1016万例文収録!

「ソース側」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ソース側に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ソース側の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1570



例文

MOSFETQ1〜Q40の各ドレインと各上ソースと接続して順次直列接続してスイッチ回路10を構成する。例文帳に追加

The switch circuit 10 is configured by connecting each drain of the MOSFETs Q1-Q40 to each source of an upper stage in series sequentially. - 特許庁

GeCOHまたはGeCHからなる壁スペーサ膜30を用い、ソース、ドレイン領域形成処理を行った後、これを除去する。例文帳に追加

The side wall spacer film 30 composed of GeCOH or GeCH is removed after the forming process of a source and drain regions. - 特許庁

傾斜壁表面を備えたソース/ドレイン陥凹部を有するMOSFETおよびこれを形成するための方法例文帳に追加

MOSFETS COMPRISING SOURCE/DRAIN RECESSES WITH SLANTED SIDEWALL SURFACES, AND METHODS FOR FABRICATING THE SAME - 特許庁

さらに、ゲート電極22の両の半導体基板2内にソース、ドレインとなるn^−層28、p^−層30を形成する。例文帳に追加

Furthermore, an n- layer 28 and a p- layer 30 for serving as a source and a drain, respectively, are made within the semiconductor substrate 2 on both sides of the gate electrode 22. - 特許庁

例文

シーソースイッチ3のスイッチノブ2の両に、スイッチノブ2の揺動動作を案内するガイド機構12を設ける。例文帳に追加

On both sides of the switch knob 2 of the seesaw switch 3, guide mechanisms 12 are provided for guiding the rocking motion of the switch knob 2. - 特許庁


例文

凸部13aの面13bとソース・ドレイン領域BL1, BL2とをトンネル絶縁膜15aが覆う。例文帳に追加

The side surface 13b of the protruding part 13a and the source/drain regions BL1 and BL2 are covered with a tunnel insulating film 15a. - 特許庁

ソースホロワ回路14に入力されたCMOSレベルの論理信号を負電源へレベルシフトさせる。例文帳に追加

A logical signal of CMOS level inputted to the source follower circuit 14 is shifted in level to the negative power side. - 特許庁

クライアントとサーバ間で通信を行う際に、中継装置のリソース負荷の低減、クライアントのデータ量課金の削減を行う。例文帳に追加

To reduce a resource load of a repeater and to reduce data quantity charging in a client side, in making communication between the client and a server. - 特許庁

Si層14のうちゲート電極の両方に位置する領域にはp型のソース・ドレイン領域17が設けられている。例文帳に追加

In parts of the Si layer 14 which are located on both sides of a gate electrode, p-type source and drain regions 17 are formed. - 特許庁

例文

また、N型低濃度ソース領域105bの拡散層の下にP型基板コンタクト領域115aが形成されている。例文帳に追加

A P-type substrate contact region 115a is formed under a diffusion layer of the N-type low concentration source region 105b. - 特許庁

例文

その後、ベース領域3a、3bの凹状の面および底面に、第1導電型のソース領域5a、5bを形成する。例文帳に追加

Thereafter, first conductivity-type source regions 5a and 5b are formed onto concave side surfaces and bottom surfaces of the base regions 3a and 3b. - 特許庁

樹脂パッケージ20の第2の面24には外部ソース電極として機能する外部リード45〜48が配列される。例文帳に追加

Outer leads 45-48 functioning as external source electrodes are arranged on a second side face 24 of the resin package 20. - 特許庁

DMOSトランジスタのソース層5の端部は、ゲート電極7の内のコーナー部7Aから後退して配置されている。例文帳に追加

An edge portion of a source layer 5 of the DMOS transistor is disposed so as to recede from an inner corner portion 7A of a gate electrode 7. - 特許庁

ソースドレイン領域14は、サイドウォール19の外方に形成されたリセス部10aに形成されている。例文帳に追加

The source/drain region 14 is formed at a recess section 10a formed outside the sidewall 19. - 特許庁

この発明は、スイッチトキャパシタ回路41と、これの入出力にそれぞれ接続されるソースフォロワ回路42、43とからなる。例文帳に追加

The signal processing circuit includes a switched capacitor circuit 41, and source follower circuits 42, 43 connected to input and output sides of this, respectively. - 特許庁

画素電極62の両部の端部には、隣接するソース配線54に重なる張出し部62a,62bを設けている。例文帳に追加

Overhang parts 62a and 62b lapping with adjacent source wiring 54 are provided at ends of both side parts of the pixel electrode 62. - 特許庁

凸部13aの面13cとソース・ドレイン領域BL1, BL2, BL3とを覆うようにトンネル絶縁膜を設ける。例文帳に追加

A tunnel insulation film is provided in a manner to cover the side surface 13c of the projected part 13a and the source-drain areas BL1, BL2 and BL3. - 特許庁

第1の内壁面5s_1に沿うゲート酸化膜6を挟んでゲート電極9に対向する領域にソース領域7が形成されている。例文帳に追加

A source region 7 is formed in a region confronting the gate electrode 9 through the intermediary of the gate oxide film formed along the first inner wall surface 5s_2. - 特許庁

ソース層55のからゲート電極54の下方へ延びたN型のボディ層63が形成されている。例文帳に追加

An n-type body layer 63 extended from the side of a source layer 55 to the lower portion of a gate electrode 54 is formed. - 特許庁

前記第2ボディー部350は、第2チャンネル領域350aとその両に位置した第2ソース/ドレーン領域350b、350cを有する。例文帳に追加

The second body part 350 has a second channel region 350a, and second source/drain regions 350b and 350c located on both its sides. - 特許庁

ゲート引き出し領域は、ソース引き出し領域の外に設けられ、ゲート電極とゲート配線層とが接続される。例文帳に追加

A gate extending region is provided outside the source extending region, and the gate electrode and a gate interconnect layer are connected. - 特許庁

面にゲート絶縁膜6が設けられたゲート開口部には、第3のソース層2c、チャネル部7、及びドレイン層8が積層埋設される。例文帳に追加

A third source layer 2c, a channel portion 7 and a drain layer 8 are buried while laminating in the gate opening whose side surface is coated with a gate insulating film 6. - 特許庁

基板1上層のチャネル領域10の両ソース領域8とドレイン領域9が形成される。例文帳に追加

A source region 8 and a drain region 9 are formed on both side of a channel region 10 of an upper layer of the substrate 1. - 特許庁

ソース・ドレイン領域108は壁絶縁膜105とLOCOS酸化膜104との間の領域に形成されている。例文帳に追加

Source-drain regions 108 are each formed in a region located between the side wall insulating film 105 and LOCOS oxide film 104. - 特許庁

次に、相手更新前端末が、第1のデータチャネルで用いた鍵情報を含むリソース更新応答をサーバへ送信する。例文帳に追加

Then the opposite-side before-update terminal transmits a resource update response including the key information having been used for the first data channel to the server. - 特許庁

ゲート絶縁膜60は、その下面がソース側エクステンション領域42およびドレイン領域50の下面より下に位置する。例文帳に追加

The lower face of the gate insulating film 60 is positioned below lower faces of a source side extension region 42 and a drain region 50. - 特許庁

第1のゲートパッド20は、ソース電極から外で前記基板に配置され、第1の先端部38に接続されている。例文帳に追加

A first gate pad 20 is arranged on the substrate outside the source electrode and is connected to the first tip 38. - 特許庁

n型MOSトランジスタ7のソース電極は差動増幅器6のマイナスの入力に接続されている。例文帳に追加

The source electrode of the n-type MOS transistor 7 is connected to the input on the negative side of the differential amplifier 6. - 特許庁

活性領域内に互いに離隔されて方に沿って形成されたソース領域80、埋没N+領域56及びドレイン領域82を有する。例文帳に追加

The EEPROM cell has a source region 80, a buried N + region 56, and a drain region 82, mutually separately formed along the side in an active region. - 特許庁

液晶表示パネル2の奇数行の画素電極21は、画素電極の左に配置されたソースラインに接続される。例文帳に追加

Pixel electrodes 21 in odd-numbered rows of a liquid crystal display panel 2 are connected to source lines arranged on the left side of the pixel electrodes. - 特許庁

フェンス値が等しい場合(および特定の値よりも大きい場合)は、制御ソースは他のメタデータに基づいて決定される。例文帳に追加

When the fence value is equal to and larger than a specific value, a control-side resource is determined based on other metadata. - 特許庁

ゲート電極363の両においてフィン内にソース領域403及びドレイン領域404が形成される。例文帳に追加

A source region 403 and a drain region 404 are formed in the fin at the opposite sides of the gate electrode 363. - 特許庁

半導体基板100におけるゲート電極103の両ソース/ドレイン領域106が形成されている。例文帳に追加

A source/drain region 106 is formed at both sides of a gate electrode 103 on a semiconductor substrate 100. - 特許庁

第2の基板の対向電極27は、TFT100のソース電極6とオーミック接触されている。例文帳に追加

The counter electrode 27 on the second substrate side is brought into ohmic contact with a source electrode 6 in a TFT 100. - 特許庁

復号時の帯域拡張による遅延時間を削減するとともに、復号のリソースの増加を抑制する。例文帳に追加

To reduce delay time due to band extension during a decoding process and to restrain increase in resource on the decoding side. - 特許庁

これにより、受信において、ICAPアプリケーションがMHEG用の高解像度のリソースを利用可能となる。例文帳に追加

Thus, the ICAP application at the receiver side can use a high resolution resource for the MHEG. - 特許庁

無線リソース割当解放システム1の車載機20は、自車が路車エリア内にいるか否かを示す信号を路機10に送信する。例文帳に追加

In-vehicle equipment 20 in a radio resource allocation release system 1 transmits a signal indicating whether the vehicle itself exists in a road-vehicle area to roadside equipment 10. - 特許庁

無線通信システムにおける物理リソースの割当方法、装置、ならびにデータ受信方法および受信を提供する。例文帳に追加

To provide an allocating method and equipment of a physical resource of a radio communication system, and provide a receiving method and receiving end of the same system. - 特許庁

p型アクティブガード領域16の内周は、n型ソース領域17を有し、FETとして機能する。例文帳に追加

The inner peripheral side of the P-type active guard region 16 has an N-type source region 17 and acts as an FET. - 特許庁

電子スイッチ5は、電源の投入時などに、ソースホロワ回路2の入力を所定時間だけ電気的に接続させる。例文帳に追加

The switch 5 electrically connects an input side of the source follower circuit 2 by a prescribed time in turning on the power. - 特許庁

MOSFET32,33のソースが高圧、グランドに接続され、MOSFET32,33のドレインが互いに接続される。例文帳に追加

The sources of the MOSFETs 32 and 33 are connected to a high-voltage side and the ground respectively, and the drains of the MOSFETs 32 and 33 are connected to each other. - 特許庁

ドリフト領域13の基板15と反対にはp^+型インジェクタ領域とn^+型ソース領域14とが形成されている。例文帳に追加

A p^+-type injector region and an n^+-type source region 14 are formed at an opposite side of the substrate 15 of the drift region 13. - 特許庁

互いに接続されソース及びボディが、ドレンよりはより正のに高い電圧にバイアスされたN−チャネルパワーMOSFETを製造する。例文帳に追加

An N-channel power MOSFET with its source and body connected together and biased at a high positive voltage with respect to its drain is fabricated. - 特許庁

操作情報が入力されるPC200が有するコンピューターを、端末画像生成部230と、ソース設定部222として機能させる。例文帳に追加

A PC 200 to which operation information is to be input is configured to function as a terminal side image generation unit 230 and a source setting unit 222. - 特許庁

反射電極11の行方向端部がソース配線12の端部よりも距離tだけ隣接する反射電極に延出している。例文帳に追加

In this liquid crystal display device, the end part of the row direction of a reflection electrode 11 is more stretched out to the side of an adjacent reflection electrode 11 by a distance (t) than the end part of a source wiring 12. - 特許庁

この活性領域1の周縁部には、ソース電極14と同電位に固定された内リング16が形成されている。例文帳に追加

An inner ring 16 fixed to the same potential as a source electrode 14 is formed at the peripheral edge of the active region 1. - 特許庁

さらに、シリコン基板1のソース60だけにポケットインプラを行って、P^−層80を形成する。例文帳に追加

Further, pocket implantation is carried out only for the source 60 side of a silicon substrate 1 to form a p^- layer 80. - 特許庁

互いに接続されソース及びボディが、ドレンよりはより正のに高い電圧にバイアスされたN−チャネルパワーMOSFETを製造する。例文帳に追加

An N-channel power MOSFET is fabricated with its source and body connected together and biased at a positive voltage with respect to its drain. - 特許庁

そして、チャネル領域と高濃度ボディ領域とは、ソース領域及び第1分離領域の下領域において接続されている。例文帳に追加

The channel region and high concentration body region are connected in a region under the source region and first separation region. - 特許庁

例文

ゲート酸化膜16の上部は部より厚くし、ソース電圧印加時にも絶縁状態を維持する。例文帳に追加

The upper part of the gate oxide film 16 is made thicker than the side part thereof, and it is kept insulated when a source voltage is applied thereto. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS