1016万例文収録!

「二値画像」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 二値画像の意味・解説 > 二値画像に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

二値画像の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 811



例文

輪郭抽出手段3は、ある時刻(T)における入力画像I(T)に対してSOBELオペレータなどの微分フィルタを用いて輪郭抽出を行い、所定のしきい化した結果を輪郭画像記憶手段4に時刻(T)における輪郭画像E(T)として書き込む。例文帳に追加

A contour extraction means 3 extracts a contour by using a differential filter such as an SOBEL operator from an input image I(T) at a certain time (T) and writes a result obtained by binarizing the contour by a prescribed threshold in a contour image storage means 4 as a contour image E(T) at the time (T). - 特許庁

タイヤの基礎データをFEMにより解析して接地位置と接地圧力を求め、これらのデータから接地面画像を生成して、さらに、この接地面画像に所定の階調幅で色づけを行い、さらに、所定の閾を用いて接地形状の輪郭を表す画像を生成するものである。例文帳に追加

The method for processing a grounding surface of a tire comprises the steps of analyzing fundamental data of the tire by an FEM to obtain a grounding position and a grounding pressure, generating a grounding image from these data, further coloring the image in a predetermined gradation width, and further generating a binarized image displaying a profile of a grounding shape by using predetermined threshold value. - 特許庁

ここで、base'は、階調処理前の画像に対しエッジ保存平滑化及び対数変換を行うことにより得られる第一の画像の画素を表し、white'は、階調処理前の画像に対し平滑化及び対数変換を行なうことにより得られる第画像の画素を表し、a、b及びcは、それぞれ、第一の定数、第の定数、及び、第三の定数を表す。例文帳に追加

The base' represents a pixel value of a first image obtained by edge preserving smoothing the image before tone-corrected and then performing logarithmic transformation thereof, the white' represents a pixel value of a second image obtained by smoothing the image before tone-corrected and then performing logarithmic transformation thereof, and a, b and c represent, respectively, a first constant, a second constant and a third constant. - 特許庁

画像処理装置2は、パターンで塗られた入力画像600に含まれる画像要素の形状(又はエッジ情報)をJBIG2のテキスト領域符号化処理又はジェネリック領域符号化処理により符号化し、画像要素を構成するパターンをJBIG2のハーフトーン符号化処理により符号化する。例文帳に追加

An image processing apparatus 2 encodes a shape (or edge information) of an image element included in an input image 600 painted in a binary pattern through JBIG2 text region encoding processing or generic region encoding processing and encodes the binary pattern constituting the image element through JBIG2 halftone encoding processing. - 特許庁

例文

検出面に接触した部分からの光を透過し、非接触部分の光を吸収する構成のイメージガイドを通して取得したアナログ画像信号を化する画像処理回路に関し、検出面に接触した部分からの光を透過し、非接触部分の光を吸収する構成のイメージガイドを通して取得したアナログ画像信号を正確に化できる画像処理回路を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an image processing circuit that allows light from a part contacting a detection surface to transmit therethrough and that can accurately binarize analog image signals acquired through an image guide configured to absorb light from a non-contacting part. - 特許庁


例文

評価計算部47は、化部30で生成された修正信号と出力画素記憶部50に記憶されている二値画像信号とに基づいて、例えば5×5画素で構成されるブロック毎に、評価画素について更新するか否かの指標となる評価を計算する。例文帳に追加

An evaluation value calculator 47 calculates the evaluation value serving as an index whether an evaluation pixel has been updated, for each block composed of, for instance, 5×5 pixels, based on the correction binary signal generated by a binarization part 30 and a binary image signal stored in an output pixel value storage part 50. - 特許庁

この演算装置14では、撮影カメラ11で撮影した画像を取り込み、その画像データに対して光ケーブル用スペーサ1の進行方向に微分処理を行い、さらに所定のしきいを用いて化処理を行って、得られた化データに従って着色トレーサの異常を検出する。例文帳に追加

This arithmetic unit 14 takes in the image photographed by the photographing camera 11, performs differentiation processing in the advance direction of the spacer 1 for the light cable with respect to the image, further performs binarization processing using a predetermined threshold value and detects the abnormality of the color tracer according to the obtained binarization data. - 特許庁

第1のエッジ抽出手段28は、濃淡画像に対して物品Bの内部に埋入された異物Fと物品Bの表面に露出する異物Fとの輪郭が併せて抽出可能する閾を用いて化した二値画像からエッジを抽出する。例文帳に追加

A first edge extracting means 28 extracts an edge from a binarized binary image using a threshold allowing extraction of contours of both a foreign substance F buried inside the article B to a contrast image and a foreign substance F exposed on the surface of the article B. - 特許庁

画像入力デバイスの所定の画素部毎に、各設定入力に対する全画素部からの出力を略等しくする第一の補正係数と、該第一の補正係数の補間計算により、画像入力時における各画素部の入力に応じた第の補正係数とを算出して、該第の補正係数により、画像入力デバイスの各画素部からの出力を補正する。例文帳に追加

A first correction coefficient for substantially equalizing the output values from all pixel parts is calculated at each specified pixel parts of an image input device; a second correction coefficient corresponding to the input value at each pixel part at the time of image input is calculated by interpolating the first correction coefficient; and the output value from each pixel part of the image input device is then corrected by the second correction coefficient. - 特許庁

例文

中央処理部7は、欠陥の画素から所定画素数の範囲内にある画素についてリファレンス画像の階調と被検査画像の階調との差分を求め、その差分の絶対が第βよりも大きいか否かを判定する。例文帳に追加

Next, with respect to each pixel falling in the scope separated from each defective pixel by a predetermined number of pixels, the central processor 7 so calculates the difference between the gradation value of the reference picture and the gradation value of the inspected picture as to judge whether the absolute value of the difference is larger than a second threshold β or not. - 特許庁

例文

そして抽出された細胞本体部を画像から除去して、線要素を主に含む画像を取得し、細胞本体部が除去された画像に対して細線化処理を行って、線要素の線幅が1画素の細線化画像を得た後、ノイズ除去処理を行って細胞突起抽出処理画像を得る。例文帳に追加

After the extracted cell body is removed from the binarized image, an image mainly including line elements is obtained, a line thinning process is applied to the image whose cell body is removed and a line thinned image having a line width of one pixel in the line element is obtained, a noise removing process is applied and an image processed by a cell protrusion extraction process is obtained. - 特許庁

例えば、多でとり得るAと多のダイナミックレンジの半分より小さいRとから作られるで、かつ共にダイナミックレンジの範囲内に入るであるA−RとA+Rとを二値画像0と1に当てる。例文帳に追加

For example, a value constituted of a value A being multiple values and a value R smaller than the half of the multi-value dynamic range and a value which is present within the range of the dynamic range, that is, A-R and A+R are assigned to the value 0 and value 1 of the binary image. - 特許庁

領域抽出手段107は、化手段105により得られた複数の画像から、所定を有する画素群(黒画素の固まりの組)を含む領域(黒領域)を抽出する。例文帳に追加

An area extracting means 107 extracts an area (black area), which includes a pixel group (the set of the groups of black pixels) having a prescribed value, from the plural binary images provided by the binarizing means 105. - 特許庁

領域抽出手段107は、化手段105により得られた複数の画像から、所定を有する画素群の領域(黒領域)を抽出する。例文帳に追加

An area extraction means 107 extracts the area (black area) of the group of pixels having a prescribed value from the threshold processed pictures obtained by the means 105. - 特許庁

CPU9は画像メモリ7のメモリ残量を検出し、これが規定以下であれば化ディザ処理部5を選択し、それ以外の場合は化ED処理部4を選択する。例文帳に追加

A CPU 9 detects the remaining capacity of an image memory 7 selects the binarizing dither processing part 5 when the remaining capacity equal to or smaller than a prescribed value and selects the binarizing ED processing part 4 in other cases. - 特許庁

化処理の際の閾の調整度合いを可変させることによって、その化処理後の画像データに対して文字/絵柄分離処理を行う場合であっても、その処理を良好に行うことを可能にする。例文帳に追加

To obtain an image processor in which character/pattern separation of binarized image data can be carried out well, even when it is performed by varying the degree of adjustment of the threshold at the time of binarization. - 特許庁

さらに、ピース32ごとに設定されるしきいを用いて化した二値画像を用いて欠陥候補再抽出手段15により欠陥候補領域が再抽出される。例文帳に追加

Further, the candidate flaw area is re-extracted by a candidate flaw re-extraction means 15 using a binary image binarized by using a threshold value set for each piece 32. - 特許庁

電子線装置において、画像の解像度を必要なに確保しながら、次電子の透過率を向上させる。例文帳に追加

To improve transmissivity of secondary electrons while securing resolution of a picture to a required value in an electron beam device. - 特許庁

撮影した画像をトナー付着部を0、キャリアによってトナーが引き剥がされた部位を1として、化する。例文帳に追加

The photographed image is binarized by defining toner deposited parts as 0 and parts from which toner has been peeled by carrier as 1. - 特許庁

算出されたに基づいて決定した前記複数の位置座標の座標変換方法で、第画像の位置座標を座標変換する。例文帳に追加

By the coordinate transformation method of the plurality of position coordinates determined on the basis of the calculated value, the position coordinates of the second image are coordinate-transformed. - 特許庁

ピクセル次元アレイとして表されたデジタル画像にメッセージ・データを含む透かし信号を埋め込む方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for embedding a watermark signal that contains message data in a digital image represented as a two-dimensional array of pixel values. - 特許庁

この二値画像を電子線で媒体上に描画し、凹部と凸部とを有する計算機ホログラム媒体を作成する。例文帳に追加

The binary images are plotted on the medium by electron beams and the computer hologram medium having recessed parts and projecting parts is formed. - 特許庁

他の部分についてはカラー画像の明度成分をもとに擬似中間調処理により化して出力する。例文帳に追加

For other sections, binarization is performed by pseudo halftone processing based on the brightness component of the color image for output. - 特許庁

S16,S18においてマウスにて指定された部品画像における各基準点の実際の次元の座標をキーボードにより入力する。例文帳に追加

Real two-dimensional coordinate values of the respective reference points in the component image designated by the mouse at S16 and S18 are input with a keyboard. - 特許庁

この画像上で前記2つのマークを検出してその位置関係と、ネックリング部の最大幅とから締付け状態を判定する。例文帳に追加

Two marks are detected on the binarized image to judge the tightened state from the position relation and the maximum width of the neck ring part. - 特許庁

化回路53は初期設定時およびダストアラートモード実行時に生成された画像信号に基づいてゴミの像を抽出する。例文帳に追加

The binary circuit 53 extracts images of dusts based on the image signal generated during the initial setting and dust alert mode execution. - 特許庁

また、白黒情報を取得することによっても、エッジ検出と同様に、画像の輪郭を抽出することができる。例文帳に追加

Further, outlines of the images can be extracted similarly to the edge detection by obtaining black-and-white binary information. - 特許庁

高画質かつ高圧縮率で二値画像の符号データを生成することができる符号化装置を提供する。例文帳に追加

To provide an encoding apparatus capable of producing code data of a binary image with high picture quality and high compressibility. - 特許庁

化処理後の画像データ内において、ラベリング処理が実行され、複数の部位に対して互いに異なるラベルが割り当てられる。例文帳に追加

In binarized image data, labeling processing is executed to assign different labels to a plurality of areas. - 特許庁

これらつの差分画像から、各ピクセル毎に差分の積を演算し、各ピクセル毎の「カドの度合」を算出する。例文帳に追加

The product of difference values is calculated for each pixel from these two difference images, and the 'degree of edge' is calculated for every pixel. - 特許庁

この二値画像に基づいて文字領域検出部101において文字領域が抽出され、文字領域座標109が得られる。例文帳に追加

On the basis of this binary image, a character area is extracted in a character area extracting part 101 nd character area coordinates 109 are obtained. - 特許庁

被写体の色を忠実に再現するために用いる第の色情報を前記複数の撮影画像の画素から算出する。例文帳に追加

Second color information used for faithful reproduction of colors of the subject is calculated from the pixel values of the plurality of photographed images. - 特許庁

商用電源周波数 X[Hz]の倍以上ののフレームレート Y[フレーム/秒]で撮像素子104から画像信号が読み出される。例文帳に追加

Image signals are read from an image sensor 104 at a frame rate Y [frame/sec] which is twice or more a commercial power supply frequency X [Hz]. - 特許庁

処理対象図形特定部16は、画像をスキャンし、輪郭抽出処理の対象となる図形を特定する。例文帳に追加

A specifying part 16 for a diagram to be processed scans binary images to specify the diagram to be subjected to a contour extraction process. - 特許庁

そしてこの画像の特徴部分から蛋白質結晶の有無を判断する結晶化判定を行う。例文帳に追加

The crystallization discrimination for discriminating the presence or absence of the protein crystal is performed from the characteristic part of the binarization image. - 特許庁

画像処理部20において、パターン記憶部207は、形成されるドットの形状を表すパターン信号を複数種類記憶している。例文帳に追加

A pattern storage section 207 in an image processing section 20 stores a plurality of kinds of binary pattern signals for denoting the shape of formed dots. - 特許庁

被検査面の画像のみに基づいて被検査面のエッジライン上の欠陥を検出可能な欠陥検査方法を提供する。例文帳に追加

To provide a defect inspection method which enables detection of defects on an edge line of a surface to be inspected, only on the basis of the binarized images of the surface to be inspected. - 特許庁

続いてステップ5で、輝度の高い方の画像データ(粒子部)の、全領域対する面積率を算出する。例文帳に追加

Then, in step 5, an area rate to the whole area of binarized image data (particle part) having higher brightness is calculated. - 特許庁

画像上において、左室の原点及びそれを通る軸線の角度に基づき左室の輪郭上に2つの端点A,Bが定められる。例文帳に追加

On a binary image, two endpoint nodes A and B are fixed on the contour of the left ventricle based on the origin of the ventricle and an axial line passing the origin. - 特許庁

この作業をすべての連結成分について行い(S11)、最後に、二値画像を生成し(S12)、出力する(S13)。例文帳に追加

The operation is repeated for all connection components (S11), and finally a binary image is generated (S12) and outputted (S13). - 特許庁

そして化、細線化、太線化、領域ラベリングなどの画像処理を組み合わせ尾根線成分の尾根を検出する。例文帳に追加

Image processings such as binarization, line thinning, line thickening, and area labeling are combined to detect a ridge of the ridge line component. - 特許庁

自動露出調整機能により撮影して得られた画像データ31に基づいて化テーブル340を作成する。例文帳に追加

A binarization table 340 is created on the basis of image data 31 obtained by taking a photograph by an automatic exposure adjustment function. - 特許庁

媒体の領域に潰れ、滲み、かすれ等や、濃淡の偏りが存在しても、媒体の文字を正しく反映した二値画像データを作成する。例文帳に追加

To prepare binary image data that correctly reflect characters on a medium even though there are paint out, a blot or blur, a bias of gradation, etc., in the medium area. - 特許庁

生成した第の距離画像の画素ごとの濃淡が対応する分布範囲に含まれているか否かを判断する。例文帳に追加

It is determined whether the contrast value for each of the pixels in the generated secondary distance image is included in the corresponding distribution range. - 特許庁

特徴画素抽出部20は、検出対象を被写体に含む画像化してドットパターンを取得する。例文帳に追加

A feature pixel extraction part 20 obtains a dot pattern by binarizing an image contained in a subject as a detection target. - 特許庁

そして、二値画像にラベル付けの処理を施した後、ラベル付けられた各領域についての所定の特徴量を求める。例文帳に追加

Then, a labeling processing operation is executed to the binary image, and prescribed feature variables are found regarding respective labeled regions. - 特許庁

輪郭抽出部30は、各断層画像化することで大腿骨遠位端の内側顆の輪郭線を求める。例文帳に追加

A profile extracting section 30 acquires profile lines of the medial condyle of the distal end of the thigh bone by binarizing each tomographic image. - 特許庁

高圧縮率を実現できる二値画像符号化装置および方法ならびに情報記録媒体を得ることを目的とする。例文帳に追加

To provide binary picture encoding device/method for achieving a high compression rate and to provide an information recording medium. - 特許庁

二値画像からマークを点数化して抽出し、該マークからなるパターンが所定パターンかどうか判定する。例文帳に追加

To extract a mark as points from a binary image and to decide whether or not the pattern formed of the mark is a specific pattern. - 特許庁

例文

化後の画像における周期的なドットの配置および規則的なドットの成長パターンを防止する。例文帳に追加

To provide an image processing unit that can prevent periodic dot arrangement and a regular dot grown pattern from being caused in an image after threshold processing. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS