1016万例文収録!

「圧電トランス」に関連した英語例文の一覧と使い方(48ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 圧電トランスの意味・解説 > 圧電トランスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

圧電トランスの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2776



例文

第2の制御部20は直流放ランプ4に入力する流及び(キセノンランプの場合は流)を検出して、トランスTrの2次側に設けた第2のスイッチング手段Q2を制御し、ランプ4に入力する力(流)を制御する。例文帳に追加

A second control part 20 detects the current and voltage (current in the case of xenon lamp) that is inputted to a direct current discharge lamp 4, and controls the power (current) inputted to the lamp 4, by controlling a second switching means Q2 provided at the secondary side of the transformer Tr. - 特許庁

遮光層23および対向極32をトランスファ36で気的に接続することにより、遮光層23および対向極32が同位となり、信号線間や走査線間および駆動回路配線間でのカップリングや流のリークが起こり、駆動が不安定になることも防止できる。例文帳に追加

The shading layer 23 and the counter electrode 32 are electrically connected with each other via a transfer 36, and the shading layer 23 and the counter electrode 32 are brought into the same potential, and it is also possible to prevent instability of a driving voltage caused by the occurrence of coupling and leak current between signal lines, scanning lines, and driving circuit wiring. - 特許庁

負荷検出部16には、トランス20,22の二次側出力が入力流検出部21、インバータ流検出部23を介して与えられるようになっており、入力流検出値、インバータ流検出値に基づき調理器具24の材質を検出する。例文帳に追加

The load detecting part 16 is made to be given secondary output voltages from current transformers 20, 22 via an input current detecting part 21 and an inverter current detecting part 23 so as to detect a material of a cooking device 24, based on the detected value of the current detecting part 23. - 特許庁

インバータトランスの出力流を検出し、検出した出力流に含まれる高周波帯域の流を検出してアーク放等の高異常放を確実に検出するインバータ回路、バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an inverter circuit, a backlight device, and a liquid crystal display using them which detect an output current of an inverter transformer, detect a current in a high frequency band from the output current detected, detect high voltage abnormal discharge including an arc discharge or the like. - 特許庁

例文

補助回路5cは、源起動時から所定の期間だけ、トランスの2次巻線側ので生成した出力Voの2倍程度の補助VHを出力し、実際の出力Voよりも早くコンパレータ4aに帰還をかけて出力Voのオーバシュートを防止する。例文帳に追加

The circuit 5c outputs an auxiliary power source voltage VH about twice as high as the output voltage Vo generated by a voltage of the secondary winding side of the transformer only for a predetermined period from a power source start, feeds back the voltage to a comparator 4a earlier than the actual output voltage Vo to prevent the output voltage Vo from overshooting. - 特許庁


例文

目標設定部53で設定した目標検出部52により検出したとの差違に対応して、PWM制御部54と位相制御部57で源位相に合わせた制御用デューティー波を発生させインバータ3の各スイッチング素子Q1〜Q4を制御して、平滑化されたインバータ出力を、交流源1と負荷2の間に設けられた差動トランス4を通して負荷側の調整をする。例文帳に追加

Inverter output smoothed by controlling the switching elements Q1 to Q4 of an inverter 3 is passed through a differential transformer 4 installed between an alternating- current power supply 1 and a load 2 to regulate voltages on the load side. - 特許庁

さらに、フライバックトランスから供給されたは、複数のフォーカスに分され、これらフォーカスには、それぞれ異なるコンデンサ6a−cを介してダイナミックフォーカスが重畳され、前記固定抵抗器8は、これらコンデンサ6a−cとダイナミックフォーカス入力端子7の間に、全てのコンデンサ6a−cと直列に接続されている。例文帳に追加

Further the voltage supplied from the flyback transfomer is divided into two or more focal voltages to which the dynamic focal voltage is superimposed through respectively different capacitors 6a to 6c and the resistor 8 is connected to all the capacitors 6a to 6c in series across these capacitors 6a to 6c and the dynamic focal voltage input terminal 7. - 特許庁

力/真空トランスデューサ(34)および熱対を使用して、液冷固定子バーシステム(15)内で漏れが存在するかどうかを判定する力降下試験および真空降下試験を実施するのに使用する力、真空、および温度のデータを収集する。例文帳に追加

The pressure and vacuum transducers 34 and the thermocouples are used to collect pressure, vacuum and temperature data that is used to conduct a Pressure Decay Test and a Vacuum Decay Test to determine whether or not a leak in the liquid cooled stator bar system exists. - 特許庁

一次側共振形コンバータのスイッチング出力が伝送されるフライバックトランスにおいて、昇巻線は一次巻線と密結合の状態となるように巻装し、低二次巻線は一次巻線と疎結合の状態となるようにして巻装する。例文帳に追加

In a flyback transformer receiving the switching output from a primary voltage resonance converter, step-up winding is wound so as to be coupled closely with the primary winding and the low-voltage secondary winding is wound so as to be coupled sparsely with the primary winding. - 特許庁

例文

一次側共振形コンバータのスイッチング出力が伝送されるフライバックトランスにおいて、昇巻線は一次巻線と密結合の状態となるように巻装し、低二次巻線は一次巻線と疎結合の状態となるようにして巻装する。例文帳に追加

In a flyback transformer, receiving the switching output from a primary voltage resonance converter, step-up winding is wound so as to be coupled closely with the primary winding and the low-voltage secondary winding is wound so as to be coupled sparsely with the primary winding. - 特許庁

例文

本発明によるバーナー点火用源装置において、昇トランスの二次側端子を本体ケースに設けた出力端子に接続する高出力回路基板における各高回路間に設けたスリットを凹凸状に形成して、長い沿面距離を持つように構成したことを特徴としている。例文帳に追加

In this power supply device for igniting a burner, a slit that is provided between high-voltage circuits in a high-voltage output circuit substrate for connecting the secondary terminal of a boosting transformer to an output terminal that is provided at a body case is formed in an uneven shape to achieve long creeping distance. - 特許庁

一次側共振形コンバータのスイッチング出力が伝送されるフライバックトランスにおいて、昇巻線は一次巻線と密結合の状態となるように巻装し、低二次巻線は一次巻線と疎結合の状態となるようにして巻装する。例文帳に追加

In a flyback transformer receiving a switching output from a primary voltage resonance converter, the step-up winding is wound, to be coupled tightly with the primary winding, and a low-voltage secondary winding is wound so as to be coupled sparsely with the primary winding. - 特許庁

側スイッチング部5のFET5−1〜5−4または低側スイッチング部4のFET4−1〜4−4の導通角をほぼ50%の制御ゾーンで制御することによりトランス3の巻線比を超える比が得ることができる。例文帳に追加

A voltage ratio exceeding a winding ratio of a transformer 3 can be obtained by controlling conduction angles of the FETs 5-1 to 5-4 of the high-voltage side switch 5 or FETs 4-1 to 4-4 of the low-voltage side switch 4 in a control zone of almost 50%. - 特許庁

複合共振形としてのスイッチング源回路を構成したうえで、絶縁コンバータトランスPITの二次側に巻装される二次巻線N2に対して並列にアクティブクランプ回路3を設けることで、絶縁コンバータトランスPITの二次側から出力される直流出力EO1の定化を図るとともに、高発生回路4から出力される直流高EHVの安定化を図るようにする。例文帳に追加

After a composite resonance type switching power supply circuit has been constituted, an active clamping circuit 3 is connected, in parallel with a secondary winding N2 wound on a secondary side of an insulating converter transformer PIT, to stabilize a DC output voltage E01 outputted from a secondary side of an insulating converter transformer PIT and to stabilize a DC high voltage EHV outputted from a high voltage generating circuit 4. - 特許庁

安定化させたメインをメインアンプに供給すると共に、メインと同一のトランスから取り出したサブをサブアンプに供給する源回路8を有し、ALC回路7によってサブアンプ6に入力されるサブチャンネル信号の最大値を制限する。例文帳に追加

The audio system includes a power supply circuit 8 which supplies a stabilized main power supply voltage to a main amplifier and supplies a sub power supply voltage extracted from the same transformer as the main power supply voltage to a sub amplifier, and the maximum voltage value of a sub channel signal inputted to a sub amplifier 6 is limited by an ALC circuit 7. - 特許庁

本発明は、低負荷時に高出力力が得られ、かつ大出力流を高効率で取り出すことができるとともに、小型化を達成でき、さらに、外部極と内部極を確実に接続できる圧電トランスおよびADコンバータを提供する例文帳に追加

To provide a piezoelectric transformer and an A-D converter which can obtain high output power at low loading, take out a high output current with high efficiency, attain miniaturization and reliably connect outer electrodes to inner electrodes. - 特許庁

弾性波フィルタ装置101は、複数の弾性表面波フィルタで構成され、基板の一方の主面上にインター・ディジタル・トランスデューサ極(IDT極)と、このIDT極に接続される配線極が設けられている。例文帳に追加

The acoustic wave filter apparatus 101 comprises a plurality of surface acoustic wave filters, and an interdigital transducer electrode (IDT electrode) and a wiring electrode connected to the IDT electrode are provided on one main surface of a piezoelectric substrate. - 特許庁

基板1上にアルミニウム膜を形成し、パターニングしてインターデジタルトランスデューサ2の極3,4、反射器極6およびボンディングパッド5を互いに同位に接続する焦対策ライン7とともに形成する。例文帳に追加

An aluminum film is formed on a piezoelectric substrate 1 and patterned and electrodes 3, 4 of an interdigital transducer 2, a reflector electrode 6 and a bonding pad 5 are formed with pyroelectric countermeasure lines 7 which are connected to have a same potential. - 特許庁

共通極にを印加するトランスファ極に対応する極パッドを備える基板上に配向膜を形成する段階と、前記極パッドを露出させるようにマスクパターンを用いずに前記配向膜をエッチングする段階とを有する。例文帳に追加

The method includes a step of forming the alignment film on a substrate having an electrode pad at a position corresponding to a transfer electrode for applying a voltage to a common electrode, and a step of locally etching the alignment film to expose the electrode pad without using a mask pattern. - 特許庁

バラスト素子を用いて複数の放管の並列点灯を行う放管点灯回路において、放管の不点灯を防止でき、かつ、トランスの出力を大きな値とする必要がない放管点灯回路を提供すること。例文帳に追加

To provide a discharge tube lighting circuit capable of preventing non-lighting of a discharge tube and doing away with the need for making an output voltage of a transformer large, in one carrying out parallel lighting of a plurality of discharge tubes with the use of ballast elements. - 特許庁

点火トランス1と、スイッチング素子2と、第1ツェナーダイオードZD1の降伏に対応するレベルまで第1コンデンサC1が充されるよう構成されたバイアス回路3と、第1コンデンサC1の放流を検出する流検出回路4と、を有して構成される。例文帳に追加

This abnormality detection device includes the ignition transformer 1, a switching element 2, a bias circuit 3 composed to charge a first capacitor C1 to a level corresponding to breakdown voltage of a first Zener diode ZD1, and a current detection circuit 4 detecting charge current of the first capacitor C1. - 特許庁

源回路1は、一次巻線20に供給された力を磁誘導によって二次巻線21に伝えるトランス2と、一次巻線20に供給された力の値に応じて一次巻線20の巻数を変更する巻数変更部4と、を備える。例文帳に追加

The power supply circuit 1 includes the transformer 2 that conveys the electric power supplied to a primary winding 20 to a secondary winding 21 by electromagnetic induction, and a winding changing unit 4 that changes the number of winding of the primary winding 20 according to the voltage value of the electric power supplied to the primary winding 20. - 特許庁

装置は、交流源1、トランス32、42、倍整流回路3,4、スイッチ制御回路8、放極7等を備え、一次側にはスイッチ2a、2bを設け、二次側には半導体スイッチSa、Sbを設けている。例文帳に追加

This static eliminator is provided with an A.C. power source 1, transformers 32 and 42, voltage doubler rectifier circuits 3 and 4, a switch control circuit 8, a discharge electrode 7 and the like, where switches 2a and 2b and semiconductor switches Sa and Sb are arranged on the primary side and secondary side, respectively. - 特許庁

圧電トランスデューサ100は、インク室50の中央部に対応する中央部内部極層20と、隣り合うインク室50間を隔てる隔壁に対応する一対の端部内部極層40、40と、両極層間に位置する一対の境界部内部極層30とを備える。例文帳に追加

A piezoelectric transducer 100 comprises a center internal electrode layer 20 corresponding to the center part of an ink chamber 50, a pair of end internal electrode layers 40 and 40 corresponding to a dividing wall which separates adjoining ink chambers 50 from each other, and a pair of border internal electrode layers 30 positioned between both electrode layers. - 特許庁

また、出力力が閾値力以上の場合には、一次側コンデンサによって入力が平滑化されて、入力流のピーク値が抑制されるので、流容量の大きなスイッチング素子やトランスを用いることなく、大出力を達成できる。例文帳に追加

If the output power is the threshold power or more, the output can be enlarged without use of a switching element and a transformer with a large current capacity since the input voltage is smoothed by the primary capacitor and a peak of an input current is suppressed. - 特許庁

また、間欠制御補助源装置のトランス2次側整流コンデンサの容量が大きく放ループがない場合にも、主源スイッチオフ時、スイッチに連動して擬似負荷を動作させることで瞬時にを放できるような構成にした。例文帳に追加

Moreover, even when the capacitance of rectifier capacitor in the secondary side of transformer of the intermittent control auxiliary power supply is large and there is not discharge loop, voltage can be discharged momentarily when the main power supply switch is turned OFF by operating a dummy load. - 特許庁

インバータトランスの出力流を検出し、検出した出力流を周波数帯域別に分割してアーク放等の高異常放を確実に検出するインバータ回路、バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an inverter circuit for detecting the output current of an inverter transformer and dividing the detected output current by frequency band to surely detect abnormal high-voltage discharge such as arc discharge, and to provide a backlight device, and a liquid crystal display device using the same. - 特許庁

源線を流れる流Is,Itは流センサ11,12のACCT(カレントトランス)1の一次側に導入され、二次側の負荷インピーダンスゼロの状態でACCT1に生じた二次流が増幅器2によって出力V(Is),V(It)に変換される。例文帳に追加

Currents Is, It flowing in the power source lines are introduced into a primary side of an ACCT (current transformer) 1 for the current sensors 11, 12, and secondary currents generated in the ACCT 1 is transformed into output voltages V(Is), V(It) by an amplifier 2, under the condition where load impedance in a secondary side is zero. - 特許庁

制御部は、ダイオード31のアノード位を一定とするようにトランス24をスイッチング制御するとともに、ダイオード31の順方向流に応じてアノード位を降下させ、ダイオード31の順方向に応じて上記アノード位を上昇させる。例文帳に追加

The control unit performs switching control of a transformer 24 in such a manner that the anode potential of the diode 31 is made constant, decreases the anode potential in accordance with the forward direction current of the diode 31, and increases the anode potential in accordance with a forward direction voltage of the diode 31. - 特許庁

加入者ループ・インターフェース回路は、高効率の定DC流ソースを用い、この流ソースは、スイッチト・モード流ブースト・コンバータまたはスイッチト・モードトランスコンバータ100のいずれかを使用して実現する。例文帳に追加

The subscriber loop interface circuit uses a highly efficient constant DC current source and the current source is realized by using a switched mode current boost converter or a switched mode voltage-current transconverter 100. - 特許庁

高構造物への雷撃流が近傍配線に侵入し、力供給者が需要者に力を供給するために設置した降トランスに逆流して及ぼす被害を阻止するための雷流経路変更装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lightning current path changing apparatus for preventing damage caused by a lightning current to a high structure entering a nearby distribution line and flowing back to a step-down transformer installed for a power supplier to supply power to a customer. - 特許庁

共振型スイッチング源装置のトランスの1次巻線に流れる流及び2次側の各整流平滑回路に流れるピーク流を抑制して力変換効率を向上し、且つ複数の出力端子から所望のレベルの安定した出力を独立して得る。例文帳に追加

To improve power conversion efficiency by suppressing the current flowing to the primary winding of the transformer of a resonance switching power unit and the peak current flowing to each secondary rectifying smoothing circuit, and to obtain the desired level of stable output from two or more output terminals. - 特許庁

灯点灯回路の高トランスの二次側配線中で放が発生した場合、その放を検知して放灯点灯回路の動作を停止すると共に大型の液晶表示装置に対しても安価な放灯点灯回路を提供することである。例文帳に追加

To provide a discharge lamp lighting circuit which can detect discharge, if any, within a secondary side wiring in its high-voltage transformer and stop its operation, and is of low cost even for a large-sized liquid crystal display. - 特許庁

本発明の高可変抵抗器は、ダイナミックフォーカスから直流成分を除去するコンデンサ6a−cを具えており、直流成分が除去されたダイナミックフォーカスを、フライバックトランスから供給されたを分して得られるフォーカスに重畳して出力し、前記コンデンサ6a−cと直列に接続された固定抵抗器8,8a−cを具える。例文帳に追加

The high voltage variable resistor having capacitors 6a to 6c for removing DC component from a dynamic focal voltage superimposes the dynamic focal voltage with DC component removed on the focal voltage obtained by dividing the voltage supplied from a flyback transformer and has fixed resistors 8 and 8a to 8c connected to the capacitors 6a to 6c. - 特許庁

体バリア放ランプ光源装置において、前記給装置9のトランス内部とトランス2次側出力端子から極5,6間に生じる異常放を検知する異常放検知回路14を、前記給装置9が有し、異常放検知回路14が異常放を検知したとき、前記給装置9から前記誘体バリア放ランプ1への交流高供給を停止するものである。例文帳に追加

A light source device of dielectric barrier discharge lamp includes a current feeder device 9 having an abnormal discharge sensing circuit 14 to sense abnormal electric discharge generated between electrodes 5 and 6 from a transformer secondary side output terminal and inside the transformer, and when the sensing circuit 14 has sensed an abnormal discharge, the AC high voltage supplied from the current feeder device 9 to the discharge lamp 1 is stopped. - 特許庁

また、力率改善回路においては、高周波インダクタを被制御巻線とする制御トランスPRTを設けて、整流平滑Eiのレベルに応じて、上記被制御巻線のインダクタンスを可変し、これにより、交流入力及び負荷変動に対して力率が一定となるように制御する。例文帳に追加

The inductance of the above controlled winding is variable according to the level of rectified smoothed voltage Ei, whereby it controls a power factor to be constant to AC input voltage and load ripple. - 特許庁

第1および第2のカレントトランス11,12から短絡故障または地絡故障に起因する交流出力が与えられた場合に、これらの交流出力を合成し、この合成出力に基づいて短絡故障を検出することなく地絡故障のみを検出する。例文帳に追加

When AC voltages caused by the short circuit fault or the ground fault are output from the first and second current transformers 11, 12, these AC voltage outputs are made composite, and only the ground fault is detected from the composite output without detecting the short circuit fault. - 特許庁

トランスT1の出力巻線Ns2には整流回路RECが接続され、その整流回路RECのDC検出・フィードバック回路DFB、フォトカプラPHCを介してPWM制御・駆動回路PWDに供給される。例文帳に追加

A rectifying circuit REC is connected to the output winding Ns2 of the transformer T1, and the DC voltage of the rectifying circuit REC is supplied to a PWM control drive circuit PWD via a voltage detecting feedback circuit DFB and a photocoupler PHC. - 特許庁

トランス4から出力されるフィラメントEfを整流回路11により整流すると共に、可変抵抗4及び抵抗3によって所定のレベルとなるように調整し、その信号をフィードバック信号としてトランジスタTr1のゲートに供給する。例文帳に追加

A filament voltage Ef outputted from a transformer 4 is rectified by a rectifier circuit 11 and regulated so as to become a prescribed level by a variable resistor 4 and a resistor 3, and its voltage signal is supplied to the gate of a transistor Tr1 as a feedback signal. - 特許庁

また、本発明に係る超音波トランスデューサ13は、半導体基板14上に、材料の効果を利用して超音波を送信する超音波送信素子15と、前記超音波受信素子1とがそれぞれ設けられたものである。例文帳に追加

Further, this ultrasonic transducer 13 has a structure in which an ultrasonic transmission element 15 for transmitting ultrasonic waves by utilizing the piezoelectric effect of the piezoelectric material and the ultrasonic receiving element 1 are provided on a semiconductor substrate 14. - 特許庁

トランスの1次側と2次側とのDC的な絶縁構成を採用しながら、フィードバック制御系での−パルス幅変換およびパルス幅−変換などを不要として低コスト化および高精度化が図れるスイッチングレギュレータを提供する。例文帳に追加

To realize cost reduction and high precision by making voltage-pulse width conversion and pulse width-voltage conversion in a feedback control system unnecessary while DC insulation constitution between the primary side and the secondary side of a transformer is adopted. - 特許庁

エレクトレットを具備することによりDCバイアスの印加を不要としながら、十分な音及び感度により超音波を送受信することが可能な静容量型の超音波トランスデューサ、超音波診断装置及び超音波顕微鏡を提供する。例文帳に追加

To provide an electrostatic capacitance type ultrasonic transducer, ultrasonic diagnostic equipment and ultrasonic microscope, each of which is equipped with an electret, thereby dispensing with the application of a DC bias voltage, while being able to transmit/receive ultrasonic waves with ample sound pressure and sensitivity. - 特許庁

なお、源22とバッファ111とを結ぶ経路に抵抗122が直列接続され、抵抗122の両端が、トランス121の2次側に接続されており、当該経路上の抵抗122の両端の間が、源に対応する。例文帳に追加

The resistor 122 is series-connected to a path between the voltage source 22 and the buffer 111, both ends of the resistor 122 are connected to a secondary side of the transformer, and the voltage source corresponds to between both ends of the resistor 122 on the path. - 特許庁

そして、このスイッチパルスVswはフォーカストランス14の1次巻線14a の一端に重畳され、パラボラ波と差分が取られ、その2次側巻線14bには、図3(G)に示す様な望ましいダイナミックフォーカスVf0が得られる。例文帳に追加

Then, the switch pulse VSW is superimposed on one end of the primary winding 14a of a focus transformer 14, a difference from a parabolic wave voltage is taken and a desired dynamic focus voltage is obtained at the secondary side winding 14b. - 特許庁

陰極線管10に磁束を消磁するデガウスコイル11を当接させ、この陰極線管10に高を印加するフライバックトランス21に接続された高配線13が、陰極線管10に設けられたアノード部12に接続されている。例文帳に追加

A degaussing coil 11 for canceling the flux is contacted to a cathode-ray tube 10, and a high voltage wiring 13 connected to a fly-back transformer 21 for applying a high voltage to the cathode-ray tube 10 is connected to an anode 12 provided in the tube 10. - 特許庁

トランスTRの2次側に形成された高ラインに、周波数の高い領域でインピーダンスが高くなるインピーダンス素子30を配置し、このインピーダンス素子の両端に生じる位差を検出することで、高ラインに発生した異常放を検知する。例文帳に追加

An impedance element 30 that exhibits a high impedance in a high frequency region is provided on a high voltage line formed on the secondary side of a transformer TR to sense an abnormal discharge occurring on the high voltage line by detecting the potential difference generated across the impedance element 30. - 特許庁

デューティー増減制御部81は、検出されたパルス間隔、すなわち位相差が予め設定したパルス間隔の上限または下限に達した場合に、周波数を固定したままで、発振回路6から出力する矩形波のデューティーを増減し、圧電トランスの出力を制御する。例文帳に追加

A duty fluctuation control part 81 increases and decreases duties of waveforms outputted from the oscillation circuit 6 with the frequency fixed to control the output voltage of the piezoelectric transformer, when the detected pulse interval, that is, the phase difference reaches an upper limit or a lower limit of a preset pulse interval. - 特許庁

トランス2の1次側に入力過を検出する入力監視回路9を設けると共に、同じ1次側にスイッチング素子12,14のスイッチング動作を強制的に停止させるための遮断スイッチ15A,15Bを設ける。例文帳に追加

An input voltage monitoring circuit 9, which detects input overvoltage, is provided on the primary side of a transformer, and also breaking switches 15A and 15B for compulsively stopping the switching action of switching elements 12 and 14 are provided on the same primary side. - 特許庁

入力出力状態の変化に対応して行われるスイッチ回路のスイッチング動作の制御を、一スイッチング周期もしくはその整数倍ごとに行うことにより、トランスに正のが印加される期間と負のが印加される期間を等しくするように構成される。例文帳に追加

The switching operation for a switching circuit according to a change of an input/output condition is controlled for every switching cycle or for its integral multiple, so the applied time of positive and negative voltage to the transformer is made the same in the constitution. - 特許庁

例文

制御データD4が論理値「1」の時、直列抵抗R5,R6,R7の各接続点V0〜V10の何れか1個が制御信号CA0〜CA10に応じてトランスミッションゲートTG0〜TG10を介して導出され、演算増幅器8を通して基準VLCD0となる。例文帳に追加

When control data D4 are logical values '1', any one of connecting point voltages V0 to V10 of serial resistors R5, R6 and R7 is led to an operational amplifier 8 through transmission gates TG0 to TG10 in accordance with control signals CA0 to CA10 and becomes a reference voltage VLCD0. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS