1016万例文収録!

「トベル」に関連した英語例文の一覧と使い方(57ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > トベルの意味・解説 > トベルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

トベルを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3268



例文

パワーシート装置とパワーシートベルト装置への駆動力の伝達経路を切換えることにより、それら両装置を共通の駆動手段で駆動して、駆動手段の数を削減できる車両用シートを提供する。例文帳に追加

To provide a seat for a vehicle equipped with a power seat device and a power seat belt device, capable of driving the two devices with one common driving means by changing over the transmitting path of the driving force to them and thereby capable of decreasing the number of driving means. - 特許庁

ウエビングを車室内方向に突出させることなくレイアウト可能にすること、及びPTGユニット等の大型装置や部品の取付け有無によるシートベルト取付け部の構造変更を最小限に抑えることにある。例文帳に追加

To perform layout without projecting a webbing into inside a cabin and to minimize structure changes of a seat belt fixing part due to presence of a large device such as a PTG (power tailgate) unit or a part. - 特許庁

リトラクタがルーフのクロスメンバに取付けられた自動車のシートベルトにおいて、リトラクタが座席から離れていてもタング位置を座席近くに設定する。例文帳に追加

To set a tongue position close to a seat even if a retractor is separate from the seat in an automobile seat belt for installing the retractor on a cross member of a roof. - 特許庁

シートベルト16のアンカーブラケット9を、キックアップ部2の凹部に入り込ませて、補強部材10に対向するキックアップ部2の上部6の凹部の部分に連結する。例文帳に追加

The anchor bracket 9 of the seat belt 16 is intruded into the recession part of the kick up part 2 and is connected to the portion of the recession part of the upper part 6 of the kick up part 2 opposed to the reinforcement member 10. - 特許庁

例文

シートベルト3は、第1ベルト部4および第2ベルト部5がベルト締付器具200の下方に配置されることにより、その位置が拘束されるとともに、第2ベルト部5がベルト締付器具100に締付けられている。例文帳に追加

A seat belt 3 has a first belt part 4 and a second belt part 5 arranged in the bottom of a belt fastening device 200 so as to be restricted its position and the second belt 5 is fastened by a belt fastening device 100. - 特許庁


例文

車両のシートベルトと係合可能なガイド部材であって、とりわけ、乗車および着座の妨げとならず且つ取り扱いが容易なガイド部材を有した子供用シートを提供する。例文帳に追加

To provide a child car seat with a guide member, which can be engaged with a seat belt of a vehicle, especially has the guide member with easy handling which does not become hindrance for riding and sitting. - 特許庁

ウエビングが乗員の身体を拘束する拘束力の上昇過程でスプールの回転を停止させず素早く拘束力を上昇させることができるシートベルト装置を得る。例文帳に追加

To obtain a seat belt device capable of increasing a force of constraint speedily without stopping the rotation of a spool in a process of increasing the force for constraining a body of an occupant by webbing. - 特許庁

シートをコンパクトに折り畳み収納することができるとともに、シートベルトの着脱操作も容易に行うことができる自動車用シートを提供すること。例文帳に追加

To provide a seat for an automobile capable of being accommodated upon being folded up compactly and performing setting and removing operations of a seat belt easily. - 特許庁

緊急時にスプール9の右端側のパウル12の外歯12bをフレーム8の内歯8cに係合させ、シートベルト4の荷重によりスプール9の左端側をスプールガイド8hに当接させる。例文帳に追加

During an emergency, the outer teeth 12b of a pawl 12 on the rightmost side of the spool 9 are engaged with the inner teeth 8c of a frame 8, and load of a seatbelt 4 makes the leftmost side of the spool 9 to come into contact into a spool guide 8h. - 特許庁

例文

シートベルトに入力された大荷重をフロアに伝達して強い力で受け止められるようにする支持構造を、シート本体を回転移動させた場合にも有効に機能させられるようにする。例文帳に追加

To provide a seat for a vehicle in which a supporting structure for transmitting an inputted large load in a seat belt to a floor and receiving the load by a strong force can be effectively functioned even if a seat body is turned and moved. - 特許庁

例文

シートベルトに対するタングとバックル等のベルト装着用係止部材の連結位置の規制の操作をより簡単にかつ乗員により的確に対応させて行う。例文帳に追加

To simply carry out operation of regulating a coupling position of a belt tightening lock member for such as a tang and a buckle to a seat belt while enabling a passenger to exactly corresponding to the operation. - 特許庁

ウェビングの巻取や引出がスムーズに行え、ウェビングを巻き取るスピンドルの回転状態の検出精度低下も防止可能なシートベルト装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a seat belt device capable of preventing even reduction in detection accuracy of a rotation state of a spindle for winding webbing, by smoothly winding and extracting the webbing. - 特許庁

ボデー内に設置されているシートベルト取付用のボルトを利用することにより、簡単かつ確実に取り付けが可能となる自動車用ボデーの補強構造体を提供すること。例文帳に追加

To provide a reinforcing structure for automotive body easily and surely mountable by use of a seat belt mounting bolt set within a body. - 特許庁

内部に入力装置を備えており、この入力装置の配置を使用者状況に応じて変更することのできるシートベルトなどの固定用具を提供する。例文帳に追加

To provide a fixing tool for a seat belt, etc., equipped with an input device inside and capable of changing the arrangement of the input device according to a user's situation. - 特許庁

3点式シートベルトの3点側ベルト12を案内するガイド部171を有するアンカー部17はシートまたは車体に固定可能に設けられる。例文帳に追加

An anchor 17 having a guide 171 for guiding a three-point side belt 12 of the three-point type seat belt is provided on a seat or a vehicle body in a fixed manner. - 特許庁

本発明は、車室内部品を活用して、大掛かりな補強構造を必要とせずに、シートベルトから加わる衝撃力に耐えるよう、リトラクタの取付けを強固するリアシート構造を提供する。例文帳に追加

To provide a rear seat structure for strengthening the installation of a retractor so as to bear the shock force given from the seat belt without requiring a big scale reinforce structure by utilizing the interior parts of a car room. - 特許庁

ショルダーパット(24)は、シートベルトのショルダーストラップに取り付けられ、使用時に、ショルダーストラップ(20)と乗員の肩の間に位置するようになっている。例文帳に追加

The shoulder pad 24 is mounted on a shoulder strap of a seat belt, and is in a position between the shoulder strap 20 and a shoulder of an occupant in use. - 特許庁

本発明は、シートベルトを着用した乗員のストレス状態を運転者に容易に把握させることができる、心理状態検知装置の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a psychological state detector easily making a driver grasp the stress situation of an occupant wearing a seat belt. - 特許庁

シートベルト装置の強制劣化装置30において、ウェビング引出巻取用エアシリンダ33は、ウェビング11のリトラクタ12からの所定量aの引き出し及び巻き取りを所定回繰り返す。例文帳に追加

In this forced deterioration device 30 for a seat belt device, an air cylinder 33 for webbing drawing and winding repeats drawing and winding of a prescribed quantity (a) from a retractor 12 of a webbing 11 in prescribed times. - 特許庁

本発明の自動車用3点式シートベルト装置10は、衝突時あるいは衝突予知時に、ショルダベルト12を上方へ移動させる移動手段16を有する。例文帳に追加

This three-point type seat belt device 10 includes a moving means 16 for moving a shoulder belt 12 upward during the collision or when predicting the collision. - 特許庁

そして仕上がり時刻通報装置36は、仕上がり時刻予測装置34によって予測された仕上がり時刻を電子メール又はウェブページ又はポケットベル(登録商標)によって顧客へ通報する。例文帳に追加

Then, a finishing time informing device 36 informs the customer of the finishing time predicted by the finishing time predicting device 34 by an electronic mail or a web page or a pocket bell (R) being a beeper. - 特許庁

乗員拘束用シートベルト・システム10は、上部16と下部18の間に延びるシートバック14と、車両内側部22と車両外側部24の間に延びるシートクッション20を持つ車両用シート12に備えられる。例文帳に追加

The seat belt system 10 for restraining occupant is provided on a seat 12 for vehicle having a seat back 14 extending between an upper part 16 and a lower part 18 and a seat cushion 20 extending between a vehicle inside part 22 and a vehicle outside part 24. - 特許庁

乗員拘束用シートベルト・システム10は、シートクッション20の車両内側部22に隣接する部分で、車両内側ショルダー・ベルト・ウェビング26と車両内側ラップ・ベルト・ウェビング30を接続するタング34も有する。例文帳に追加

The seat belt system 10 for restraining occupant has also the tongue 34 for connecting a vehicle inside shoulder belt webbing 26 and a vehicle inside lap belt webbing 30 in a part adjacent to the vehicle inside part 22 of the seat cushion 20. - 特許庁

シートベルト10を装着する際に、芯材20がシートクッション3内から繰り出されて袋状部11A内へ進入することで、タング13がシートバック2から浮上する。例文帳に追加

When wearing the seat belt 10, the core material 20 is delivered from the inside of the seat cushion 3, and enters the bag-shaped part 11A, so that the tongue 13 floats from the seat back 2. - 特許庁

非常事態の発生がなかった場合に、非常事態の発生がなかった場合に、巻取装置に不必要なロック作用が発生することがないシートベルト巻取装置を提供する。例文帳に追加

To provide a seat belt winding device not requiring a locking operation unnecessary for the winding device when an emergency doesn't occur. - 特許庁

保持機構16は、シートベルト15に事故による張力が生じた際に偏向ローラ20を解放し、バネ19の力が急激に偏向ローラ20を動かす。例文帳に追加

The holding mechanism 16 releases the deflection roller 20 when tensile force by an accident is caused in the seat belt 15, and the force of the spring 19 suddenly moves the deflection roller 20. - 特許庁

ECU16がアッパーステー10dに設けられることで、ECU16の重量がシートベルトリトラクタ6の本体に分散されるだけではなく、アッパーステー10dにも分散される。例文帳に追加

The ECU 16 is provided at the upper stay 10d, so that the weight of the ECU 16 is dispersed not only to a body of the seat belt retractor 6 but also to the upper stay 10d. - 特許庁

トーションバーと、事故が検知された場合に、トーションバーにプリトーションを作用させるプリトーション装置16とを有することを特徴とする自動車のシートベルト装置用ベルトフォースリミッタを構成する。例文帳に追加

This belt force limiter for a seat belt apparatus of an automobile is characterized by a torsion bar, and a pretorsion device 16 acting pretorsion on the torsion bar when the accident is detected. - 特許庁

使用頻度の高い車外側のシート幅を確保して良好な座り心地を得ることと、高いシートアレンジ自由度を確保することとの両立を図りつつ、3人分のシートベルト装置を設定すること。例文帳に追加

To provide a vehicle seat device including a seat belt device for three passengers capable of generating good comfortableness through securing of the seat width on the outer side where the use frequency is high and also securing a high degree of freedom in seat arrangement, the two being established compatibly. - 特許庁

バックルスイッチ7A(7B、7C等)は、運転席(助手席、後部右側座席、後部左側座席)のシートベルトが締まっているときにONするものである。例文帳に追加

Buckle switches 7A(7B, 7C or the like) are prepared to turn on when the seat belt of the driver's seat (passenger seat, rear right side seat, rear left side seat) is fastened. - 特許庁

座席の下方に凹部を形成してもインナベルトの取付けが可能で、且つ凹部内に収納された物の飛び出しを防止することができる自動車の座席用シートベルト装置を提供する。例文帳に追加

To provide a seat belt device for an automobile seat which is capable of fitting an inner belt even when a recessed part is formed below a seat, and preventing a stuff stored in the recessed part from being jumped out. - 特許庁

車両乗員の主に頭部と車体側部との間に展開作動するカーテンシールドエアバッグと、シートベルトの張力を増大させるプリテンショナと、を備える。例文帳に追加

The occupant crash protector comprises a curtain shield airbag to be deployed mainly between a head of an occupant of a vehicle and a side of a vehicle body and a pre-tensioner to increase the tension of a seat belt. - 特許庁

一般にシートベルトの腹部にあたる部分、それも妊婦のように腹部が大きい場合などは、伸縮するようにして、ゆとりをもたせ安全かつ運転しやすくする。例文帳に追加

To attain safety and easy driving by imparting an allowance for extending and contracting when the part of a seat belt generally touching to the abdomen, particularly such as the abdomen of a pregnant woman, is large. - 特許庁

定常走行に移る前は乗員に過大な拘束感を与えず、定常走行時には乗員を強力にシートに拘束することができるシートベルト装置を提供する。例文帳に追加

To provide a seat belt device capable of strongly arresting an occupant to a seat in regular driving without giving an excessive restrained feeling to the occupant before shifting to the regular driving. - 特許庁

ビニール製の空気枕B4を上下調整して、患者を車椅子に乗せる要領で自動車椅子バスに乗せて、上部回転ブラシとシャワーを取り付け、安全のためシートベルトB5で固定して、入浴洗浄する装置例文帳に追加

A vinyl air pillow is height-adjusted, the patient is put on the automatic wheelchair bath as in putting the patient on a wheelchair, the upper rotary brush and the shower are installed, and for safety, the patient is fixed by a seat belt B5 to be bathed and cleaned. - 特許庁

バックル収容孔からの物品の落下を防止できる構造を、組み付け作業性を低下させることなく製作することができるシートベルトバックルの支持構造を提供する。例文帳に追加

To provide a supporting structure of a seat belt buckle, by which a structure capable of preventing the falling down of an article from a buckle housing hole is manufactured without deteriorating the incorporation workability. - 特許庁

車両衝突時にシートベルトとの協働により乗員を保護するエアバッグを備えるにあたり、エアバッグの安定した支持を通じて乗員のより的確な保護を図ることのできる乗員保護装置を提供する。例文帳に追加

To provide an occupant protecting device applicable to an arrangement equipped with an air bag protecting a seat occupant in cooperation with a seat belt when a vehicle goes in collision, capable of protecting the occupant more properly through a stable support of the air bag. - 特許庁

ウェッビングの初期降伏点伸度が6%以下、破断強力が15kN以上、11.1kN荷重時の伸度が10%以上、エネルギー吸収仕事量が900J/m以上であることを特徴とするシートベルトウェビング。例文帳に追加

This seat belt webbing has an initial yield point elongation ≤6%, a breaking strength15 kN, an elongation10% under 11.1 kN load, and an energy absorption work load900 J/m. - 特許庁

センサにより乗員の体格を検出し、シートベルト7が乗員に密着するような位置に、ショルダーアンカ8、バックル9、アウターアンカ10を移動させる。例文帳に追加

By detecting the physical constitution of the occupant with a sensor, the shoulder anchor 8, the buckle 9 and the outer anchor 10 are moved to positions for a seat belt 7 to tightly fit to the occupant. - 特許庁

例えば、自車両C0と前方存在物Cfが衝突すると仮定した場合のラップ率Lapに応じて、シートベルト等の乗員保護装置の作動形態を変更する。例文帳に追加

For example, the operating configuration of a passenger protective device such as a seat belt is changed in response to a lap rate Lap when a collision between the self vehicle CO and the front existing object Cf is assumed to occur. - 特許庁

シートベルト装置10は、車両用シート14に着座した乗員Pの上体を拘束するためのショルダウエビング12Aと、ウエビング駆動機構20とを備えている。例文帳に追加

A seat belt device 10 includes a shoulder webbing 12A to restrain the upper body of the occupant P seated in a vehicular seat 14 and a webbing driving mechanism 20. - 特許庁

マイクロコンピュータ35は、センサ42からの信号に基づき車両緊急状態を判定し、電動モータ17を正転させてシートベルト11を巻き取る。例文帳に追加

The microcomputer 35 determines a vehicle emergency state based on a signal from a sensor 42, and winds a seat belt 11 by normally rotating the electric motor 17. - 特許庁

そして、CPU42は、シートベルト3のベルトテンションが選択したモードのベルトテンションの設定値となるように、電動モータ40を制御する。例文帳に追加

Then, the CPU 42 controls an electric motor 40 such that the belt tension of a seat belt 3 becomes the set value of the belt tension of the selected mode. - 特許庁

衝突予知用電子制御ユニット20は、各センサ装置21,41,50,60からの異常を表す信号をもとに、各センサ装置21,41,50,60の故障を確定するとともに、シートベルトの巻き取り禁止を制御する。例文帳に追加

The electronic control unit 20 for the collision prediction establishes failures of each sensor device 21, 41, 50 and 60 based on signals showing abnormalities from each sensor device 21, 41, 50 and 60 and controls inhibiting of winding of the seat belt. - 特許庁

4点式シートベルト装置を構成するウエビングの上体拘束部に設けた第1膨張部によって乗員を効果的に保護することができる車両用乗員拘束装置を得る。例文帳に追加

To provide a vehicular occupant constraint device capable of effectively protecting an occupant by a first expanding part provided on an upper body constraining part of a webbing constituting a four-point seat belt device. - 特許庁

ワイヤソー10に異常が生じると、PC60がモデム62にダイヤル信号を出力し、モデム62が電話回線を通じてオペレータが所有するポケットベル64の呼出し番号をダイヤルする。例文帳に追加

When an abnormality is caused in a wire saw, a PC 60 transmits a dial signal to a modem 62 which dials a call number for a pocket bell 64 carried by an operator, through a telephone network. - 特許庁

トングをベルトに対してより確実に滑らせて、トング4のベルト2に対する相対移動操作をより簡単にできるシートベルト装置を提供する。例文帳に追加

To provide a seat belt device capable of simply moving a tongue relative to a belt by allowing the tongue to slide with the belt certainly. - 特許庁

シート本体(10)に設けられたガイド(52)が、シート本体(10)を乗り物のシートに固定する乗り物のシートベルトのストラップ(50)用のストラップ通路を形成している。例文帳に追加

A guide (52) provided on the seat body (10) forms a strap passage for a strap (50) of the seat belt of the vehicle for fixing the seat body (10) to the seat of the vehicle. - 特許庁

また、シートベルト装置は、座席の背もたれ部の回動角度を検出する角度検出機構Kと、姿勢制御機構Fと角度検出機構Kとを連動させるフレキシブルケーブル(連動部材)11とを備える。例文帳に追加

Further, the seat belt device is provided with an angle detection mechanism K for detecting a turning angle of a back rest part of a seat; and a flexible cable (interlocking member) 11 for interlocking the attitude control mechanism F and the angle detection mechanism K. - 特許庁

例文

シート本体2内にはガス発生器11が設置され、このガス発生器11からのガスは二股継手12、耐圧ホース13及び該ガス導入用ノズル14を介してシートベルト6内に導入可能とされている。例文帳に追加

The gas generator 11 is set within the seat body 2, and the gas from the gas generator 11 can be introduced into the seat belts 6 through a fork joint 12, a pressure hose 13, and a gas introducing nozzle 14. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS