1016万例文収録!

「ベゼル」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ベゼルの意味・解説 > ベゼルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ベゼルを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 651



例文

位置決めされた後で不測の回転が生じる虞れの実際上ない回転式べゼル装置及び該回転ベゼル装置を備えた携帯時計を提供すること。例文帳に追加

To provide a rotary bezel apparatus that prevents unexpected rotation from being actually generated after positioning, and to provide a watch having the rotary bezel apparatus. - 特許庁

表示モジュールは、表示パネルと、表示パネルの駆動を行うための駆動信号を表示パネルに送信する駆動基板と、駆動基板の導電ベゼルへの接地状態を可変に設定可能な接地状態設定部材と、を備える。例文帳に追加

The display module includes: a display panel; a driving substrate for transmitting a driving signal for driving the display panel to the display panel; and a grounded state setting member variably setting a grounded state of the driving substrate to the conductive bezel. - 特許庁

ベゼル部20は、バンパー1に形成された開口部2と嵌合する筒状の胴体部21と、バンパー1の前面側における開口部2の周縁を覆うフェーシャ部22とを備える。例文帳に追加

A bezel portion 20 includes a cylindrical body portion 21 engaging an aperture 2 formed in a bumper 1, and a fascia portion 22 covering the rim of the aperture 2 in the front surface side of the bumper 1. - 特許庁

レンズ3は、レンズカット部33を有する本体部31と、本体部31から立設してベゼル2に係止する第2の係止部35と、を有している。例文帳に追加

The lens 3 has a body part 31 having a lens cut part 33, and a second lock part 35 standing from the body part 31 and locked to the vessel 2. - 特許庁

例文

よって、ルーフサイドレールインナ26に取付ブラケット76を介して固定されているコートフック本体部50のケース54に、ベゼル122が回転軸58によって、しっかりと連結されている。例文帳に追加

With this structure, the bezel 122 is strongly connected to the case 54 of a coat hook body 50, which is fixed to a roof side rail inner 26 through a fitting bracket 76, by the rotary shaft 58. - 特許庁


例文

ベゼル12aの縦板部120aの内側への撓みを横板部1iで阻止して、セルガイド7に取付けられる中継基板10とのショートを防止する。例文帳に追加

Inward bend of the vertical board 120a of the bezel 12a is blocked by the horizontal board section 1i, so that short circuit with the relay board 10 attached to the cell guide 7 is prevented. - 特許庁

本組成物は、自動車の室内装飾および電子機器、例えば消費者の電子機器、および、具体的にはテレビのベゼルなどの製造において有用である。例文帳に追加

The composition is useful in the manufacture of automotive interiors, and electronic equipment such as consumer electronic equipment and particularly television bezels. - 特許庁

本発明は、ケースの中心に向けて開口した凹み(19)を有する剛性中央部分ベゼル(20)の上下にクリスタルガラス(12)と裏蓋(13)とが取り付けられる。例文帳に追加

Crystal glass 12 and a rear lid 13 are mounted at the upper and lower parts of a stiffness center bezel 20 with a depression 19 being opened toward the center of a case. - 特許庁

ビス止め片100を枠フレーム3に止めビス91でビス止めすることによって2つの部材25,26が矩形に枠組みされて枠形矩形のベゼル2を形成している。例文帳に追加

The screwing pieces 100 are screwed by set-screws 91 to the frame 3 and thereby the two members 25, 26 are framed to the rectangular shape, forming the bezel 2 of the frame-shaped rectangle. - 特許庁

例文

そして、リフレクタ4の光の反射方向を前方とするときに、ベゼル6がリフレクタ4の後方に配置されると共に少なくともリフレクタ4の回動範囲に渡って隙間なく延在して灯具の内部構造を遮蔽する。例文帳に追加

When the light reflecting direction of the reflector 4 is set on the front side, the bezel 6 is arranged behind the reflector 4, and extended at least over the rotating range of the reflector 4 without space to shield the internal structure of the lamp. - 特許庁

例文

前ブレードを取付ける際に、ベゼルの開口部の寸法バラツキに影響されないで、前ブレードを軽く操作できるように構成するレジスタの前ブレード取付け構造を提供すること。例文帳に追加

To provide a front blade mounting structure of a register enabling light operation of a front blade without being affected by dimension variation of an opening part of a bezel when mounting the front blade. - 特許庁

ケース103の内側には上面側に位置して補強用の金属部材106が内蔵されるとともに、その上面側の外側にはベゼル107が設けられている。例文帳に追加

A reinforcing metallic member 106 is incorporated into an inside of the case 103 at its upper face and a bezel 107 is provided in an outside of the upper face side. - 特許庁

ディスク装置1のフロントベゼル3の裏側に防塵と静電気除去を目的とした導電性フェルト25を取り付け、この導電性フェルト25の導電線25a、25bをシャーシケース2に接地させる。例文帳に追加

A conductive felt 25 for preventing dust and for removing the static electricity is attached to the rear side of a front bezel 3 of the disk device 1, and conductive lines 25a and 25b of the conductive felt 25 are grounded to a chassis case 2. - 特許庁

プリント回路基板のグランドパターンと金属製ベゼルとの間に挟み込まれて両者を導通接続する導電体の位置ずれを簡便に確認することができる表示装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a display device which is placed in between a ground pattern of a print circuit board and a metalliclic bezel and which facilitates checking of displacement of a conductive body that performs conductive connection between the ground pattern and the metalliclic bezel. - 特許庁

フロントベゼルが狭いままでも、その厚みを増さずに、スイッチ操作が視覚的に違和感なくできるようにOSDスイッチを配置することができる、表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device which allows an OSD switch to be so arranged that a switch operation can be performed without a sense of visual incongruity by using a narrow front bezel as it is without increasing its thickness. - 特許庁

ベゼル10の左辺板部13の背面側には積層圧電アクチュエータ70Lを取り付け、右辺板部14の背面側には積層圧電アクチュエータ70Rを取り付ける。例文帳に追加

A laminated piezoelectric actuator 70L is attached to the back side of a left side plate part 13 of the bezel 10, and a laminated piezoelectric actuator 70R is attached the back side of a right side plate part 14. - 特許庁

リアフレームの幅が狭い二重側板にセルガイドをガタツキなく安定して取付けることができ、ベゼルの撓みによる中継基板とのショートの恐れを解消することもできる液晶モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal module in which a cell guide is stably attached to narrow double sideboards of a rear frame without backlash and which eliminates a risk of short circuit with a relay board due to bend of a bezel. - 特許庁

ベゼルと枠フレームとを固定機構によってそれらの4隅のコーナ部で結合する場合に、固定機構に必要な止めビスの必要本数を削減し、組立工程での生産性を高める。例文帳に追加

To reduce screws necessary for a fixing mechanism in number and to improve productivity in an assembling step when a bezel and a frame are bonded by the fixing mechanism at corner parts of four corners of thereof. - 特許庁

本発明の時計は、ムーブメント用のハウジングを形成するケースとガラスと、制御部材(36)により駆動される回転可能ベゼル(30)とを有する。例文帳に追加

A watch of the invention has a case and a glass forming a housing of a movement, and the rotatable bezel (30) driven by the control member (36). - 特許庁

スクリーンに画像を表示する平面型画像表示装置を視認したときに、スクリーンが宙に浮いたような状態に見え、また、ベゼルを有しないため視認者がデザイン的に開放的な感覚を受けるようにする。例文帳に追加

To make a screen appear in the state of floating in the air, and make a viewer receive an open feeling in design because the screen has no bezel, when viewing a flat image display device for displaying an image on the screen. - 特許庁

表示面11とその周辺のベゼル12とを有する表示装置10に対して指示体20により入力可能なタッチパネル装置は、2つのカメラ部1,1と検出部2とから主に構成される。例文帳に追加

The touch panel device, which can perform input to a display device 10 having a display surface 11 and a bezel 12 formed around the display surface 11 by a pointing body 20, is mainly includes two camera parts 1 and 1, and a detection part 2. - 特許庁

また、熱収縮等で収縮した場合は、板部材30は上方に付勢されているため、ベゼル部12のテーパ状に形成された内壁面13A,13Cをスライドし、上方に移動する。例文帳に追加

When the plate member 30 is contracted by thermal contraction or the like, it slides on the inner wall surfaces 13A and 13C of the bezel part 12, formed to be tapered, and moves upward, because it is energized upward. - 特許庁

表示パネルと表示パネルを収納するベゼルとの間に補強トラスを配置して表示パネルの衝撃を緩和させる有機電界発光表示装置に関する。例文帳に追加

To provide an organic electroluminescence display device such that a reinforcing truss is disposed between a display panel and a bezel for accommodating the display panel to reduce a shock to the display panel. - 特許庁

本発明による有機発光表示装置は、表示領域およびパッド領域を備えたパネルアセンブリーと、パネルアセンブリーと結合されるベゼルとを含む。例文帳に追加

The organic light emitting display device includes the panel assembly having a display area and a pad area and the bezel combined to the panel assembly. - 特許庁

配線が多層で形成された基板を採用することにより、マルチタッチの具現に必要な配線を確保するとともにベゼル幅を増加させないで維持することができるタッチパネルを提供する。例文帳に追加

To provide a touch panel that employs a substrate having multilayer wiring to secure wiring necessary for achieving multi-touch and maintain it without increasing bezel width. - 特許庁

前方に移動したローディングスライダ34は、第1排出操作レバー51の受け部51aで受け止められ、ディスクD1は、ベゼル3から少し突出したハーフイジェクト位置で一旦止まる。例文帳に追加

After moving forward, the loading slider 34 is received by a receiving portion 51a of the first ejection lever 51, thereby temporarily stopping the disk D1 at a half-ejection position where the disk D1 slightly protrudes from the bezel 3. - 特許庁

電子機器の外観上の美感を向上させることができ、かつ、電子機器本体の開口部に対してベゼルを正確に位置決めすることができる電子機器を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic device capable of aesthetically enhancing outer appearance and precisely positioning a bezel with respect to an opening of the electronic device main body. - 特許庁

部品点数を削減すると共に組み立てに要する作業工数を削減することにより、コストダウンと生産性の向上を図ることができる液晶モジュールのベゼル取り付け構造を提供する。例文帳に追加

To provide a bezel attaching structure of a liquid crystal module, capable of reducing costs and improving productivity by reducing the number of components and reducing work man-hours required for assembly. - 特許庁

液晶表示パネル3を支持するフロントベゼルは開口部31を有し、開口部31は液晶表示パネル3を透過した光を開口部31内に取り入れる。例文帳に追加

A front bezel supporting a liquid crystal display panel 3 has an aperture part 31, the aperture part 31 takes light transmitted by the liquid crystal display panel 3 into the aperture part 31. - 特許庁

本シートベルト装置10では、ベゼル90がパッケージトレイトリムの下側の台座蓋部に形成された開口部の周縁部に爪部を係合させることで取り付けられる。例文帳に追加

In the seat belt device 10, the bezel 90 is attached by making a claw engaged with a peripheral part of an opening formed at a pedestal cover at a lower side of a package tray rim. - 特許庁

ベゼル20における、直接送風のための空気流路であるバレル支持部38の外部に、間接送風のための流路であるスリット4を設ける。例文帳に追加

In a bezel 20, a slit 4 that is a passage for the indirect blow is disposed outside a barrel support part 38 that is an air passage for the direct blow. - 特許庁

光ディスクドライブ40のベゼル61は、光ディスクドライブ本体の幅よりも大きく形成されており、幅方向に突出領域を有する。例文帳に追加

A bezel 61 for an optical disk drive 40 is formed to have a width larger than a width of the optical disk drive main body and has a protruding portion in a width direction. - 特許庁

このうち、外装部2は、ガラス板21とベゼル22と胴部23と裏蓋25とを有しており、各部品の接続部は、オルガノシロキサンを主成分とするプラズマ重合膜で構成された接合膜11、12、13で接続されている。例文帳に追加

The exterior portion 2 has a glass plate 21, a bezel 22, a shell portion 23 and a rear lid 25, the connection portion of each component being connected by joining films 11, 12, 13 consisting of plasma polymerization films each containing organosiloxane as a main component. - 特許庁

ベゼルは、電気光学ミラーサブアセンブリの前部要素の前面の縁部に結合することができ、及び/又は、支持部の縁部に結合され、及び/又は連動式かつ機械式に取り付けることができる。例文帳に追加

The bezel can be bonded to an edge of the front surface of the front element of the electro-optic mirror subassembly, and/or can be bonded and/or interlockingly and mechanically attached to an edge of the support part. - 特許庁

ベゼルを使用なくても確実に導電性偏光板の除電を行うことが可能で、偏光板に電荷が蓄積されることにより生ずる表示ムラを解消することが可能な液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display device capable of surely eliminating electrostatic charge in a conductive polarizing plate without using a bezel and canceling display unevenness occurring by charge accumulated in the polarizing plate. - 特許庁

ベゼル3のエマージェンシ孔3bに挿入した操作ピン70を押し込むと、第1排出操作レバー51及び第2排出操作レバー52が後方に移動して、第1伝達ギア41は非噛合位置まで押し下げられる。例文帳に追加

When an operation pin 70 inserted to an emergency hole 3b of a bezel 3 is pushed inward, a first ejection lever 51 and a second ejection lever 52 are moved backward and a first transmission gear 41 is pushed down to a disengaged position. - 特許庁

取付突起の突出角度が30°以下の鋭角である場合にも、意匠性の悪化を抑制しつつベゼル部の変形および異音の発生を抑制できるデフロスタを提供すること。例文帳に追加

To provide a defroster which restrains the deformation of a bezel part and the generation of an abnormal sound, while restraining deterioration in design, even when a projection angle of an installation projection is an acute angle of 30°C or less. - 特許庁

そして、ベゼル部材11に弾性変形する腕部11bを形成するとともに、リアカバー14がシャーシ部材17に固定されるとき、腕部11bがシャーシ部材17と接触する。例文帳に追加

Moreover, an arm part 11b elastically deformed is formed on the bezel member 11 and, when the rear cover 14 is fixed to the chassis member 17, the arm part 11b is brought into contact with the chassis member 17. - 特許庁

ベゼル16は、バンパ外装パネル11のランプ開口13の開口周縁部15の前面に取り付けられ、開口周縁部13を前方から覆う。例文帳に追加

A bezel 16 is mounted on a front face of an opening circumferential edge 15 of a lamp opening 13 of the bumper exterior panel 11, and covers the opening circumferential edge 15. - 特許庁

反射部材による外観性の低下を防止し、反射部材を保護すると共に、表示画面のベゼルの強度向上を図ることが可能な情報処理装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an information processing device for preventing the deterioration in appearance due to a reflecting member, and for protecting the reflecting member, and for improving the strength of a bezel of a display screen. - 特許庁

一方、内容入力欄302に入力フォーカスFが位置する場合には、回転ベゼル102上に表記された情報の中から、指示マーク110に指示された情報が表示される。例文帳に追加

When the input focus F is located on the column 302, information specified by a specification mark 110 out of information shown in the rotary bezel 102 is displayed. - 特許庁

ベゼル(20)に固定されたガラス蓋(16)、中間部材(24)と裏蓋(22)を有するケース(14)内に取り付けられているケーシングリング(12)内に取り付けられて、文字盤(4)を組み付けたムーブメント(2)を有する。例文帳に追加

The watch has a movement (2) where a dial (4) is assembled while being mounted to the inside of a casing ring (12) that is mounted into a case (14) having a glass lid (16) fixed to a bezel (20), a middle member (24), and a rear lid (22). - 特許庁

リテーナクリップ30は、一対の差込部を備えた平面略U字形状の板状部材で構成されており、ベゼル部20と本体ハウジング部10とを相互に固定する。例文帳に追加

A retainer clip 30 is constructed with a flat and substantially U-shaped plate member having a pair of insertion portions, and the bezel portion 20 and the body housing portion 10 are fixed with each other. - 特許庁

ディスクは、中心孔の縁をフック部材140によって引っ掛けられて、Y2方向の移動を停止され、ディスクの半分がフロントベゼルより外側に突き出した状態で、落ちない状態に支持される。例文帳に追加

The edge of the center hole of disk is hooked by the hook member 140, to prevent the disk from shifting to the Y2 direction, and the disk is supported so as not to fall in a state with the half of the disk projecting outside a front bezel. - 特許庁

ディスプレイ部のベゼルなどに流れ込んだ高周波電流の共振を抑止するための構造を与えることより、高精細画像を表示させても放射ノイズを飛躍的に低減できる表示装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a display device which can greatly reduce radiation noise even when a high-definition image is displayed by providing a structure for deterring a high-frequency current flowing into a bezel, etc., of a display part from resonating. - 特許庁

風向調節機構を備えるホップアップ式レジスタにおいて、風向調節機構の各フィンの連動動作をベゼルの出没動作に連動させる。例文帳に追加

To make interlocking operation of respective fins of an air direction adjusting mechanism interlock with in/out operation of a bezel in a hop-up type register equipped with the air direction adjusting mechanism. - 特許庁

底面22aに対向するベゼル31の裏面に回転の方向に並んだ複数の凹凸からなる係合部33に係脱するクリック部材39を、収容孔25に上下動自在に収容する。例文帳に追加

The click member 39 to be engaged with/disengaged from an engaging part 33 comprising a plurality of recesses and protrusions aligned in the rotation direction on the back of the bezel 31 facing to the bottom surface 22a is stored vertically movably in the storage hole 25. - 特許庁

クリップ31の上面部33および下面部34の復元力によりベゼル24およびバックライト装置2を圧縮して、所定の厚さにした状態で保持する。例文帳に追加

The bezel 24 and the back light apparatus 2 are compressed by the restitution force of the upper surface part 33 and the undersurface part 34 of the clip 31, and held in the state predetermined thickness is obtained. - 特許庁

これらマーキングは所定数の間隔を備えつつ分配され、一方のマーキング間の間隔数は他方のマーキング間の間隔数の倍数であり、これらマーキングは回動ベゼルと平行な平面上に延びる。例文帳に追加

The markings are distributed with a prescribed number of spaces, the number of the spaces in the one-side marking is double with respect to the number in the other side marking, and the markings are extended on a plane parallel to the bezel. - 特許庁

例文

この状態で、アウター部材20の挟持用突起28と環板部24とにより取り付け孔16の周囲のリヤバンパーカバー10の箇所が挟持され、ベゼル14がリヤバンパーカバー10に取着される。例文帳に追加

In this condition, the position of the rear bumper cover 10 around the mounting hole 16 is held by the holding protrusions 28 of the outer member 20 and the annular plate 24 and a bezel 14 is fixed to the rear bumper cover 10. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS