1016万例文収録!

「ベゼル」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ベゼルの意味・解説 > ベゼルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ベゼルを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 651



例文

また、板ばねの材質に形状記憶合金を用いたり板ばねの表面に硬化処理を行うことで、回転ベゼルと板ばねに生じる応力に耐えうる強度とする。例文帳に追加

When a shape memory alloy is used as a material for the plate spring or hardening processing is applied to the surface of the plate spring, strength resistible stress generated in the rotational bezel and the plate springs can be realized. - 特許庁

導光体31からの照明光は、ベゼル33に遮られて直接には車室内には進行せず、車両幅方向外方へと進み、凹部13aに反射した後、車室内に照射される。例文帳に追加

Illumination light from the light guide body 31 does not travel into a cabin directly by the shielding of the vessel 33 but travels outside in a vehicle width direction and is cast into the cabin after reflecting on the recess part 13a. - 特許庁

ミドルフレーム7の上部及び下部には概略T字状を成す嵌合係止部15,15,・・を設け、フロントベゼル9には前記嵌合係止部15,15,・・が挿嵌する切欠き部16,16,・・を設ける。例文帳に追加

Fitting and locking parts 15, 15, .. having a substantially T shape are provided at the upper part and lower part of a middle frame 7, and notch parts 16, 16, .. in which the fitting and locking parts 15, 15, .. are fittedly inserted are provided at a front bezel 9. - 特許庁

また、板部材30が熱膨張等で膨張した場合は、板部材30はベゼル部12のテーパ状に形成された内壁面13A,13Cをスライドし、下方に移動する。例文帳に追加

When the plate member 30 is expanded by thermal expansion or the like, the plate member 30 slides on the inner wall surfaces 13A and 13C of the bezel part 12, formed to be tapered, and moves downward. - 特許庁

例文

ベゼル7の6時及び12時側の側壁は胴1の脚間に伸びて胴1の外壁凹部に係合することにより胴1に喰い付き固定されている。例文帳に追加

Sidewalls on the sides of 6 o'clock and 12 o'clock of the bezel 7 are extended between legs of the trunk 1, and they are coupled to recesses in the outer wall of the trunk 1 so as to be clung and fixed to the trunk 1. - 特許庁


例文

液晶表示装置10は、液晶パネル11と、その裏側に配される外部光源であるバックライト装置12と、液晶パネル11を保持するための略枠状のベゼル13とを備える。例文帳に追加

A liquid crystal display device 10 includes a liquid crystal panel 11, a back light device 12 being an external light source disposed on its rear side, and an approximately frame-like vessel 13 for holding the liquid crystal panel 11. - 特許庁

表示部1のベゼル12は、表示パネル11の表面の周縁部を覆う表枠12aと、表示パネル11の側面側を覆う側枠12cとを備える。例文帳に追加

The bezel 12 of the display section 1 has a front frame 12a covering the peripheral part of the surface of a display panel 11, and a side frame 12c covering the side face side of the display panel 11. - 特許庁

液晶パネル11は、バックライト装置12を構成するフレーム14により受けられた状態で、その表側から取り付けられる枠状のベゼル13により挟まれた状態で保持される。例文帳に追加

In a method for manufacturing a display apparatus 10, a planar liquid crystal panel 11 as it is received by a frame 14 constituting a backlight device 12 is held in a pinched state by a frame-like bezel 13 mounted on the front side of the panel. - 特許庁

そして、通常の状態ではストラップ本体31に作用している復帰力によって保持部材50がベゼル20に入り込んで受け止められるように構成されている。例文帳に追加

In the normal state, the holding member 50 is inserted into the bezel 20 and received by the return force working on the strap body 31. - 特許庁

例文

トレイ3は、ベゼル8側の光ディスク装着領域外部3eのうち、トレイ3が筐体2に収納されるときに開口6aと対向する部分は面が形成されない空隙となっている。例文帳に追加

In a tray 3, a plane is not formed in a part opposing to an opening 6a when the tray 3 is housed in a case 2 and it is made a gap. - 特許庁

例文

取り付け作業性に優れると共に、フォグランプベゼルの係止フランジ部とバンパーとの合わせ部に隙間が発生することを防止することができるフォグランプの取付構造及びその取付方法を提供する。例文帳に追加

To provide a mounting structure for a fog lamp and its mounting method, which are excellent in mounting workability and prevent a clearance from being generated at a joint part of an engagement flange part of a fog lamp bezel and a bumper. - 特許庁

これらプラスチックフレーム11−1〜4は、金属フレーム2に固定されて、金属フレーム2とともに拡散板12を固定し、また、ベゼルカバー4の内側端縁部44とともに表示パネル3を保持する。例文帳に追加

These plastic frames 11-4 to 11-4 are fixed to the metallic frame 2 and fix a diffusion plate 12 together with the metallic frame 2 and hold the display panel 3 together with inner end edges 44 of a bezel cover 4. - 特許庁

本発明は、無駄な束領域を最小化してベゼル領域を狭くすることのできる光ファイバを用いたバックライトユニットを提供することである。例文帳に追加

To provide a backlight unit that uses on optical fiber which can make a bezel region narrow by minimizing wasteful flux regions. - 特許庁

トレイ3は、ベゼル8側の光ディスク装着領域外部3eのうち、開口6aと対向する部分は面が形成されない空隙となっている。例文帳に追加

In a tray 3, a plane is not formed in a part opposing to an opening 6a out of optical disk loading region external part 3e of a bezel 8 side and it is made a gap. - 特許庁

初期状態から回転ベゼル102をある方向に回転させると、この回転に伴って入力候補グループ表示部300に「か」、「さ」、……といったグループを代表する文字がスクロール表示される。例文帳に追加

When a rotating bezel 102 is turned to a certain direction from its initial state, characters which represent a group such as 'A', 'B',... (indicated in english alphabets in place of Japanese alphabets) are scrolled and displayed on an input-candidate-group display part 300 according to its rotation. - 特許庁

ラインL1は、ベゼル5の上端部の開口15の周囲形状のラインを示し、ラインL1におけるコーナ14の曲率半径をR1で示し、(曲率半径R1)<(曲率半径R2)の関係になるように成形した。例文帳に追加

A line L1 is a line of the peripheral shape of an opening 15 at the upper end of the bezel 5 and the curvature of radius of a corner 14 at the line L1 is shown as R1, and a relationship of (curvature of radius R1)<(curvature of radius R2) is established in forming. - 特許庁

ベゼル3(外枠体)と電子機器モジュール2を固定する個所に、双方の電気的接点を形成しておき、外枠体と電子機器モジュール2を固定したとき双方が電気的に接続される構造とする。例文帳に追加

When the outer frame and the electronic apparatus module 2 are fixed, both are electrically connected. - 特許庁

部材51は、ベゼル35の外周側から押込み操作される操作凸部53、54、保持溝(保持部)56、ロック部38に挿脱されるストッパ部55を有する。例文帳に追加

The member 51 has operating protrusions 53, 54 push-in operated from the outer peripheral side of the bezel 35, a holding groove (a holding part) 56, and a stopper part 55 inserted in and detached from the locking part 38. - 特許庁

操作ねじ41の回転で、保持部材51を、環状溝21及びガイド溝35にわたって配置されて回転ベゼル31を外れ止めする保持位置と、ガイド溝35内に没する解除位置にわたって移動可能にしている。例文帳に追加

When rotating the operation screw 41, the holding member 51 can be moved between a holding position for preventing the rotary bezel 31 from dropping off and a releasing position for bringing the holding member 51 to go in the guide groove 35, which are disposed over the annular groove 21 and the guide groove 35. - 特許庁

スリムベ−ゼルが適用でき、放電タイミングを調節することができ、ゲ−トオンタイミングを調節することができ、立体映像表示装置に適用できる。例文帳に追加

To provide a gate driver which can be applied with slim bezel, control a discharging timing, adjust a gate-on timing, and can be applied to a stereoscopic image display device. - 特許庁

ベゼル41の一側に設けた第1の取付板部46を、フレーム31の一側に設けた第1の基準面35に当接し、側方から挿入したねじ52で締め付け固定する。例文帳に追加

A first mounting plate part 46 disposed on one side of the bezel 41 is brought into abutment on a first reference plane 35 disposed on one side of the frame 31 and is clamped and fixed by means of screws 52 inserted from the side. - 特許庁

照明装置3は、発光ダイオード35aの発光が一端に導入される導光体31と、導光体31の下方に配置されたベゼル33を備えている。例文帳に追加

The illumination device 3 is provided with a light guide body 31 having one end into which the emission of a light emitting diode 35a is introduced and a vessel 33 arranged below the light guide body 31. - 特許庁

本発明によって提供される液晶表示装置100に係る枠体(ベゼル)30は、少なくとも二つの枠構成部材32,36が相互に連結されることにより構成される。例文帳に追加

The frame body (a bezel) 30 concerning the liquid crystal display device 100 is constituted by connecting at least two frame constitutive members 32, 36 to each other. - 特許庁

ベゼル10とパッキン8との密着性、及びパッキンと映像表示面5aとの密着性が向上するため、キャビネット1内への異物の侵入を防止し、ビビリ音の発生を抑制することができる。例文帳に追加

As adhesion between the bezel 10 and the packing 8, and adhesion between the packing and the image display face 5a are improved, invasion into the cabinet 1 of a foreign substance is prevented and the harsh noise generation is suppressed. - 特許庁

そして前フィンがベゼル5の開口部51を塞いで全閉状態の際に、流れてくる空気を、突出板部52、53の孔部521、531から逃がすことによって前フィンの周りで乱流を発生させる。例文帳に追加

Turbulent flow is generated around the front fin by making flow-in air escape from the hole parts 521, 531 of the protruding panel parts 52, 53 when the front fin closes the opening part 51 of the bezel 5 in a fully closed state. - 特許庁

フロントベゼル30と、上スライダ・コネクタユニット部40と、下スライダユニット部50と、圧縮ばね部材60−1と、上スライダ・コネクタユニット部ロック機構70と、下スライダユニット部ロック機構80とを有する。例文帳に追加

This device has a front bezel 30, an upper slider connector unit part 40, a lower slider unit part 50, a compression spring member 60-1, an upper slider connector unit part lock mechanism 70 and a lower slider unit part lock mechanism 80. - 特許庁

これにより、回転ベゼル5に加わった衝撃がケース本体1にほとんど伝わらないようにすることができ、ケース本体1内の時計モジュールが破損しないように保護することができる。例文帳に追加

Thus, the impact applied to the rotating bezel 5 can be made to hardly transfer to the case body 1, and the clock module in the case body 1 can be protected not to be damaged. - 特許庁

ベゼル本体11は保持構造によりケース本体2との間に回転自在に保持され、従来の嵌め合い構造のような弾性変形の影響を回避できる。例文帳に追加

The bezel body 11 is rotatably held with the case body 2 by the holding structure, and avoid influence of elastic deformation like conventional fitting structure. - 特許庁

胴101に対して回転可能に設けられる回転ベゼル102上には、この腕時計型情報処理装置100で入力可能な情報が表記されている。例文帳に追加

On a rotary bezel 102 provided rotatably in respect to a barrel 101, information, which can be inputted by such a watch type information processor 100, is described. - 特許庁

ベゼル6のカバー部28は、操作レバー収容孔17の内側に配置されて、操作レバー20の操作部22を車幅方向内側に露出した状態で操作レバー収容孔17の少なくとも一部を覆う。例文帳に追加

A cover 28 of a vessel 6 is arranged inside the operation lever storage hole 17 so as to cover at least one part of the operation lever storage hole 17 in a state that an operation part 22 of the operation lever 20 is exposed to the inside in the vehicle width direction. - 特許庁

照射方向を調整する際にベゼル部52を回動させるとレンズ54および反射板40は回動するが、バルブ37は本体30に固定されているので回動せず、光源30に接続されているワイヤハーネスW/Hは捻れない。例文帳に追加

When a bezel part 52 is rotated in adjusting the radiation direction, a lens 54 and a reflecting plate 40 are rotated but a bulb 37 is not rotated because it is fixed to a body 30, so that the wire harness W/H connected to the light source 30 is not twisted. - 特許庁

ベゼルは、開口の正面側の端部に、閉塞位置におけるフィンの外周縁の正面側を覆うように、内周側に突出する円環状の鍔部27を備える。例文帳に追加

The bezel is provided with a circular ring-like collar 27 protruding on an inner peripheral side to cover the front side of the outer peripheral fringe of the fin at a block position at the end of the front side of the opening. - 特許庁

フラップ本体43の軸部が裏面に枢着される第1被着体としてのベゼル19をリヤエンドトリム15の嵌合開口部17に嵌合する。例文帳に追加

A bezel 19 as the first body to be attached, to the backside of which the axle of the flap body 43 is pivotally attached, is fitted in the fitting opening 17 of a rear end trim 15. - 特許庁

ベゼル15を額縁状に形成する開口15aの辺は、中間部15aaが開口の四隅部15abに対して開口中心に向って張出した凸状曲線15Aによって形成する。例文帳に追加

The side of an opening 15a, in which a bezel 15 is formed in the shape of a picture frame, is formed by a projection-shaped curved line 15A whose intermediate parts 15aa are projected toward a opening center to four corners 15ab of the opening. - 特許庁

入力すべき情報の種類が一つであり、ベゼルの回転方向を入力する情報の選択方向に対応させる場合には、連続した回転が停止してから所定時間経過後にアップダウンカウンタ64をリセットする。例文帳に追加

When the type of information to be inputted is only one and the rotary direction of the bezel is associated with the selection direction of information to be inputted, the up/down counter 64 is reset in a specific amount of time after continuous rotation stops. - 特許庁

この後、さらに回転ベゼル102の回転方向を変えると、その時点で入力候補情報表示部301の中央に表示された文字が入力され、入力情報表示部302に表示される。例文帳に追加

After that, when the direction of rotation of the rotating bezel 102 is changed further, a character which is displayed in the center of the input- candidate-information display part 301 at this point of time is input so as to be displayed on an input information display part 302. - 特許庁

前フィンを装着するベゼル5には、開口部51を挟んで上下に後方に突出する突出板部52、53を形成し、突出板部52、53に長手方向に沿って複数の孔部521、531を形成する。例文帳に追加

In a bezel 5 on which a front fin is mounted, a protruding panel parts 52, 53 protruding backward from upper and lower positions across an opening part 51 are formed and a plurality of hole parts 521, 531 are formed in the protruding panel parts 52, 53 along a longitudinal direction. - 特許庁

表示装置10のベゼル12の例えば底面12aの、表示画面11の操作メニュー画面11aに接近する部位に、操作メニューに対応した非接触スイッチ21、22、23を設ける。例文帳に追加

Non-contact switches 21, 22, 23 corresponding to an operation menu are provided a sites which are in close proximity to the operation menu image 11a of the display screen 11, for example, at the bottom 12a of the bezel 12 of the display screen 11. - 特許庁

一方、回転ベゼル102の底面部102aと相対する胴101の平面部101aには、中間部材70が粘着剤71により貼りつけられる。例文帳に追加

While, an intermediate member 70 is stuck by a pressure sensive adhesive 71 to a plane part 101a of a body 101 opposed to a bottom surface part 102a of the rotary bezel 102. - 特許庁

ウェビング通過部の長手方向端部に突き当たったウェビングが、その幅方向中間部にて折り返されることによるジャミングの発生を防止又は抑制できるシートベルト装置用ベゼルを得る。例文帳に追加

To provide a bezel for a seat belt device, which prevents or suppresses the occurrence of jamming caused by webbing that hits a longitudinal direction end of a webbing passing part being folded at the width direction intermediate part thereof. - 特許庁

胴16に、上方及び外周面に開放する円環状のベゼル配置溝22と、この溝の底面22aに開放して上下方向に延びる収容孔25を設ける。例文帳に追加

The shell 16 is provided with a toroidal bezel arrangement groove 22 opened to the upside and the outer circumferential surface, and a storage hole 25 opened to the bottom surface 22a of the groove and extending in the vertical direction. - 特許庁

ベゼル2をL字形の2つの部材25,26に分割し、それぞれの部材25,26の各分割端に、互いに重ね合わされてビス止め片100を形成する突片110,120が備わっている。例文帳に追加

The bezel 2 is divided to the two members 25, 26 of an L shape and the respective divided edges of the respective members 25, 26 are provided with projecting pieces 110, 120 which are superposed on each other to form screwing pieces 100. - 特許庁

光吸収体24が溝30から漏れた光26を吸収するため、液晶セル12とベゼル22との隙間dから光26が漏れて、液晶モジュール10の表示品質を落とすことはない。例文帳に追加

Because the light absorbing body 24 absorbs the light 26 leaking out from the groove 30, deterioration of display quality of the liquid crystal module 10 caused by leakage of the light 26 from the gap d between the liquid crystal cell and the bezel 22 does not take place. - 特許庁

液晶パネル1と、矩形枠形のベゼル2と、枠フレーム3と、バックライト用の線状光源4と、反射シート5と、背面板6とを備える。例文帳に追加

The liquid crystal module includes a liquid crystal panel 1, the bezel 2 of the rectangular frame shape, the frame 3, a wire-shaped light source 4 for a back light, a reflection sheet 5, and a back plate 6. - 特許庁

LED300が取り付けられた側部422の外側には、前面ケース440の側部442およびベゼル180の側部182が位置している。例文帳に追加

The side part 442 of a front case 440 and the side part 182 of a bezel 180 are positioned on the outer side of the side part 422 to which the LEDs 300 are attached. - 特許庁

トレイ3の開口3cに対向するように、ベゼル8側の光ディスク装着領域外部3eに開口3fが設けられており、光ピックアップモジュール4がこの開口3cを介してトレイ3に取り付けられる。例文帳に追加

An opening 3f is provided at outside 3e of an optical disk fitting region at the side of a bezel 8 so that it faces an opening 3c in a tray 3, and an optical pickup module 4 is mounted to the tray 3 via the opening 3c. - 特許庁

シャーシユニット8の側壁における辺の略中央部には、ベゼル6にて支持された液晶モジュール1を支持するネジ11…が設けられている。例文帳に追加

Screws 11... to support the liquid crystal module 1 supported with the bezel 6 are provided around the central part of the edge on the side face of the chassis unit 8. - 特許庁

樹脂製のベゼルは、前面主外観をなす1つのフロント部と前面フィルターを保持する4つの保持部から成り、4つの保持部は折り返すことが可能な連結部により1つのフロント部と一体で成形される。例文帳に追加

The bezel formed of resin is composed of one front section forming the main appearance of the front face and four holding sections holding the front filter, and the four holding sections are formed integrally with one front section with connecting sections which can be folded back. - 特許庁

各映像モニタ8のベゼル81の4側面には、それぞれ(例えば押しボタン)スイッチSW1〜SW4が、(その突出・後退によって)on/offを切り替えるように設けられている。例文帳に追加

Switches SW1-SW4 (for example, push buttons) are respectively provided so that on/off may be changed (by its projecting/retreating). - 特許庁

例文

ディスクドライブ11は、筐体4内に開口する第1の孔28と、筐体4の外部に露出するベゼル33に形成され、筐体4の外部に開口する第2の孔39とを有する。例文帳に追加

The disk drive 11 has a first hole 28 which opens into the case 4, and a second hole 39 which is formed in a bezel 33 exposed to the outside of the case 4 and opens to the outside of the case 4. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS