装置と、第1LFアンテナ41及び第2LFアンテナ42を駆動して第1通信範囲にて通信をした結果に基づいてドア本体を解錠させる処理を禁止するセキュリティモードとする。例文帳に追加

When thumb-turn locking is performed from the inside of a room, for example, an inter-unit control section 68 provides a security mode of inhibiting unlocking processing of the door body based on a communication result in a first communication range by driving the portable key device held by the user, a first LF antenna 41, and a second LF antenna 42. - 特許庁

例文

点検車両1が橋梁3上を走行する際に、モニタ装置2のアンテナ27から第1周波数の電磁波を輻射し、伸縮装置4に設けられている検知装置5が、第1周波数の電磁波を受波し、この電磁波のエネルギーによって駆動する。例文帳に追加

When the vehicle 1 to be inspected runs on a bridge 3, electromagnetic wave of first frequency is radiated from an antenna 27 of a monitor 2, and a detector 5 provided at the expansion device 4 receives the electromagnetic wave of first frequency and is driven by the energy of the electromagnetic wave. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS