1016万例文収録!

「ラテックスを含む」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ラテックスを含むの意味・解説 > ラテックスを含むに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ラテックスを含むの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 339



例文

天然ゴムラテックスに極性基含有単量体をグラフト重合し、凝固、乾燥してなる変性天然ゴムを含むゴム組成物をトレッドゴムに用いた空気入りタイヤ。例文帳に追加

This pneumatic tire uses, for its tread rubber, a rubber composition comprising a modified natural rubber prepared by graft-polymerizing a polar group-containing monomer to a natural rubber latex and then coagulating and drying the graft polymer. - 特許庁

天然ゴムラテックスに極性基含有単量体をグラフト重合し、凝固、乾燥してなる変性天然ゴムを含むゴム組成物をベースゴムに用いた空気入りタイヤ。例文帳に追加

The pneumatic tire uses a rubber composition which comprises, as a base rubber, a modified natural rubber, obtained by graft-polymerizing a polar group-containing monomer onto a natural rubber latex, followed by coagulation and drying. - 特許庁

支持体の一方面上に、少なくとも1種類の感光性ハロゲン化銀、非感光性有機銀塩、銀イオンのための還元剤及びバインダーを含有する熱現像画像記録材料であって、該バインダーとして、ハロゲンイオンがラテックスに対して500ppm以下で含むポリマーラテックスを含有することを特徴とする熱現像画像記録材料である。例文帳に追加

The heat developable image recording material contains at least one photosensitive silver halide, a non-photosensitive organic silver salt, a reducing agent for silver ions and a binder on one face of the base and a polymer latex containing500 ppm halogen ions based on the amount of the latex is contained as the binder. - 特許庁

支持体上に、塩化ビニルから得られる繰り返し単位を含むポリマーラテックスおよびマイクロクリスタリンワックス分散物の各々をそれぞれ少なくとも1種含有する少なくとも1層の受容層を有し、該マイクロクリスタリンワックス分散物のベースワックスの融解温度が、該ポリマーラテックスのガラス転移温度より15℃以上高い感熱転写受像シート。例文帳に追加

The thermal transfer image-receiving sheet has one or more receiving layers comprising respectively one or more polymer latexes containing a repeating unit obtained from vinyl chloride and micro-crystalline wax dispersions, and a melting temperature of a base wax of the microcrystalline wax dispersion is 15°C or higher than the glass transition temperature of the polymer latex. - 特許庁

例文

重合体中のゴム含量が50重量%〜85重量%であるジエン系グラフト重合体ラテックスであって、このジエン系グラフト重合体100重量部に対してヒンダードフェノール系安定剤0.1〜2重量部、およびチオエーテル系安定剤0.3〜6重量部を含むラテックスを噴霧乾燥して粉体化することを特徴とする粉末状ジエン系グラフト重合体の製造方法。例文帳に追加

A latex which is a diene-based graft polymer latex having 50 wt.% to 85 wt.% rubber content in the polymer and contains 0.1-2 pts.wt. of a hindered phenol-based stabilizer and 0.3-6 pts.wt. of a thioether-based stabilizer based on 100 pts.wt. of the diene-based graft polymer is spray-dried and powdered. - 特許庁


例文

天然ゴムラテックス及び合成ゴムラテックスからなる混合物のゴム成分100質量部(固形分)と粘着付与樹脂エマルジョン50〜150質量部(固形分)に対して、アクリロニトリルとブタジエンの共重合体エマルジョンを1〜10質量部(固形分)を含むエマルジョン型粘着剤と、該エマルジョン型粘着剤を粘着剤層とした粘着テープである。例文帳に追加

The emulsion type adhesive comprises 100 parts by mass (solid content) of a rubber component of a mixture comprising a natural rubber latex and a synthetic rubber latex and 1-10 parts by mass (solid content) of a copolymer emulsion of acrylonitrile and butadiene to 50-150 parts by mass (solid content) of a tackifying resin emulsion, and the adhesive tape uses the emulsion type adhesive as an adhesive layer. - 特許庁

スチレンとラジカル共重合が可能な多官能モノマをスチレンに対して0.5mol%以上10mol%以下含むスチレンを用い、HLB値が10.0以上17.0以下であり曇点が重合温度以上で重合温度+15℃以下の非イオン性界面活性剤を用いて水性媒体中で乳化重合するポリスチレン系ラテックスの製造方法及びポリスチレン系ラテックス例文帳に追加

The method performs the emulsion polymerization using a styrene containing the polyfunctional monomer of ≥0.5 mol% and ≤10 mol% with respect to the styrene and a nonionic surfactant having HLB value of ≥10.0 and ≤17.0 and the cloud point of the polymerization temperature or more and the temperature of +15°C or less in an aqueous medium, and the polystyrene latex. - 特許庁

塩化ビニリデン50〜94重量%と塩化ビニリデンと共重合可能な1種以上の単量体50〜6重量%を乳化重合して得られる塩化ビニリデン系共重合体ラテックスがその樹脂成分100重量部に対し、臭気低減剤を0.05〜0.3重量部含むことを特徴とする包装材塗布用塩化ビニリデン系ラテックス例文帳に追加

The vinylidene chloride based latex for packaging materials comprises 100 pts.wt. resin component of a vinylidene chloride based copolymer latex obtained by emulsion polymerization of 50-94 wt.% vinylidene chloride and 50-6 wt.% one or more monomers copolymerizable with vinylidene chloride and 0.05-0.3 pt.wt. odor-reducing agent. - 特許庁

クロロプレン樹脂を含有するクロロプレンラテックスを含む水系接着剤であって、発泡前の平均粒径が1〜20μm、発泡後の平均粒径が40〜100μmである未発泡の熱膨張性マイクロカプセルがクロロプレンラテックス樹脂分100重量部に対して、5〜50重量部の割合で分散されていることを特徴としている。例文帳に追加

This aqueous adhesive comprising a chloroprene latex containing a chloroprene resin is characterized in that un-foamed thermally expandable microcapsules having an average particle of 1 to 20 μm before foamed, and an average particle of 40 to 100 μm after foamed are dispersed in an amount of 5 to 50 pts.wt. per 100 pts.wt. of the chloroprene latex resin. - 特許庁

例文

ゴムラテックスと、粘着付与樹脂エマルジョンと、グリコールからなる凍結防止剤とを含むタイヤのパンクシーリング剤であって、前記天然ゴムラテックスは、ゴム粒子中に、粒子径が0.5μm以下の微細ゴム粒子を含み、かつ該微細ゴム粒子の粒子数を全ゴム粒子数の55%以上とした。例文帳に追加

The puncture sealing agent for tires comprises a natural rubber latex, a tackifier resin emulsion, and an antifreezing agent comprising glycols, where the natural rubber latex contains fine rubber particles having a particle size of at most 0.5 μm in the rubber particles and the number of the fine rubber particles is at least 55% of the total number of the rubber particles. - 特許庁

例文

ラテックス産生植物の形質転換細胞を作成する方法であって、ラテックス産生植物由来の組織をカルス誘導後5〜9週間培養して得られたカルスに、標的遺伝子又はそのフラグメントを含むプラスミドを含有するアグロバクテリウム(Agrobacterium)属菌を感染させる感染工程を有し、前記アグロバクテリウム属菌が、対数増殖期の細菌であることを特徴とする、ラテックス産生植物の形質転換細胞の作成方法。例文帳に追加

There is disclosed a method for preparing a transformed cell of a latex-producing plant, wherein the method has an infection process of infecting a callus obtained by 5 to 9 weeks cultivation after callus induction of a tissue derived from a latex-producing plant with genus Agrobacterium bacteria containing a plasmid including a target gene or fragments thereof, wherein the genus Agrobacterium bacteria are characteristically in a logarithmic growth phase of bacteria. - 特許庁

凝固ゾーンが少なくとも形成されたバレルの内部にスクリューが配置されている押出機を用いて、ゴムラテックスからゴムを連続的に製造する方法であって、前記凝固ゾーン内の同一のバレルブロックに設けられたフィードぐちから、ゴムラテックス、凝固剤、およびスチームを連続的に供給することにより、前記凝固ゾーン内で、前記ゴムラテックスを前記スチームにより加温することを含む、ゴムを連続的に製造する方法。例文帳に追加

The method for continuously manufacturing a rubber from a rubber latex comprises using an extruder equipped with a screw inside a barrel in which at least a coagulation zone is formed, where the rubber latex, a coagulant and steam are continuously fed each from a feed port arranged in the same barrel block in the coagulation zone thereby heating the rubber latex by the steam in the coagulation zone. - 特許庁

ゴムラテックスと、無機層状化合物の層間に、重合性アンモニウムイオン含有単量体の重合体がインターカレートした有機高分子化無機層状化合物を含む充填剤と、を含有し、前記有機高分子化無機層状化合物の含有量が、前記ゴムラテックスの固形分100重量部に対して、0.3〜5重量部であるディップ成形用組成物。例文帳に追加

The dip molding composition contains a rubber latex and a filler containing an organic polymerized inorganic laminar compound holding a polymer of a polymerizable monomer containing an ammonium ion and intercalated between the layers of the inorganic laminar compound, wherein the content of the organic polymerized inorganic laminar compound is 0.3-5 pts.wt. based on 100 pts.wt. of the solid content of the rubber latex. - 特許庁

ポリエポキシド化合物及びゴムラテックスを含む前処理剤と、レゾルシン・ホルマリン・ラテックス系の接着処理剤が付着しているゴム補強用合成繊維であって、ポリエポキシド化合物のエポキシ当量が200g/当量以下であり、100%濃度での粘度が400mPa・s以上であり、かつ水に対する溶解度が3重量%以上であることを特徴とする。例文帳に追加

A pre-treating agent comprising a polyepoxide compound and a rubber latex, and a resorcinol-formalin-latex based adhesion-treating agent are attached to the synthetic fiber for reinforcing the rubber, wherein that the epoxy equivalent of the polyepoxide compound is 200 g/equivalent or less; the viscosity at a concentration of 100% is 400 mPa s or more; the solubility in water is 3 wt.% or more. - 特許庁

本発明は、親水性吸収層とセルロースエーテルおよびビニルラテックスポリマーを含む親水性オーバーコートポリマー層とを含んでなるインク記録要素に関する。例文帳に追加

The ink recording element comprises a hydrophilic absorbing layer and a hydrophilic overcoat polymer layer comprising a cellulose ether and a vinyl latex polymer. - 特許庁

ゴムラテックス、充填剤分散液及び液状ジエン系重合体エマルジョンを混合して得られるウェットマスターバッチと、水酸化アルミニウムとを含むトレッド用ゴム組成物に関する。例文帳に追加

The rubber composition for the tread contains: a wet masterbatch obtained by mixing a rubber latex, filler dispersion, and liquefied diene polymer emulsion, and aluminum hydroxide. - 特許庁

アセトアセチル基含有ポリビニルアルコールと、N,N−ジグリシジルアミノ基含有化合物と、共重合体エマルジョン又は共重合体ラテックスとを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The aqueous adhesive composition comprises acetoacetyl group-containing polyvinyl alcohol, N,N-diglycidyl amino group-containing compound, and a copolymer emulsion/latex. - 特許庁

接着剤は、レゾルシンモノマー2〜9重量%を含むレゾルシンホルムアルデヒド樹脂と、アンモニアと、ゴムラテックスとを含み、pH7〜11に調整されている。例文帳に追加

The adhesive comprises a resorcinol-formaldehyde resin containing 2-9 wt.% of a resorcinol monomer, ammonia and a rubber latex, being adjusted to pH7-11. - 特許庁

静脈の血流を制限するディスポーザブル型で、かつラテックスが使用されていない止血帯であって、熱可塑性エラストマーと、滑剤成分および抗ブロック剤成分を含む添加物とが含まれる構成とした。例文帳に追加

A disposable non-latex type hemostatic band for restricting the blood flow of a vein contains a thermoplastic elastomer and an additive containing a lubricant component and an anti-blocking agent component. - 特許庁

カルボジイミドをベースとする新規結合剤、結合剤を含む水性レゾルシノール−ホルムアルデヒド−ラテックス分散系、接着性向上繊維、その製造方法およびその使用例文帳に追加

NEW BINDER BASED ON CARBODIIMIDE, AQUEOUS RESORCINOL-FORMALDEHYDE-LATEX DISPERSED SYSTEM CONTAINING THE BINDER, FIBER WITH IMPROVED ADHESION, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND USE THEREOF - 特許庁

ゴム・繊維接着用の処理液は、ブロックポリイソシアネート、ゴムラテックス及びイソシアネート反応性の熱可塑性エラストマーを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The treating liquid for rubber/fiber bonding use contains a blocked polyisocyanate, a rubber latex and a thermoplastic elastomer reactive with isocyanate. - 特許庁

本発明のハイブリッドフィラーは、アミド変性ゴム(例えば、アミド変性SBRなど。)と、水ガラスとを含む配合ラテックスを、酸または塩により凝固させることにより、得られる。例文帳に追加

The hybrid filler is obtained by coagulating with an acid or salt a compounded latex comprising an amide-modified rubber(e.g. amide-modified SBR) and water-glass. - 特許庁

本発明に係るインクジェットプリンタ用記録媒体は,無機物充填剤と,親水性結合剤と,コア-シェル構造の陽イオン性ラテックスとポリアミド-エピクロロヒドリン樹脂とを含むインク受容層形成用組成物を有する。例文帳に追加

The inkjet printer recording medium has an inorganic filler, a hydrophilic bonding agent and an ink-acceptance layer forming composition which contains a cationic latex of core-shell structure and a polyamide-epichlorohydrin resin. - 特許庁

シリル化ウレタンと、エポキシ化合物と、ゴムラテックスと、を含む有機繊維コード用接着剤組成物、並びにそれを用いたゴム補強材、タイヤおよび接着方法である。例文帳に追加

The adhesive composition for the organic fiber code contains a silylated urethane, an epoxy compound and rubber latex, and the rubber-reinforcing material, while the tire and the method of bonding by using the same are provided. - 特許庁

アルミニウム化合物は、凝固剤浸漬法で、例えばカルボキシル化ニトリルラテックスを含むカルボキシル化ポリマーの水性分散液から手袋を製造するために使用できる。例文帳に追加

The aluminum compound can be used to manufacture gloves from an aqueous dispersion of the carboxylated polymer including, for example, a carboxylated nitrile latex, in a coagulation dip process. - 特許庁

その被膜は、第1のゴムのラテックスと加硫剤とを主成分として含む水性処理剤を繊維シートに塗布して乾燥することによって形成された被膜である。例文帳に追加

The coating is formed by applying water-based treatment agent containing first rubber latex and vulcanizing agent as the main constituent to the fiber sheet and drying it. - 特許庁

かかる構造体は、特定のタイプの架橋性酢酸ビニル−エチレン(VAE)エマルジョンコポリマーラテックスバインダーをそれに適用して架橋することによって強化されている天然及び/又は合成繊維を含む例文帳に追加

The structure comprises natural and/or synthetic fibers wherein the fibers are consolidated by application thereto, and by cross-linking of, a certain type of cross-linkable, vinyl acetate-ethylene (VAE) emulsion copolymer latex binder. - 特許庁

本発明のゴムセメント組成物は、天然ゴムラテックスを脱蛋白処理して得られる天然ゴムを含むゴム成分に、カーボンブラックと、有機溶剤とが配合されてなる。例文帳に追加

The rubber cement composition includes a carbon black and an organic solvent added to a rubber component containing a natural rubber obtained by applying a protein-removing process to a natural rubber latex. - 特許庁

天然ゴムラテックスに極性基含有単量体をグラフト重合し、凝固、乾燥してなる変性天然ゴムとアミン系老化防止剤とを含むゴム組成物。例文帳に追加

The rubber composition comprises a modified natural rubber, obtained by graft-polymerizing a polar group-containing monomer onto a natural rubber latex followed by coagulation and drying, and the amine antioxidant. - 特許庁

種々の用途において有用な組成物は、連続相としての水並びに分散相としての、色素及びその色素用安定剤の両者が連合している疎水性ポリマー粒子を含むラテックスを含んでなる。例文帳に追加

The composition useful in a variety of uses, contains a latex which contains hydrophobic polymer particles uniting the both of water as a continuous phase and a pigment and a pigment stabilizer as dispersed phases. - 特許庁

本発明のハイブリッドフィラーは、アミノ変性ゴム(例えば、アミノ変性XSBRなど。)と、水ガラスとを含む配合ラテックスを、酸または塩により凝固させることにより、得られる。例文帳に追加

The hybrid filler is obtained by coagulating with an acid or salt a compounded latex comprising an amino-modified rubber(e.g. amino-modified XSBR) and water-glass. - 特許庁

コート白ボールの裏面に塗工する紙塗工用組成物であって、コアシェル型共重合体ラテックスを含有するバインダーと、顔料とを含む紙塗工用組成物。例文帳に追加

This paper-coating composition for being applied on the back sides of coated white cardboards comprises a binder containing a core-shell type copolymer latex and a pigment. - 特許庁

天然ゴムラテックスに極性基含有単量体をグラフト重合し、凝固、乾燥してなる変性天然ゴムと熱硬化性樹脂とを含むゴム組成物。例文帳に追加

The rubber composition comprises a modified natural rubber, obtained by graft-polymerizing a polar group-containing monomer onto a natural rubber latex followed by coagulation and drying, and a thermosetting resin. - 特許庁

式(II)で示される蛍光増白剤の、少なくとも1種のラテックスバインダーおよびこれとは異なる少なくとも1種の合成コバインダーを含む水性コーティングスリップを増白させるための使用。例文帳に追加

The use of fluorescent brightener of the formula (II), for brightening aqueous coating slips comprising at least one latex binder and at least one synthetic co-binder differing therefrom. - 特許庁

さらに別のゴム系感圧接着剤は、原料天然ゴムラテックスを遠心分離して得られる漿液中に含まれる天然ゴムを主ゴム成分として含む例文帳に追加

Still another adhesive may comprise, as the main rubber component, natural rubber contained in a serum obtained by centrifugal separation of the starting natural rubber latex. - 特許庁

ノルボルネン系重合体等からなる基体の少なくとも片面に、膨潤性合成雲母等の無機層状化合物と、ポリ塩化ビニリデンラテックスと、を含む層を有する積層材料により本課題は解決される。例文帳に追加

The laminated material is constituted by providing a layer containing an inorganic laminar compound such as swellable synthetic mica or the like and a polyvinylidene chloride latex on at least the single surface of a substrate comprising a norbornene polymer or the like. - 特許庁

本発明の補強用コードは、本発明のコーティングラテックスを乾燥させることによって形成されたコーティング膜でコーティングされている、補強材料からなるストランドを含む例文帳に追加

The reinforcing cord of the present invention comprises strands of a strengthening material coated with a coating film formed by drying the coating latex of the present invention. - 特許庁

本発明のゴム補強用コードは、結節強度が500MPa以上の炭素繊維束に、ゴムラテックスを含む樹脂組成物が含浸されてなることを特徴とするものである。例文帳に追加

This rubber reinforcing cord is prepared by impregnating a carbon fiber bundle having a knot strength of500 MPa with a resin composition containing rubber latex. - 特許庁

乳化重合にて得られる重合体ラテックス/添加剤混合液から微粉がほとんどなく、かつ取り扱いやすい形態として添加剤を含む重合体を回収すること。例文帳に追加

To provide a method for recovering a polymer containing additives from a mixed liquid of additives/polymer latex obtained by an emulsion polymerization, in an easy form to handle with very few fine particles. - 特許庁

ジャスモン酸及びその誘導体からなる群から選択される1種以上の化合物と、植物矮化剤とを有効成分として含むことを特徴とするラテックス増産剤。例文帳に追加

The latex production increasing agent includes, as active constituents: one or more kinds of compounds selected from the group consisting of jasmonic acid and its derivatives; and a plant growth retardant. - 特許庁

天然ゴムラテックスに極性基含有単量体をグラフト重合し、凝固、乾燥してなる変性天然ゴムと変性スチレン−ブタジエンゴムとを含むタイヤ用トレッドゴム組成物。例文帳に追加

This tread rubber composition for tires comprises a modified natural rubber prepared by graft-polymerizing a polar group-containing monomer to a natural rubber latex and then coagulating and drying the graft polymer, and a modified styrene-butadiene rubber. - 特許庁

プライコーティングゴム、スキージーゴムないしタイゴムが、天然ゴムラテックスに極性基含有単量体をグラフト重合し、凝固、乾燥してなる変性天然ゴムを含むゴム組成物よりなる空気入りタイヤ。例文帳に追加

The pneumatic tire is provided, whose ply coating rubber, squeegee rubber or tire rubber comprises a rubber composition containing modified natural rubber obtained by performing graft polymerization of natural rubber latex with a monomer having a polar group, and solidifying and drying the obtained. - 特許庁

水溶性高分子水溶液、水性ラテックス、水性エマルジョンの1種または2種以上からなる主剤と、イソシアネート化合物からなる硬化剤と、一般式(1)で表されるイミド構造を有する化合物とを含む例文帳に追加

The composition comprises a main agent comprised of one or two or more from among an aqueous solution of a water-soluble polymer, an aqueous latex and an aqueous emulsion, a curing agent comprised of an isocyanate compound, and a compound having an imide structure represented by general formula (1). - 特許庁

トレッドアンダークッション及び/又はベルトアンダークッションが、天然ゴムラテックスに極性基含有単量体をグラフト重合し、凝固、乾燥してなる変性天然ゴムを含むゴム組成物よりなる空気入りタイヤ。例文帳に追加

In the pneumatic tire, the tread under cushion and/or the belt under cushion comprises a rubber composition containing a modified natural rubber obtained by graft-polymerizing a polar group-containing monomer on a natural rubber latex and solidifying and drying it. - 特許庁

沸点150℃以上の疎水性高沸点有機溶媒及び油溶性染料を少なくとも含む着色微粒子分散物と、ポリマーラテックスとを含有してなる着色組成物。例文帳に追加

The objective coloring composition comprises colored fine particle dispersion including at least a hydrophobic high-boiling organic solvent boiling at150°C and an oil-soluble dye and a polymer latex. - 特許庁

ゴム系感圧接着剤は、原料天然ゴムラテックス中に含まれる粒子径1μm以下の微粒子を主構成成分とする天然ゴムを主ゴム成分として含む例文帳に追加

This rubber-based pressure-sensitive adhesive comprises, as its main rubber component, natural rubber mainly composed of fine particles contained in a starting natural rubber latex and having a particle size of 1 μm or below. - 特許庁

アクリル樹脂と、エポキシ化合物と、硬化剤と、ゴムラテックスと、を含む有機繊維コード用接着剤組成物、並びにそれを用いたゴム補強材、タイヤおよび接着方法である。例文帳に追加

The adhesive composition for an organic fiber cord contains an acrylic resin, an epoxy compound, a curing agent, and a rubber latex, while the rubber reinforcing material and the a tire, and the method of the adhesion uses the same. - 特許庁

円筒状容器10に収容したゴムラテックス1と粘着剤2との混合溶液3に、凍結防止剤4を注入攪拌する凍結防止剤注入攪拌ステップS1を含む例文帳に追加

The method for producing the sealing agent for the blowout of the tire comprises an antifreezing agent-injecting and stirring step S1 for injecting an antifreezing agent 4 into a mixed solution 3 of a rubber latex 1 and an adhesive 2 stored in a cylindrical container 10 and stirring the resultant mixture. - 特許庁

エチレン性不飽和酸単量体を共重合した共役ジエン系ゴムラテックスを含むディップ成形用組成物であって、ラテックスpH10における該共役ジエン系ゴムラテックスを構成する共重合体のメチルエチルケトン不溶解分が30重量%以下、ディップ成形用組成物のpHが8.5以上であり、かつ、含硫黄加硫剤、該加硫剤用の加硫促進剤および酸化亜鉛をいずれも実質的に含んでいないことを特徴とするディップ成形用組成物。例文帳に追加

The dip forming composition comprises a conjugated diene rubber latex obtained by copolymerizing an ethylenically unsaturated acid monomer with methyl ethyl ketone insolubles in the copolymer constituting the conjugated diene rubber latex at a pH of the latex of 10 of30 wt.%, and has a pH of ≥8.5 and, simultaneously, is substantially free of any of a sulfur- containing vulcanizing agent, a vulcanization accelerator for the vulcanizing agent, and zinc oxide. - 特許庁

例文

疎水性ポリマー部位単独、又は疎水性ポリマー部位と親水性ポリマー部位とを有するポリマーからなるラテックス微粒子に油溶性化合物を含む微粒子を含む分散物、これを含むインク、及びさらにそのインクを用いたインクジェット記録方法である。例文帳に追加

The method for inkjet recording is carried out by using the ink. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS