1016万例文収録!

「作動方向」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 作動方向に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

作動方向の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2615



例文

ブレーキピストン(7)は作動油による操作で弾発力貯留機構の作用力と同一方向にも付勢可能である。例文帳に追加

The brake piston 7 can also apply pressure by hydraulic operation to the same direction of operation force the spring force reserve mechanism 11. - 特許庁

緊急時には、プリテンショナが作動してスプール4およびロッキングベース23がともにベルト巻取り方向に急速に回転する。例文帳に追加

At emergency, a pretensioner is activated and the spool 4 and a locking base 23 are also rapidly rotated in a belt-retracting direction. - 特許庁

リタード機構33は、複数の伸長係合部材61を軸方向移動させるように作動する第1ボールランプアクチュエータ43を含む。例文帳に追加

The retarding mechanism 33 includes a first ball ramp actuator 43 which actuates to axially move a plurality of elongation engagement members 61. - 特許庁

好ましくは、ケーシング(28)は、ターボジェットエンジン内で低圧で作動する軸方向コンプレッサのケーシング(28)を形成する。例文帳に追加

Desirably, the casing (28) produces the casing (28) in the shaft direction that will operate at a low pressure within the turbojet engine. - 特許庁

例文

作動時にばね32の弾性力に抗してピン30をドアロック解除方向に移動させるソレノイドアクチュエータ36を備えている。例文帳に追加

A solenoid actuator 36 is provided to move the pin 30 in a door unlocking direction against the elastic force of the spring 32 during operation thereof. - 特許庁


例文

パーキングブレーキ作動時には、カムレバー19を揺動変位させて、上記パッド7aをロータ1の直径方向内方に変位させる。例文帳に追加

In actuating a parking brake, rocking displacement is applied to a cam lever 19 to inwardly displace the pad 7a in the diameter direction of the rotor 1. - 特許庁

カム13がカムシャフト11の軸方向にスライドすることによりバルブリフト量およびバルブ作動角が連続無段に可変制御される。例文帳に追加

The cam 13 slides in the axial direction of the camshaft 11, so that the valve lift amount and the valve operational angle are variably controlled continuously and steplessly. - 特許庁

車両が完全に停止する前に逆方向にシフトチェンジした場合に駐車ブレーキが不必要に作動するのを防止する。例文帳に追加

To prevent a parking brake from unnecessarily being applied when a shift change in a reverse direction is performed before a vehicle is totally stopped. - 特許庁

液圧シリンダ52の正方向作動の前期には、ブラシ保持具20がコレット50と共に一定距離α前進する。例文帳に追加

A brush retaining unit 20 is forwarded by a constant distance α with the collet 50 in the former stage of positive direction operation of the liquid pressure cylinder 52. - 特許庁

例文

コイルを取り囲む1つまたは複数の円筒状のマグネット118は、電流がコイルを通じて移動している方向に基づいてピストンを作動させる。例文帳に追加

One or more cylindrical magnets 118 surrounding the coil operate the piston based on the direction wherein a current migrates through the coil. - 特許庁

例文

また、複数の電極対ユニットを、流体流路内で、ポンピング作動流体の流れ方向に沿って、縦列または並列に配設する。例文帳に追加

Also, a plurality of paired electrode units are disposed in tandem placement or in parallel in the fluid channel along the flowing direction of the pumping actuation fluid. - 特許庁

エンジンの切り状態で方向切換弁は給油位置にあるが、油圧ポンプ17が停止していることからPTOブレーキを作動させない。例文帳に追加

Since the directional switching valve is in the oil supplying position in an engine stopped state, but a hydraulic pump 17 is stopped, the PTO brake is not operated. - 特許庁

方向作動の後期には、テーパ部材90の前進が阻止され、コレット50がブラシ保持具20に対して前進する。例文帳に追加

The forwarding of a tapered member 90 is inhibited in the latter stage of the positive direction operation and the collet 50 is forwarded to the brush retaining unit 20. - 特許庁

次に、EA作動時でのベルト引出し力により、たる形状の力伝達部材3′はピストン4を押し戻す方向に押圧する。例文帳に追加

Then by a belt unwinding force when EA operates, the barrel- shaped force transmitting member 3' presses the piston 4 in a pressing back direction. - 特許庁

このステープル留め装置は、軸方向に選択的に作動可能なアクチュエータ、および開位置と閉位置との間で移動可能なアンビルを有する。例文帳に追加

The stapling device has an actuator that is selectively actuatable in an axial direction and an anvil that is movable between open and closed positions. - 特許庁

ガスタービンエンジン(10)用のロータ組立体(14)は、円周方向リム応力が減少した状態で作動する。例文帳に追加

To operate a rotor assembly 14 for a gas turbine engine 10 with reduced circumferential direction rim stress. - 特許庁

第1作動面は、第1面に沿ってレバーを移動させるように、第1面に対して垂直な方向に延設される。例文帳に追加

The first surface extends in a direction substantially perpendicular to the first plane to move the lever along the first plane. - 特許庁

また、左ブレーキペタル9が踏み込まれると、ブレーキロッド34が矢印 方向に引かれ、直接左後輪ブレーキ装置が作動する。例文帳に追加

When a left brake pedal 9 is stepped on, the brake rod 34 is pulled in the arrow 5 direction and the left rear wheel brake device is directly operated. - 特許庁

更に、駆動輪の作動方向に基づいて遊動輪に加えられるべき力を決定することと、その力を遊動輪に加えることとを含む。例文帳に追加

The method further includes determining a force to be applied to the idler based on a direction of operation of the drive wheel and applying the force to the idler. - 特許庁

上記連動部材2,3はシフトレバー1の軸方向とほぼ直交する面内において作動してスイッチをオンオフさせるものとする。例文帳に追加

The interlocking members 2 and 3 operate to switch on or off in a plane substantilly perpendicular to the axis direction of the shift lever 1. - 特許庁

そのため、径方向外側からフランジ部22へ作動油の力が加わると、フランジ部22はセパレートプレート50側へ押し付けられる。例文帳に追加

When the force of operating oil is applied from the radial outside to the flange portion 22, the flange portion 22 is therefore pushed against the side of the separate plate 50. - 特許庁

方向作動型の絞りの絞り量を簡単にしかも精度よく調整できる可変絞り弁を提供する。例文帳に追加

To provide a variable throttle valve adjusting a throttle amount of a two-way operation type throttle easily and precisely. - 特許庁

車体下方に加わる加速度に対してもアクチュエータレバーをロック方向作動させることができるようなシートベルト用リトラクタを提供する。例文帳に追加

To operate an actuator lever in the lock direction for even acceleration applied downward of a car body. - 特許庁

クラッチ機構を作動させて変速を行うスライドカムの必要移動ストロークを減少させて変速機の軸方向寸法を小型化する。例文帳に追加

To miniaturize a dimension in the axial direction of a transmission by reducing a required moving stroke of a slide cam for shifting by operating a clutch mechanism. - 特許庁

リフターワイヤー39が切断されると、ワイヤーアーム37が左方向に回転し、制動機構38(具体的にはブレーキカム73)が作動する。例文帳に追加

When the lifter wire 39 is cut off, the wire arm 37 rotates leftward, and the braking mechanism 38 (a brake cam 73, specifically) is activated. - 特許庁

ロッド3には、軸方向貫通孔3aからピストン内摺動面14に向けて作動媒体を噴出させるロッド噴出口18が設けられている。例文帳に追加

A rod 3 has a rod jet 18 for jetting the operating medium from an axial through-hole 3a toward a piston sliding face 14. - 特許庁

大径ピストン31内には、軸方向に燃料通路12が形成してあり、逆止弁34を介して油圧室32へ作動油を供給する。例文帳に追加

A fuel passage 12 is formed in the large diameter piston 31 in a moving direction and supplies working oil to the hydraulic chamber 32 via a check valve 34. - 特許庁

粉末通路は、その作動位置において、粉末導管(16)の充填端部の上方に、粉末通路軸の垂直方向成分に沿って配置される。例文帳に追加

At its operation position, the powder passage (29) is disposed along the vertical component of the axis of the powder passage (29) above an filling end of the powder conduit (16). - 特許庁

駆動系のトルクフローの方向にかかわらず、クラッチの押圧力を一定に維持するように作動するボールランプ機構を提供すること例文帳に追加

To provide a ball lamp mechanism to work so as to maintain pressurizing force of a clutch constant regardless of the direction of torque flow of a driving system. - 特許庁

かご(1)の過速度が上昇方向に起きると、過速度調速機(5)のトリッピング機構(14)がロープ・ブレーキ(15)を作動させる。例文帳に追加

If over-speed of the car 1 occurs in the rising direction, a tripping mechanism 14 of the over-speed governor 5 actuates a rope brake 15. - 特許庁

左右両方向に反動防止ができるように一対のラチェット80・ラチェット爪81を逆向きに配置し、選択作動させる。例文帳に追加

A pair of ratchet 80 and ratchet claw 81 are arranged in the reverse direction to prevent reaction in both of left and right directions to allow selective operation. - 特許庁

エアバッグ等の作動を妨げることがなく、また簡単に装着および取り外しができる乗物の操舵方向表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a steering direction display device for a vehicle capable of being mounted and removed simply without hindering the motion of an air bag etc. - 特許庁

エアバッグの展開方向を規制すると共に、エアバッグが作動する以前での室内衝撃に対応可能なピラートリム構造とする。例文帳に追加

To provide a pillar trim structure capable of regulating a developing direction of an air bag and coping with an indoor impact before the air bag operates. - 特許庁

このようにして、火薬式プリテンショナの作動と共に、スプールがモータの負荷を受けずにシートベルト引き出し方向に回転可能となる。例文帳に追加

The spool does not receive the load of the motor, and becomes rotatable in the seat belt drawing-out direction with the operation of the explosive pretensioner. - 特許庁

ラジアル方向作動するダンパー手段113は、中間支持部材109A,109Bとステーター部材110との間に挿入される。例文帳に追加

A damper member 113 operated radial-directionally is inserted between the intermediate support members 109A, 109B and a stator member 110. - 特許庁

車両の進行方向前方に存在するカーブを通過する際において、適切に安全装置を作動させる。例文帳に追加

To appropriately operate a safety device when a vehicle passes a curve existing ahead of the travel direction of the vehicle. - 特許庁

リザーバ7は、作動油の収容部7aを狭める方向に移動可能な蓋7bをばね7cにより加圧させるように構成する。例文帳に追加

The reservoir 7 is constructed so that a lid 7b movable in the direction of narrowing a storing part 7a for the hydraulic fluid is pressurized by a spring 7c. - 特許庁

駆動軸14は、作動ロッド10と従動レバー15を取り外したときは、軸受25の軸方向にスライドできるようにしている。例文帳に追加

The drive shaft 14 is slidable in the axial direction of the bearing 25 when the working rod 10 and the driven lever 15 are removed. - 特許庁

弁体65はソレノイドコイル67への通電により軸方向に摺動するプランジャ66により開閉作動する。例文帳に追加

The valve body 65 is opened and closed by a plunger 66, sliding in the axial direction by energization to a solenoid coil 67. - 特許庁

方向モードにおける高圧ランプの共鳴動作に対する作動方法および対応するシステムおよび電子安定器例文帳に追加

OPERATION METHOD FOR RESONANCE ACTION OF HIGH-PRESSURE LAMP IN LONGITUDINAL DIRECTION MODE, CORRESPONDING SYSTEM, AND ELECTRONIC BALLAST - 特許庁

下向きおよび上向きの走行方向で容易に作動し、容易にリセットされるプログレッシブ安全装置を形成する。例文帳に追加

To form a progressive safety device, easy in resetting, while easily operating in the downward and upward traveling direction. - 特許庁

また、斜行スライド17を作動させて調整砥石2とブレード1とを矢印e方向に送ってもコーナー3cが研削される。例文帳に追加

Alternatively, even when the diagonal slide 17 is operated and the adjusting wheel 2 and the blade 1 are fed in the arrow e direction, the corner 3c is also ground. - 特許庁

書記部材1を保持する作動子8は、軸筒2とともに回動し、上下方向には軸筒2から独立して移動する。例文帳に追加

An actuating element 8 for holding the writing member 1 is rotated with a shaft cylinder 2 and is moved in the up and down direction independently from the shaft cylinder 2. - 特許庁

作動状態において発熱する扁平コイル73,74の両側に、少なくとも異なる二方向に向けてそれぞれ冷媒を流す流路を形成する。例文帳に追加

Refrigerant flowing passages are formed in at least two different directions on both sides of flat coils 73 and 74 which generate heat in working states. - 特許庁

楔の楔締付け作動の過渡期において、楔と大径管とがその接触面間で管軸心方向へ辷り出して位置ずれすることを無くす。例文帳に追加

To prevent a wedge and a large-diameter pipe from slipping in the direction of a pipe axis center between the contact surfaces for position deviation in the transition period of wedge-clamping operation. - 特許庁

カップリングの作動時には軸圧を抜き、軸方向の移動を可能にして、カップリングとの干渉を避ける。例文帳に追加

When operating the cup ring, axial pressure is discharged to enable moving in the axial direction in order to avoid interference with the cup ring. - 特許庁

摩擦抑制機構は、所定角度範囲内で大摩擦機構を作動させないための回転方向隙間θACpである。例文帳に追加

The friction inhibition mechanism is a rotation direction gap θACp not operating the large friction mechanism within a predetermined angle. - 特許庁

分離完了後、分離液バルブ34はボウルの一端を閉止し、そしてピストンはアクチュエーター(作動器)によりボウルの軸方向を移動する。例文帳に追加

After separation is complete, a centrate valve 34 closes one end of the bowl and the piston is moved axially in the bowl by an actuator. - 特許庁

CANbus通信プロトコルを用いた双方向通信を行うガラス製品製造システムの作動装置を相互接続するネットワークを提供する。例文帳に追加

To provide a network which interconnects activating devices of glassware manufacturing system which perform bidirectional communication using a GAWNBus communication protocol. - 特許庁

例文

エンジンのスロットル弁が固定されたシャフト2の端部に軸方向に沿って作動部21を形成する。例文帳に追加

An action part 21 is formed along an axial direction at the end of a shaft 2 on which an engine throttle valve is fixed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS