1016万例文収録!

「制御局」に関連した英語例文の一覧と使い方(156ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 制御局の意味・解説 > 制御局に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

制御局の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7784



例文

操作部11に設けられたデジタル/アナログ切換ボタンが押下される度に、MPU27が、受信中の放送内に同一内容の番組を放送中のデジタル放送チャンネルとアナログ放送チャンネルとがある場合は、該同一内容の番組を放送中のデジタル放送チャンネルとアナログ放送チャンネルとを交互に切り換え、受信中の放送内に同一内容の番組を放送中のデジタル放送チャンネルとアナログ放送チャンネルとがない場合は、所定のデジタル放送チャンネルと所定のアナログ放送チャンネルとを交互に切り換えるように制御する構成とする。例文帳に追加

Each time a digital/analog changeover button provided at an operation part 1 is pressed, an MPU 27 alternately switches the digital broadcasting channel and analog broadcasting channels of programs having the same contents when the broadcasting station in reception are broadcasting the programs having the same contents over the digital and analog broadcasting channels, but alternately switches a specified digital broadcasting channel and a specified analog broadcasting channel when not. - 特許庁

本発明においては、個人を認証する認証システムであって、無線端末と、基地を経由して該無線端末と通信可能な制御局とからなり、該通信の状態に基づいて該無線端末の存在位置に関する情報を特定、登録する機能を有する位置登録装置と、該位置登録装置と通信することにより該無線端末の該位置情報を取得可能な認証装置と、からなり、該個人の認証において、該認証装置が取得した該無線端末の該位置情報を併用することを特徴とする認証システムとしている。例文帳に追加

In this system, the positional information of the radio terminal gained by the authentication device is jointly used for the authentication of the individual. - 特許庁

この際、同期データ検出回路121により同期データを検出して同期データ検出信号SYCを生成し、クロック同期抽出回路122によりクロック同期を抽出してクロックタイミング信号BST,BSRを生成し、タイミング発生回路123によって生成したイネーブル信号ETx,ERxにより、マスタ101からの送信データおよびマスタ101の受信データのデータ伝送を制御する。例文帳に追加

In the process, synchronous data is detected by a synchronous data detection circuit 121 and a synchronous data detection signal SYC is generated; clock synchronization is extracted by a clock synchronous extraction circuit 122 and clock timing signals BST, BSR are generated; and transmission data from the master station 101 and data transmission of received data of the master station 101 are controlled by enable signals ETx, ERx generated by a timing generation circuit 123. - 特許庁

妨害発生器63から出力される発振周波数が部発振器57の発振周波数或いは混合器56から出力される中間周波数の帯域内或いはその近傍にある場合においては、制御部53で部発振器57から出力される発振周波数とバンドパスフィルタ58の中心周波数を共に移動させて妨害発生器63から出力される発振周波数外にするものである。例文帳に追加

If an oscillation frequency outputted from a jamming generator 63 is inside or near the band of the oscillation frequencies of a local oscillator or intermediate frequencies outputted from a mixer 56, an oscillation frequency outputted from the local oscillator 57 and the center frequency of a bandpass filter 58 are moved together by a controller 53 to the outside of the oscillation frequency outputted from the jamming generator 63. - 特許庁

例文

従来のサービスエリア設定方法は、作業者が広範囲を移動しながら受信電界を測定し、交換制御装置の手動操作で基地の出力レベル又は受信感度調整を行うので、人件費等の費用が膨大であり、システム設置から運用開始までに相当の時間を要するという問題点があったが、本発明は、基地設置時の出力レベル又は受信感度の調整に要する労力を削減し、システム設置から運用開始までの時間を短縮して利用者への迅速なサービス開始を図ることができるサービスエリア設定方法を提供する。例文帳に追加

To provide a service area setting method for reducing a load required for the adjustment of an output level or reception sensitivity at installation of a base station and for reducing a time from system installation until start of operation so as to quickly start a service for users. - 特許庁


例文

光加入者線端装置と光加入者線終端装置との間で動的帯域割り当てが行われるAPON(ATM−PON、ATM based Passive Optical Network)システムにおける光加入者線端装置であって、前記光加入者線終端装置からのセルをシェーピングするシェーパ部と、前記シェーパ部によりシェーピングされたセルのトラヒックを監視する使用パラメータ制御部とを備える。例文帳に追加

The optical subscriber line terminal station equipment in the APON system which dynamic band assignment is performed between the optical subscriber line terminal station equipment and an optical subscriber line terminal equipment is provided with a shaper part shaving cells form the optical subscriber line terminal equipment and a working parameter controller monitoring the traffic of the cells shaved by the shaper part. - 特許庁

複数の無線基地との間で無線通信を行う無線端末装置1において、通信データを用いて所定の情報処理を実行する情報処理手段5と、無線通信中に無線基地12,13を切り替えるハンドオーバを実行するに際し、情報処理に必要とされる通信データの品質に基づきハンドオーバの必要性を判定するハンドオーバ処理手段8とを備え、必要とされる通信データの品質に応じてハンドオーバの実行を適切に制御する。例文帳に追加

The wireless terminal 1 performing wireless communication with a plurality of wireless base stations comprises: a means 5 executing predetermined information processing using communication data; and a handover processing means 8 for judging necessity of handover on the basis of the quality of communication data required for information processing when handover for switching wireless base stations 12 and 13 during wireless communication wherein execution of handover is controlled appropriately depending on the required quality of communication data. - 特許庁

熱間プレス成形や熱処理プロセスにおける搬送において赤熱金属のような被加熱対象物を、重量物であっても、部温度低下なしに、高速かつ高い位置決め精度で搬送することを可能とする、また高温搬送物の吸引パッド接触部においては、吸引パッドで搬送しながらに当該部位の部温度の制御を可能とする被加熱対象物の吸引式搬送装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a suction type conveying device for a heated object which conveys the heated object such as hot metal in conveyance in a hot press-forming or heat treating process, at high speed with high positioning accuracy without causing the drop of local temperature even if it is heavy, and controls the local temperature of a suction pad contact part of the high temperature conveyed material while conveying it by a suction pad. - 特許庁

複数の中継交換装置及び前記中継交換装置に接続された複数の基地によって構成される移動通信ネットワークにおいて、基地と無線通信を行う移動端末がソフトハンドオーバによる通信を行っている場合に、その通信経路上のデータの分岐・合成ポイントとなる中継交換装置を変更する際に、ソフトハンドオーバ制御のためのプロトコルの終端点を変更する。例文帳に追加

In the mobile radio communication network comprising a plurality of relay switching units and a plurality of base stations connected to the relay switching units, the termination point of protocols for soft handover control is changed, if the relay switching unit that is the branch/synthesis point of data on a communication path is changed when a mobile terminal communicating with the base stations by radio is in communication by soft handover. - 特許庁

例文

(2) 次の理由,すなわち, (a) 関係人又はその代理人若しくは特許弁護士による過誤若しくは遺漏,又は (b) 関係人が制御することができない状況により, 一定の期間内に実行することが要求されている関連する行為が,その期間内に実行されないか又は実行することができない場合において,関係人が規則に定めた手続に従って申請したときは,長は,当該行為を実行するための期間を延長することができる。例文帳に追加

(2) Where, because of: (a) an error or omission by the person concerned or by his or her agent or attorney; or (b) circumstances beyond the control of the person concerned; a relevant act that is required to be done within a certain time is not, or cannot be, done within that time, the Commissioner may, on application made by the person concerned in accordance with the regulations, extend the time for doing the act.  - 特許庁

例文

基地101は、複数のユーザ装置(UE)103に対するパワー制御コマンドや同期情報などのユーザ装置固有情報を、合成プロセッサ111により合成してユーザ装置固有情報を符号化し、トランシーバ109が、セルラー通信システムの1つのタイムスロットにおける1つのチャネリゼイションコードなどの最小伝送リソース単位により、合成されたユーザ装置固有情報を伝送する。例文帳に追加

In a base station 101, a combine processor 111 combines user equipment specific information, such as power control commands or synchronization information, for a plurality of user equipment (UE) 103 and encodes the combined user equipment specific information and a transceiver 109 transmits the combined user equipment specific information in a minimum transmission resource unit of the cellular communication system, the minimum transmission resource unit being a single channelization code in a single time slot. - 特許庁

側装置10は、網基準クロックを受けて装置クロックを生成する装置クロック生成部11と、装置クロックを動作クロックとし、入力データにタイムスタンプ情報を付加して送信データを生成するPON−OLTブロック13と、網基準クロックとタイムスタンプ情報との間の相関を表す相関情報を生成し、下りデータに多重する基準位相検出制御部12とを備える。例文帳に追加

The station side device 10 includes: a device clock generator 11 for generating a device clock by receiving a network reference clock; a PON-OLT block 13 for generating transmission data by adding time stamp information to input data, using the device clock as an operation clock; and a reference phase detection controller 12 for generating correlation information indicative of correlation between the network reference clock and the time stamp information, so as to multiplex with downlink data. - 特許庁

アップリンクデータチャンネル信号のアップリンク送信電力を開ループ電力制御方式を使用して決定することは、サブキャリア当たり干渉及び雑音レベルと、移動端末とサービング基地間のリンクの経路損失と、ターゲットとするアップリンク受信信号対干渉雑音比と、アップリンクデータチャンネル信号のアップリンク送信電力を補正するための補正値を使用してアップリンクデータチャンネル信号のアップリンク送信電力を決定することを含む。例文帳に追加

The determination of the uplink transmission power of the uplink data channel signal according to the open loop power control scheme includes determining the uplink transmission power of the uplink data channel signal using an interference and noise levels per sub carrier, a path loss of a link between a mobile terminal and a serving base station, a target uplink received signal-to-interference-noise ratio, and a correction value for correcting the uplink transmission power of the uplink data channel signal. - 特許庁

無線デジタル符号分割多重アクセス技術を使用する方法およびシステムであって、基地がユーザ装置UEから受信したすべてのタイム・スロットでアップリンク干渉を測定し、アップリンク制御チャネルに対する要求を決定する、改善された無線資源の利用率を達成し、ユーザ・サービスにより高いデータ転送速度を提供するために適応変調および符号化が利用される方法およびシステム。例文帳に追加

The present invention relates to a method and a system, using wireless digital code-division multiple access technology, in which adaptive modulation and coding is utilized, in order to achieve improved radio resource utilization rate and provide increased data transfer speed for user services in which the base station measures uplink interference on all time slots received from user equipment UEs and determines the need for uplink control channel. - 特許庁

シンボルの制御反復回数により予め設定されたフレーム単位のエネルギー伝送レベルに周波数帯域を変調する工程と、前記変調されたフレームを伝送フレームとして再構成するために変調されたフレームに検索区間を挿入する工程と、ハンドオフを行うために前記伝送フレームを用いて基地の周波数情報を検索する工程とを備える電話システムにおけるハンドオフ実行方法。例文帳に追加

The method of providing handoff in the telephone system comprises steps of: modulating a frequency band to an energy transmission level for the unit of a frame preset by the number of times of symbol control repetitions; inserting a retrieval phase into a frame modulated for reconstituting a modulated frame as a transmission frame; and retrieving frequency information of the base station using said transmission frame for providing the handoff. - 特許庁

無線デジタル符号分割多重アクセス技術を使用する方法およびシステムであって、基地がユーザ装置UEから受信したすべてのタイム・スロットでアップリンク干渉を測定し、アップリンク制御チャネルに対する要求を決定する、改善された無線資源の利用率を達成し、ユーザ・サービスにより高いデータ転送速度を提供するために適応変調および符号化が利用される方法およびシステム。例文帳に追加

In a method and system using a wireless digital code-division multiple access technology, adaptive modulation and coding is utilized in order to achieve improved radio resource utilization and provide increased data rates for user services in which the base station measures up link interference on all time slots received from user equipment UE and determines the need for uplink control channel. - 特許庁

配信先3のユーザーはCATV網4に接続されたTV制御端末器10を操作して配信される広告情報をTV視聴するか、又は対話式メニュー選択に基づくリクエスト情報をCATV内サーバ2に送信し、広告情報関連データベース8からリクエスト情報に適合するよう抽出された広告情報をCATV網4を介して配信先3のTV11にTV表示する。例文帳に追加

A user of a distribution destination 3 operates a TV control terminal 10 connected to a CATV network 4 to view distributed advertisement information on a TV or transmits request information to the server 2 in the CATV station on the basis of an interactive menu selection and displays advertisement information extracted in matching with the request information from the advertisement information relational database 8 on a television receiver 11 of the distribution destination 3. - 特許庁

基地制御装置200,201は一定周期でトラヒックデータを収集し、収集したトラヒックデータの値が規定値をオーバしている場合には収集したトラヒックデータをトラヒックデータ格納手段の内容に加算し、また、規定値オーバの回数が規定回数連続した場合には、問題発生を保守装置に通知するようにしたので、トラヒックデータをもとに障害多発を自動的に検出することができる。例文帳に追加

Base station controllers 200, 201 collect traffic data for a prescribed period and add the collected traffic data to contents of a traffic data storage means when the value of the collected traffic data exceeds a specified value, and informs a maintenance device of the occurrence of a problem when number of times of the exceeded specified value is consecutive for a specified number of times, then frequency occurred faults can automatically be detected. - 特許庁

本発明のシステム、方法およびプログラムによって、eコマース・ネットワーク内の、参照当によって制御されるデータベース・サーバは、異なる管轄区域(例えば国、州および市)から管轄区域情報を収集および格納することと、インターネット上での製品販売のためのクライアントとの取引において、管轄区域情報をeコマース小売業者によって使用されるウェブ・サーバへ送ることとが可能となる。例文帳に追加

With these system, method and program, a database server inside an e-commerce network under the control of a reference station can perform the collection and storage of jurisdiction information from different jurisdiction (such as a country, a state and a city) and can send the jurisdiction information to a web server to be used for e-commerce retail traders in the transaction with a client for selling products on the Internet. - 特許庁

無線デジタル符号分割多重アクセス技術を使用する方法およびシステムであって、基地がユーザ装置UEから受信したすべてのタイム・スロットでアップリンク干渉を測定し、アップリンク制御チャネルに対する要求を決定する、改善された無線資源の利用率を達成し、ユーザ・サービスにより高いデータ転送速度を提供するために適応変調および符号化が利用される方法およびシステム。例文帳に追加

In a method and a system using wireless digital code-division multiple access technology, in which adaptive modulation and coding is utilized in order to achieve improved radio resource utilization and provide increased data rates for user services in which the base station measures up link interference on all time slots received from user equipment UE and determines the need for uplink control channel. - 特許庁

車両位置決めモジュールを利用して車両の現在位置情報を計算し、且つマイクロプロセッサを利用して前述の現在位置情報をキャプチャし並びにメモリ装置をサーチして現在位置情報が属する地理エリアに対応するの受信周波数をサーチし、これにより車用音響装置の周波数セレクタを制御してサーチした受信周波数で無線受信を行い、並びに少なくとも一つのスピーカで放送する。例文帳に追加

A vehicle positioning module is utilized to compute the present location information of a motor vehicle, a microprocessor is utilized to capture the present location information, and a memory device is searched to find out a receiving frequency of a station corresponding to a geographic zone to which the present location information belongs. - 特許庁

アクセスポイントに接続するためのインフラストラクチャモードと、他の無線通信装置と通信するためのアドホックモードに対応する機能を有し、かつこの2つのモードを切り替えるモード切替手段と、アクセスポイントに接続できない非接続無線からアドホックモードで送信されたパケットを受信し、モード切替手段によりインフラストラクチャモードに切り替え、該パケットをアクセスポイントに中継送信する制御手段とを備える。例文帳に追加

The wireless communication apparatus comprises a means having an infrastructure mode for connecting with an access point and an ad hoc mode for communicating with other wireless communication apparatus and switching these two modes, and a control means for receiving a packet transmitted from a connectionless wireless station which cannot be connected with the access point, switching to the infrastructure mode by the mode switching means and relaying that packet to the access point. - 特許庁

多重分離変換装置の多重変換回路10では、複数の加入者伝送路18から受信したデジタルデータを束ねて、1本の内伝送路20へ送信可能な多重データとする多重変換処理を行うに際し、DPRAM14を用いて受信データを時系列に書き込み、そのデータを並べ換えて読み出しを行うアドレス制御のための情報をアドレス変換部122の論理回路でその都度生成するようにする。例文帳に追加

At the multiplex for converting bundling digital data received from a plurality of subscriber transmission lines 18 to produce multiplex data which can be transmitted to one office transmission line 20, the multiplex conversion circuit 10 in a multiplex/demultiplex converter writes the received data in time series using a DPRAM 14 and the logic circuit in an address converting section 122 generates address control information for reading out that data while rearranging. - 特許庁

本発明に係る顕微鏡制御装置は、顕微鏡により撮像されたサンプルの一組の位相差像の一方について、当該位相差像の一方を構成する所的な領域毎に、前記サンプルの有無を評価するための評価値を算出する評価値算出部と、算出された評価値に基づいて、前記位相差像の一方において前記サンプルが撮像されている領域を判定する領域判定部と、を備える。例文帳に追加

The microscope control device includes: an evaluation value calculation unit for calculating an evaluation value for evaluating the presence or absence of a sample for each local area constituting one of a pair of phase difference images of the sample imaged by a microscope; and an area determination unit for determining an area in which the sample is imaged in the one of the phase difference images based on the calculated evaluation value. - 特許庁

本発明にかかる基地10は、通信端末のアンテナ入力レベルを検出する入力検出部110と、検出した前記アンテナ入力レベルに基づいて、同等のアンテナ入力レベルを有する通信端末ごとにグループ分けするグルーピング部120と、グループ分けされた通信端末グループ毎に上りリンク信号を同一時間スロットで送信するように無線リソースを割り当てる制御部130とを備える。例文帳に追加

A base station 10 comprises: an input detection unit 110 for detecting antenna input levels of communication terminals; a grouping unit 120 for grouping communication terminals by antenna input level on the basis of the detected antenna input levels; and a control unit 130 for allocating wireless resources for transmitting uplink signals in the same time slot by each communication terminal group grouped by the grouping unit 120. - 特許庁

非マルチキャスト対応加入者終端装置とマルチキャスト対応加入者終端装置が、単一の側通信装置に対して混在して接続された場合でも、マルチキャスト対応加入者終端装置に接続された端末装置に対してのみマルチキャストトラヒックを転送し、非マルチキャスト対応加入者終端装置に接続された端末装置に対してマルチキャストトラヒックを転送しないように制御することができる通信システムを得ること。例文帳に追加

To perform control so as not to transfer multicast traffic to a terminal device connected to a multicast non-enabled subscriber termination device by transferring the multicast traffic only to a terminal device connected to a multicast enabled subscriber termination device even when the multicast non-enabled subscriber termination device and the multicast enabled subscriber termination device are connected to a single station side communication apparatus while being mixed. - 特許庁

組織癒着を阻害するための組成物であって、癒着を阻害するための有効量のフィブリン溶解増強剤および組織への所投与のための薬学的に受容可能なキャリアを含有し、ここで該フィブリン溶解増強剤が、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ヒルジン、アンクロド、抗プラスミンインヒビター、およびフィブリン沈着ブロッカーからなる群より選択され、該薬学的に受容可能なキャリアが該フィブリン溶解増強剤の制御放出を提供するポリマー性物質を含む、組成物。例文帳に追加

The composition for preventing tissue adhesion comprises an effective amount of fibrinolysis enhancing agents and a pharmaceutically permissible carrier for topical administration, wherein the fibrinolysis enhancing agents are selected from a group consisting of urokinase, streptokinase, hirudin, ancrod, an antiplasmin inhibitor and a fibrin deposit blocker, and the pharmaceutically permissible carrier comprises a polymeric material giving controlled release of the fibrinolysis enhancing agents. - 特許庁

本発明による触覚センサを持つロボット用制御装置は、ロボットの表面に複数の触覚センサを持つロボットがそのとき実行中の作業に必要な動作と接触情報を利用した接触を回避する動作とを、ロボットのアクチュエータ指令値との所的な線形関係を利用した方程式に基づいて自動的にロボットの持つ複数のアクチュエータに振り分けることにより作業を実行しつつ接触を回避する動作を行わせるようにしたことを特徴とする。例文帳に追加

A controller for the robot having the touch sensors lets the robot perform the operation for avoiding the contact while performing work by automatically allotting the operation required for the work executed by the robot having a plurality of touch sensors on its surface and the operation for avoiding the contact by utilizing contact information to a plurality of actuators based on an equation utilizing local and linear relation with an actuator command value of the robot. - 特許庁

加入者モデムと中央モデムとの間にチャンネルが新たに設定される時、トレーニング過程を経てチャンネルのデータ速度が決定されればこの速度に適するようタイマ値を調整して送信速度を決めることにより、データオーバフローが生じない範囲において最大にラインにデータを送るデータ伝送速度の制御が可能なモデム及びモデムのデータ伝送速度調整方法を提供する。例文帳に追加

To provide a modem and method for adjusting data transmission speed of the modem which allows control of such data transmission speed as data is transmitted most to a line within a range in which no data overflow takes place by deciding the transmission speed by adjusting a timer value after the data speed of a channel is decided through a training process when a new channel is set between a subscriber modem and a central station modem. - 特許庁

ダイバーシチ端末を含む複数の端末が存在している移動体通信システムにおいて、アダプティブアレイ基地1000は、接続している端末に対し、ダイバーシチ端末であればチップアンテナの受信レベルを測定するタイミングで送信電力を下げ、送信アンテナであるホイップアンテナの受信レベルを測定するタイミングで送信電力を上げるように、下り送信電力波形を制御する。例文帳に追加

In a mobile communication system where a plurality of terminals including the diversity terminal exist, an adaptive array base station 1000 controls an outgoing transmission power waveform so as to decrease transmission power in a timing for measuring a reception level of a chip antenna and to increase the transmission power in a timing when a reception level of a whip antenna being a transmission antenna is measured when the connected terminal is the diversity terminal. - 特許庁

構成的または条件的な転写を行う第1プロモーター配列と;該第1プロモーター配列の下流に配置された、DNA結合領域、核在化シグナル配列、該リガンド結合制御領域および転写活性化領域を含む第1転写構造体と;該DNA結合領域を特異的に結合して、該転写活性化領域の作用によりその支配下にある転写単位を転写せしめる1以上の第2プロモーター配列と;該第2プロモータ配列の下流に配置された、レポーター遺伝子を含む第2転写構造体とを具備するベクターを提供する。例文帳に追加

The transformant is transformed with the vector. - 特許庁

本発明は、代表的には無線通信システムの遠隔端末におけるアクセス優先順位制御方法であって、予め確立されたアクセス優先順位クラスにそれぞれ関連する異なるチップ遅延の中からアクセス要求信号に関連付けられるチップ遅延を選択する段階と、選択した論理アクセス・チャネル上で該アクセス要求信号を該無線通信システムにおける基地に送信する段階とからなる。例文帳に追加

The access priority order control method for a remote terminal in a radio communication system typically has a step where a chip delay related to an access request signal is selected among different chip delays related respectively to access priority order classes set up in advance and a step where the access request signal is sent to a base station in the radio communication system through a selected logical access channel. - 特許庁

基地装置は、複数のリソースユニットを含む所定の周波数帯域にわたって、ユーザ装置の送信アンテナ毎にチャネル状態を示す品質情報を記憶する手段と、品質情報から、リソースユニットの割当計画を示すスケジューリング情報を作成するスケジューリング手段と、スケジューリング情報及びアンテナ選択情報を含む低レイヤ制御信号をユーザ装置に送信する手段とを有する。例文帳に追加

A base station device has a means of storing quality information showing channel states, by transmitting antennas of the user device over a predetermined frequency range including a plurality of resource units; a scheduling means of generating scheduling information showing an allocation plan for the resource units, from the quality information; and a means of transmitting a low-layer control signal including the scheduling information and antenna selection information to the user devices. - 特許庁

例文

無線通信システムが共存システムである場合に、基地は、リソースが第1のシステムのために占有されたダウンリンクサブフレームでの第1の情報要素を介して第1のシステム及び第2のシステムの共存に関する情報と、第2のシステムのための共通制御情報が送信されることができるリソース割当領域の位置及びサイズ情報と、リソース割当領域のデコーディングに必要とされる情報とを示す。例文帳に追加

When the wireless communication system is a coexisting system, the base station indicates information for the coexistence of the first system and the second system, position and size information of a resource allocation zone, where common control information for the second system can be transmitted, and information necessary for decoding of the resource allocation zone, through a first information element in a downlink subframe where resources are occupied for the first system. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS